chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koh1
フォロー
住所
練馬区
出身
板橋区
ブログ村参加

2014/01/29

arrow_drop_down
  • ハーレー×アライヘルメット

    アライとハーレーダビッドソン ジャパン(以下 HDJ)がコラボレーションしたオリジナルヘルメットが近日発表&販売開始 ジェットヘルメットが5〜6種類とフルフェイスがひとつ…

  • シーシーバー

    2人乗りをするとき、パッセンジャーは後方の安定がちょっと不安な時が シーシーバーがあると、すごく楽になるようです あと、荷物を括り付けるのに便利です このシーシーバーはデタッチャ…

  • ヒーテッドジャケット

    寒い冬にはこれ

  • バッテリーあがり

    例年この寒い時期はバッテリーあがり多くなります そこで、バッテリー本体に専用の配線を付ける。 バッテリーに取付けした専用配線カプラーと、充電器のカプラーとつないで 家庭用の100Vコンセントに差し込んでおく この充電器はトリグル充電といって、過充電しないようになっているので つなぎっぱなしでOK

  • タンデムシート

    2人乗り用に、シートを追加 やっぱりK&H これがお尻に良くなじむんです

  • フロントターンシグナルリロケーション

    フロントターンシグナルをハンドルバーから ロワートリプルクランプに移設 旧車のイメージに(昔のKAWASAKIみたいな)

  • ナビゲーション

    ナビゲーションとを取り付けステーで装着 バッテリーがあまり持たないので、シガーソケットもつけた このナビゲーション、日中明るいときは あまり良くみれません クラリオン制で、ネットで安く買いました

  • グリップヒーター

    ディーラーのおすすめで付けたグリップヒーター

  • フュエルメーター

    XL1200Nは燃料が4分の1になった時にエンプティーのランプが付くようになっている ランプが付くまでガソリンの残量の見当がつかない このフュエルメーター、ガソリン残量をLEDライトで4段階表示…

  • エンジンガード

    これで立ちごけも安心 ハイウェイペグも付けられます

  • サドルバッグ

    XL1200Nは小物入れのスペースが全くない もちろん車検証も入れるところ無し そこでサドルバッグ このバッグは「デグナー」製、合皮なので安く買えました

  • ETC

    実はこの中にETCが入ってます。高速だってスイスイ行けちゃう♪ ツーリングの必需品!

  • シート変更<br />シート変更<br />シート変更

    ハーレーのシートは、シート高は低いんだけど 幅が広く、着座位置も後方にセットされているので 足つきはそんなに良くないんです また、ポジションも、チビで短足、腕も短い日本人にはあんまり合いません そこで、「K&H」のシートにチェンジ 本当に、劇的にライディングポジション、足つき性良くなります 「違う乗り物になった」位、良くなります

  • ウインカー エクステンション装着

    日本人って 手が ちっちゃいですよね それで、これ「ウインカー エクステンション キャップ」 これ アリです アクセル煽りながら、クラッチ切りながら、右手で前ブレーキかけながら ウインカー 楽にだせます

  • ニーアシストカバーを装着

    スポーツスターの12.5Lや7.9L(フォーティーエイト、セブンティーツー)のタンクの車種は、タンク事態の幅が狭く、右側のエアークリーナーが邪魔で、ニーグリップができない。 やっぱり、コーナー曲がるときや、超低速の場合、ニーグリップできたほうが「人馬一体」感がでる。 そこで、ニーアシストカバーを左右に装着。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koh1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
koh1さん
ブログタイトル
ハーレーダビッドソン XL1200N
フォロー
ハーレーダビッドソン XL1200N

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用