個人投資家兼弁護士兼会社員(サラリーマン)兼元(今も?)金融マンのブログです。
個人投資家でもあり弁護士でもあり会社員(サラリーマン)でもあり元(今も?)金融マン(銀行員と証券マンの両方)であります。時々イクメンにもなります。たまに鉄道マニアにもなります。職業柄、テーマとしては投資関係・金融関係や法律関係の話が多くなると思います。金融分野と法律分野が交錯する場面に特に興味を持っております。独立系投信を支持しておりますので、独立系投信ネタも投稿していくつもりです。
「君たちはどう生きるか」を観ましたが正直意味がわかりませんでした。。。
漫画 君たちはどう生きるか羽賀翔一マガジンハウス2017-09-19
・八尾氏、IR室へ・マーケット大きく上がった。中小型株多いので負けてしまった。・一番大きいのはChatGPT。NVIDIA↑半導体先高観・アドバンテスト大きく上昇したので削った。・トヨタ↑全固体電池。トヨタ一応持っていたが市場は4%くらいなのでアンダーパフォーム・低PBRの
私の財産告白 近代経済人文庫本多静六千歳出版2022-11-25
【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較(23年6月末)
NISAでつみたてるファンドはここから選ぶのが王道でしょうな。
https://www.nidec.com/-/media/www-nidec-com/corporate/news/2023/0713-01/230713-01.pdf?rev=8a29661706974025b71b8c1aa94315e2&sc_lang=ja-JP
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/191/092191_hanrei.pdf
藩邸差配役日日控 (文春e-book)砂原 浩太朗文藝春秋2023-04-21江戸時代の藩の江戸屋敷にも何でも屋さんがいたんだなあ。総務部みたい。
2023年の年初来成績(6月末日時点)「年初来成績」(2022年12月末比)開示です。修正ディーツ法による時間加重収益率での算出です。プラス16.4416.64%ちなみにTOPIXの年初来は、プラス20.98%ひふみ投信の年初来は、プラス16.46%eMAXISJPX日経中小型インデックスの年
『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』の純資産総額が1兆円を突破したらしい。
https://www.sbiglobalam.co.jp/release/pdf/prs230629.pdf
20230609ひふみアカデミー・5月マーケット強かった。・アドバンテスト、もうちょっと持ってたらとは思った。でもなんとか付いていった。・ChatGPTインパクト大。調査時あらゆる企業で質問される。・この20年間スマホの普及。GAFAMの成長の背景⇒スマホの成熟化・次の成長の
「ブログリーダー」を活用して、TRMさんをフォローしませんか?
ひふみアカデミー20240611・5月負けた理由、成長株比率↑・中小型ウエイト↑・三井住友FG、銀行株上昇に負けないように・三越伊勢丹、DMG森精機、株価上昇した。・QUALCOMM、電力消費小さい半導体。ワット当たり効率・コーヒーブレイク出席必須の研究所・省電力、ウランに