chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 語るためのグリム童話4 金のがちょう

    3月最後の本になりました。今月は手に取ったのが10冊程度で全部読んだわけではないので、これまでで一番少ないです。卒論が気になり過ぎて読書も出来ません💦来月から…

  • 若い藝術家の肖像 - ジェイムズ・ジョイス

    ジョイスのダブリナーズを読み返しています。これも.....かなと思い図書館で借りて来ました。  しかし100頁程で挫折しました。本が厚いとどうも......な…

  • ゲーデル、エッシャー、バッハ あるいは不思議の環 - ダグラス・R・ホフスタッター

    私が図書館で借りた『フィネガンズ・ウェイク』の訳者は別の人でしたが、夫が読んだ本の訳は柳瀬尚紀氏のだったそうです。この人が訳した本の中で更に難解と言われている…

  • フィネガンズ・ウェイク - ジェイムス・ジョイス

    卒論はアイルランド文学で書こうとしているので、やはり参考文献としてジェイムス・ジョイスは一応読んでいた方が良いのかな.....と息子に話していたら、夫が「"フ…

  • 教皇選挙

    息子が見たいと言うので一緒に見て来ました。  このところ同じ時間帯に違う映画を観る事が多かったのですが、今回は見たい物が一致したので一緒に見ました。扱いはミス…

  • 卒論以外の単位を充足

    昨日は父と弟のお墓参りに行って来ました。不思議なのです。この日に行くと決めているとお墓参りの日には絶対に雨が降りません。きっと私達が来るのを心待ちにしてくれて…

  • 仕事探し終了

    2ケ月以上苦戦していた就職活動ですが、一旦終わりとなりました。 派遣会社から紹介される案件は仕事内容が面白そうでも残業が物凄く多い会社だったり、逆にこの仕事は…

  • The John Tusa Interviews - William Trevor - BBC

    他のInterviewも見つけました。音声だけなのと長いのとでwordのディクテーション機能を使いました。 The John Tusa Interviews …

  • 卒業

    今日は息子の卒業式でした。私は親戚に送る写真撮影の為に同行しました。息子が中学から10年通った(留学したので実際は11年ですが💦)この場所にも、もう足を運ぶ機…

  • 夜の浅草寺

    3年前にアメリカに行った時に現地の大学でアニメ好きのアメリカ人の女の子と知り合いました。現在日本の地方都市の大学に留学しており、東京に来たので会いました。 日…

  • Felicia's Journey (1999) - William Trevor

    これも小説を読んでいるので内容は知っていました。映画版は後半の内容が変更になっており、私的には映画の終わり方の方が好きでした。  イギリスの工場で働くと言って…

  • The Ballroom of Romance - By William Trevor

    原作は読んでいるので英語が聞き取りにくくても内容は理解出来ました。  小説でイメージしていた登場人物とは少し違いました。トレヴァーの作品は短篇小説ですが、それ…

  • 永い夜(Gewitternacht)- ミシェル・レミュー

    お勧めの本と言う事で読んでみました。  まだそんなに年齢は行っていない女の子の呟きです。家族と上手く行っていない雰囲気はないのですが、将来など疑問と言うか余り…

  • 語るためのグリム童話2 灰かぶり

    卒論優先なので趣味の読書の時間はかなり減っています。ただ、やろう(やらないとマズイ)と決めたので、以前よりは前向きに取り組んでいます。事務局で卒業生の卒論(優…

  • Communicative Thai Course (Beginner) 終了

    今朝終わりました。 昨日タイ人の友達からメールが来ました。私が応募した会社は実在するけれど市内から遠いよと💦もし本当に働きたいなら大学でコースを取りながら探し…

  • The Art of Fiction CVIII - William Trevor

    大学の図書館から"The Paris Review"に載っていたWilliam Trevorのインタビュー記事を取り寄せました。 作品からとてもファンになった…

  • One of Ourselves by William Trevor

      短編小説"An evening with John Joe Dempsey"に基づくドラマで、1950年代のアイルランドの田舎町の夢見がちな15歳の少年が…

  • The Children of Dynmouth - William Trevor (1987)

    これは本を読んだので内容は知っています。Trevorの作品の中で私が一番好きではないものです。でも、一応見てみました。  主人公は悪魔の様な男の子なのです。人…

  • 私の就職活動その後

    水曜日に面接で珍しく良いお返事が頂けたのにお断りした翌日......本命の超近場の仕事は選考から漏れました。派遣会社内での選考でです。 こちらの派遣会社の担当…

  • 卒業旅行 兼 家族旅行で伊豆へ(その4)お土産

    昨晩は疲れていないと思っていましたが、やっぱり疲れているみたいです。それはそうですよね💦もう若くないし。 旅行に行ってもお土産は自宅用が殆どです。なので食べ物…

  • 卒業旅行 兼 家族旅行で伊豆へ(その3)道の駅 開国下田みなと

    今日のお天気もイマイチでした。船に乗ったり、トンボロを歩いたり.....の予定だったのでどれも出来ません。西伊豆から南下し海沿いをドライブして、何か良さそうな…

  • 卒業旅行 兼 家族旅行で伊豆へ(その2)西伊豆クリスタルビューホテル

    思い付きの様な旅行だったと言う事もありますし、取敢えず3人で行くことが一番の目的だったのでお安めの伊東園のホテルにしました。一応その中でも評判が良いと言う西伊…

  • 卒業旅行 兼 家族旅行で伊豆へ(その1)わさびミュージアム

    4月から息子が社会人になるので、もう夫と休みも合わないかもしれないので家族で伊豆に行ってきました。(夫が秋に本当に仕事を辞めたら合わせられるのだけれど💦) 色…

  • Diana Reich interviews William Trevor

    どの画像を見たか見ていないかが分からなくなるので記録としてつけています。 インタビューを聞くとどんどんTrevorを人間的にも魅力的だと感じます。  Trev…

  • The General's Day (1972) by W.Trevor & J.Gorrie

    字幕がつけられないのでネットで内容を検索しました。  退役した高齢の軍人は、かつての栄光や規律にもかかわらず、現在は退屈で孤独な生活を送っている。彼の日常は、…

  • その後の私の就職活動

    先日の派遣の仕事の面接が月曜日にあり、先方からOKのお返事を頂きました。しかしお断りしました。その職場は仕事の開始時間はゆっくり目なのですが......都内で…

  • Access to the Children (1972) by W.Trevor

    Play Fot Today - Access to the Children (1972) by William Trevor & Philipe Savi…

  • Eleanor (1974) by William Trevor & Barry Davis

      これは字幕がちゃんとしていないので内容が判り辛かったです。ネットで検索しても詳細は判りませんでした。 多分ですが.....主人公のエレノアは家の中にも学校…

  • 語るためのグリム童話1 ヘンゼルとグレーテル

    近くの図書館にあったので昨日借りて読んでしまいました。グリム童話と知らないで読んでいるお話は結構多いのですね。 卒論に集中しなければいけないので必要がない本は…

  • The Blue Dress by William Trevor

    70分位のドラマです。 www.youtube.com/watch?v=S1GZ0lKc99M  義母(前妻)の葬式で中年のジャーナリストのテリスは偶然年下の…

  • 語るためのグリム童話3 白雪姫

    グリム童話を読む機会がありました。 語るためのグリム童話 (3) (語るためのグリム童話 3)Amazon(アマゾン)  前半は読んでいて気持ちが下がるお話で…

  • W.Trevor, Hidden Ground. 1990 BBC NI documentary

    トレヴァーの小説に出てくるような風景や街を見る事が出来ました。暫くは無理ですがいつか又アイルランドに旅行してコーク州のMitchelstownや Yougha…

  • 嫌な予感.....

    また仕事の事です。 先週、派遣会社の選考で通り、今週会社訪問の為の予定を尋ねられました。しかし、その部署が今週休みと言う事で来週都合が良い日を質問されたのです…

  • The 57th Saturday by W.Trevor & A.Clarke

    中年の男性と若い女性のお話です。.....何故こんな男性に女性が夢中になるのかは???と言う感じでした。俳優さんがもっと素敵ならそうは思わなかったかもしれませ…

  • タイ語の学習

    一番の目標は来春に通信制大学を卒業する事ですが、目処が立って&就職出来なかったらタイに留学しようかと考えています。 外国人向けのタイ語のコースがある大学がバン…

  • Interview(Good Afternoon)by Mavis Nicholson

     www.youtube.com/watch?v=FNJSTlKGxPI&t=5s Trevor says he likes the situation wh…

  • Mrs Acland's Ghosts - by William Trevor

    William Trevorのインタビューやテレビ用戯曲を見始めました。  「アックランド夫人の幽霊」は、ウィリアム・トレヴァーが執筆したテレビ用戯曲で、19…

  • 生誕120周年 サルバドール・ダリ ―天才の秘密 @ 横須賀美術館

    昨日息子と行って来ました。学生割引+JAF割引で1,000円せずに鑑賞出来ました。 都内の美術館だと気合を入れた服装で鑑賞に来られている方も多いですが、この美…

  • 仕事に関わる残念な話

    昨年、今年と2社に派遣で勤務して、これまで体験した事のない酷い思いをしました。どちらも名前が良く知られている会社です。 1社目は教育業界でした。実績は非常に良…

  • 河津桜

    明日から天気が崩れるので今日が見納めかなと思います。住んでいるエリアでは両方見れるようにと時期がずれる河津桜とソメイヨシノの両方が植えられています。 メジロが…

  • 出雲からの帰り

    帰りも出雲市から大阪、大阪からYCATのバスを予約しました。 荒神谷遺跡を見学後、レンタカーを返却しました。ガソリンは2リッターも使っていませんでした💦 その…

  • モモ-ミヒャエル・エンデ

    2010年に夫が買って家の本箱にあった岩波少年文庫の『モモ』を読みました。昨年からエンデの作品の近所の図書館で手に入る本を読み続けていて、ドイツ語版の"MOM…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
La Plageさん
ブログタイトル
子供の学習と日々の徒然
フォロー
子供の学習と日々の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用