2014春中学受験終了。新体操を最後まで続け、日能研→啓進→早稲アカにお世話になりました。
小学5年春、SFC熱望し中学受験参入。新体操を優先したために、空いている曜日に通塾。学校行事の朝練に参加したりとアクティブな娘のY60前後の学校選びや、塾選び、今どんなことをすべきかなど、終了組として綴ります。
一年間の勤務高校を離任。県立高校2校目。総合学科から普通科に移行してしまうが、幸いにも最後の総合学科生として入学してきた34期、一年6組34名の副担任をさせて…
にほんブログ村10月3日。合格発表。一次と同じく、全く自信はなく。番号ないだろうなあ。。。同僚にせっつかれ、ネットを開いてみたら、ん???私の番号があったあ(…
にほんブログ村臨任枠の一次合格者は、17名中9名。一般枠合わせて23名の通過者。採用数は8名のみ。少ない。知り合いが3人も残っていた。皆、二次も合格できたらい…
にほんブログ村小学生の時から将来の夢は教師。高校時代に 高校の家庭科の先生になる!!と決めて家政学部進学。就職活動の段階で 家庭科は、社会や家庭全体を学問する…
にほんブログ村まずは、家庭科のどの分野の設定にするかを決める。学年と、想定クラス。50分の授業の指導案を考える。今回のテーマ「確かな学力の向上、主体的、協同的…
にほんブログ村現任校では、同じく臨任枠で受験したのは10名ほどいて、そのうち2次まで通過できたのは、3名。倍率は2倍。集団討議や、模擬授業があるから 敢えて多…
にほんブログ村一年ぶり?半年ぶり?のブログ更新。昨年、かるーい気持ちで、お試しで受けた教員採用試験。一次敗退。ノー勉強で臨んだから当たり前だよね。今年は、臨任…
今話題の、フランス発のマジックケーキを作ってみました。3層になります。下から、カスタード、フラン、スポンジ。メレンゲと卵黄を別立てに泡立てて、バター、牛乳、粉…
「ブログリーダー」を活用して、☆yoko☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。