(長野県長和町の長門牧場)娘と親子3人で長野に旅行に行きました。この長門牧場のソフトクリームがすご~く美味しいという口コミを見て行ってきました。本当に最高に濃厚で美味しかったです。牧場の風景は、見ているだけで癒されますね。今まで、エタネルセプトを2週間に1回
(長野県長和町の長門牧場)娘と親子3人で長野に旅行に行きました。この長門牧場のソフトクリームがすご~く美味しいという口コミを見て行ってきました。本当に最高に濃厚で美味しかったです。牧場の風景は、見ているだけで癒されますね。今まで、エタネルセプトを2週間に1回
「サンシャインパインフラペチーノ」を飲んできました!主人の病院の付き合いで行った病院にスタバが入っているので帰りに寄ってみました。暑い夏には、さっぱりして美味しかったです。ただ、私はフラペチーノでも冷たくてこめかみが痛くなります。次回は、氷少なめにしよう
先日の病院の帰りに、もう少しで終わってしまうスタバの「もっとGOHOBIメロンフラペチーノ」を飲んできました。(5/28までです)イチゴにするかメロンにするか悩んでメロンにしました。3回目だけど、ほんとに美味しい!地元の夕張メロンの味がするって思いました。イチゴは
これなんだかわかりますか?梅の木なんですが、変なものがついてました。(4月の写真です)触ったら、グミみたいな感触でした。Googleレンズで調べたら、なんと「きくらげ」って出てきました。当たっているかどうかわかりませんが・・・今は、干からびて見えなくなりました。
今朝の散歩の時に見つけた、およそのお庭に咲いていたお花!パッと見た感じは、ビオラの花に似ているのですが低木に咲いているお花でした。可愛らしくて思わず写真を写してしまいました。昨日、新横浜の病院に行ってきました。結果から言うと、この日のうちに「エタネルセプ
ご近所に咲いていたお花、名前がわからずGoogleレンズで調べたら「イキシア」と出てきたのですがあっているのかな?とても可愛らしいお花です!5月7日、先日お話していた新横浜のリウマチ専門病院のオンライン診療を受けました。16:00~16:30に「CLINICS」というアプリから
近くの川の鯉のぼりです。今年はまだ見に行ってないので、去年のものを載せました。もう、ひきこもりです( ´∀` )先日、6月の診察を待たずに予約を入れて診察してもらったわけですがあちこちの痛みが治らず耐えられません。死ぬほど痛い訳ではないのですが、何をするにも
(ひたち海浜公園 満開のネモフィラ)昨日(4月26日)、娘に誘われて、主人と三人でひたち海浜公園のネモフィラとあしかがフラワーパークの藤を観に行ってきました。横浜発7:30のバス旅行で、ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークを回って18:30に横浜に着く予定でした
4月19日は、夜に飲む薬を夕方に飲んでみました。いつもは、夕食後から寒気がくるのですがこの日は、熱が出なくて助かりました。手の痛さも少し、治まっていました。今日は、夕方に飲み忘れてしまいました。案の定、19時過ぎから寒気が来て、37.9℃まで熱が出てきました。あわ
(娘のワンコ、テチです。 お預かりしていました 可愛いでしょう?!)今日は、自己注射の日です。ちゃんと出来るかな・・・注射の名前は「メトジェクト皮下注」と書いています。注射の射という字が入っていないのですが、これでいいのでしょうね(笑)これが一式です。残り
(3/30 六本木の新国立美術館 主人のお友達の絵を観に行きました)4月3日が診察日でした。11月からCRPの数字が上がっています。顔を洗う時に手首が痛いとか布巾を気持ちよく絞れないとか不快な痛さが続いていました。それが、今は黙っていても痛い状態です。先生がおっしゃ
(3月15日 横浜の川和町に大漁桜と菜の花を観に行ってきました)このブログを最後に書いたのは、2018年7月だったのですね。もう、6年も経っています。私のリウマチは、回帰性リウマチだったので、いつもどこかが痛い訳ではありませんでした。時々、急に手首とか指とかが痛
先週末、娘の大阪出張に便乗して二人で京都観光してきました。【南禅寺 水路閣】南禅寺には、行ったことがなくどんなところか調べていてこの水路閣のことを知りました。レンガのレトロな風貌が一目で気に入り絶対行きたいと思いました。臨済宗の総本山・南禅寺の境内に架け
「ブログリーダー」を活用して、るなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
(長野県長和町の長門牧場)娘と親子3人で長野に旅行に行きました。この長門牧場のソフトクリームがすご~く美味しいという口コミを見て行ってきました。本当に最高に濃厚で美味しかったです。牧場の風景は、見ているだけで癒されますね。今まで、エタネルセプトを2週間に1回
「サンシャインパインフラペチーノ」を飲んできました!主人の病院の付き合いで行った病院にスタバが入っているので帰りに寄ってみました。暑い夏には、さっぱりして美味しかったです。ただ、私はフラペチーノでも冷たくてこめかみが痛くなります。次回は、氷少なめにしよう
先日の病院の帰りに、もう少しで終わってしまうスタバの「もっとGOHOBIメロンフラペチーノ」を飲んできました。(5/28までです)イチゴにするかメロンにするか悩んでメロンにしました。3回目だけど、ほんとに美味しい!地元の夕張メロンの味がするって思いました。イチゴは
これなんだかわかりますか?梅の木なんですが、変なものがついてました。(4月の写真です)触ったら、グミみたいな感触でした。Googleレンズで調べたら、なんと「きくらげ」って出てきました。当たっているかどうかわかりませんが・・・今は、干からびて見えなくなりました。
今朝の散歩の時に見つけた、およそのお庭に咲いていたお花!パッと見た感じは、ビオラの花に似ているのですが低木に咲いているお花でした。可愛らしくて思わず写真を写してしまいました。昨日、新横浜の病院に行ってきました。結果から言うと、この日のうちに「エタネルセプ
ご近所に咲いていたお花、名前がわからずGoogleレンズで調べたら「イキシア」と出てきたのですがあっているのかな?とても可愛らしいお花です!5月7日、先日お話していた新横浜のリウマチ専門病院のオンライン診療を受けました。16:00~16:30に「CLINICS」というアプリから
近くの川の鯉のぼりです。今年はまだ見に行ってないので、去年のものを載せました。もう、ひきこもりです( ´∀` )先日、6月の診察を待たずに予約を入れて診察してもらったわけですがあちこちの痛みが治らず耐えられません。死ぬほど痛い訳ではないのですが、何をするにも
(ひたち海浜公園 満開のネモフィラ)昨日(4月26日)、娘に誘われて、主人と三人でひたち海浜公園のネモフィラとあしかがフラワーパークの藤を観に行ってきました。横浜発7:30のバス旅行で、ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークを回って18:30に横浜に着く予定でした
4月19日は、夜に飲む薬を夕方に飲んでみました。いつもは、夕食後から寒気がくるのですがこの日は、熱が出なくて助かりました。手の痛さも少し、治まっていました。今日は、夕方に飲み忘れてしまいました。案の定、19時過ぎから寒気が来て、37.9℃まで熱が出てきました。あわ
(娘のワンコ、テチです。 お預かりしていました 可愛いでしょう?!)今日は、自己注射の日です。ちゃんと出来るかな・・・注射の名前は「メトジェクト皮下注」と書いています。注射の射という字が入っていないのですが、これでいいのでしょうね(笑)これが一式です。残り
(3/30 六本木の新国立美術館 主人のお友達の絵を観に行きました)4月3日が診察日でした。11月からCRPの数字が上がっています。顔を洗う時に手首が痛いとか布巾を気持ちよく絞れないとか不快な痛さが続いていました。それが、今は黙っていても痛い状態です。先生がおっしゃ
(3月15日 横浜の川和町に大漁桜と菜の花を観に行ってきました)このブログを最後に書いたのは、2018年7月だったのですね。もう、6年も経っています。私のリウマチは、回帰性リウマチだったので、いつもどこかが痛い訳ではありませんでした。時々、急に手首とか指とかが痛
先週末、娘の大阪出張に便乗して二人で京都観光してきました。【南禅寺 水路閣】南禅寺には、行ったことがなくどんなところか調べていてこの水路閣のことを知りました。レンガのレトロな風貌が一目で気に入り絶対行きたいと思いました。臨済宗の総本山・南禅寺の境内に架け
先日の病院の帰りに、もう少しで終わってしまうスタバの「もっとGOHOBIメロンフラペチーノ」を飲んできました。(5/28までです)イチゴにするかメロンにするか悩んでメロンにしました。3回目だけど、ほんとに美味しい!地元の夕張メロンの味がするって思いました。イチゴは
これなんだかわかりますか?梅の木なんですが、変なものがついてました。(4月の写真です)触ったら、グミみたいな感触でした。Googleレンズで調べたら、なんと「きくらげ」って出てきました。当たっているかどうかわかりませんが・・・今は、干からびて見えなくなりました。
今朝の散歩の時に見つけた、およそのお庭に咲いていたお花!パッと見た感じは、ビオラの花に似ているのですが低木に咲いているお花でした。可愛らしくて思わず写真を写してしまいました。昨日、新横浜の病院に行ってきました。結果から言うと、この日のうちに「エタネルセプ
ご近所に咲いていたお花、名前がわからずGoogleレンズで調べたら「イキシア」と出てきたのですがあっているのかな?とても可愛らしいお花です!5月7日、先日お話していた新横浜のリウマチ専門病院のオンライン診療を受けました。16:00~16:30に「CLINICS」というアプリから
近くの川の鯉のぼりです。今年はまだ見に行ってないので、去年のものを載せました。もう、ひきこもりです( ´∀` )先日、6月の診察を待たずに予約を入れて診察してもらったわけですがあちこちの痛みが治らず耐えられません。死ぬほど痛い訳ではないのですが、何をするにも
(ひたち海浜公園 満開のネモフィラ)昨日(4月26日)、娘に誘われて、主人と三人でひたち海浜公園のネモフィラとあしかがフラワーパークの藤を観に行ってきました。横浜発7:30のバス旅行で、ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークを回って18:30に横浜に着く予定でした
4月19日は、夜に飲む薬を夕方に飲んでみました。いつもは、夕食後から寒気がくるのですがこの日は、熱が出なくて助かりました。手の痛さも少し、治まっていました。今日は、夕方に飲み忘れてしまいました。案の定、19時過ぎから寒気が来て、37.9℃まで熱が出てきました。あわ
(娘のワンコ、テチです。 お預かりしていました 可愛いでしょう?!)今日は、自己注射の日です。ちゃんと出来るかな・・・注射の名前は「メトジェクト皮下注」と書いています。注射の射という字が入っていないのですが、これでいいのでしょうね(笑)これが一式です。残り
(3/30 六本木の新国立美術館 主人のお友達の絵を観に行きました)4月3日が診察日でした。11月からCRPの数字が上がっています。顔を洗う時に手首が痛いとか布巾を気持ちよく絞れないとか不快な痛さが続いていました。それが、今は黙っていても痛い状態です。先生がおっしゃ
(3月15日 横浜の川和町に大漁桜と菜の花を観に行ってきました)このブログを最後に書いたのは、2018年7月だったのですね。もう、6年も経っています。私のリウマチは、回帰性リウマチだったので、いつもどこかが痛い訳ではありませんでした。時々、急に手首とか指とかが痛