chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまの湯 https://arumajirocket.hateblo.jp/

温泉&珈琲&デジタルガジェット好きの管理人が色々語ってます♪

中国地方の温泉、デジタルガジェット、珈琲器具の紹介など。上記キーワードの1つでもピンときたら是非!

arumajirocket
フォロー
住所
松江市
出身
大田市
ブログ村参加

2014/02/25

arrow_drop_down
  • 角度調整できないキーボードに角度をつける

    本記事は「キーボードにスタンドがついていなくて困った」人向けの記事です。 amazonあたりを探してみると様々なスタンドが見つかりますが、実際に使えるかどうか分からず、数千円と高額な場合も結構あります。 買って見ようか迷っている時にいいものを見つけましたので紹介しますね。 いわゆるクッションゴムというもので、数百円から手に入ります。 家の居間では超薄型モバイルディスプレイをタブレットスタンドに載せて使っています。 何かあった時にすぐ動かせるようにこの形にしていますが、スタンドの足が結構邪魔で、キーボードに足がついていないと跨がせることができないのです。 このゴム足のおかげで、安く欲しい環境を手…

  • 激安イヤホンの闇

    Amazonあるある。 Bluetoothイヤホンを探していると、何故か激安なのにAirPodsによく似たものに出くわします。 例のアレ 別に期待していたわけではないのですが、ワイヤレスのイヤホンが一つくらいあっても良いかなと思って、約1年前にポチってしまったんです。 確か価格は送料込みで1,980円で、レビュー評価もめちゃくちゃ良い。 もうこれしかありません(笑) 充電編 イヤホンをケースの中に入れ、MicroUSBケーブルに繋ぐと充電開始です。 いかにも安っぽい赤いランプが点灯し、充電が終わると青いランプが点灯します。 音質編 音質を何と表現すれば良いか迷いますが、例えるなら安いモノラルス…

  • キーボードがかわればPCはもっと快適になる(1)

    Logicoolのハイエンドキーボード&マウスのレビューです。 以下の3機種を扱っています。 ・CRAFT KX1000s【本記事】 ・MX KEYS for Mac アドバンスド ワイヤレス イルミネイテッド キーボード KX800M ・MX Master2S CRAFT KX1000sレビュー Positive(+) 【1】PCの切り替えが楽 【2】2種類のワイヤレス接続が選択可能 【3】パンタグラフ 【4】イルミネーション 【5】マルチOSに対応 【6】USB Type Cケーブルで充電 Neutral(+-0) 【1】クリエイティブ入力ダイヤルは人を選ぶ 【2】重さはメリットでありデメ…

  • コンセント付きのモバイルバッテリーが便利

    モバイルバッテリーは何台か使ってきましたが、用途に応じて使い分けると便利なことに気付きました。 例えば、スマホやモバイルルーターの充電には、小さなカバンに入れられる薄型・小型のモデルが便利です。 AnkerのPowerCore+ miniなら、高さ9.4cm・幅2.3mmのコンパクトサイズです。 ただ、この手のコンパクトモデルはサイズと引き換えに容量が少ないです。 出先でパソコンなどを使いたいなら、AC出力に対応した大容量モデルがお勧めです。 これまで2種類のコンセント付きモバイルバッテリーを試したことがあり、今回新たに1台買い増したので、それぞれの特徴と簡単なレビューをしてみたいと思います。…

  • ラムダッシュ 全自動洗浄充電器が動かない

    全自動洗浄機能付きラムダッシュを買って約半年が経ちました。 切れ味自体も良いのですが、何より使うごとに洗浄してくれる充電台が素晴らしいです。 洗浄中の音はちょっとうるさいですが、だんだん慣れてきたというか、愛着がわいてきました(笑) 全自動洗浄機 そんなラムダッシュですが、先週末よりちょっと様子がおかしいです。 使用後はSELECTボタンを押すと『洗浄→乾燥』と進みますが、今回はなぜか"CHECK"ランプが点灯して乾燥しかしてくれません。 マニュアルを探さねば…と思いながら週をまたぎましたが、何となく気になって洗浄剤のチェックをしてみました。 規定の液量ラインより1センチほど下回っていたため、…

  • 全自動ディーガレビュー(3) 動作音について

    この記事はPanasonicの全録ブルーレイレコーダー”DMR-BRX2060”のレビューになります。 同社製レコーダーおよび全録レコーダーの購入を検討していらっしゃる方の参考になればと思い記事にしました。 1.レビュー・初期設定 2.初期設定について 3.画質・音質について 4.動作音につい【本記事】 5.全録機能について 6.サクサク動くか 4.動作音 ファンがついていますので無音とはいきません。 周囲に音を出すものが無ければわかるレベル、テレビなどを見ていたらほぼ気にならないレベルではないかと思います。 ただ、音の感じ方は人それぞれですので、参考程度にしてやってください。 寝室に設置した…

  • 全自動ディーガレビュー(2) 画質・音質編

    この記事はPanasonicの全録ブルーレイレコーダー”DMR-BRX2060”のレビューになります。 同社製レコーダーおよび全録レコーダーの購入を検討していらっしゃる方の参考になればと思い記事にしました。 1.レビュー・初期設定 2.初期設定について 3.画質・音質について【本記事】 4.動作音について 5.全録機能について 6.サクサク動くか 3.画質・音質 DIGAに変えてから画質や音質が良くなったような気がしますが、これはたぶん気のせいです(笑) 全く同じではないでしょうけれど、テレビ自体を変えていないので普通は劇的な変化はないのではないかと思います。 通常視聴に関しては映像の乱れ、ノ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arumajirocketさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arumajirocketさん
ブログタイトル
くまの湯
フォロー
くまの湯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用