第75回毎日書道展の会員賞(大字書部グランプリ)に選定いただきました。日頃ご支援、ご指導をいただいている師や仲間に深く感謝し、今後も一層精進して参る所存です。…
第75回毎日書道展の会員賞(大字書部グランプリ)に選定いただきました。日頃ご支援、ご指導をいただいている師や仲間に深く感謝し、今後も一層精進して参る所存です。…
独立選抜書展「盈々一水」 238cm×58cm東京都美術館で会期は21日(水)まで。昨年は3行もの、今年は1行の淡墨にチャレンジしました。盈 々 一 水 どれ…
今年の啓桜展の作品には、印を篆刻家・書家の田中正美先生にお願い致しました。自用印、お弟子さんの印を含め21顆。本当に丁寧に、ありがとうございました!啓桜書道教…
市川九團次さんの俳優生活三十五周年&バースデーパーティーに来賓としてご招待いただき、出席させていただきました✨そしてなんとこの横断祝幕、書かせていただきました…
春ですね✨たくさんの新しい仲間たちとともに書道教室も新学期(?)が始まりました✨新年度ですね(笑)ブログ更新できてなくてすみませんまた頑張ろうと思います!!自…
上松先生、ありがとうございました。18年前、私が独立賞を受賞した折にお目にかかったのが最初の記憶です。その年の独立祭で、このようなものをくださいました。「天国…
今日は3.11忘れてはいけない、忘れられない日でもあります。13年という月日は信じがたい!あっという間です。その間にも熊本や能登、他に水害などもたくさんの自然…
今日、寝ぐせ強めの男の子に「スーパーサイヤ人みたいになってるぞ!」って何気なく言ったその子も照れくさそうに笑った。朝から強そうだぞ!ってことで、恥ずかしくも嬉…
鳥山明先生、、敬意をこめて鳥山明と言いたい、Dr.スランプ、ドラゴンボール、、鳥山明!!私達の青春における不滅の名前ですよね。あなたに憧れて漫画家を目指しまし…
ブログがご無沙汰ですが、2月にあったこととしてこれだけは書いておきたい。故 柿下木冠先生のお別れの会が、静岡で行われました。独立書人団の中枢として長く活躍され…
御園座で團十郎さんの歌舞伎見てきましたー豪壮でよかったよー團十郎の弁慶 最高ですニラミも久しぶりに拝見12月、1月、2月と、歌舞伎行けてます今回昼の部の新之助…
2月3月スケジュールこんな感じで行きますもう終わってしまいましたが、栃木の書壇50人展に行ってきました♫気になった作品達♫載せておきます
料理教室へ行ってきました✨恵方巻たらチリチョコレートブラウニー作りました(*´ω`*)毎月楽しい料理教室です✨今年こそ料理男子に(笑)自分で作ったものはとても…
【能登半島地震災害義援金振込完了のお知らせ】 本日、主宰する啓桜書道教室で皆様からお預かりしました能登地震災害義援金135,000円を振り込んでまいりました。…
第72回独立書展本日まででした!ありがとうございました今回の会期でもたくさんの方とお話をし、叱咤激励をいただきました。たくさんの方とお話ができるのも会期中の魅…
本日から独立書展 開幕です1月11日(木)〜21日(日) 16日休館 入場無料国立新美術館(乃木坂)ぜひご覧ください✨私のグループからは5名が出品佳作1名 新…
ブログの更新が遅くなりましたが今年もやってきました、護国神社の書初め奉納みんな頑張って書くことができましたみんな頑張りました🎵ありがと
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ~新春イベント~護国神社書初奉納パフォーマンス1月2日(火)11時~ 栃木県護国神社…
下野書道展入賞🎵金賞 浅石奈々葉さん(中2) 守山なおさん(小2)銀賞 小栗夕依さん(小3・硬筆) 山岸海斗さん(小3・硬筆)銅賞 長岡潤乃輔さん(高1)菅原…
これなーんだ??って、答えは、、タイトルに書いちゃってますがインスタストーリーで問題にしてました正解は、、LEGOのクリスマスリースでーすうちで元気に輝いてお…
先日は、伝統工芸青山スクエアにて筆を拝見。啓桜書道教室の筆を専属で作っていただいている広島、呉の 實森得応さんに、久しぶりに再会してきました下に筆を作る映像が…
先日の柴山抱海先生の個展なんと地元日光でねすごかったー、良かったー柴山抱海先生です↑↑あ、右の方ですよ👉 右ですお間違いなく笑貴重なお話をたくさんいただきまし…
一時保存になってました先月は御園座に行って来ましたよパッと出てくるだけで、そこにいるだけで花があり拍手が起こる、片岡仁左衛門丈、坂東玉三郎丈素敵でした。少し歳…
我らが独立書人団の柴山抱海先生がなんと栃木県の日光東照宮美術館で、個展をされています!!鳥取県の先生が、しかも高僧でもいらっしゃる先生が栃木県の神社で(日光東…
臨書もとりあえず3種類、なんとか頑張っています本当はもっとやりたいけどなかなか💦さらに高みを目指してがんばりたいと、思います。書は、臨書10割。作品は臨書の過…
最近食べた美味しいものシリーズ美味しいものをもっと載せてください❗️という要望を受けて。(要望あったかな、、?笑)いちおう書道教室と書家のブログです大阪でたべ…
そしてアメ村から歩いたわたしついに大阪城へお城めぐり、、は、好きなことの一つと言えますけどこんな、名城である大阪城じつは初めて行きました笑♬映え写真に執念を燃…
実は先月末はけっこう遊び、、いや仕事で歩いていまして笑大阪へ出かけてきました上平梅径先生、望月虚舟先生率いる「青青霄書法展」へ。一社中展ながら三十回展という、…
令和五年十月二十九日大安吉日の未の刻、栃木県矢板市は寺山観音寺にて石碑「遍照」が除幕式いとしめやかに開催せり えー、古文にすればその厳かなることが伝はるのかと…
【栃木県芸術祭美術展】10月28日(土)〜11月7日(火)栃木県総合文化センター 入場無料私が入選しております。ぜひご覧ください。大人の生徒、水上愛海さんも初…
うつのみやジュニア芸術祭のご報告です🌟うつのみやジュニア芸術祭の全体概要宇都宮市公式Webサイトwww.city.utsunomiya.tochigi.jp令…
Seedersさんのフリー冊子「TANOKURA」に、啓桜書道教室の掲載をいただきました栃木県や近隣県のカフェ等に置いてあるフリー冊子です。今回はトイレのリフ…
「らんまん」ロスに 牧野の人間像をもっと 愛媛で展示会延長(毎日新聞) - Yahoo!ニュース「らんまんロスの皆さん、ようこそ」――。9月29日に終了したN…
情報誌 「Ton Ton」に掲載いただきました私の一冊 というコーナーで門井慶喜さんの「銀河鉄道の父」を紹介しておりますぜひご覧くださいね門井慶喜さんの本も全…
なかなかにバタバタでブログ更新が滞りました💦書道を、とにかくやっております。教室の先生、教えるだけ ではダメです。学ばなければ出てくるものはありません。学ぶこ…
今年も稲刈りをしてきました今年もできることに感謝。父母もだいぶ年齢がいってしまって、こんなに大変な労働であれば代わってあげたい、、という思いですが。自分にはな…
久しぶりの日光白根山昨年は登れなかった。。今年も高い山はあまり行けず、、💦初めてとなりました。今回は行ったことがなかったロープウェイからの登頂ロープウェイがあ…
私はこういう字が好きですね中学一年生なのですが。素朴で温かみがある。書写教育刷り込み社会(教育)の中では評価されそうにないものですが なんでも画一的が大好きな…
昨夜と31日は、勇気、感動、もらいました!!!🏀🏀🏀日本代表おめでとう実はちょっと観に行きたいよなと検討していたけど断念、さすがに沖縄までは遠いかしかし素晴ら…
ミナテラスとちぎ展の全壁面です皆さんの頑張りを見てあげてください展覧会終えてまたバタバタと過ごしておりますブログ更新遅くてごめんなさい9月も今日から、教室開始…
連日たくさんの方にご来場いただいています♡たくさん、ありがとうございます本日16時まで開催です。よろしくお願いしますお写真を少しだけ🌟
朝日🌟子供達の夏休み特別稽古、2週目を終えて、全6回、ホッとしてますいい作品できたかな。賞を取ることは嬉しいけれど、何よりも自分たちの頑張りが素晴らしいこと。…
夏休み特別稽古 2回目を行いました下野書道展にむけて、皆さん頑張りました保護者様、他の皆さんのご協力をえて初めてできる「お稽古」です日々に感謝ですね。いい賞が…
先日は大作制作をしました全国の独立書人団のみんなは、この時期、大作制作に励んでいます(多分)毎年100点もの応募があります。入選は狭き門。まだまだ だとおまう…
今日は特別稽古‼️×3回 でしたみなさん頑張りましたーお菓子もたくさ用意したよ♬下野書道展、みんなよくできたかなありがとうございました近くのスーパーでこのガチ…
暑いですねー連日台風も。。皆さん大丈夫ですかー?7号は関東直撃予報?先日は神奈川独立書展へ、行ってまいりましためちゃくちゃ暑かった、、桜木町駅でコレ!!もらっ…
今年の啓桜書道教室ミナテラスとちぎ展♬案内ハガキができました♬8月25日(金)13時から17時26日(土)10時から17時27日(日)10時から16時今年も約…
ミナテラスとちぎでの夏休み特別企画「初めての子ども書道教室 色紙作品を作ろう」に講師として参加してきました♬都合上、参加の皆さんの写真は載せられませんが、みな…
何をしているのか?ここはトイレです、教室の。教室のトイレに5人が群がっている笑実は、トイレの壁けっこう汚れてしまうので、、補修しました!!こちらはビフォー↑↑…
素心社書展 真壁純枝書展 へ!!明日7月30日まで、栃木県総合文化センターで開催中です♬ぜひ、みてきてください
だいぶ熱を出してしまって、寝込みました笑一日寝たら治りました、すみません行きたかったお稽古も行けず、、残念です、、皆さんも熱中症、お気をつけて!!マンゴー、季…
毎日書道展の後期展(7月26日〜8月6日 国立新美術館)が始まりました私も今年は後期展の出品で出しております。ぜひご覧ください第74回 受賞者www.main…
夏ですねー本当に暑い😵😵😵みなさん大丈夫ですかー??啓桜書道教室と小野﨑啓太は元気でやってます先日は暑い中ですが、筑波山に登ってきたよー大人の生徒さんと、その…
先日は七月大歌舞伎 行ってきたよ新作の團十郎さん隈取UTを着て笑笑團十郎さんの「め組の喧嘩」カッコよかったーめ組の喧嘩 成功祈願の絵馬が十三代團十郎 「いのる…
いえーい久しぶりに、友人のお店‼️「かんちゃん」へこのブログを昔から見てくれている人にはよくわかる同級生です、「かんちゃん」。小学生からの親友です 宇都宮を代…
栃木県の櫻井敬朔先生が主宰する、青山社書展へ。現代文体を基本としながらも多彩な表現に圧倒されました本日17時まで、栃木県総合文化センターで開催中です。お近くの…
赤いハンカチ、、なんかねー、このハンカチを広げるように咲く、グラジオラス、好きです嬉しいー。一年で見られるのは今だけだね。収穫も嬉しいー今年も育ってきました‼…
日曜日はミナテラスとちぎにて大人の錬成会を開きました⭐️皆さん独立書展に向けて頑張っています❣️8月25日〜27日はここミナテラスとちぎにて展覧会を行います‼…
今年の下野教育書道展も、教室に来られない方のために、原寸手本を販売いたしますレターパック370で迅速にお届けします⭐️送料込みの1,500円ですこちらからお申…
母と、近くのカフェマカナさんへ、久しぶりに以前はなかった食事も充実していて、素晴らしいですしかもかなり良いお味、、スイーツも充実サービスのレモン水まで美味しか…
あら、ありがとう
寿昌 墨吐龍久保田号の名筆を買いました昭和中頃から続く名筆中の名筆です。日本最高級筆と言って過言ではありません。一本一本が工芸品。令和の寅年に作られたものもあ…
今日もお稽古へ行ってきました朝からインスタグラムこれ更新💦お目汚しすみません、、この前買ったポールスミスのジャケット、着心地よい新幹線でこれを、、ゲットうまっ…
ブログの更新が遅くなりました💦笑独立選抜書展 今日で展示が終了します本当にありがとうございました🌟今日15時まで、東京都美術館です。2023年独立書展『黄鶴楼…
収穫したキャベツ、いただきます♡おー、ちょい待て、切るの忘れてる忘れてる毎日虫取り大変だけどよくできてます🐛いただきます
今回の独立選抜書展で、「会員賞」を受賞いたしました。会員賞は独立書人団会員のトップ賞として送られる賞で、言わば最後の賞です。独立展初出品から、22年です。会員…
2023年独立選抜書展東京都美術館6月15日(木)〜21日(水)出品しております♬ご覧くださいこちら「日本の書展」こちら「毎日書道展」(後期展)にも出品してお…
今年も下野書道展が始まりますうちも、七月の稽古中の練習に加えて、8月には特別稽古を開催して頑張りますしかーし、要項が発表されて、なんと今年から、、専用紙代が1…
啓桜書道教室大抽選会、実施しました♡いっぱい景品を用意しまして、一等の方は今年のミナテラスとちぎでの展覧会の案内ハガキ表紙になりますが、木金土と、かなりの人数…
料理教室おすすめの包丁、他いろいろを買いました道具を買うってテンション上がりますで、テンションだけかというと、、とりあえず切ってみました、キャベツと玉ねぎ、、…
5月21日 たかはらさくら青年会議所創立50周年式典にお招きいただき、大作「愛」「伝統 自然 心 そして愛」のスローガンを揮毫させていただきました!青年会議所…
栃木県書道連盟展会場で、「生」作品を席上揮毫して参りました♬ご覧いただいた皆様、ありがとうございました😊小さめ(それでも大きいですが、)の作品「遊」も書きま…
【栃木県書道連盟会員展と席上揮毫のお知らせ♬】栃木県書道連盟展が明後日から開催されます⭐︎ぜひご覧ください♬また、今回は私が席上揮毫を行います。⭐︎席上揮毫⭐…
4月5月料理教室♬※こちらのブログは書道教室のブログです🥺笑楽しく通っております♬NOLDキッチンスタジオ&Waka Pain母acoの料理教室と娘waka…
薔薇満開、見頃です最近分かったのですが、「ボスコベル」という品種の薔薇だろうとわかりました2012年ごろ、埼玉の薔薇祭で僕が買ってきたものです♬こちらは私のお…
誕生日おめでとうちょっと帰れずに寂しいですが、元気で頑張ってください🌹なんか、音が出ないかな?聞こえます?笑ま、いいか。インスタのストーリーに音あり載せまし…
大切にしているバラが今年やっと咲きました🌹あいにく今日明日は天気が悪そうですが、、(昨日、一昨日は夏でしたね☀️)観て行ってください他のバラさんたちも咲いて…
今日は本当に心身共にやられるニュースが、、なんでこんな突拍子もない、前後に脈絡も感じられないような突飛なニュースが飛び込んでくる時代なのでしょう。。。悲しです…
先日は母の日に、、‼️なかなか仕事で帰れませんがサッと夜中に帰りました喜んでくれて嬉しいよー。おばあちゃんと母さんと、元気でいてくれるからこちらも元気でいられ…
市川九團次さんと一杯🍺久しぶりにお会いしましたー♬コロナ禍すぎてやっと舞台終わったら、待っててーとLINEいただきまして🍺團菊祭五月大歌舞伎 観てきました…
先日は近くのwakapainさんへ♬お土産としてもパンを買わせていただきました🍞⭐️とても美味しいので喜ばれますこんなふうに、載せてくれましたよ♬一部お菓子…
↑↑決闘♬うちにあります、見つけてね♬笑皆さんのがんばり♬宇都宮市で書道教室なら啓桜書道教室栃木県宇都宮市で書道教室なら、書家・小野崎啓太が指導する啓桜書道教…
昨日は大人の作品制作「錬成会」が、ミナテラスとちぎで開催されましたみんな頑張ったよ。昨年より、熱い やる気が伝わるのは昨年以上。みなさん来年の独立書展へ向けて…
教員時代の教え子♬結婚されたと言うことで、自分で書道を書いて家族写真を撮るらしく、お手本を! と言われて書きました、笑⭐️ なんとなくほっこりね💕おめでとう…
「元横綱稀勢の里 二所ノ関親方」 - インタビュー ここから元横綱稀勢の里の二所ノ関親方に相撲人生を大きく変えた大けがについて聞くと、もう1回生まれ変わるなら…
毎日書道展の作品検討会へ💦大田区までさっと。。笑まあ朝まで書いて、検討会に持参しましたが、うーむなかなか、、どんなもんだか。こちら検討会の様子。書道、、、な…
ゴールデンウィークは、毎年、たんぼと毎日書道展制作どっちも、がんばるぞ‼️おばあちゃんからいただいた、、笑つ、つかいます、、笑(いつのやつ、、笑笑)一生懸命書…
禮器碑の臨書3枚と、作品を2つ持ってお稽古前々から臨書を進めてはいても、前日まで粘るのが恒例。。昨夜は長く、朝5時まで粘りました。その後風呂、1時間ほど仮眠し…
https://instagram.com/mipolinlin?igshid=YmMyMTA2M2Y=同じ独立書人團の 石原美歩さんがグループ展を開催されて…
ブログ更新が途絶えておりました!(笑)自分の稽古前で必死で書道しております今週からまた教室の稽古も始まります!、ゴールデンウィークをあけるため、4月第4週は5…
21歳のとき、初の個展。3年越し、アルバイトでためた100万円。あっという間に消えて行った夢。20代は…みんなが就職就職と騒いでいたころ、まだ次の作品を考えて…
気になっていた、「ラーメン一桜」さん行ってきましためちゃくちゃうまい、、ラーメンなのに全て体に良い味、、すっきりした深い味わいです、、ぜひ皆さん召し上がってこ…
今日はこちら、、栗原あおい lit.link(リットリンク)肌育エステShare/フェムケア矯正師®︎/毛穴エクストラクションjp認定サロン、身体は全て繋がっ…
欲しかった法帖がやっと手に入りました絶版でどこにもなく、検索し続けること半年、やっとメルカリで、、笑「六朝造像記五種」勉強しますこちらも最近手に入れた本たち。…
パン屋さんへNOLDキッチンスタジオ&Waka Pain母acoの料理教室と娘wakaのパン屋のブログですnold.exblog.jpこちらのWaka pai…
稽古を終えて、神奈川から栃木へ戻る臨書と、作品3枚、先生のところへ持って行き講評いただきました作品について、「3枚のうち、選べるものはない。出来てないものを、…
いやー、思うようにはなりません、難しい。紙と墨の相性もある、、少し線がかたくなってしまう、、工夫が必要ですまた頑張らねば
https://amp.natalie.mu/stage/news/52104610年ほど歌舞伎座でずっと拝見してきました。初めて観た舞台からずっと左團次さん…
LE COFFRET ル コフレ 宇都宮市下戸祭の本格フランス菓子 LE COFFRETは、フランス語で「宝石箱」を意味します。フランスで修行を積んだプロ…
「ブログリーダー」を活用して、書家 小野崎啓太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
第75回毎日書道展の会員賞(大字書部グランプリ)に選定いただきました。日頃ご支援、ご指導をいただいている師や仲間に深く感謝し、今後も一層精進して参る所存です。…
独立選抜書展「盈々一水」 238cm×58cm東京都美術館で会期は21日(水)まで。昨年は3行もの、今年は1行の淡墨にチャレンジしました。盈 々 一 水 どれ…
今年の啓桜展の作品には、印を篆刻家・書家の田中正美先生にお願い致しました。自用印、お弟子さんの印を含め21顆。本当に丁寧に、ありがとうございました!啓桜書道教…
市川九團次さんの俳優生活三十五周年&バースデーパーティーに来賓としてご招待いただき、出席させていただきました✨そしてなんとこの横断祝幕、書かせていただきました…
春ですね✨たくさんの新しい仲間たちとともに書道教室も新学期(?)が始まりました✨新年度ですね(笑)ブログ更新できてなくてすみませんまた頑張ろうと思います!!自…
上松先生、ありがとうございました。18年前、私が独立賞を受賞した折にお目にかかったのが最初の記憶です。その年の独立祭で、このようなものをくださいました。「天国…
今日は3.11忘れてはいけない、忘れられない日でもあります。13年という月日は信じがたい!あっという間です。その間にも熊本や能登、他に水害などもたくさんの自然…
今日、寝ぐせ強めの男の子に「スーパーサイヤ人みたいになってるぞ!」って何気なく言ったその子も照れくさそうに笑った。朝から強そうだぞ!ってことで、恥ずかしくも嬉…
鳥山明先生、、敬意をこめて鳥山明と言いたい、Dr.スランプ、ドラゴンボール、、鳥山明!!私達の青春における不滅の名前ですよね。あなたに憧れて漫画家を目指しまし…
ブログがご無沙汰ですが、2月にあったこととしてこれだけは書いておきたい。故 柿下木冠先生のお別れの会が、静岡で行われました。独立書人団の中枢として長く活躍され…
御園座で團十郎さんの歌舞伎見てきましたー豪壮でよかったよー團十郎の弁慶 最高ですニラミも久しぶりに拝見12月、1月、2月と、歌舞伎行けてます今回昼の部の新之助…
2月3月スケジュールこんな感じで行きますもう終わってしまいましたが、栃木の書壇50人展に行ってきました♫気になった作品達♫載せておきます
料理教室へ行ってきました✨恵方巻たらチリチョコレートブラウニー作りました(*´ω`*)毎月楽しい料理教室です✨今年こそ料理男子に(笑)自分で作ったものはとても…
【能登半島地震災害義援金振込完了のお知らせ】 本日、主宰する啓桜書道教室で皆様からお預かりしました能登地震災害義援金135,000円を振り込んでまいりました。…
第72回独立書展本日まででした!ありがとうございました今回の会期でもたくさんの方とお話をし、叱咤激励をいただきました。たくさんの方とお話ができるのも会期中の魅…
本日から独立書展 開幕です1月11日(木)〜21日(日) 16日休館 入場無料国立新美術館(乃木坂)ぜひご覧ください✨私のグループからは5名が出品佳作1名 新…
ブログの更新が遅くなりましたが今年もやってきました、護国神社の書初め奉納みんな頑張って書くことができましたみんな頑張りました🎵ありがと
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ~新春イベント~護国神社書初奉納パフォーマンス1月2日(火)11時~ 栃木県護国神社…
下野書道展入賞🎵金賞 浅石奈々葉さん(中2) 守山なおさん(小2)銀賞 小栗夕依さん(小3・硬筆) 山岸海斗さん(小3・硬筆)銅賞 長岡潤乃輔さん(高1)菅原…
これなーんだ??って、答えは、、タイトルに書いちゃってますがインスタストーリーで問題にしてました正解は、、LEGOのクリスマスリースでーすうちで元気に輝いてお…
市川九團次さんの俳優生活三十五周年&バースデーパーティーに来賓としてご招待いただき、出席させていただきました✨そしてなんとこの横断祝幕、書かせていただきました…
春ですね✨たくさんの新しい仲間たちとともに書道教室も新学期(?)が始まりました✨新年度ですね(笑)ブログ更新できてなくてすみませんまた頑張ろうと思います!!自…
上松先生、ありがとうございました。18年前、私が独立賞を受賞した折にお目にかかったのが最初の記憶です。その年の独立祭で、このようなものをくださいました。「天国…
今日は3.11忘れてはいけない、忘れられない日でもあります。13年という月日は信じがたい!あっという間です。その間にも熊本や能登、他に水害などもたくさんの自然…
今日、寝ぐせ強めの男の子に「スーパーサイヤ人みたいになってるぞ!」って何気なく言ったその子も照れくさそうに笑った。朝から強そうだぞ!ってことで、恥ずかしくも嬉…
鳥山明先生、、敬意をこめて鳥山明と言いたい、Dr.スランプ、ドラゴンボール、、鳥山明!!私達の青春における不滅の名前ですよね。あなたに憧れて漫画家を目指しまし…
ブログがご無沙汰ですが、2月にあったこととしてこれだけは書いておきたい。故 柿下木冠先生のお別れの会が、静岡で行われました。独立書人団の中枢として長く活躍され…
御園座で團十郎さんの歌舞伎見てきましたー豪壮でよかったよー團十郎の弁慶 最高ですニラミも久しぶりに拝見12月、1月、2月と、歌舞伎行けてます今回昼の部の新之助…
2月3月スケジュールこんな感じで行きますもう終わってしまいましたが、栃木の書壇50人展に行ってきました♫気になった作品達♫載せておきます
料理教室へ行ってきました✨恵方巻たらチリチョコレートブラウニー作りました(*´ω`*)毎月楽しい料理教室です✨今年こそ料理男子に(笑)自分で作ったものはとても…
【能登半島地震災害義援金振込完了のお知らせ】 本日、主宰する啓桜書道教室で皆様からお預かりしました能登地震災害義援金135,000円を振り込んでまいりました。…
第72回独立書展本日まででした!ありがとうございました今回の会期でもたくさんの方とお話をし、叱咤激励をいただきました。たくさんの方とお話ができるのも会期中の魅…
本日から独立書展 開幕です1月11日(木)〜21日(日) 16日休館 入場無料国立新美術館(乃木坂)ぜひご覧ください✨私のグループからは5名が出品佳作1名 新…
ブログの更新が遅くなりましたが今年もやってきました、護国神社の書初め奉納みんな頑張って書くことができましたみんな頑張りました🎵ありがと
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ~新春イベント~護国神社書初奉納パフォーマンス1月2日(火)11時~ 栃木県護国神社…
下野書道展入賞🎵金賞 浅石奈々葉さん(中2) 守山なおさん(小2)銀賞 小栗夕依さん(小3・硬筆) 山岸海斗さん(小3・硬筆)銅賞 長岡潤乃輔さん(高1)菅原…
これなーんだ??って、答えは、、タイトルに書いちゃってますがインスタストーリーで問題にしてました正解は、、LEGOのクリスマスリースでーすうちで元気に輝いてお…
先日は、伝統工芸青山スクエアにて筆を拝見。啓桜書道教室の筆を専属で作っていただいている広島、呉の 實森得応さんに、久しぶりに再会してきました下に筆を作る映像が…
先日の柴山抱海先生の個展なんと地元日光でねすごかったー、良かったー柴山抱海先生です↑↑あ、右の方ですよ👉 右ですお間違いなく笑貴重なお話をたくさんいただきまし…
一時保存になってました先月は御園座に行って来ましたよパッと出てくるだけで、そこにいるだけで花があり拍手が起こる、片岡仁左衛門丈、坂東玉三郎丈素敵でした。少し歳…