卒業論文でプロテスタントとカトリックの違いについて例を挙げようと思っています。 一般的に知られている内容ならば参考文献を挙げる必要はないのかとも思いますが、先…
米国滞在中は私も学校に通い、更に慣れない土地で家事もどき(?)もしなければならないので、頻度がどれほどになるかはわかりませんが自分の記録も兼ねて投稿しようと思…
通信の勉強はテキストを少し読んだ位です。再提出したアメリカ文学のレポートの結果はまだ出ていません。 <7月の進捗>①シェイクスピア研究の再レポート準備(文献探…
インドネシア語も仏独と同じです。こちらも......なんとDuolingoがありました! <7月の進捗>①単語:現在1日10語 △②文法:復習 △③リスニング…
こちらもドイツ語と同じです。フランス語のDuolingoを英語で勉強する事にしました。同様にアメリカでも少しはやろうと思います。<7月の進捗>①単語:1日60…
途中からこれまでの勉強はストップしました。そのかわりドイツ語のDuolingoを英語で学んでいます。来月もアメリカで毎日ちょっとでも続けようと思います。 <7…
来月渡米する事もありいろいろと準備があるので英語以外の語学の勉強はかなり少なくしました。出発まで英語中心にしようと思います。 <7月の進捗状況>①単語:1日1…
『書記バートルビー』は、都甲幸治著『教養としてのアメリカ短篇小説』で紹介されていた本です。メルヴィルの作品は『白鯨』を途中で断念しており、これも最後まで読める…
留学の準備等で今月後半は読書の時間がとれませんでした。大好きなトレヴァーですが今回は今一つページが進まず、マキューアンと同じで少しお休みしようかと思いながら読…
夫の会社は昔は社宅がありましたが、他の多くの会社と同じで今はもう全て手放してしまっています。現在は人事部が企業向けの仲介会社に委託してそこから社宅扱いの物件を…
都甲幸治著『教養としてのアメリカ短篇小説』を読んで、それまで全く興味がなかったアメリカ文学の面白さが少しわかるようなりました。この本もその中で紹介されていたも…
今月の初めにアンソロジーで『棄ててきた女』で興味を持ったので、ミュリエル・スパークの他の作品も読んでみました。 バン、バン! はい死んだ: ミュリエル・スパー…
アフリカ人、イクイアーノの生涯の興味深い物語 - オラウダ・イクイアーノ
何で知って読もうと思ったのかは忘れてしまいました。 [第5巻 マイノリティ]アフリカ人、イクイアーノの生涯の興味深い物語 (【英国十八世紀文学叢書】)Amaz…
読んでみたいと思いながら勉強に関係ないので後回しにしていた本を漸く読む事が出来ました。 ケルト妖精物語 (ちくま文庫) W・B. イエイツ, 井村 君江 …
イアン・マキューアンの作品は7冊目です。 愛の続き (新潮文庫)Amazon(アマゾン)619〜16,180円 私が読んだ本の表紙は↓です。 この作品は「愛」…
通信制大学のアメリカ文学のテキストで名前が挙がっている名作は実際手に取ってみるとページが進みません。子供向けの物なら読めるかもしれないと図書館で借りてみました…
短篇小説ベスト・コレクション 記憶に残っていることー堀江敏幸編
ウィリアム・トレーヴァ―の作品で検索してこのアンソロジーを見つけました。 記憶に残っていること (新潮クレスト・ブックス 短篇小説ベスト・コレクション)Ama…
棄ててきた女 アンソロジー/イギリス篇 異色作家短篇集19 ー 若島正編
ウィリアム・トレーヴァ―の作品も読もうと思い、検索したところこのアンソロジーがヒットしました。ブログの読書記録はアンソロジーのカテゴリーを設定していますが、作…
レポートの参考文献で名前が出て来たので読んでみました。 金メッキ時代(上) (マーク・トウェインコレクション)Amazon(アマゾン)3,135円 かなり早い…
昨年の秋に読んだ本を別のヴァージョンで読んでみました。 緋文字 (光文社古典新訳文庫)Amazon(アマゾン)838〜3,910円 以前読んだのは全集だったの…
アメリカ文学では出てくる話で大体の内容は知っていますが、良い機会なので読んでみました。 ポカホンタスAmazon(アマゾン)65〜4,600円 紹介には「映画…
『若草物語』は小学生の時に読んで以来です💦 小学校の時は本当に良く文学作品を読みました。芥川龍之介、島崎藤村、ゲーテ、ヘッセ、シェークスピア等々......…
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?
卒業論文でプロテスタントとカトリックの違いについて例を挙げようと思っています。 一般的に知られている内容ならば参考文献を挙げる必要はないのかとも思いますが、先…
夏休みになると混みそうなので行って来ました。いつもながら空いていてゆっくり鑑賞出来ました(笑) シャガールと言う名前に惹かれましたが、展示されていたのは1枚だ…
夫はペーパードライバーです。人間には向き不向きがあって、夫に運転は向いていないと思います。免許を取ったのは私が息子を妊娠した時でしたが......その後転居し…
撃沈です💦試験一週間前最初に過去問を解いた時の点数..........40点代でしたから........この結果は当然です。 マークシートなので万が一まぐれで…
ゲド戦記でまだ翻訳がされていないお話ってあったのですね。ブログのお友達に教えて頂いたので、本屋さんに寄った時に夫に「新しいゲド戦記出たらしいよ~」と話したら、…
7月から大学生料金が1,000円から1,300円に値上がりしていました。割合からすると結構な値上げです。 子供の死から夫婦関係に亀裂が入り別居したと思われる…
丁度3年我慢して夫は転勤、私と息子は同じエリアの別のマンションへと脱出しました。自宅は定期借家で賃貸していたので戻れなかったからです。夫の住宅費しか会社からは…
私にはママ友はいません。ずっと何かしら仕事をしていたと言う事もありますが引っ越しが多くて友達を作る機会がなかった事もあると思います。正直この件について話を聞い…
学年が変わる春休みにお隣さんは他のママさんに「先生がいなくなったのでこれでもう問題はなくなって良かった」と話していたそうです。実際4月になって最初の数週間は通…
お隣の奥さんに誘ってもらったママ会で気の合う友達が何人か出来ました。その友達たちとは個別に会っており、彼女達のお子さん達もお隣のお子さんと同じクラスだった人が…
運動を全くしていなかったので腹筋や背筋がなくなりギックリ腰になった事があります。頭ではわかっているのですが、ついつい面倒で......歩く事は歩いているのです…
私はさいたまには5年住んでいました。住めば都とい言いますが残念ながらそうはなりませんでした。その理由としては、その間にこれまでどこの土地でも経験した事がなかっ…
とうとう1週間切りました。 森山式インドネシア語単語頻度順3535Amazon(アマゾン) 単語はLevel 1の1016番まで。先には進めずに復習して…
以前は有料プランを促す時期があり、少し経てば又無制限で学習出来るようになっていました。しかし、今回はいつまでも有料プラン誘導時期が終わらず、無料プランでは5回…
観て来ました。 タイトルから、教師と保護者とどちらが「でっちあげ」ているかは殆どの人が判るのではないかと思います。 実話を基にと言う事ですが、裁判沙汰になっ…
『フェリシアの旅』も2023年5月に一度読んでいます。本を読んだ時結末まで書くことは出来ないので、このように自分の感想をネタバレを気にせず記す事が出来るのは良…
リッツホテルの天使達は2023年6月に一度読んでいますが、卒論にTrevorの作品を幾つか盛り込もうと思うので再読しています。自分のテーマに合った小説を選ぶ…
事務局からメールが来ました。 申告の手続きとしてはまずネットでフォームに記入し送信、その後指導の際にプリントアウトしたものに教授のサインを頂き郵送で提出します…
4月から始めた仕事は週1~2日程度です。職種は経理です。 県内にある欧州系の企業で日本支社はこじんまりしています。日本の企業と違って欧州の会社は本当に無理がな…
息子です。今は給料明細が手渡しではないので無頓着な息子は気付きませんでした💦 毎月家に少しお金を入れてもらっていて、私が通帳を預かっているので給料日のあとに記…
こちらも近代日本文学のテキストで紹介されていた本です。 経緯は不明だが、子供二人が無人島に流れ着き助けを待つ。島では食料などに困る事はないものの成長するにつれ…
ベルギーのレストランで流れていた曲.......ん?日本語?息子も気になったようで二人で探しました(笑) アニメの主題歌なんですね💦ベルギーで流れているなん…
息子の寮のキッチンで料理をしていた中華系の留学生......なんと日本語の歌を聞いていました。 私:Are you listeing to Japanese …
次にレポートを書こうかと考えているのが日本文学で、テキストに載っていた小説を読んでみました。 小僧の神様 他十篇 (岩波文庫)Amazon(アマゾン) ${E…
先週機内で見た『プライドと偏見』がとても面白かったので小説も読んでみました。 高慢と偏見 (中公文庫)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_0…
水曜日に帰国しました。本を何冊か持って行ったものに息子の所では数ページしか読みませんでした💦3ケ月振りの読書です。 死者と生きるAmazon(アマゾン) ${…
息子は留学した国で銀行口座を開設し、現地で携帯電話の契約をしました。 基本的に買い物や公共交通機関はVISAやMasterのクレジットカードが使えるので現金は…
息子の留学先は英語を母国語としていませんが英語は殆どの人(子供でも)話す事が出来ると言われています。 留学当初大学で行われているこの国の母国語の講座に参加しま…
日本の大学でもきっとあるのでしょうが、学生向けに無料/有料の講義やセミナーがあります。 息子は無料のSGD'sのセミナー、日本の文化と習慣の講座、有料のInf…
欧州での生活は円安と言う事もありますが日本の1.5倍位の感覚です。一番高いのが外食で日本にいる時のようにちょっとと言う訳にはいきません。 しかし食材はそれほど…
息子が中学1年生の夏にイギリスの語学学校に留学した時は、私も一緒と言う事で寮に入れてもらえました。キッチンは共用でしたが普段は大学の寮で夏休みだけ語学学校に貸…
昨年アメリカでちょっとだけ参加させてもらった大学のサークル活動は若い人が多くにぎやかで楽しそうでした。 あとで聞いた話では、アメリカは親元を離れて寮に入ったり…
外貨預金を持っている円口座から現地通貨を引き出す際に失敗をしてしまいました。 画面に円に換算された金額が出たので心配で、何度か試してみましたが同じだったので1…
2023年10月の初めに国への住民登録(自治体へは登録済)だったのですが、それまでに近くの市役所で済ませておかなければならない生体認証をし忘れており、大学で団…
息子は全く気にせずタイトルを見て受講する科目を決めていたのですが、他の留学生はテストの評価方法もきちんと把握して履修登録をしていたようです。 アメリカでは受け…
大学からの案内に書いてあり、海外で美術館や歴史的建造物を見学する時に割引になった事を思い出し出発前に申請しました。費用は2,200円でした。支払はクレジットカ…
絶対にやってはいけない事、現地で円から€に両替する事です。 今回旅行してみて、アイルランド、スペイン、オランダ、ベルギー、フランスとどこでもクレジットカードは…
ラテン系の国に留学するのではない限り、最初から欧州の人と友達になろう!とは思わずに受け入れてくれそうなアジア人と知り合いになる事から始めた方が良いと思うと息子…
新入生歓迎ベントの間に学部の説明会があったようです。今年はコロナ明けで留学生がかなり多くなったようです。息子が所属する学部では留学生は140人で、日本人は8…
息子の留学した国では日本でのVISAの申請は不要で、そのかわり現地での住民登録が必要と言う事でした。出発の前日に大学から大学内に出張所が設けられる日があるとメ…