chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
流心会活動ブログ|鮎釣り・渓流釣り・磯釣り https://ryushinkai.com/blog/

鮎釣り中心でシーズンオフには渓流釣り、磯釣りに行きます(球磨川、川辺川、一ッ瀬川、耳川、五ヶ瀬川)

尺鮎でも有名な球磨川をメインに川辺川、一ッ瀬川、五ヶ瀬川への釣行日記を掲載しています。 直近の釣果や川の状態なども記事にしますので釣行前の情報収集にお役立てください。 本サイトは「流心会のホームページ」 https://ryushinkai.com の活動ブログとして掲載しているもので、ホームページ内には鮎釣り仕掛けの入門編や釣り場の地図や写真も掲載しています。

広報係
フォロー
住所
糸島市
出身
佐世保市
ブログ村参加

2014/01/06

arrow_drop_down
  • 球磨川鮎放流数

    今年の球磨川は鮎の遡上が好調です。 写真は2017年から球磨川漁協の放流数を記録している表ですが、 この感じだと、2018年や2021年のように250万匹を超えそうです。 解禁が楽しみですね。

  • 3/25 桜並木と竹の子調査

    3/25佐賀県のゴルフ場への桜並木です、、、見事に咲きました。 ゴルフの成績もマズマズで意気楊〃の帰り道で撮影。 糸島に帰り着いて竹藪で筍の育成度をチェック、、、 ど~も、イノシシが掘り起こして食べたようです。 竹林はこんな感じです。 イノ

  • 玄界灘のタイラバ(2023.3.19)

    久々の更新です。 昨年11月から、タイラバの予約を入れていましたが、 8回連続シケで中止になり自分の運のなさにあきれましたが、 やっと出船できました。 今回はべた凪で船酔いの心配はありませんが、 風がないので船があまり動きませんから、テクニ

  • 3/20渓流釣りウエダー修理

    ウエダーのブーツのつなぎ目から若干の水漏れが発生したので お風呂修理のバスボンドQで補修しました。 バスボンドは乾燥しても柔軟性がありとてもヨサゲです。

  • 2023/3/18 今年も渓流シーズンin

    久しぶりにブログです。 2023年、渓流釣りがinしました、球磨川の稚鮎の汲み上げも始まりあとは 解禁を待つばかりです。 早速、耳川と球磨川の入漁券を手配しました。 やはり今年もふるさと納税で耳川は宮崎健椎葉村、球磨川は球磨郡相良村に 寄付

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、広報係さんをフォローしませんか?

ハンドル名
広報係さん
ブログタイトル
流心会活動ブログ|鮎釣り・渓流釣り・磯釣り
フォロー
流心会活動ブログ|鮎釣り・渓流釣り・磯釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用