chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴルきち奮闘記 http://blog.livedoor.jp/endou18374/

ゴルフをはじめて30年。一向に進歩せずもんもんとしたゴルフライフを送ってます・・・・・!!

18ゴルフ
フォロー
住所
市川市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/01/09

arrow_drop_down
  • カバジタキセル3回目

    先週金曜日に抗がん剤3回目をした。順天堂の主治医が転勤になり、新たな先生になった。順天堂について暫くして左尻の中が痛くなった。座っていても、立っていても痛い。辛い!已む無く、泌尿器科処置室のベッドに横になって診察待ちをした。抗がん剤をはじめる前から、左尻、

  • カバジタキセル2回目

    約4週前に第一回を投薬した。3月28日金曜日第二回目を投薬した。副作用はすでに書いたが、ドセタキセルよりはきついのは確かだし、ドセタキセルにない副作用もある。概して辛い。取り分け投与後の1週間はシンドイ。造血剤の副作用もあり、ふらつき、骨盤の痛み、不眠、倦怠感

  • 副作用

    前立腺ガンの抗がん剤は、ドセタキセルをまずやり、その次にカバジタキセルというのが決まりだ。ドセタキセルの副作用を紹介したが、2週目以降はマネイジ可能な感じだった。カバジタキセルは強いクスリ故に、副作用も強い。第1週はドセタキセル同様だが、その後、足裏の痺れ

  • 退院した

    金曜日に退院した。今回は少しクスリが強いようだ。入院中の血液検査だが、体内の炎症が減っていて、効き目はあると判断された。しばらくしないと本当の効果判定は出来ないが、わたしには最早これしかない。第一週がすんだが、ふらつきがでる。また倦怠感も強い。月曜日から

  • 自慢?

    特別室に入り、一般病室との違いは部屋の広さ、設備、料金くらいと思っていた。結論から言うとホテルよりサービスが良い。自慢話だが、記録したい。先ずは入院したら、順天堂タオル、小さなカバン、シャンプー、ボディソープ、歯ブラシセット、プラスティックコップをくれた

  • 悩ましい

    先週第四回抗がん剤治療が出来なかった。効果がなかった。PSAは上がり続け、480と爆上がりした。金曜日診察待ちの時に、発熱39.2度。インフルエンザ、コロナの検査もされたか陰性。要はガンによる炎症だ。主治医に顔も歪み、別の抗がん剤治療を始めようとなりました。抗がん

  • 他にもある

    抗がん剤副作用で視点が合わなくなった。そも視力が落ちた上に、日により目が見えやすかったり、見えにくかったりする。もとより小さな字は老眼でみえない。会社の文書をじっくり読めない。ましてや、本は勘弁して欲しい。目医者でも、抗がん剤のせいですねー。さよか!と目

  • 抗がん剤副作用

    抗がん剤点滴の際に造血剤を翌日入れる。抗がん剤副作用か造血剤副作用かは分からないが、点滴後4日、5日目はかなりしんどい。身体が痛い。6日目になると痛みはなくなる。第二週になると、倦怠感はでるがかなり普通の生活ができるようになった。会社にも行けるようになり、

  • 12月16日

    前週金曜日に主治医にお願いして、月曜日から入院した。身体の炎症を示す指標がかなり高く、危ない状況だったみたいだ。4人部屋しか空いてなく、やむ無く入ったが、夜中じゅうナースコールが聞こえ、看護師の足音や作業の音が聞こえて寝てられない。因みに入院当日は、血液検

  • 前立腺ガン治療副作用

    ホルモン治療、ゾーフィゴ、PSMAと治療した。腫瘍マーカーであるPSAは、当初80、だんだん下がり半年後に0.004。そこからだんだん上がり、ゾーフィゴ時代はPSA 4以下、その後半年で7になり2024年2月PSMA治療前は7.4。PSMA治療4回やる中で、かなり上がり、11月PSMA治療前は150

  • ブリスベンPSMA治療

    4回目、最後の治療だが、その前にPSAを測ったら150とますますひどくなっていた。横浜のコーディネーターに相談しても最後は自分でやるか否か決めろとの回答。結局、11月に行きました。あちらは夏かなあと思っていたが、意外にも日本の5月くらいの感じだった。前回同様、月曜

  • PSMA治療テルビウム

    日本でもまだあまり治療を受けた人はいないと聞いたが、副作用について述べたい。テルビウムはルテシウムと違い、明確にドライアイにある。ようは、目がシバシバする。視力が落ちた。因果関係はともかく、テルビウム後に原因不明の緑内障と言われ、毎日2回目薬を刺している。

  • ブリスベンPSMA3回目

    大阪のPSMAペット検査を知らされることなく、8月にブリスベンでPSMA治療を受けることになった。オーストラリアに行く前に、zoomでオーストラリアの先生と面談があったが、今までのルテシウム放射線はイマイチ効果がでないから、テルビウムと言う世界的にも出始めたクスリを使

  • 大阪

    5月ブリスベンから帰国し、7月に大阪に行くことになった。以前書いたが、PSMAペット検査は大阪の千里中央近くのMIクリニックに行かねばならない。土曜日に新幹線にのり、14時からの検査に行った。新大阪駅から、千里中央駅、モノレールにて空港方面一つ目小路駅にクリニック

  • ブリスベン②

    PSMA治療は前回同様。金曜日はとくに副作用もなくブリスベン観光をした。都心部から川を渡り博物館、観覧車がある場所を観光した。フードコートは日本のラーメン屋があり、食べてみた。2000円くらいでまあまあ食べれた。歩ける場所に植物園があり、市民の憩いの場になってい

  • PSMA 5月ブリスベン①

    5月下旬に再度オーストラリアに行った。パースではなくブリスベンだ。PSMA治療をしている先生がパースを閉めて、ブリスベンで治療を始めたからだ。ブリスベンはゴールドコーストの玄関口で、20年以上前に行った。覚えているのは、唯一ブリスベン近郊の動物園でコアラを抱っこ

  • 3月から5月

    オーストラリアでオリゴ転移と言われ、2箇所のガンを放射線で直せば完治?に近くなると希望をもらった。気分としては、流石最先端医療、日本は何て遅れてるのか!とにかくかなり前を向けたのが一番だった。順天堂で3月から前立腺に20回放射線、4月からは背骨1箇所へ5回放射線

  • パース⑤

    PSMA治療後も特にこれという副作用がなく快調なので、パース近郊の港町、フレマントルに電車で行った。この時期は中国船が大量の豚を乗せたまま、停泊してニュースになった。また、年末の南極探検隊の番組でも、白瀬がフレマントル港に停泊し、食料などを積み込み、南極昭和

  • パース④

    木曜日にPSMA治療をした。ホテルからUberで30分。あらかじめ料金、行き方が分かるので海外では安心だ。医療センターに到着すると、リクライニング可能な椅子に座り、まずは生理食塩水の点滴、その後ルテシウムと言う放射線を注射で流し込み、再度、生理食塩水点滴と言う運び

  • パース③

    まだまだ本題からはかけ離れてるが、水曜日はパース近郊の島に観光。ツアーで申し込みした。日本人ガイド付きで、我々からみた外人と日本人5人の混成チーム。港から船にのり約1時間。ロトネスト島に行った。何でも、、、地球上で最も幸せな動物、クオッカのホームであるロッ

  • パース②

    日曜日夜につき、翌日は暇だから観光。街中をぶらぶら。確かに美しい町だが、あまり見るとこはない。オーストラリアは路上喫煙OKだから、意外に嫌煙者の私は臭いと思ってします。町には大きなゴミ箱とその上にタバコ吸い殻入れがあるだけマシか。パースは元々、金山が発見さ

  • 第8回 パース①

    なかなか日本人でオーストラリアのパースに行く人はいないが、世界一美しい町とも紹介されている。こじんまりとした公園都市で歩いて端から端まで行ける。1月末にパースに行ったら、真夏気温40度。横浜のクリニックの推薦でヒルトンに宿泊した。朝飯付きで35000円くらいだ。

  • 第7回 PSMA

    前立腺ガンが出すタンパク質を狙ってルテシウムなどの放射線でやっつけると言う放射線治療だ。日本では認められてない治療だが、世界的には実施されている。日本の医療は世界からみたらすべからく遅れていると実感する。日本の医療行政は、安全性、効果性を厳しく審査する。

  • 第6回 ゾーフィゴ

    ホルモン療法があまり効果が無くなり、ゾーフィゴを行う事にした。ホルモン療法も引き続き行いながらの話だ。これは4週に一度、放射線注射をするものだ。一定の効果は期待できるが、劇的にPSAが下がるものではないらしいが、日本で認められている数少ない放射線治療だ。注射

  • 第5回 ホルモン療法と治験

    2021年4月からホルモン療法を始めた。ほぼ同時に治験が始まった。ホルモン療法は、ザイティガ、プレゾニゾロンを毎日服用。毎月、ランマーク注射、3ヶ月に一度ゴナックス注射をする。ザイティガは抗がん剤のクスリで、治験の時は1日4錠、治験薬は2錠、プレゾニゾロンは5ミリ1

  • 第4回

    重複するとこもあるが、前立腺ガンといわゆる固形ガンの違いを説明する。素人考えだが、前立腺ガンは初期の頃、ステージ2くらいか?は固形ガンで前立腺ガンだけを内視鏡手術で取り除けばあとは完治だ。胃がんなども胃を切除して、あとは様子見だ。ステージが進むと前立腺ガン

  • 第3回

    いま何故、みなさんに告知することになったのか?13日の診療時にはかなり身体がだるく、歩くだけで息切れした。PSAは自身最高を記録し、240まで上がった。医者からは、PSMA治療を引っ張り過ぎと言うコメントがあった。更には、抗がん剤が打てない場合もあると言う。その場合

  • 前立腺ガンのはなし2

    人それぞれ身体の中身は分からない。遺伝子検査でもしていたら、ガンに弱い身体と認識して早期に治療した。また、前立腺ガンは進行が遅いと言うが、私のように免疫細胞がない、コロナに罹患したなど条件が重なれば、あっという間にガンが進む。まあこれもまた人生だと諦める

  • 実は 前立腺ガンのはなし

    今週月曜日から入院してる。約4年前から前立腺ガンをマネイジしてきたが、いよいよ抗がん剤治療なしでは生きられないようになったようだ。今から7年前?から、会社近くの泌尿器科に通っていた。排尿がチョロチョロでかなり時間がかかって、薬を定期的にもらっていた。毎年12

  • 技能実習生

    数年前に我が社でも技能実習生2名を採用した。非常に勤勉で、日本語検定もN2を取った。会話も普通に日本人と出来る。しかし、技能実習生は国の指示により、文化行事に参加させる、家賃制限もある、一方でWi-Fi環境を整備したり、私的な生活の監視もしないといけない。それで

  • 高濃度ビタミンC

    美容整形などにプラセンタなどと並び、高濃度ビタミンC点滴がある。抗酸化作用が強く、身体をスッキリさせるらしい。もちろん美容に良い。プラセンタは以前新橋のクリニックで毎月点滴していたが、まあいいのか、悪いのかはわからなかった。北九州でしたプラセンタを埋め込む

  • 船橋カントリー

    会社と理事会で訴訟合戦があり、いつ会社が経営権を手放しても・・・結構危機的な状況にある。PGM、アコーディアに買収されるならば、コースも荒れる可能性が高い。また、今のレギュアラーティーも距離を縮め前になり、進行優先のゴルフ場になるかもしれない。単なる平日会員

  • 世界は悪い方に進んでいる

    ヨーロッパでは極右政党が台頭し、アメリカではトランプが返り咲いた。一体世界はどこに向かうのか?戦争でも起きないと、治らないのか?ヨーロッパの極右思想の人やアメリカの共和党トランプ支持者は常識がなさすぎる。アメリカ経済は悪くないが、インフレが酷く生活を圧迫

  • また騙された?

    以前から書いたが、限定とか本日限りなどのセールストークに弱いわたしだが、懲りもせずに、またまた買ってしまった。文化の日の振替休日だった月曜日にやたらジャパネットチャレンジデーと称して、エアウィーブのマットレスを買った。発売がこの11月と言う商品で定価の約半

  • おめでとう

    大谷の人生計画通り、ワールドチャンピオンになった。個人的には、ジャイアンツが負け参加しない日本シリーズよりメジャーの方が面白かった。大谷はあまり活躍しなかったが、来年こそ二刀流で頑張って欲しい。そしてMVPを取って欲しい。ワールドシリーズを見てたら、投手の制

  • 船橋カントリー

    4度目の正直!前三回予約するも雨。結構ひどい雨。なんで火曜日ばかり雨降りなんだと思っていた。ついに晴れた。絶好のゴルフ日和。暑くもなく、寒くもなく、風もない。2か月ぶりにプレーだ!⛳ 2024年10月22日 船橋CC 7:39インスタートAグリーン10H 久々なのにナイ

  • 北海道出張

    安全パトロールを目的に、出張した。最低気温12度、最高気温22度。気持ちいい秋晴れだ。朝10時ごろ千歳に付き、車で清掃現場に挨拶。元請けさんにも挨拶し、その後、回転寿司トリトンに。念願のトリトンに期待が膨らむ。貝3種、サーモン3巻、ニシン、秋刀魚など不味くはない

  • 君はやはり世界一

    ついに大谷が50ホームラン、50盗塁をなしとげた。MBLで1000億貰う人は規格外だ。それが日本人というだけで、我々日本人には誇らしいし、嬉しい。来年は、二刀流復活を見られる。投手としてどのくらい投げられるか、不安より楽しみの方が強い。エンジェルスは弱い球団だった。

  • パーソナリティ障害

    NHKドラマで精神科医が主役のドラマがあった。見応えもあり、なかなか面白かった。今のところ3回で中断してるが、続編を期待している。3回目のドラマでは、パーソナリティ障害を扱っていた。社交性がなく身勝手だったり、急に怒りだしたり、潔癖すぎたり、単なる偏屈、変人と

  • 今年こそ

    巨人は今現在、首位だ。マツダスタジアムで広島を3タテした。なんでも14年ぶり?とにかくマツダでは巨人は勝てなかった。毎年書いてるが、優勝するチームはミラクルが必ずある。先日の広島戦のような9回の大逆転だ。ミラクルと言うと、菅野が絶好調な事だ。最多勝はほぼ確実

  • 自民党裏金

    次の総選挙では国民の意思を政権与党に示さないといけない。自民党総裁が例え小泉や石破になろうとも自民党にはケジメが必要だ。自民党の表紙を変えれば禊が済むと思うならば、全く違う。自民党を解党するくらいの大きな問題だ。さらには、政党交付金の位置付け、議員の使徒

  • 自分を客観視出来ない人

    前回も書いたが、兵庫県知事のパワハラ、おねだり疑惑に対して、彼の目を見てると異常としか思えない。自分の行為を客観的に見れず、自分の観点からの主張だけを繰り返してる。表情すら変えずにこの人は精神的になんら問題あるのかと疑う。知事は北朝鮮の金正恩ではない。プ

  • Qちゃん

    今年はキュウリが大量に出来た。食い切らなかったので、一部は冷凍にした。キュウリというとQちゃんがある。輪切りにして、塩で水抜きし、醤油、砂糖、生姜、酢なんかで出汁をつくりキュウリを煮付け、冷まし、また煮付け、一日冷蔵庫にいれとけば出来上がり。簡単に大量のキ

  • 偉い人

    兵庫県知事のパワハラ、おねだりが連日報道されている。辞任かリコールかは別にして、早々に退場いただきたい。パワハラについては、業務上必要な指導と強弁し、おねだりについても屁理屈を言っている。まあ、牡蠣だ、蟹だなんかは公務員だとしても、些末的だとは思う。しか

  • 前回の台風

    千葉県に大雨を降らせた前回の台風。我が家は高台にあるから水には強いが、畑のキュウリが倒れた。まだ収穫は出来たが致し方ない。その前にトマトを整理していたから、最小限の被害とも言える。キュウリは150本くらい収穫したか?豊作だった。8月になり収穫量が減ってきたか

  • 船橋CC

    熱い最中、市の防災放送で外出を控えるように言われてるにもかかわらずゴルフ。若い時分は暑さをもろともしなかったが、60歳を超え体力が落ちてる今、危険行為だ。本日も最高気温35度を超えるといわれている。⛳ 2024年8月13日 船橋CC 7:18インスタートBグリーン10H

  • ショックだ

    最近元部下が亡くなった。心からご冥福をお祈りします。彼は2年くらい前に肺がんステージ2の手術を受け、その後は定期的に通院していた。毎回レントゲンを取り、経過も順調だった。ところが、手術後2年を経過したある日、医師から突然、ガンが全身に周った。脳にも周り処置の

  • 3尺3寸箸

    1メートルもあるお箸を使い食事するとなれば、果たしてどうするか?天上界ではその箸を使って、みんながハッピーに食事を楽しんでると言う。他方、地獄では、食べられるずに苦しんでいるとされる。果たしてどう使えばいいのか?話は変わるが、観光地で写真とりますか?と聞か

  • オリンピック

    日本人がメダルを獲得すると、誇らしいし、嬉しい。おめでとうと祝福したい。それがオリンピックだ。オリンピックでは色々な問題が提起されている。その一つが、トランスジェンダーだ。男性の体力があり、心が女性たがらと言って、女子ボクシングのリングにあげたらそれは不

  • 船橋CC

    怠慢にもほどがある。船橋CCで3回もプレーして、ブログにアップしていない。簡単にだがアップしたい。⛳2024年7月2日 Aグリーン 102⛳2024年7月9日 Bグリーン 99⛳2024年7月23日 Bグリーン 97簡単に言えば、徐々に改善している。その間、とにかく

  • うん?大阪

    何故か大阪に来た。新幹線のぞみで2時間半。久しぶりの大阪だ。大阪では御堂筋線に乗り換え目的地に行った。大阪で飯と考えたが時間がなく、昼飯は新幹線内の弁当。はっきり言ってうまくない。1500円だからこんなものか?牛肉ど真ん中でも食べたほうがよかった。新幹線車内

  • 秋田出張

    秋田の現場が9月末をもってなくなることになった。研修並びに後継会社への挨拶、従業員への説明に行った。まずは、長らく責任者をお願いしてた人への慰労として少し奮発した。夏だ!肉だ!精力つけてもらいこれからもがんばれの意味でご馳走した。秋田は県南で線状降水帯が発

  • この際だから

    会社の役員健診で、大腸、胃の内視鏡検査が追加された。以前は脳ドックだけだった。脳ドックは3回受け、全く問題なしと診断されたが、気分が悪いこと悪いこと。脳ドックは頭、身体を固定され20分くらいCT?で撮影する。機器が目の前にずっとあり、圧迫される。さらには、検査

  • はーるばるきたぜ

    久しぶりに大阪にきた。野暮用で会社とは関係ない。行きはグリーン車できた。プレモル、勉強、ゆかりのチーズスナックをホームで買った。車窓からは晴れたら富士山が見えるはずだが、あいにく曇り。天気ばかり思うようには出来ない。弁当は高い割には美味くない。東京駅の弁

  • 暑い

    夏だ。高温多湿。ニッポンの夏、金鳥の夏。昔のように夜網戸で過ごすなんてはあり得ない。カトリ線香からワンプッシュになった。蚊も昔より減ったらしい。しかし、蚊に刺されたら、腫れて痒いのは変わらない。加えて、デング熱まで日本に渡ってきたらもう堪らん。デング熱に

  • 腐り切った政治

    新政治資金規制法が成立した。抜け穴だらけの法律だ。なんでも領収書は10年後に公開らしい。また、裏金問題は対象議員への刑事罰はなく、党員資格停止くらいで終わった。何人かはスケープゴートになり除名されたが、それで終わりだ。庶民には厳罰を下すが、政治家は甘い処分

  • 梅雨が未だだ。例年ならばすでに梅雨に入り、40日ばかり経て、明ける。今週末には梅雨入りらしい。例年通り雨が降らないと、色々な影響がでる。昨年9月の猛暑で、ジャガイモが溶けてしまった事は紹介した。また、11月の暑さで玉ねぎが成長し、結果、出来が良くなかった。例を

  • 短鎖脂肪酸

    善玉菌を増やすと良いとか、腸内フローラ改善のためにあれ食え、これ食えとか、いろいろあり過ぎて良く分からんと思っていた。ご案内の通り、わたしは腸内フローラの検査をし、ボディーグラノーラを3か月近く食べている。人には人のフローラがあるのは紹介した。これは、生ま

  • 我らが大谷さん

    日本人の誉れとも言える大谷の調子が昨年6月と比べてイマイチだ。投手との二刀流の昨年より状態が悪い。年齢によるものか?あるいはリーグが変わったからか?一方で、体力的には楽になったはずだが、打てない原因は分からない。しかしながら、打てないと風当たりは強くなる。

  • 船橋カントリー

    6月になった。梅雨入りはまだなく、実に良い天気。すがすがしい。東京都内からくる2人が、高速の出口を間違えたとかで、7:43スタートが8:00スタートになった。仕方ないとはいえ、3組も飛ばされた・・・・⛳ 2024年6月4日火曜日 船橋カントリーイン8:00スタート Bグ

  • カンタス機内食

    なんやら賞を受けたらしいが、その味、内容は如何だろうか?成田発の機内食は、ルッコラのサラダ、バジルのパスタ、デザートはアイスだったが、まあ普通。パスタのエビが沢山入っていたのが、印象的だったくらい。和食もあったが、期待薄なので洋食選択。帰りは、ルッコラサ

  • 市内めぐり

    今日は朝から雨。小雨だがうっとりしい。Uberでクイーンズランド博物館に行った。まずは、恐竜の模型や骨格標本をみたりしたが、こんな馬鹿デカい生き物がいたら、襲われたらひとたまりもないと改めて思った。隣に美術館があり、オーストラリアの美術、アボリジニ含む、を見

  • ブリスベン市内

    これと言う観光スポットはないが、街の中心部にホコ天のモールがあり、ベンチに座り飲食してる。タバコ臭いのはオーストラリアどこでも同じだ。市庁舎、教会、ホコ天モールくらいしかないか?ヒルトンに泊まって、歩く範囲でウロウロしたてみた。アボリジニ美術館、ホロコー

  • また来た

    カンタス航空のビジネスクラスを予約し、搭乗した。21:30発なので、流石に寝れるかなと思った。座席は180度まで倒れるのはANAと同じだが、いかんせん古い。また意外に幅が狭い。上にかけるブランケットもANAのほうが良かった。夜便だからか、分からないが、機内食は比較的軽

  • 成田空港ラウンジ

    以前はちょくちょく海外に行っていたから、ラウンジには必ず行った。ここ5年以上は、前回のパース以外、海外に行く機会が無かった。パースの時はANAを利用したので、ANAのラウンジを利用した。その際は、イマイチと思った。JALさくらラウンジは、シャワー、マッサージ10分、

  • 船橋カントリー

    5月唯一のゴルフ。ピーカンではないが、気温が28度まであがり、プレーコンディション良好。⛳ 2024年5月21日火曜日 船橋カントリーアウト7:04スタート Aグリーン1H トップしたがFW、6Iチョロ、SW、SW、1パットボギー2H いつもながら左林、5Iで右のラフ、8Iで

  • オーロラ

    太陽フレアが大規模発生しており、世界各地で季節外れのオーロラが観測されている。日本でもすでに観測されている。太陽活動は約11年周期で強弱を繰り返していて、来年にかけては極大期に当たる。極大の前後1~2年は大きな磁気嵐が起こりやすい。磁気嵐はオーロラだけでなく

  • 我が家のミッキー

    すでに11歳を過ぎた。立派な老犬だ。毎年血液検査をし、悪いところがないかを確認してる。今年も検査をした。少し胆泥があると言われた。脂肪分の少ない餌にしろとの指示があった。確かに少し太り気味で7キロばかりある。至って丈夫には見えるが、いかんせん老犬!いつ病気に

  • そこまでか?

    大谷がホームランを打つとニュースで流れる。大谷がチャリティーイベントに出てもニュースだ。そんな皇室並に年中大谷のニュースを流すのも如何かと思っているが、彼のホームランのニュースは嬉しい。一方で、レストランオーナー夫妻の殺人、死体遺棄事件や交通事故など悲惨

  • GW

    日本はGWに入った。10連休以上の羨ましい人もいるはずだ。わたしはカレンダー通りに休み、出勤する。三連休、そして四連休だ。この時期は畑がある意味多忙になる。トマト、ナス、キュウリ、バジル、シソなんか植えられる。ジャガイモはかなり成長した。またあとから植えたジ

  • 食べては見たが

    腸内フローラの改善のためにグラノーラを食べ始めた。フルグラとあまり違わないが、果たして効くのかどうかは分からない。20食で3500円プラス送料だ。1日約50グラムで200円だ。一合カップの9割くらいが50グラムらしい。それにR1を掛けて食べる。フルーツもフルグラのように

  • 船橋カントリー

    ⛳ 2024年4月16日火曜日 船橋カントリーイン7:39スタート Bグリーンすっかり春めいた。ゴルフには最高の気温。10H  スライスして木にあたりFWに。ボールが戻ったので距離はまだ200Y以上。3Wグリーン横のバンカー、3オン3パット、ダボ11H ショート、7I引っ掛かり左

  • 腸内フローラ

    カルビーの戦略にまんまと引っかかって、腸内フローラ検査をしたことは先日書いた。ついに結果がメールできた。その結果は、BPB型らしい。概略を言うと、BMIが高め、軟便気味、運動は少し、野菜はあまり食べないとでた。野菜は冬は鍋で取っていたから、不足と言うのは如何な

  • なんか下らない

    大谷をめぐる違法賭博事件はまだアメリカではゴタゴタしてる様だ。更には、ホームランボールを巡り、大谷の発言が誤訳され流れたため、イチャモンがついた。なんやら重箱の隅をつつくような感じすらする。全くくだらない。そも水原を逮捕し、彼から事実を確認すれば良い話だ

  • さくら満開

    今年は昨年よりかなり遅く開花し、4月になりようやく満開を迎えた。以前も書いたが、天候が不順だと野菜の成育に影響がある。2月末にジャガイモを植えたが、3月寒い日があり、芽が幾つか黒くなった。4月に掘ってみたら、根はしっかり張っていたが、芽は無かった。結局、幾

  • 年度末

    今日で2023年度は終わりだ。今まで三年間、担当役員として某部門の責任者になっていた。基本的には事務はなく、資料作成もなかったし、決裁も無かった。対外的な挨拶や懇親、会議参加くらいだ。スゲジュールもすかすか、1日に一つあればましだった。自分から部下を誘って飲み

  • 朝ドラ

    ブギブギが今週末で終わりだ。典型的な朝ドラで明るく元気が出る内容だった。大阪のNHKスタッフが制作した番組は概ね楽しいし、また見たくなる番組が多い。カムカムは明るさより、ストーリーがワクワクした。ブギブギは義理と人情という昭和の時代をうまく映し出した。前回、

  • 人にはそれぞれ

    水原一平の違法賭博による解雇にはたまげた。あんな爽やかそうな感じの人で、昨年?結婚したばかりの人がギャンブル依存症の上、大谷の金を盗み弁済に当ててたとは!裏の顔は誰もわからない。かれは通訳でもあり、日常生活のサポートを大谷にしていた。車の送り迎えも含めて

  • 不適切にも程がある

    テレビ番組で、昭和のオヤジが令和との常識や感覚の産を面白おかしく描いているのが、不適切にもという番組だ。昔は会社の座席で喫煙、電車、バスでも喫煙が当たり前だった。風邪ひいてのどが痛いのに、無遠慮に喫煙されると腹が立ったが、まだ若かったので口には出さなかっ

  • 引き継ぎ

    異動だ。次にまたまた以前いた会社?部署?になった。ありがたいことだ。かれこれ5年していたから、業務は大概は分かる。三年のブランクを早く埋めたい。三年は経ったが、ほぼ同じメンバーだ。毎年一つ歳を重ねただけだ。逆を言えば、新たな血を入れる事がわたしの課題だろう

  • 佐倉カントリー

    会社の年1回の恒例ゴルフ。2日前の反省を生かしながらプレーするぞ。前日に雨が降ったから、おとといと同じような悪コンディションは間違いない。⛳ 2024年3月9日(土) 佐倉カントリー イン9:10スタート、キャディーなし強風が吹いてた。10H ロング、ナイスショッ

  • ボディグラノーラ

    一人ひとり腸内フローラは違う。ヨーグルトや納豆なども人により効果が違う。カルビーがそこに目を付けた。カルビーのフルグラは大ヒット商品だが、腸内フローラを調べその人に合ったフルグラを定期販売する。市販のフルグラよりは高いが、自分に合ったフルグラならば買う。

  • 佐倉カントリー

    冬に逆戻り。前日も雨降り。雪も降るかも―――という予報がどんどん良くなり、曇りのち晴れ。少しスタート時点は寒いがまあ問題なし。⛳ 2024年3月7日(木) 佐倉カントリー アウト 9:03スタート、キャディー付1H チョロ、7ルーツ、PW、SW、ダボ2H ロング、

  • 国家とは

    大上段に構えて議論するつもりはないが、国家は国民を平和に安心して暮らせるようにするためにあると思っている。しかしながら、ロシアしかり中国しかり、他の専制国家、独裁国家の国民は、無実であろうがなかろうが、独裁者の意に沿わなければ犯罪者になる。香港の民主主義

  • 船橋カントリー2024第2回目色付きですいません

    2024年2回目のゴルフ。最高気温12度?最低気温2度?風が強く寒い。完全防備の中プレー⛳ 2024年2月27日火曜日 船橋カントリーアウト8:00スタート Bグリーン、スタートから強風。会社の同僚とプレー。1H まずまずFW。7Iグリーン周りに、SWざっくり。4オン2パット

  • 専制国家

    ロシアの反プーチン指導者が暗殺された。突然死症候群と発表されたが、誰も信じてない。またロシアの民間軍事会社ワグネルの代表が乗る飛行機が墜落した。これも暗殺だ。もちろんロシア政府はそんなことを言ってない。私の勝手な憶測だ。世の中、権力を手にすると離したくな

  • 船橋カントリー

    2024年令和6年、初打ち。寒い冬が終わり徐々に温かくなるかもしれないということで三か月前にこの日を予約。するとこの日だけ、雨マークなし。更には記録的気温になり、まさにゴルフ日和。⛳ 2024年2月20日火曜日 船橋カントリーアウト8:00スタート Bグリーン、スタート

  • 早いものだ

    光陰矢の如し。今年度もあとちょっとで終わりだ。わたしは62歳誕生日を迎えた年度末でお役ごめんだ。三年程役員会に出たが、あまり発言する事なかった。他人さまの仕事に対して責任のない私がどうこう言うのもと思うし、そも会議はあまり好きではない。与えてくれた職務を責

  • 花粉症

    今週は温かい。花粉もだいぶ飛んでいる。花粉症の薬、目薬はすでに利用を開始している。本格的に飛散する前に服用するのが症状緩和に良いとされる。昔に比べて、ジジイなったせいか、症状が和らいだ気もする。花粉に対して鈍感になっただけかはわからない。2月、3月にゴルフ

  • サミィなあ

    真夏のパースから日本に戻るや雪だった。幸い雪掻きするほどではなかった。どうやら今年の冬で一番厳しい時期だったみたいだ。暑いのも難儀だが、寒いと死に至る。病気も夏より冬が多い。もちろん夏は熱中症や虫さされには気をつけないといけない。畑もだいぶ放置してしまっ

  • キャバシャム ワイルドライフ パーク

    パース近郊の動物園。オーストラリアと言うとコアラ、カンガルーがすぐに思いうかぶ。早速Uberを呼んで行ってみた。ウォンバット、コアラとの写真、カンガルーへの餌やり、日本では出来ない。タスマニアデビルパースから30分。小旅行だ。

  • 失敗談

    1. すでに書いたが、食事の頼み過ぎ。オーストラリア人は大食いだから日本人とは違う。なんでも食事は高いが、量は1.5倍ある。2. パースの電車チケットも注意して買わないといけない。3. 日本食と言ってもすべからず不味いか食べれるレベル。中華も同じ。パースにはイタリア

  • フリマントル

    パースから南に電車で30分くらいに昔ながらの佇まいを残すフリマントルと言う港街がある。パース近郊の観光地だ。朝からここにいくべく歩いて駅まで行った。チケットはカード支払い5.1ドル、片道だ。ここでまたミスをした。チケットが出てこないと勘違いして、さらに往復チケ

  • パースでの食事

    朝飯ホテルのビュッフェだ。毎日毎日同じものが並んでるが、何回か食べたらこういう感じにたべたら良いかとわかった。トマト焼き、黒いのがキノコソテー、ベーコン、スクランブル、スモークサーモン、コーン。あとはドーナツ。全て少しずつとるのがコツ。フルーツはスイカが

  • 昼間と夜景

    パースにはいくつかの高層ビルがあり、見ようによってはなかなか良い。昼間はキングスパークからみたパース市街が有名だ。また夜は、エリザベスキーにかかる橋からみた高層ビル群が綺麗だ。治安も多分良く、夜歩いても大丈夫だ。世界一綺麗な街というのもあながち嘘ではない

  • パースという街

    こちに来て驚いたのは、歩きタバコを平気でしてることだ。あちらこちらにでかい金属のゴミ箱があり、タバコの灰や吸い殻も捨てられる。街並みは綺麗だ。しかし、歩道はあまり綺麗ではない。次に驚いたのが信号だ。取り分け歩行者信号は青になったと思うとその3秒後には赤点滅

  • ロットネスト島

    普通の英語ツアーならば120ADぐらいだが、日本語ツアーはなんと290AD。現地採用のヨシホさんと言う大学を卒業したばかりのガイドが一日中付き添いだ。要は人件費だな。ツアーには私の他に2人。シドニー在住の50歳くらいのおばさんと甥っ子と言う珍しいパタン。パースからはホ

  • パース観光

    街中を見て回りました。ほぼ歩きでいける小さな街です。先ずはホテルから15分弱でパース駅。駅前にはサボテンのオブジェがあります。駅横のヤンゴン広場は開発が進んでる。なんでもオーストラリアは景気ぐ良いらしい。物価も高いし旅行者には厄介だ。駅からぶらぶらとヘイス

  • はるばる来たぜ

    日曜日に成田から全日本空輸にのりオーストラリアのパースに来ました!成田から10時間!さすがに疲れた。いくらビジネスクラスとはいえ、狭い空間に押し込められた。朝11:20フライトで到着は20:30だから寝る必要はない。暇やから映画をみた。ミッションインポシブル、インデ

  • 実は、、、

    来週旅行に行きます。なんと10年ぶりの海外です。場所!?後日にブログします。日曜日に行き、日曜日の便で帰国です。なんかワクワク、ドキドキします。いまから街を調べ、ツアーを申し込み準備万端です。海外旅行は、学生時代にヨーロッパに卒業旅行に一人で参加しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、18ゴルフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
18ゴルフさん
ブログタイトル
ゴルきち奮闘記
フォロー
ゴルきち奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用