切迫早産の日々&妊娠糖尿病の食事(分割食)について記録しています。ワーママですが、訳あって休職中。
中期検査で切迫早産&妊娠糖尿病と診断され、早めの産休に入りました。 カロリー制限はありつつも、毎日のご飯が唯一の楽しみ! ときどき、旦那弁当や妊婦ファッションについてもお伝えしています。
こんにちは!とんとんです。 去る5月、ついに40歳になりました。 お誕生日の前日、なにやら1人でお買い物に行った長女。 朝起きると、居間にかわいい袋が置いてありました。 中身は、私の大好物のカヌレと焼き芋! スーパーとコンビニをはしごして買いに行ってくれていました。 そして、かわいいかわいいメッセージカード。 朝から幸せすぎる1日でした。 夫からは、パタゴニアのショートパンツをリクエストして買ってもらいました! 子ども達は、何日も前から「ママのお誕生日」を楽しみにしてて、「あと○日寝たらママのお誕生日だね!」とお話ししたり、ばぁばに私のが産まれた日のことを何度も聞いたり、飾り付けも一緒にしたり…
こんにちは!小学生と保育園児の姉妹の母、とんとんです。 今日は母の日でしたね。 今年の母の日、なんだか新しい感じだったぞ、ということで記録します。 夫と子どもたちからのプレゼント 大きめの色紙に、夫はスラムダンクのミニ漫画、長女はスパイファミリーの1枚絵、次女はままいつもだいすきだよ、というメッセージを書いてプレゼントしてくれました。 そして、今日はママにプレゼントを買う!と長女が言ってくれたので、お言葉に甘えてリンツに行って、チョコを3つ買ってもらいました🥹🩷 夫からはスーパーで買ったチョコケーキ。 2世帯同居の私の母にも、ショートケーキを買ってきてくれました。 私の母へ 母からは「(機能性…
こんにちは、とんとんです! かわいいかわいい長女が、9歳になりました。 ↑pixelの消しゴムマジックめっちゃ便利(ちょっと変になったけど) 成人のちょうど半分。 この1年、というかここ数ヶ月、子どもから急にお姉さんになってきた長女。 中身も外見も、ここ数年と比べてもぎゅーーんと成長しました。 お友達との待ち合わせも上手になったし、お友達との通話もとっても優しくて上手だし、工作も相変わらず大好きで技術もレベルアップしているし。 お友達とは、好きな異性の話もするようになったみたい。 ママに話したことは、パパやママのお友達には勝手に言わないでほしい、というスタンスになりました。 変わらず甘えんぼう…
こんにちは!4歳8歳姉妹の母、とんとんです。 いや~~~~もう2月も後半!?!? 早すぎる。 1月の記憶もままならないのに、もう2月も終わるの...??(まだ終わらない) さてさて、1月は下の子の体調不良で、久しぶに大変な1ヶ月でした。 保育園、何日行けたかな?ってくらい。 まずは年明け、保育園始まってすぐの週末に発熱→4日間休む。(コロナインフル陰性、ただの風邪) 翌週は家族で箱根旅行→帰宅した翌日から発熱。なんと2週間も休みました。 こちらもコロナインフル陰性、ヘルペス感染が原因でした。 40℃前後の高熱が5日間。 さらに、普通食(給食)が食べられるようになるまでは登園できず、まるまる2週…
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さてさて、今年の抱負です。 仕事 プロコーチになる ブログを形にする レシートためない 2023/1/1、フリーランス2周年を迎えました。 去年は、クライアント様に恵まれて、また、フリーランス2年目で色々と慣れてきた事もあり、とっても良い働き方ができた1年でした。 夏以降は新たにやりたいことが増えました。 亀の歩みレベルのスピードですが、着実に進むことができている…はず… 今年も無理せず、心地よい働き方を。 そして、クライアント様にお役立ていただけるお仕事をしていきます。 プライベート パーソナルジムを続ける 家族友人との時…
8歳4歳の母、とんとんです。 年末なので、年初の抱負を振り返ってみます! 点数をつけるなら、95点! 2022年の抱負はこちら。 お金の管理 肉体改造 謙虚さ 点数をつけるとしたら… 95点!!イエーイ(๑´ω`๑)/ お金の管理 毎月初、ざっくり収支を振り返った結果、少しづつ貯蓄ができました。 結果、自分の弱みを克服するための学びにお金を使うことができました。 肉体改造 改造までは行きませんでしたが、今もパーソナルトレーニングジムに通い続けています。 習い事が3ヶ月以上続かなかったこの私が、1年以上も続けられている。 それだけで、100点です(甘々)! 謙虚さ なぜ、私は謙虚さを抱負にしたの…
8歳4歳姉妹の母、とんとんです! 子ども達から「ママ最近怒ってばっか!!!」 と言われて反省しきりの10月~11月でした。 たしかに夕方以降、怒ってばっかでした。ごめんなさい。 反省して、少しでも楽しい家族時間を......と思い、キャラご飯に挑戦しています。 雑な性格のため、めちゃくちゃレベル低いんですが。 思い出として記録に残します。 アンパンマンと謎のキャラクターなど カレーパンマン すみっコぐらしの豆マスター すみっコぐらしのエビフライのしっぽ すみっコぐらしのねこ はい、カレーとそぼろご飯ばっかですね!!! カレーとそぼろは最強ということで。 おやすみなさい! ▼のりパンチはこれ一択…
こんにちは、4歳8歳姉妹の母、とんとんです。 工作が大好きな上の子。 保育園ではさみを教えてもらったことをきっかけに、工作にハマりつつある下の子。 2人のために、和室リビングに工作エリアを作りました。 結果、子ども達の工作ライフが充実したように感じます。 特に下の子は、これまであまり興味のなかった塗り絵にハマったよ。 ▽2人座るとこんな感じ。座ったまま工作道具に手が届くレイアウト では、詳しく見ていきましょう~。 ※記事の最後に、使った収納グッズをまとめてあります。 工作収納に使ったアイテムまとめ 収納ワゴン ニトリのこたつテーブル 白 オシャレさ演出 キコリの子いす トランポリンクッション …
つらつらと最近のこと:フリーランス2年目、子どもたち、39歳リスキリング
約2ヶ月ぶりのブログです。ひえー。 夜中に目が覚めてしまったので、つらつらと書こうと思います。 上の子のこと 小3の上の子は、最近、放課後に仲の良いお友達と割と大人数で遊ぶ日が増えてきました。 夏休み前後は、コロナ爆増&猛暑でお友達と外で遊ぶことができなかったので、外遊びが気持ち良い季節になってホントに良かったなと思います。 サッカーしたり、YouTubeのちろぴのごっこをしたり、お菓子を食べたりと、話を聞いてるとホントに楽しそう! 「楽しかった!」と笑顔で帰ってくるし、帰宅後もお友達との楽しかったエピソードを聞かせてくれます。あと、ずっとハイテンションでかわいい。 見ているこっちも、とっても…
こんにちは、とんとんです! タイトルの通り、我が家の姉妹が手足口病にかかったのでその記録です。 (ブログに記録しておくと便利なんですわ) 1日目:次女が39度の発熱 2日目:朝、自宅で抗原検査(陰性)→発熱外来を受診 39℃越えでしんどそう→座薬を入れる 3日目もお熱高め。昼間1回(お昼寝前のタイミング)と夜中に座薬を使う。 4日目:熱が下がる。すっかり元気。そして、水疱を発見! 5日目:どんどん増える水疱 6日目:長女の背中に水疱発見 7日目:みんなめっちゃ元気、姉妹はケンカしまくり 【余談①】久しぶりに外出したら、子ども達は夜までご機嫌&ケンカもゼロ! 【余談②】トランポリンクッションは正…
こんにちは! 8歳と4歳の姉妹の母、とんとんです。 こちらのツイートの通り、8月初旬の週末に、下の子が発熱しました。 (発熱後、湿疹が出たので手足口病だったようです) 週末、深夜に子どもが発熱🥺翌朝、かかりつけ医の発熱外来をネット予約して解熱剤などを処方してもらう。受診した日が、小児科のお盆休み開始の前日と知ったときは、内心青ざめたよね😇発熱のタイミングが数時間遅れてたら受診すらできなかったかも…— とんとん 8y4y👭|フリーランス母 (@tontontm) 2022年8月7日 我が家はラッキーなことに、発熱した翌日にかかりつけ医の発熱外来を受診することができました。 まもなくお盆休み本番を…
味付けは決して難しくないのに、 ちょっとゴージャスな雰囲気のサラダ。 自分用の覚書です。 材料 サニーレタス 玉ねぎスライス(水にさらす) ゆで卵 アンチョビ缶(オイルも使う) 塩、こしょう、オリーブ油少々 (ツナ缶、ミニトマト、茹でたじゃがいも、ブラックオリーブなど、あれば入れる) アンチョビは小さく刻んだりせず、1 それだけで、なんだかごちそうサラダになるのでした! ▼缶の見た目もサイズ感も、もちろん味も良きでした!(ちょっと割高だけど、大きいのは使い切れないので) ギャバン フィレ アンチョビ 48gGABAN(ギャバン)Amazon
こんにちは! 小学生と保育園児の母、とんとんです。 2022年7月、早めの夏休みをもらって3年振りに大分の義実家に帰省しました。 大分県日田市にある「小鹿田焼(おんたやき)の里」に立ち寄り、窯元で直接お皿を買うという素敵な体験をしました! その時の記録です。 これから行くよ! 行ってみたい! という方のご参考になれば幸いです。 車で小鹿田焼の里へ(無料駐車場あり) 車のナビにしたがい、目指すは「小鹿田焼陶芸館(おんたやきとうげいかん)」。 「もし行けたらいいな」くらいの気持ちでいたので、駐車場のこととか何も調べずに行ってしまった我ら。 とりあえず小鹿田焼の里を登りきり、陶芸館のすぐ手前の坂本庸…
【軽&小】小学生に持たせる熱中症対策グッズ【登下校暑すぎ問題】
小学生と保育園児の母、とんとんです。 梅雨があけましたね……!?!? 気温調節・気候変動(?)に不手際が多い令和さん。 小さい子どもを持つ親としては心配でたまりません。 今日、小3の長女は顔を真っ赤っかにして帰ってきました。 これはヤバいぞ。 と思い、 服を着替えさせて、塩分タブレットとフルーツアイスを食べ、水を飲み、アイスノンを巻いてお布団にインしました。 そのまま珍しくお昼寝しています。 【軽&小】小学生に持たせる熱中症対策グッズ 今日の長女の様子を見て、慌てて色々引っ張り出してきたのがこちら。 水で濡らすだけのひんやりタオル(スケーター) 塩分タブレット 塩キャラメル ただでさえ重たいラ…
スーパーからの帰り道、 子どもたちの洗濯物が揺れている 我が家のベランダを見たとき。 夜寝る前、お布団に横になって もうすぐ4歳の次女と 保育園でのできごとを一生懸命お話ししたり 「ママだいすきだよ」とぎゅーっと抱きしめあったりするとき。 寝る前の読み聞かせで、 長女も私の横にごろんとして 読み聞かせをねだり、 絵本の内容についておしゃべりするとき。 夫のなにげないダジャレや 子どもの頃のエピソード、 仕事でのおもしろい話を聞いて 爆笑するとき。 同居の母と子どもたちが 嬉しそうにぎゅーっと抱きしめあったり 「ねーばぁば、」とお話ししているのを見たとき。 突然の幸せな光景に 軽くびっくりしてし…
こんにちは!8歳・3歳の姉妹の母、とんとんです。 在宅フリーランスで運動ゼロ 産後うつ経験 辞めたジム・ヨガは数知れず そんなアラフォー主婦の私ですが、 パーソナルジムに通い始めて 5ヶ月が経ちました。 飽き性で体力・気力もない私が まさかここまで続くとは、 自分でも驚いています。 今回は、 なぜ続けることができたのか 5ヶ月通った変化(短期・長期) まじでパーソナルジムおすすめ について書いてみます。 【前提】私の紹介と通っているジムについて 私について パーソナルジムELEMENTについて まずは体験に行ってみた なぜジム通いを続けられたのか 5ヶ月通った結果 運動が苦手な人ほどパーソナル…
7年ぶりにドラム式洗濯機を買い変えた所感【日立→SHARP】
8歳&3歳の姉妹の母、とんとんです。 先日Twitterでつぶやいたとおり、 ドラム式洗濯機がお亡くなりになりました。 種類:日立 ビッグドラムスリム(2014年製) 死因:排水できなくなった 享年:7歳(?) そして、我が家に新しい洗濯機がきました。 SHARP シャープ ドラム式洗濯乾燥機(洗濯11kg/乾燥6kg) 右開き ブ...価格:211780円(税込、送料別) (2022/4/24時点)楽天で購入 なぜSHARPにしたのか? 諸々費用は? 使ってみた感想は? など、記録します。 なぜSHARPにしたのか 日立 AQUA SHARP SHARP ドラム式洗濯機の感想「よく喋る」 静…
【38歳】脂肪燃焼スープダイエット最終日(7日目)【-2.5kg達成】
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、最終日(7日目)の記録です! 7日目は、 【スープ+玄米の日】です。 脂肪燃焼スープを好きなだけ+玄米を食べる日です。 ついにここまで来ました……! 炭水化物が食べたくてたまらなかった!!! よくやったぞ、自分!!! ▼1週間分の献立はこちら ★マイルール★ プロテインドリンクも飲む おやつにアーモンドOK カフェラテ用の少量のミルクもOK 朝ごはん 脂肪燃焼スープ 玄米ごはん カフェラテ プロテインドリンク 玄米はチンするだけのパックご飯を買いました。 手軽だしおいしいし、おすすめです。 ▼近所のスーパーで買ったよ …
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、6日目の記録です。 6日目は、 【スープ+ステーキの日】です。 脂肪燃焼スープを好きなだけ、赤身のステーキ2~3枚食べる日です。 ステーキはちょっとお財布的にも胃腸的にも無理。 なので、勝手に「脂肪が少ないたんぱく質をとる日」にしました! ▼1週間分の献立はこちら ★マイルール★ プロテインドリンクも飲む おやつにアーモンドOK カフェラテ用の少量のミルクもOK 朝ごはん 脂肪燃焼スープ 無脂肪ヨーグルト カフェラテ ステーキの代わりに、無脂肪ヨーグルトからのスタート! 昼ごはん~おやつ 脂肪燃焼スープ 焼き塩サバ サ…
8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 2020年9月に、家族でキャンプに行ったときの記録です。 ※長女が6歳(小1)、次女が2歳3ヶ月のとき \富士山ドーン/ 場所は、我ら夫婦の思い出の地、ふもとっぱらキャンプ場! 大好きなふもとっぱらに、家族4人で行けた嬉しさといったら。 (私と夫はふもとっぱらに何度もお仕事で行っており、思い出の地なのです) 最近では、キャンプ上級者向けというイメージが強くなっているという噂のふもとっぱらですが、子連れキャンパーにも優しいキャンプ場です。 ふもとっぱらでキャンプをしてみたい! という方に向けて、写真多めでレポートします。 【9:30】ランクルにめいいっぱい荷物…
【38歳】脂肪燃焼スープダイエット5日目【真っ黒い便がでた】
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、5日目の記録です。 5日目は、 【スープ+トマト+お肉の日】です。 脂肪燃焼スープを好きなだけ、お肉(ササミなど)を350~700g、トマトを最大6個食べて良い日です。 朝のお通じで衝撃的なことがありました。 なんと、真っ黒い便がでたんです。 ここ数日はトマトっぽい色味だったのに。 もしや、宿便というやつでしょうか? ▼1週間分の献立はこちら ★マイルール★ プロテインドリンクも飲む おやつにアーモンドOK カフェラテ用の少量のミルクもOK 朝ごはん 脂肪燃焼スープ ゆでササミ カフェラテ 胃が小さくなっているのか、プ…
【38歳】脂肪燃焼スープダイエット4日目【パン食べちゃった】
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、4日目の記録です。 4日目は、 【スープ+バナナ+スキムミルクの日】です。 脂肪燃焼スープを好きなだけ、バナナを朝昼晩の3本、スキムミルクを500ml飲む日。 スキムミルクの代わりに、無脂肪のヨーグルトを食べました。 この日は、近所のママ友たちとお花見の予定……でしたが、 残念ながら、朝からずっと雨。 1人のママ友が「うちでお昼ご飯一緒に食べようよ」と言ってくれたので、 ご近所のおいしいパン屋さんで大量にパンを買っておじゃましました。 あらかじめ 「脂肪燃焼スープダイエットをしているから、自分の食べる分は持参するね」 …
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、3日目の記録です。 3日目は、 【スープ+果物+野菜+ご飯1杯の日】です。 脂肪燃焼スープと果物と野菜を好きなだけ、ふらつくようならご飯を1杯だけ食べて良い日です。 スープ生活3日目にして、心と身体に変化を感じました! 辛さがなくなった 身体が軽い 空腹感がむしろ快感 朝はめっっっちゃくちゃツラくて、パンを食べてしまおうかと思いました。 でも、それを乗り越えたら突然身体が軽くなり、胃が小さくなった感覚に。 ツラいの乗り越えた!やったー! ▼1週間分の献立はこちら ★マイルール★ プロテインドリンクも飲む おやつにアーモ…
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、2日目の記録です。 2日目は、 【スープ+野菜+芋の日】です。 ⬆さつまいもにしたよ 脂肪燃焼スープと野菜を好きなだけ、+芋を少し食べて良い日です。 スープ生活2日目の感想は、とにかくトイレが近い! そして便通がすごい! 色も赤い! 朝起きた瞬間からお通じがきて、何度も何度もトイレに行く1日でした。 (お腹はくだしてないよ) ▼1週間分の献立はこちら ★マイルール★ - プロテインドリンクも飲む - おやつにアーモンドOK - カフェラテ用の少量のミルクもOK 朝ごはん 脂肪燃焼スープ プロテインドリンク カフェラテ …
こんにちは! 8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。 脂肪燃焼スープダイエット、1日目の記録です。 1日目は、 【スープ+果物(バナナ以外)の日】です。 脂肪燃焼スープと、バナナ以外の果物を好きなだけ食べて良い日です。 ★マイルール★ - プロテインドリンクも飲む - おやつにアーモンドOK - カフェラテ用の少量のミルクもOK ▼1週間分の献立はこちら 朝ごはん 脂肪燃焼スープ 果物 プロテインドリンク カフェラテ 昨夜のうちに仕込んでおいたスープを温めて。 今日は買い出しに行ってきます! 昼ごはん~おやつ 脂肪燃焼スープ 果物 ドライフルーツ アーモンド 今日は在宅勤務でライティングのお仕事。…
8歳と3歳の姉妹の母、とんとんです。 ヤバいことになってました。 体重が。 肌と胃の調子もなんだか良くない。 というわけで、脂肪燃焼スープダイエットをすることにしました! (5年ぶり2回目) 脂肪燃焼スープダイエットとは トマトベースのスープ(好きなだけ食べてOK)+決められた食べ物だけを1週間食べ続ける、というダイエット方法です。 5年前にやって、とても効果を感じました。 「決められた食べ物」は、サイトによってまちまちですが、今回はこんな感じでやってみることにしました。 1週間の食事内容 私はこのメニューに、 プロテインドリンク アーモンド カフェラテ用のミルク少し を追加しました。 (甘や…
こんにちは! 3歳と8歳の姉妹の母、とんとんです。 長年に渡って悩み続けた「使用済みの油の処理」。 時には、Amazonでオイルポットを検索し 時には、揚げ物用鍋に放置し 時には、使う度に廃棄し。 ついに、我が家にしっくりする方法を見つけました。 それが、これ。 (ドモホルンリンクルを思い浮かべた方は同世代!) 100均のプラカップ+HARIOのコーヒーフィルター(円すい型 01)の組み合わせです。 (こし終わったらアルミホイルを被せるよ) プラカップ+コーヒーフィルターのメリット・デメリット メリット めちゃくちゃコンパクト 洗う手間なし 都度使い捨てなので清潔感がある 油の汚れ具合がわかり…
【Amazon底値メモ】洗剤類はやっぱりAmazonが最強?楽天で買わない理由
こんにちは! すっかりブログを更新しなくなってしまった、とんとんです。 今年のテーマに「お金の管理」を掲げてから1ヶ月。 スーパーで無駄買いしなくなったり、惰性で買ってたAmazon定期便を解約したり、一気に家計がスリムになったことを感じています。 さて、本記事では、完全に自分向けになりますが、愛用の「洗剤類」+αのAmazon底値をメモします。 (全て税込) バスマジックリン エアジェット 詰め替え(特大)3個 Amazon限定 エマール 詰め替え900ml 2個 さらさ 本体 850ml 1本 ワイドハイター EXパワー クリスタ 食洗機用洗剤 詰め替え 840g 2個 除菌ジョイ コンパ…
\我が家にも門松が♡/ あけましておめでとうございます。 小2と3歳の姉妹の母、とんとんです。 ブログの更新頻度が減って、書き方? テンション? がわからなくなっていますが、みなさんの「あけましておめでとう」投稿に乗っかって、新年一発目いきます。 Twitterでもつぶやきましたが、今年のテーマは…… お金の管理 肉体改造 謙虚さ です。 裏テーマは、「ありのままで大丈夫」(肩の力抜いていこう)です。 昨年の秋頃から、コロナが落ち着いたこともあり、多くの友人や大学時代の恩師に会うことができました。 やっぱり人と会って話すと、いいね。 色々と刺激をうけました。 先行き不安なフリーランスという働き…
3ヶ月で肉体改造する主婦③ベンチプレスに挑戦→紙コップが持ち上げられなくなる
こんにちは。 7歳(小2)と3歳の姉妹の母、とんとん(38歳)です。 最弱ボディを3ヶ月かけて肉体改造するため、2021年11月にパーソナルジムに入会しました。 ▼前回はこちら。「物足りない」と感じた通り、筋肉痛が来なかった。 今日は3回目のレッスン。 今回は胸&二の腕の筋肉を痛めつけてきましたよ! 「スミスマシン」でベンチプレスに初挑戦 肉体の限界を超える「私のサイン」 コップは持ち上がらないし自転車は倒すし最弱ボディやべぇ まとめ 「スミスマシン」でベンチプレスに初挑戦 本日のメニューは、筋トレ器具「スミスマシン」を使ったベンチプレス2種目+腕立て伏せ。 ▼スミスマシン 新色 SOVRAN…
こんにちは。 7歳(小2)と3歳の姉妹の母、とんとん(38歳)です。 最弱ボディを3ヶ月かけて肉体改造するため、2021年11月にパーソナルジムに入会しました。 今日もパーソナルジムに行ってきましたよ! 前回の下半身のトレーニングにより、バッキバキの筋肉痛を引きずっていましたので、今日は上半身のトレーニングでした。 まずは、簡単なストレッチから。 その後、ダンベルを持って肩を上げ下げしたり、マシンのロープをえいやと引っ張ったり。 トレーナーさんに「フォームがいいですね!!」と、やる気を引き出しつつ追い込んでもらいました。 トレーニングが終わって着替え終わると、テーブルの上に緑色の液体が入った紙…
こんにちは。 7歳(小2)と3歳の姉妹の母、とんとん(38歳)です。 つい先日、パーソナルジムに入会しました。 トレーナーさんとマンツーマンで筋トレをするアレです。 在宅勤務による運動不足、シンプルに肥える下半身、年々酷くなる冷え症、夏のコロナ罹患(家庭内で私だけ……)。 38歳にして、美容と健康の両面で恐ろしいほどに「衰え」を感じております。 しかし、私は習い事や自宅での運動がまっっったく続かないタイプ。 ジムやヨガに入会しても続かないし、すぐに身体を故障させてしまっていました。(膝と腰ね) これは、マンツーマンでガッチリやらないとダメだわ、と薄々感じておりました。 そんな時に、大好きな「バ…
7歳(小2)と3歳の姉妹の母、とんとんです。 ツイッターではお知らせしましたが、 先月、私がコロナ陽性&家族が濃厚接触者(全員陰性)になり、家族みんなで引きこもり真っ最中です。 そんな中、9月に入った途端、冷たい長雨が続きました。 秋服が欲しいなぁ・・・と思ったタイミングでの楽天スーパーSALE! 物欲が爆発し、私の服と、子供たちの秋服を合計11着も買ってしまいました😂 今回、珍しく一つも失敗しなかったので、買ったものをご紹介します。 【ペアマノン】シンプル&トレンドど真ん中&プチプラ子供服 【韓国 子供服のBee】履き心地抜群!ラインレギパン 【coca】最近のお気に入り♪大人カジュアルプチ…
7歳(小2)と3歳の姉妹の母、とんとんです。 元々、工作やお絵描きなど、何か作ることが大好きな長女。 最近は、お料理に興味津々。 「お料理で道具を使う時は、絶対に声かけてね」と言われます。 そんな長女が、3歳の妹の朝ごはんを1人で作ってくれました。 \1人で作るの/ メニューは、 - 玉子焼き - チーズのパン - バターとはちみつのサンドイッチ - バナナ 次女が毎日食べているメニューです。 \できた!/ 玉子焼きも1人で! これまで何度か一緒にチャレンジしていたけど、油がはねたり、フライパンの熱気に恐れて途中から私が変わること数回。 ついに1人で玉子焼きにチャレンジ&最後までやりきりました…
小2と3歳の姉妹の母、とんとんです。 小学校の夏休み開始とほぼ同時に梅雨明けし、 ……いきなりめちゃくちゃ暑くない!?!?!? 死ぬわ!!! ってことで、小2の長女の学童用に買ったアイテムを色々とご紹介します。 暑さ対策グッズいろいろ 冷感マスクをリピート買い 首用アイスノン 塩分補給系のお菓子いろいろ 楽しさ重視のドリル2冊 塗り絵付きのひゃくます計算 読書好きな長女に、おはなしドリル リュックはノースフェイスの22L 暑さ対策グッズいろいろ 下校時の暑さ対策として、 冷感マスク買い足し 首用アイスノン 3.塩分補給タブレット系 を買いました。 冷感マスクをリピート買い 楽天のこのマスクが、…
7歳(小2)と2歳の姉妹の母、とんとんです。 先日の投稿のその後です。 学校を休んだ原因、まさかのただの体調不良でした。 長女が学校を休んだのは、金曜日。 土曜日の夕方、まずは次女が下痢。 日曜日の夕方、長女の食欲が落ちる。 月曜日の早朝(4:30頃)、長女が嘔吐。 何度か嘔吐が続き、午前中に小児科へ。 吐き気止めの座薬を入れてもらい、ビオフェルミン薬をもらって帰宅。下痢と発熱。 こんこんと眠る。 一息ついたと思ったら、次女の保育園から「お昼寝中に嘔吐しました」とお迎え要請の電話。 先生が「胃腸炎が流行ってます」と言うので、「ウイルス性ですか?」と聞くと微妙な顔つきで「胃腸炎です」と。 この時…
お久しぶりです。 7歳(小2)と2歳の姉妹の母、とんとんです。 朝から雨が降っていて、どんよりとしたお天気の今朝のこと。 長女が目覚めるなり「疲れた、学校行きたくない。習い事も行きたくない。」と泣きだしました。 真面目で感じやすい長女は、ときどきそんな風に言うことがあります。 で、今日は何となく、お休みさせてみました。 パパがお休みだったこと、最近「何にも予定がない日が欲しい」と言っていたこと。 そして何より、「休ませたっていいじゃん」と(真面目すぎる私にしては珍しく)思うことができて、休ませる決断ができました。 多分、昨日、大好きなママ友たちと近所のスーパーで会って少しおしゃべりして、心がス…
ランドセルにサイドポケットをつけた話ー水筒と折りたたみ傘を入れる
7歳(小2)と2歳の姉妹の母、とんとんです。 コロナで小学校に毎日水筒を持参している長女。 ランドセルの中でお茶が漏れて、教科書や体操服がびしょびしょになるという大惨事をたまにやらかします。 漏れない水筒を使っていても、パッキンをつけ忘れたり(ホントごめん……)、ストッパーがカバンの中で引っかかって外れたり。 本人のストレスも半端ないので、どうにかしたいと思って、母は考えました。 ※斜めがけは、首と肩が痛いらしく長女からNG。また、先日、水筒を斜めがけしたまま転んで大怪我をしたニュースもありました。 ランドセルにサイドポケットを付けるという方法を知る 世の中に、同じことで悩む子どもと親御さんが…
6歳(小1)と2歳の姉妹の母、とんとんです。 花粉やばいですね。 みなさまいかがお過ごしですか。 今日は、今年のひなまつりの記録です。 おひな様を出す 2月の半ば、おひな様を出しました。 長女の初節句の時に、じぃじばぁばに買ってもらった「ひととえ」さんのもの。 今年は、長女と次女が2人でせっせと並べてくれました。ありがとう! 被布着を着て、記念撮影。 \ばぁば、ボタンちて!!/ (パジャマ。笑) ひなあられを買う アンパンマンのひなあられを買いました。 栗山米菓 ミニアンパンマン ひなあられ 22gメディア: この後、母のお友達からもひなあられをいただき、ひなあられが大量にある状態に。 しばら…
6歳(小1)と2歳の姉妹の母、とんとんです。 職業訓練校に通いつつ、保活しつつ、就職先を探していたのですが、先日(2/26)、個人事業主の開業届を出してきました。 \税務署めっちゃ混んでた/ 簡単に、個人事業主となった経緯を記録します。 2月初旬 認可保育園が決まる まずはここから。 去年の11月から待機児童だったのですが、めでたく今年の4月入園の枠に入ることができました! よっしゃー保育園決まった! 就活だ!! ↓ インスタのストーリーズで報告 したところ、大きな転機が訪れました。 2月半ば Instagramを見た友人から連絡がくる→仕事が決まる 数日後、Instagramを見た友人からこ…
長女、6歳10ヶ月 ハムスターのテコちゃんと、幸せそうにたわむれる姿。 テコちゃんと一緒にいるときの笑顔がたまらなく可愛い。 夜、私と手遊び歌(じゃんけんポイポイなど)を本当に本当に嬉しそうに、ぴょんこぴょんこ跳ねながら歌う姿。 かわいい~~~たまらん~~~ピュア~~~!! いつもガマンしてるんだなぁと思う。 次女、2歳7ヶ月 朝、「ママァ~」と起きてきて、眩しさに目を半分つぶりながら、私に向かってヨタヨタと歩いてきて、膝に飛び込んでくる。 そして、膝でゴロゴロ甘えて、私の手やカーディガンを顔にあてて眩しさを回避。 赤ちゃん~~~!かわいい~~~! 洗濯物を干しているとき、取り込んでいるとき、…
チラシとパネルデザイン ハワイアンフェアの告知チラシと、パネルをデザインしました。 クライアントとターゲットを2種類設定して、それぞれ別のデザインを考えました。 職業訓練校の課題として制作。 デザイン①旅行代理店のイベント告知 ターゲットは、毎年旅行に行く子連れファミリー~シニア層。 遠くからでも目立つように、明るくカラフルなデザインにしました。 デザイン2 ショッピングモール(百貨店)のイベント告知 ターゲットは、親子連れ。 イベントでの購入意欲を高めるため、カタログ風に写真を多く配置しました。
名刺デザイン minneなど、ものづくり作家さん向けの名刺です。 職業訓練校の課題として制作しました。 こんな方におすすめ ものづくり作家さんの、ショップカード 兼 名刺として(minneなど) デザインのポイント 営業ツールとしての名刺:展示会やイベントで使用することを想定し、名刺スキャンとデータ化(CMS登録)に耐えうるデザインと情報量 裏面のアイコン:得意ジャンルや実績があるカテゴリーを表現
名刺デザイン デザイナー向けの名刺です。 職業訓練校の課題として制作しました。 こんな方におすすめ Webライター・デザイナー・クリエイティブ系の職種 フリーランス デザインのポイント 営業ツールとしての名刺:展示会やイベントで使用することを想定し、名刺スキャンとデータ化(CMS登録)に耐えうるデザインと情報量。 裏面のアイコン:得意ジャンルや実績があるカテゴリーを表現
6歳(小1)と2歳半の姉妹の母、とんとんです。 現在、Webデザイナーを目指して職業訓練校に通っています。 最近、朝5時台に起きて、白湯を飲みつつヨガをするようになりました。 ▽5時台はまだ真っ暗 YouTubeを見ながら15分ヨガをする。 この朝ヨガタイムが、なんとも気持ちいい。 始めたその日から便通が良くなり、肩こり腰痛が和らぎ、静かな1人タイムでリフレッシュ。 ただただ、気持ちの良い、朝の習慣となっています。 朝ヨガが難しい理由は「朝は忙しい」「早起きできない」 「エアコンの予約運転」で5時台に起きる 朝のスケジュール 白湯と朝ヨガの効果 おすすめのYouTubeチャンネルは「ビーライフ…
世界一簡単かもしれない?ドデカパンを焼く|チョコチップパンとレーズンパン
6歳(小1)と2歳半の姉妹の母、とんとんです。 現在、Webデザイナーを目指して職業訓練校に通っています。 久しぶりに、パンを焼いた記録です。 世界一簡単かもしれない?ドデカパンレシピ 今回、こちらのレシピで作りました。 材料を保存容器に入れて、ぐるぐる混ぜて冷蔵庫へ→翌朝軽く成型して20分焼くだけの簡単レシピです。 お水を牛乳に替え、半分はレーズンパン、もう半分はチョコチップパンにしました。 とっても簡単で、おいしかったです! アレンジしたからか、はたまた具を混ぜ込む時にこね過ぎたからか、外側がカリカリに焼けて、ちょっとハード系っぽい焼き上がりになりました。 同じ方のスティックパンのレシピを…
【目指せWebデザイナー】MacBook Pro(M1)13インチと周辺機器、オンライン講座を買う
6歳(小1)と2歳6ヶ月の姉妹の母、とんとんです。 Webデザイナーを目指して、現在、職業訓練校に通っています。 昨夜、2度目の緊急事態宣言が出たものの、これといった安心要素は感じられず、先行き不安な毎日。 みなさま、どうお過ごしですか? 私は、年末年始にかけて、自宅でWebデザインができる環境を早急に整えるべく、人生で初めてのMacのパソコンを買いました。 さんざん悩んだ挙句MacBook Proにしたわけですが、私が選んだスペックや、同時に用意した周辺機器など金額とともにご紹介します。 どなたかの参考になれば幸いです。 使う人(私)のプロフィール webデザインの職業訓練校に通う37歳 M…
今年買って良かったもの2020~冷蔵庫から子供のおもちゃまで
6歳(小1)と2歳6ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 今年も残すところ、あと3日。 やべー年賀状終わってねーーー! という状況ですが、今年買って良かったものを記録します。 パナソニックの冷蔵庫(約20万円) Re-fa(リーファ)のドライヤー(約3万円)と、オージュアのシャンプー(約5,000円) レゴフレンズのアドベントカレンダー(約2,700円) パナソニックの冷蔵庫(約20万円) ダントツNo.1は、パナソニックの冷蔵庫です!! 8月半ば、お盆を過ぎた頃から挙動がおかしくなりはじめた先代の冷蔵庫。 冷凍庫のお肉が常に半解凍 アイスがふやふや 一方冷蔵庫では豆腐が凍っている という状…
【激カワ】レゴフレンズのアドベントカレンダー、ワクワク心をめちゃ刺激されます
6歳(小1)と2歳5ヶ月の姉妹の母、とんとんです。 11月下旬のある日、レゴのアドベントカレンダーがAmazonから届きました! 想像以上に大きい箱に、6歳の長女も私も大興奮。 本来なら、12/1から1つずつ箱を開けていくのですが……。 \わーいわーい/ \開けたいなー/ \ダメダメ!/ \あっ/ \開けちゃったもんね/ (代わりにバブを入れることにしたらしい) \さっそく作るよ/ \完成!/ 12月まで、ガマンできませんでした(´∀`) 作ったレゴは、オーナメントとしてクリスマスツリーに飾ることもできます。 長女に買ったのは、女児向けのレゴフレンズのアドベントカレンダー。 Amazonプライ…
6歳(小1)と2歳4ヶ月の母、とんとんです。 ブログとツイッターのアイコンを変えたので、その記録です。 新しいアイコンはこちら。 旧アイコンはこちら。 どちらのアイコンも、こちらのダイネックスのカップが元ネタです。 DINEX ダイネックス 8オンスマグ オフホワイトメディア: もう10年以上使ってるかな。 なお、新アイコンは職業訓練校で勉強中のAdobeのイラストレーターを使って描きました。 ペンツール、難しいけどキレイに書けると快感です。 アイコンを変えるとこいつ誰だっけ? となりがちですが、私ですよ!! とんとんです! あなたの、とんとんです!!! というわけで、これからもどうぞよろしく…
6歳(小一)と2歳4ヶ月の母、とんとんです。 Webデザイナー&ライターを目指して、職業訓練校に通っています。 通い始めて約1ヶ月経ち、なんとなく生活リズムがつかめてきました。 今回は、学校がある平日はこんな風に過ごしてるよ、という学生の母の時間割の記録です。 平日のモーニングルーティーン 5:30~6:00 起床、化粧をする 6:00~7:00 お弁当作りと水筒の準備、子供たちを起こして朝ごはん 7:00~7:30 子供たち朝食、私は片付けとお弁当の仕上げ、晩ご飯の支度、夫は朝ごはん&家事 7:30~8:00 全員出発! 次女をばぁばに預ける 9:00~15:00 職業訓練校 ナイトルーティ…
2歳4ヶ月 次女のおしゃべり語録~アンパンマンのひらがなパッドがお気に入り
6歳(小1)と2歳4ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 お久しぶりに、次女の可愛い赤ちゃん語録です。 最近よく言う言葉 ぶっくりちた→びっくりした おかちゃな→お魚 おちっちゃま→お月様 コラチョ→コラショ(進研ゼミのキャラクター) ちべっちゃったのォ→すべってしまった ゴツンちちゃったのォ→ゴツンとぶつけてしまった おちちゃったのォ→落ちてしまった おはんたべよっか! ねぇね、おっはんよォ →ご飯食べよう。お姉ちゃん、ご飯よ ここかゆいのォ ママたい→ママがいい パパ、ブーブーのる→パパの車に乗ろう あちゃんぽ、いこ? こうえんいくぅ! はぁーい、わかったぁ。ごめんなちゃーい→時々ですが…
6歳(小一)と、2歳4ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 家族全員で、インフルエンザの予防接種を打ってきました! 去年と同じ病院で、他の病院よりもお安くて予約不要という、めちゃくちゃありがたいご近所の小さな内科さんです。 今年も、小一の長女がトップバッターを志願。 病院に行く前はドキドキしていた様子でしたが、病院ではそんなそぶりは全く見せず、名前を呼ばれるとずんずんと進んで腕をサッと出して、あっという間に終了! がんばったー!! すごい! 長女のあとに私と夫が打ち、最後は次女。 ぽへーっとしていましたが、針を刺された瞬間からひゃあ~うわあ~と泣き出し、終わってからどんどんおギャン度が増して…
6歳(小一)と2歳3ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 表題のとおり、4年間の専業主婦生活を終えてWebデザイナーの職業訓練校に通うことになりました! ここ1ヶ月は、ハローワーク、学校の見学、エントリーシートの作成、面接、次女の保活、と1人ドタバタしていました。 先週、無事に合格通知が来てホッとしているところです。 学校は、10月下旬から始まります。 お気楽な専業主婦の日々から、かなりの急展開にドキドキ。 次女の保育園は、私が「就学」で申し込めれば11月に認可保育園入園の可能性が高かったですが。 なぜか、「申し込みした日に、すでに学校に通っていないと就学扱いにならない=最も点数が低い求職扱…
3月の子連れキャンプ@ソレイユの丘 バースデーキャンプ2日目
6歳と1歳8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 2020年3月に行った、長女の6歳のバースデーキャンプ@ソレイユの丘の2日目です。 ホットカーペットと共に極寒の夜を越え、迎えた晴天の朝。 相変わらず風は強いものの、太陽が出るとあっという間に温かくなりました。 朝ごはんは、スキレットで焼くチーズトースト 蓋付きのスキレット(鉄フライパン)に薄くオリーブ油を塗り、食パンにスライスチーズを乗せて蓋をして。 数分焼いただけで、シンプルながらもおいしいチーズトースト。 外で食べるからおいしいのか、それとも鉄フライパンの力なのか。 めちゃくちゃおいしかったです。 次女は、生協で買った冷凍のほうれん草パ…
6歳(小一)と2歳の姉妹を育てている、とんとんです。 次女が2歳になりました~~~!! おめでとう~~~!! とここまで書いて、記事を下書きに入れてから3ヶ月経ちました。 こんなに長い間、ブログを書かなかったのは初めて! 久しぶりの更新は、次女2歳のお誕生日の記録です。 お誕生日当日 おめでとう、次女! 2歳になるの、早すぎません!?!? 長女のリクエストで、丸いミニミニケーキでお祝い。 長女もおおしゃぎ。 お誕生日プレゼントは、メルちゃんのトイレ。 メルちゃん おせわパーツ トイレのれんしゅう! いっしょにおトイレメディア: おもちゃ&ホビー お友達の家にあって、とっても気に入ってたので。 …
小1長女の小学校が始まりました。めちゃくちゃエンジョイしている模様
6歳(小1)と1歳11ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 長いコロナ休暇を終え、やっと小学校に通えるようになりました。 家と近所の公園の往復ばかりで、刺激が少なかった2ヶ月。 長女は学校が始まるのをとっても楽しみにしていました。 学校初日から「楽しかった!!」と言って楽しそうに学校の様子を細かく話してくれました。 時短かつ分散登校の2週間、途中で嫌になることもなく、毎日「楽しかった!」と言って帰ってきます。 なんか、めちゃくちゃエンジョイしてるじゃ~~~ん!!! 登下校もがんばってます。 我が家は学区ギリギリの場所に住んでいるので、学校までなかなか距離があるのですが、重たいランドセルと水筒…
【小1の自宅学習の記録】良かった教材(無料・有料)とやる気スイッチ対策
6歳(小1)と1歳10ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 長女は、今年4月に小学校に入学したものの、コロナの影響で自宅学習の日々が続いています。 小学1年生が学校に行けないことで、どれだけ勉強に遅れが出てしまっているのかわからない、というのが正直な感想です。 学年が上になればなるほど、大変だというのは薄々理解しているのですが……。 そんなぽやーんとした我が家ですが、この2ヶ月で取り組んだ自宅学習の記録を残します。 長いです。 この1ヶ月半でやったこと5つ 学校の宿題 困ったこと 進研ゼミのタブレット教材「チャレンジタッチ」 困ったこと 無料ドリル「ちびむすドリル」が良かった 市販のドリルは…
6歳(小1)と1歳10ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 久しぶりに、次女のかわいい赤ちゃん語録の記録です。 ▽前回はこちら こっこっりー→ブロッコリー とっとっちー→とうもろこし だーこん→大根 じんじん→にんじん ちーか→スイカ にゅーにゅー→牛乳 たかな→魚 おっく→お肉 他にも、野菜と果物の名前をたくさん覚えました。 きいよ→黄色 あお→青 この2色は、正しく認識&発語しています。 いち、に、たん、ち、ご→1,2,3,4,5 ちち、はち、きゅー、じゅ→7,8,9,10 数字は、YouTubeの歌で覚えた模様。 おいれ→トイレ ちーだい→すべり台 おっぷ→コップ くっくった→靴下 ぼ…
【無印良品】ナイロンメッシュケースで、ウイルス対策グッズポーチを作る
6歳(小1)と1歳10ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 散歩や食料品の買い足しなどで外出する時用に、ウイルス対策グッズをまとめたポーチを作りました。 ケースは、無印良品のナイロンメッシュケース・ポケット付き(B6サイズ)。 中身は、 マスク 3枚(私、夫、長女用) 除菌ジェル 除菌ウエットティッシュ パックスベビー 泡ハンドソープ の4つ。 ぴったりジャストフィットで気持ち良い! マリメッコのがま口ポーチと迷いましたが、中身が見えた方が便利かな、と。 楽天で購入 ※欲しい!という柄が、今はなかったという理由もある。 無印良品のナイロンメッシュケースは、硬めで、薄くて、軽くて、一目で中身が…
楽天お買い物マラソン(2020年5月)~おこもりグッズを買う
6歳(小1)と1歳10ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 気が付いたらゴールデンウィークも終わり、5月も半ばに差し掛かる今日このごろ。 はっや…!!時の流れ、はっや…!!! さて、相変わらずステイホームな5月ですが、おこもりグッズを中心に楽天でポチポチしております。 おいしいコーヒーが飲みたい!! 缶・ペットボトルのゴミ箱を買い替える アリ観察キット&長女の靴下を買う いつもの海苔をリピート買い 花瓶が欲しい 余談:マスク安い!が、今回は見送ります おいしいコーヒーが飲みたい!! 朝と昼の2回、食後のコーヒーが自粛生活の大切な楽しみになっています。 先日、お友達へのギフトも兼ねて買った珈琲…
【付録】Oggi(オッジ)6月号 バーニーズニューヨークのショルダートートバッグ、これは買いです!
6歳(小1)と1歳10ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 今日は、Oggi(オッジ)6月号の付録がめちゃくちゃ良かったよ!という記事です。 や、これはマジで買いです。 写真多めで、レビューします! Barneys New York(バーニーズニューヨーク)のロゴショルダトートバッグ 生地は、帆布っぽいしっかりした綿の生地。 厚すぎないので、軽い! でも、ペラペラしすぎない絶妙なバランス。 表面は、バーニーズニューヨークのロゴ。 裏面は、メッセージ。 ポケットは、なし。 底に5センチのマチ付きです。 サイズは、 たて約39cm よこ約35cm マチ約5cm ショルダー約74cm Oggiがす…
【4人家族の献立 1週間】おうちピザと、zoomでアートレッスンや飲み会をしたよ。楽天で買ったワイヤレスヘッドセットが便利でした
6歳(小1)と1歳9ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 先週の献立の振り返り。 品数の少なさと映えのなさで定評のある、我が家のご飯。 スーパーにほぼ行かない生活をしているので、買う食材もずっと似たり寄ったり。 たまには新しい、旬の食材を取り入れたいなーと思った1週間でした。 今週の献立 雨の月曜日。おうちピザとクッキーを作る ベランダピクニックの火曜日 「チクテベーカリー」でパンを買う水曜日 炒め物を失敗した木曜日 zoomでアートレッスンの金曜日 zoomでオンライン勉強会をした土曜日 カレーの日曜日 余談:楽天で買ったワイヤレスヘッドセット、良かったです 今週の献立 写真付きで振り返り…
6歳長女、zoomでオンライン アートレッスンを受ける。自粛中でもできる学びの可能性を感じました
6歳(小1)と1歳9ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 みんなー! zoom(ズーム)使ってる!? 先日、オンライン会議システム「zoom」を使って、長女がオンラインアートレッスンを受けました! めちゃ良かったので、記録します。 レッスン受講まで 初めまして、先生!レッスンスタート 大きなこいのぼりが完成! オンラインレッスンの金額と、家で準備するもの、反省点 リピートします! レッスン受講まで 自粛・休校が続く中で、何か楽しくてワクワクすることを取り入れたいと思っていた矢先に、ママ友からオンラインアートレッスンを教えてもらいました。 個人で活動している先生が、自宅を訪問して行うアートレッ…
6歳と1歳9ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 2020年4月の、楽天お買い物マラソンで買ったものの記録です。 タイトルの通り、コロナ自粛のせいで物欲が爆発!! 楽天ポイントを使いつつ、色々と買ってしまいました。 コロナのせいで鍋を2つも焦がしたので、ティファールのフライパンセットを買う 不要不急のお洋服を買う 子供たちの歯ブラシや歯磨き粉、フロスを買う LINE通話、zoom用のワイヤレスヘッドセット 春の薬膳茶。陳皮を買う アドラー式子育ての本×2冊と、「じぶんでつくる 6さいまでのアルバム」をリピート買い お買い物って楽しい!! コロナのせいで鍋を2つも焦がしたので、ティファールのフ…
【4人家族の献立1週間】おうちBBQと、生協のレンチンお子様プレートが神だった
6歳(小1)と1歳9ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 コロナで休校&外出自粛生活が続き、食費がものすごいことになっています。 冷蔵庫にパンパンに入っていたはずの食材が、あっという間になくなってゆく! やーびっくりです。 今後は、節約レシピも取り入れていかねば。 先週は、夫が休みの日におうちBBQをしました。 また、料理の時間を減らすために、お手軽食材もたくさん取り入れた先週の献立の記録です。 4人家族の1週間分の献立 4/7(火)昼ごはん カレー残り 4/8(水)お家で食べるお弁当と、ハンバーグの晩ごはん 4/9(木)おうちBBQ! 4/9(金) 疲れたのでお昼の献立を変更。生協の神アイ…
【4人家族の献立1週間】春休みスタート!ルー不使用のポークシチューのレシピ
6歳と1歳9ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 さてさて、1週間分の献立生活、軌道に乗ってきました。 3月30日(月)~4月5日(日)の献立の記録です。 1週間分の献立 4/1(水) 春休みスタート 4/2(木) ルー不使用のポークシチュー(レシピあり) 4/4(土)お魚の晩ごはん 4/5(日) おうちで食べるお弁当 1週間分の献立 この週の献立は、こんな感じ。 写真(撮ったものだけ)と一緒に振り返ります。 4/1(水) 春休みスタート そばめし フライドポテト ばぁばのリンゴ入りポテトサラダ ミニトマト ザ・炭水化物のお昼ご飯!! フライドポテトは、揚げるだけの冷凍食品。 ちゃんと芋芋し…
6歳と1歳9ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。 今日、長女の最後の登園日でした。 昨日の夜は、 「明日でもう最後? えーっ、寂しい気持ちになっちゃうよ。涙が出てきちゃう」 「明後日はスイミング? (もう退会したことを伝えると)やっぱりみんなとスイミングいきたい。」 と、悲しそうに、泣き声混じりで話してくれました。 私の想像以上に、みんなとのお別れをちゃんと理解しているんだね。 ちなみに、スイミングは本人の希望で3月上旬に退会手続きをしていました。 続けることになっても、級が違うお友達とはコースが別れてしまう可能性も高い。 再開するにしろ、別のスクールで再スタートするにしろ、今の世の中の状況…
「ブログリーダー」を活用して、tontontさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。