こんにちは。お久しぶりです。うららかものづくりCAFEです。この度YouTubeチャンネル「urrk burubonカフェみたいなおうちづくり」を始めました。ルームツアー中心にやっていますが、いつかDIY的なこともYouTubeでできたらなあ・・・と思っていたりもします。よかったらYouTubeにも遊びに来てください。チャンネル登録や高評価嬉しいです(__)...
大雑把さんでもできるDIY♪一部屋ごとにテイストの異なるカフェのようなおうちを目指してます。
毎日をちょこっとDIYでちょっとだけ楽しく♪ 仕事や家事育児の合間に、思い付いたアイデアなどをもとにCafe風な空間づくりにチャレンジしています(*^-^*) できるだけお金をかけずにあるものを使って…がモットーです。 お気軽にコメントください(^.^)
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,245サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 6 | 0 | 12/週 |
PVポイント | 6 | 14 | 10 | 16 | 2 | 8 | 6 | 62/週 |
インテリアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 15,525サイト |
カフェ風インテリア | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 243サイト |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,131サイト |
DIY | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,548サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 48,183位 | 48,886位 | 49,707位 | 47,786位 | 64,649位 | 61,640位 | 圏外 | 1,040,245サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 6 | 0 | 12/週 |
PVポイント | 6 | 14 | 10 | 16 | 2 | 8 | 6 | 62/週 |
インテリアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 15,525サイト |
カフェ風インテリア | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 243サイト |
住まいブログ | 676位 | 694位 | 741位 | 702位 | 999位 | 951位 | 圏外 | 25,131サイト |
DIY | 53位 | 51位 | 59位 | 52位 | 72位 | 73位 | 圏外 | 1,548サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 16,718位 | 16,831位 | 17,064位 | 17,354位 | 17,677位 | 17,137位 | 17,501位 | 1,040,245サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 6 | 0 | 12/週 |
PVポイント | 6 | 14 | 10 | 16 | 2 | 8 | 6 | 62/週 |
インテリアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 15,525サイト |
カフェ風インテリア | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 243サイト |
住まいブログ | 445位 | 447位 | 450位 | 460位 | 466位 | 455位 | 458位 | 25,131サイト |
DIY | 55位 | 56位 | 57位 | 57位 | 57位 | 57位 | 59位 | 1,548サイト |
こんにちは。お久しぶりです。うららかものづくりCAFEです。この度YouTubeチャンネル「urrk burubonカフェみたいなおうちづくり」を始めました。ルームツアー中心にやっていますが、いつかDIY的なこともYouTubeでできたらなあ・・・と思っていたりもします。よかったらYouTubeにも遊びに来てください。チャンネル登録や高評価嬉しいです(__)...
こんにちは。お久しぶりです。うららかものづくりCAFEです。この度YouTubeチャンネル「urrk burubonカフェみたいなおうちづくり」を始めました。ルームツアー中心にやっていますが、いつかDIY的なこともYouTubeでできたらなあ・・・と思っていたりもします。よかったらYouTubeにも遊びに来てください。チャンネル登録や高評価嬉しいです(__)...
洗面所の壁面収納を作っておりました。前回までにこのような状態になっておりました。洗濯機横にタオルや洗剤などを掛けられる収納があると便利です。今回はそれをDIYしていきたいと思います。床板を張ったときの板が余っていました。その板を使いたいと思いますが、白っぽい方が似合いそう・・・??だと思いました。白い塗料を使って、薄めに全体に塗ります。すると木目の感じも残しつつ白っぽくなってくれて一石二鳥です(≧∇≦)10...
前回ラブリコの柱を移動させましたので今回は棚を付けたいと思います。棚板を探していて・・・こんな板を見つけました。。。カットしたらちょうど良さそうだけど色味が似合わない・・・(;´∀`)そこで白っぽっく塗装をすることにしました。洗面所の壁をペイントするときに使ったアサヒペンさんのマットカラー アイボリーホワイトを使いました。ホームセンターで棚受けを買って・・・先に棚板の方に取り付けてから壁に取り付けよう...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。最近のブログ更新がゆっくりのんびりですが(;´∀`)今年やったことを少しずつ載せていけたらと思っています。洗面所をセルフリノベーションしておりました。。。洗面所もお風呂も昭和の間取りで狭~い我が家。。。( ̄▽ ̄;)洗面台に洗濯機を置いたら、もう後着替えるスペースがちょっとあるくらいで狭い狭い^^;なかなかチェストやキャビネット、ワゴンなど収納家具が置けません...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。もう記憶が~~~(;´∀`)ってくらい更新があいてしまいました。洗面所の床板張替えをしていました。。。今回塗装をするところからです。その前に、床全体にサンダーをかけました。そのあとは、掃除機で吸い取って・・・。。。今回使うものは、*オスモカラー ウッドワックス アンチックファー*オスモカラー フロアクリアー 3分つや*スポンジ*かき混ぜる棒*ビニール手袋です。オス...
床板を張る2☆狭小洗面所の床をセルフリノベーションしてみよう
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。元の床板の上から、相じゃくり加工の薄め(10ミリ)の板を張っています。浴室の入り口側から張り始めておりました。隙間ができないようにぴったりと張っていきます。必要に応じてハンマーで軽く叩くといいのですが、今回は板が薄かったので手でいけました。時々障害物があり、板の形そのままでは難しい時があります。そんな時はサイズを測って、不要な部分のをカットしながら...
床板を張る1☆狭小洗面所の床をセルフリノベーションしてみよう
こんにちは。うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し更新の間があいてしまいましたが、今回から床板を張っていきたいと思います。床板を張るにあたって、最初に床板にする板のほかに写真のようなものを準備しました。・ネダボンド・ビス・電動ドライバー・さしがね・ゴムハンマー古くて、汚い洗面所のため閲覧注意です。ネダボンドを板の裏側に塗布しました。先に、浴室側の方から貼っていきます。今回の板は相じゃくり加工...
8月11日、晴れ。今日が山の日なのかな?今年は明日かな?皆さまいかがお過ごしですか??8月11日は、実は私にとっては記念日だったりします細々と書いているブログうららか☆ものづくりCafe を書き始めた日2013年の8月11日でした…その頃はまだ山の日が8月11日じゃなかったような。。。最近はあまり更新できていないけれど2000記事以上書いている大切なブログで私のDIYの原点です世の中はお盆休み期間に入ったようで、車も人も多くな...
床板を張る前に☆狭小洗面所の床をセルフリノベーションしてみよう
洗面所のクッションフロアをはがし、床板を張ることにしました。前回洗面所のサイズを測り、ホームセンターに購入しに行ったところまででした。。。洗面所の床板リノベーションで一番大変なのが洗濯機の移動!!コンセント等を外し、浴室側に移動します。。。最初の移動が一番大変だったわけですが、移動した後のクッションフロアをお掃除して(拭いて)・・・まぁ、撤去するのはするんですけど購入(ホームセンターカット済み)し...
【BEFORE】狭小洗面所の床をセルフリノベーションしてみよう
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。洗面所を少しリノベーションし始めたら、端が捲れて古びてきたクッションフロアが気になってしまいました・・・。。。ビフォーです。この洗面所、以前から書いていますように窓がなく湿気が溜まりやすい場所でして・・・。。。経年劣化もあって、一部床がぶよっとしている部分もありました・・・。。。そこで、以前アトリエをリノベーションした時のようにカフェ板を張ってセルフリノベを...
湿気の多い狭い洗面所をお気に入りの洗面所にしたいと・・・前回は天井に漆喰を塗ったり、壁のペイントをしたりしました。。。湿気対策で一番に思いつくのが漆喰や珪藻土だったのですが・・・我が家の場合窓がないので、日常的に室内の壁や天井に水滴が付く形になっており、カビが発生してしまっていました(;´∀`)そこで、いろいろ自分なりに調べた結果、サーキュレータ―を取り付けて湿気がたまらないようにするのがいいのではない...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。今回より洗面所のDIYに入りたいと思います。我が家の洗面所はとても古くて狭く、間取り的に洗面所には窓がありません。湿気が非常に多い状態が続き、気づけば天井にも壁にもカビが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン以前にもセルフリノベでお悩みを解消したこともあったのですが、やはり冬場や梅雨時期などは、特にカビが発生しやすく気分の上がらない洗面所になってしまってました・・...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。お庭づくりを少しずつ進めておりました。(BEFORE)以前は、大量のパレットを敷いていたところです・・・。。。パレットが朽ちてきてボロボロになってきたので、撤去しましたが、このあたりはパレットで日が当たらなかったせいかその後しばらくほかと比べて草が生えにくかったのです。このままこのエリアはできるだけ雑草を生やさないようにしたいとこの機会に雑草対策しようと思いました...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し間が空いてしまいました。あたたかくなり、最近またお庭に力を入れている私です。随分前に端材などで作ってみたミラーとラダーが一つになったミ・ラダーと言うものがあったのを覚えていらっしゃいますか??その時の記事がこちら↓https://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-1409.html最近は特段飾ることもなく廊下に置いていたりしまして・・・色々作品が増えたので処分しようかと...
娘部屋のリノベーションをしてきました。全体的にどんなお部屋になったのか見ていただけると嬉しいです。娘からのリクエストでピンクを差し色にしたような淡色インテリアの韓国インテリアっぽくしたいとのことでしたので、既存の照明や家具や壁をできるだけ白にペイントし、1面だけくすみピンクの壁紙を貼りました。ビフォーの画像はこちらのブログにあります。https://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-2196.htmlついでにマッ...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。この度ブログのURLが変わりました。新しいURLはこちらになります。https://porttoleaf.blog.fc2.com/以前のuraraka.diycafeのURLをブックマークされていた方はお手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。このところ少し忙しくてブログ更新できておりませんでしたが「更新を楽しみにしている」とのメッセージなどを何件か戴きました。とても嬉しいです。拙いブログで...
くすみピンクの壁紙を貼りました☆娘部屋を韓国インテリア風にリノベーション
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!娘部屋のリノベーションを進めてきましたがロフトベッドを寄せている壁がまだそのままでした。今回のビフォーです。この壁をどうするか悩んで・・・娘と話しあってくすみピンクの壁紙にすることにしました。DIY SHOP RESTA さんで壁紙を購入しましたよ(*´▽`*)早速貼っていきます。まず壁の貼る面の長さを測って、それより5㎝ほど長く壁紙をカットします!糊付き壁紙な...
100均のアイアンブラケットでウォールシェルフ☆娘部屋を韓国インテリア風にリノベーション
こんにちは!のんびり更新しておりますうららかものづくりCAFEです。お元気ですか??娘のお部屋を韓国インテリア風にしたいと思って、小物は100円ショップで揃えてみようかと1月にセリアでこ~んなものを購入していました。前回はこんな感じで進めていました。https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2201.html100円でも可愛いものがたくさんあり、テンションが上がります(*´▽`*)しかしながら、我が家の子ども部屋最低限にベッ...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。娘部屋を韓国インテリア風にしてみたくてセルフリノベーションしております。今回のビフォーはこの辺り。。。ここも数年前にペイントしてお気に入りの壁(クローゼット)だったのですが。。。韓国インテリア風にするなら白い壁にしてできるだけ色味が少ない方がいいんじゃないかと思いましてペイントすることにしました♪まずは、マスカーを貼って床を保護~まずは家にあったミルクペイン...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。いつもご訪問ありがとうございます!なかなか更新ができませんが、少しずつ娘部屋のリノベーションの記録をUPしてゆきます。以前ホームセンターハンズマンのガラクタ市にて10円で薄い板の束を購入しておりました(*´▽`*)それがこちら↑今回はこの板を使ったDIYです。その前に前回のおさらいを・・・https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2199.htmlこの板をどうするのかと言うと・・・前...
「ブログリーダー」を活用して、burubon。さんをフォローしませんか?
こんにちは。お久しぶりです。うららかものづくりCAFEです。この度YouTubeチャンネル「urrk burubonカフェみたいなおうちづくり」を始めました。ルームツアー中心にやっていますが、いつかDIY的なこともYouTubeでできたらなあ・・・と思っていたりもします。よかったらYouTubeにも遊びに来てください。チャンネル登録や高評価嬉しいです(__)...
洗面所の壁面収納を作っておりました。前回までにこのような状態になっておりました。洗濯機横にタオルや洗剤などを掛けられる収納があると便利です。今回はそれをDIYしていきたいと思います。床板を張ったときの板が余っていました。その板を使いたいと思いますが、白っぽい方が似合いそう・・・??だと思いました。白い塗料を使って、薄めに全体に塗ります。すると木目の感じも残しつつ白っぽくなってくれて一石二鳥です(≧∇≦)10...
前回ラブリコの柱を移動させましたので今回は棚を付けたいと思います。棚板を探していて・・・こんな板を見つけました。。。カットしたらちょうど良さそうだけど色味が似合わない・・・(;´∀`)そこで白っぽっく塗装をすることにしました。洗面所の壁をペイントするときに使ったアサヒペンさんのマットカラー アイボリーホワイトを使いました。ホームセンターで棚受けを買って・・・先に棚板の方に取り付けてから壁に取り付けよう...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。最近のブログ更新がゆっくりのんびりですが(;´∀`)今年やったことを少しずつ載せていけたらと思っています。洗面所をセルフリノベーションしておりました。。。洗面所もお風呂も昭和の間取りで狭~い我が家。。。( ̄▽ ̄;)洗面台に洗濯機を置いたら、もう後着替えるスペースがちょっとあるくらいで狭い狭い^^;なかなかチェストやキャビネット、ワゴンなど収納家具が置けません...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。もう記憶が~~~(;´∀`)ってくらい更新があいてしまいました。洗面所の床板張替えをしていました。。。今回塗装をするところからです。その前に、床全体にサンダーをかけました。そのあとは、掃除機で吸い取って・・・。。。今回使うものは、*オスモカラー ウッドワックス アンチックファー*オスモカラー フロアクリアー 3分つや*スポンジ*かき混ぜる棒*ビニール手袋です。オス...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。元の床板の上から、相じゃくり加工の薄め(10ミリ)の板を張っています。浴室の入り口側から張り始めておりました。隙間ができないようにぴったりと張っていきます。必要に応じてハンマーで軽く叩くといいのですが、今回は板が薄かったので手でいけました。時々障害物があり、板の形そのままでは難しい時があります。そんな時はサイズを測って、不要な部分のをカットしながら...
こんにちは。うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し更新の間があいてしまいましたが、今回から床板を張っていきたいと思います。床板を張るにあたって、最初に床板にする板のほかに写真のようなものを準備しました。・ネダボンド・ビス・電動ドライバー・さしがね・ゴムハンマー古くて、汚い洗面所のため閲覧注意です。ネダボンドを板の裏側に塗布しました。先に、浴室側の方から貼っていきます。今回の板は相じゃくり加工...
8月11日、晴れ。今日が山の日なのかな?今年は明日かな?皆さまいかがお過ごしですか??8月11日は、実は私にとっては記念日だったりします細々と書いているブログうららか☆ものづくりCafe を書き始めた日2013年の8月11日でした…その頃はまだ山の日が8月11日じゃなかったような。。。最近はあまり更新できていないけれど2000記事以上書いている大切なブログで私のDIYの原点です世の中はお盆休み期間に入ったようで、車も人も多くな...
洗面所のクッションフロアをはがし、床板を張ることにしました。前回洗面所のサイズを測り、ホームセンターに購入しに行ったところまででした。。。洗面所の床板リノベーションで一番大変なのが洗濯機の移動!!コンセント等を外し、浴室側に移動します。。。最初の移動が一番大変だったわけですが、移動した後のクッションフロアをお掃除して(拭いて)・・・まぁ、撤去するのはするんですけど購入(ホームセンターカット済み)し...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。洗面所を少しリノベーションし始めたら、端が捲れて古びてきたクッションフロアが気になってしまいました・・・。。。ビフォーです。この洗面所、以前から書いていますように窓がなく湿気が溜まりやすい場所でして・・・。。。経年劣化もあって、一部床がぶよっとしている部分もありました・・・。。。そこで、以前アトリエをリノベーションした時のようにカフェ板を張ってセルフリノベを...
湿気の多い狭い洗面所をお気に入りの洗面所にしたいと・・・前回は天井に漆喰を塗ったり、壁のペイントをしたりしました。。。湿気対策で一番に思いつくのが漆喰や珪藻土だったのですが・・・我が家の場合窓がないので、日常的に室内の壁や天井に水滴が付く形になっており、カビが発生してしまっていました(;´∀`)そこで、いろいろ自分なりに調べた結果、サーキュレータ―を取り付けて湿気がたまらないようにするのがいいのではない...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。今回より洗面所のDIYに入りたいと思います。我が家の洗面所はとても古くて狭く、間取り的に洗面所には窓がありません。湿気が非常に多い状態が続き、気づけば天井にも壁にもカビが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン以前にもセルフリノベでお悩みを解消したこともあったのですが、やはり冬場や梅雨時期などは、特にカビが発生しやすく気分の上がらない洗面所になってしまってました・・...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。お庭づくりを少しずつ進めておりました。(BEFORE)以前は、大量のパレットを敷いていたところです・・・。。。パレットが朽ちてきてボロボロになってきたので、撤去しましたが、このあたりはパレットで日が当たらなかったせいかその後しばらくほかと比べて草が生えにくかったのです。このままこのエリアはできるだけ雑草を生やさないようにしたいとこの機会に雑草対策しようと思いました...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し間が空いてしまいました。あたたかくなり、最近またお庭に力を入れている私です。随分前に端材などで作ってみたミラーとラダーが一つになったミ・ラダーと言うものがあったのを覚えていらっしゃいますか??その時の記事がこちら↓https://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-1409.html最近は特段飾ることもなく廊下に置いていたりしまして・・・色々作品が増えたので処分しようかと...
娘部屋のリノベーションをしてきました。全体的にどんなお部屋になったのか見ていただけると嬉しいです。娘からのリクエストでピンクを差し色にしたような淡色インテリアの韓国インテリアっぽくしたいとのことでしたので、既存の照明や家具や壁をできるだけ白にペイントし、1面だけくすみピンクの壁紙を貼りました。ビフォーの画像はこちらのブログにあります。https://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-2196.htmlついでにマッ...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。この度ブログのURLが変わりました。新しいURLはこちらになります。https://porttoleaf.blog.fc2.com/以前のuraraka.diycafeのURLをブックマークされていた方はお手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。このところ少し忙しくてブログ更新できておりませんでしたが「更新を楽しみにしている」とのメッセージなどを何件か戴きました。とても嬉しいです。拙いブログで...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!娘部屋のリノベーションを進めてきましたがロフトベッドを寄せている壁がまだそのままでした。今回のビフォーです。この壁をどうするか悩んで・・・娘と話しあってくすみピンクの壁紙にすることにしました。DIY SHOP RESTA さんで壁紙を購入しましたよ(*´▽`*)早速貼っていきます。まず壁の貼る面の長さを測って、それより5㎝ほど長く壁紙をカットします!糊付き壁紙な...
こんにちは!のんびり更新しておりますうららかものづくりCAFEです。お元気ですか??娘のお部屋を韓国インテリア風にしたいと思って、小物は100円ショップで揃えてみようかと1月にセリアでこ~んなものを購入していました。前回はこんな感じで進めていました。https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2201.html100円でも可愛いものがたくさんあり、テンションが上がります(*´▽`*)しかしながら、我が家の子ども部屋最低限にベッ...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。娘部屋を韓国インテリア風にしてみたくてセルフリノベーションしております。今回のビフォーはこの辺り。。。ここも数年前にペイントしてお気に入りの壁(クローゼット)だったのですが。。。韓国インテリア風にするなら白い壁にしてできるだけ色味が少ない方がいいんじゃないかと思いましてペイントすることにしました♪まずは、マスカーを貼って床を保護~まずは家にあったミルクペイン...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。いつもご訪問ありがとうございます!なかなか更新ができませんが、少しずつ娘部屋のリノベーションの記録をUPしてゆきます。以前ホームセンターハンズマンのガラクタ市にて10円で薄い板の束を購入しておりました(*´▽`*)それがこちら↑今回はこの板を使ったDIYです。その前に前回のおさらいを・・・https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2199.htmlこの板をどうするのかと言うと・・・前...
娘部屋のリノベーションをしてきました。全体的にどんなお部屋になったのか見ていただけると嬉しいです。娘からのリクエストでピンクを差し色にしたような淡色インテリアの韓国インテリアっぽくしたいとのことでしたので、既存の照明や家具や壁をできるだけ白にペイントし、1面だけくすみピンクの壁紙を貼りました。ビフォーの画像はこちらのブログにあります。https://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-2196.htmlついでにマッ...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。この度ブログのURLが変わりました。新しいURLはこちらになります。https://porttoleaf.blog.fc2.com/以前のuraraka.diycafeのURLをブックマークされていた方はお手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。このところ少し忙しくてブログ更新できておりませんでしたが「更新を楽しみにしている」とのメッセージなどを何件か戴きました。とても嬉しいです。拙いブログで...
こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!娘部屋のリノベーションを進めてきましたがロフトベッドを寄せている壁がまだそのままでした。今回のビフォーです。この壁をどうするか悩んで・・・娘と話しあってくすみピンクの壁紙にすることにしました。DIY SHOP RESTA さんで壁紙を購入しましたよ(*´▽`*)早速貼っていきます。まず壁の貼る面の長さを測って、それより5㎝ほど長く壁紙をカットします!糊付き壁紙な...
こんにちは!のんびり更新しておりますうららかものづくりCAFEです。お元気ですか??娘のお部屋を韓国インテリア風にしたいと思って、小物は100円ショップで揃えてみようかと1月にセリアでこ~んなものを購入していました。前回はこんな感じで進めていました。https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2201.html100円でも可愛いものがたくさんあり、テンションが上がります(*´▽`*)しかしながら、我が家の子ども部屋最低限にベッ...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。娘部屋を韓国インテリア風にしてみたくてセルフリノベーションしております。今回のビフォーはこの辺り。。。ここも数年前にペイントしてお気に入りの壁(クローゼット)だったのですが。。。韓国インテリア風にするなら白い壁にしてできるだけ色味が少ない方がいいんじゃないかと思いましてペイントすることにしました♪まずは、マスカーを貼って床を保護~まずは家にあったミルクペイン...
うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。いつもご訪問ありがとうございます!なかなか更新ができませんが、少しずつ娘部屋のリノベーションの記録をUPしてゆきます。以前ホームセンターハンズマンのガラクタ市にて10円で薄い板の束を購入しておりました(*´▽`*)それがこちら↑今回はこの板を使ったDIYです。その前に前回のおさらいを・・・https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2199.htmlこの板をどうするのかと言うと・・・前...