台湾好きの夫婦+子供の台湾・沖縄観光。台湾のお茶好き、最近中国茶まで幅広く好きの範囲が広がってます
せっかくなので、ジャイアント直営のお店がどんなもんか見てみようと 食後散歩しながら行ってみることに。 水社のバスチケット売り場の下にあります。 いっぱいあるし、やっぱほかのに比べて断然綺麗や
旦那さんが日月潭1周からかえってきて のんびりしたらもう夕飯 昨日ちょっと気になっていたお店に行くことに! 昨日、果物を買ったお店の並び(日月潭への到着するバス停の並びです) 鶏スープ
東京ではエコ茶会が 一度行ってみたいと思いますが、なかなか・・・ なので、家でエコ茶会に思いをはせながら お茶をいただきました。 無我茶館さんの貴州紅茶千里香 芽たくさんある細かくつや
旦那さんは日月潭1周のたびに旅立ち 私たちは、とりあえずホテルの掃除が終わるまで 朝ごはんを食べたお庭で待つことに 隣のお昼ご飯を食べたレストランでアイスクリームなんかもあったよ? と
【小6子連れ台湾 日月潭午後の部サイクリング 1周したのは旦那さんだけ】
お昼ご飯が終わり 子みんと私は、お部屋でお風呂でもためてお茶もして のんびりしよっかーっと話がまとまり 対して旦那さんは、今朝は日月潭半周しかしてないので いまから1周行ってくる、行ってもええ
伊達邵から船の乗りホテルのある水社まで戻ります。 どんよりとした風に見えますが たまたま雲が広がった時で、 もっと良いお天気で、気持ちよいです 戻ってきて、1時過ぎ ちゃんとお昼ご飯
欲しいものも買えたし そろそろホテルの方に戻ろうかと船着き場の方に戻ってまいりました。 すると、どこからともなくシャボン玉が飛んできます。 きらきらして綺麗よね~ どこからかしら? っと探し
原住民の人の雑貨?なのかな?のお店が数件ありまして カラフルな衣装や、おもちゃなどなど 一度通り過ぎたのですが やっぱりほしいっと旦那さん なに?まじで?
まだ伊達邵です~ お次は、食べたものをご紹介。 まずは、素揚げの蟹 たぶん、沢蟹だろうか? 買ったらまた、揚げなおしてくれるのでホクホクです 次は大好きな蓮霧 芋頭揚げ・
美味しい豆腐はさみバーガーを食べてから 見つけてしまいました。 蜂蜜屋さん で、こちらを買いました。 どどーんっと1.8キロ 違う角度で もともと台湾で買って帰ろうと思っていたの
こっちの船が着く方は 美味しいものだらけやったんや、知らんかった で、ちょうどお昼近いし、なんか食べよっかと うろうろ。 せっかくなので初めてのものを 素食って書いてるから、きっと豆
玄光寺埠頭からまた黄金の馬の船に乗り 次に向かうは伊達邵 九族文化村に行くためのロープウエイがあるところです。 そのロープウェイが見えてきました。 船を降りると ちょうど、原住民サオ族の
船は、垃魯島(日月潭のシンボルでサオ族の精霊が宿る土地) のそばを通り 最初に到着したのは、お寺がある船着き場です。 玄光寺 ここはまぁ 階段が多いのなんの、で上がったら
朝食後、お部屋で2時間ほどごろごろ それでも、まだ10時前です。 朝早かったからね~(笑) そろそろ動き出そう~ 下に行くよー ホテルでチケットを買っていたので 船の前で(係の人の制服
【小6子連れ台湾 日月潭LAUREL VILLAの朝ごはん】
自転車を返して、お宿に戻ります。 朝から運動して気持ちよかった~ そして、お腹すいたー 小さな宿なので、 こじんまりと、でも、楽しいお料理のかずかずです 飲み物は、やっぱり日月潭紅茶
「ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。