今朝は上野の森美術館へ。落合皎児回顧展をじっくりと鑑賞しました。御作品もとても魅力に溢れておりましたが、会場にもおられたご長男の落合陽介ギフレ氏が、スペイ...
オレンジカウンティ在住のクラシックピアニストです。お菓子作りが大好き。小学生女児を子育て中。
アメリカ生まれ。4歳よりピアノを始め桐朋音楽大学卒業後6年間ドイツに学びミュンヘン国立音楽大学大学院並びにシュトゥットガルト国立芸術大学大学院を修了。 現在は元気いっぱいの小学生の娘と日系アメリカ人の夫と私の3人でOCで生活しております。 ピアノを弾くのはもちろんですが、お菓子作りも大好きです。どうぞよろしくお願いいたします♪
ランチはチキンサラダのジンジャードレッシングに洋梨を添えて。これが爽やかでなかなか美味しいのです♪ところで、就寝前に一通りエクセサイズとストレッチを1時間...
朝、Coto内を娘と軽くお散歩。Las Vegasの喧騒とこの静けさのまぁ何と対照的なこと。お昼にはチキンのフォーを作ったりも。夜になって、娘が夫よりクリ...
昨日家族で互いに交換したクリスマスプレゼントを眺めたり使ってみたりする朝。こちらは娘が私に編んで作ってくれたカエルちゃん♪こちらのティーカップも娘からのプ...
クリスマスの朝は先ずクリスマスツリーの下に並べられていたプレゼント開封のお楽しみから。一部をご紹介致しますネ。God Parentsより素晴らしいピアスを...
前ブログの続きです。今度は娘が寝込み状態になり、皆でBuffetのディナーに行くのはあきらめ、取り敢えず既にチケットを購入済みだったThe Neon Mu...
朝食は大大大好きなBouchon Bakeryのクロワッサン、クイニーアマンをお部屋でいただきました。お、美味し過ぎる〜。こんな絶品ベーカリーが家の近くに...
Cirque du SoleilのMystèreを観る!の巻
一晩明けて、夫は少しずつ回復してきたようです。夜には、楽しみにしていたCirque du SoleilのMystèreショーに出掛けられる可能性も出て来ま...
何と、夫が高熱を出してしまいました。例のアレではと検査キットでチェックするも陰性で、別のインフルエンザを疑われます。。。折角来たのに可哀想です。持参した市...
今日は娘の期末試験最終日で、帰宅するや手早く準備をしてLas Vegasにやって来た私たちです。娘が幾つか大学合格通知をいただいたのでお祝いも兼ねて4泊す...
期末試験週間ではありますが学校でクリスマス前にお友達に会える最後の機会でもあるため忙しい合間を縫って、交換するプレゼントを準備したり添えるカードを書いたり...
Iceberg という種類の白薔薇が前庭に一年を通して沢山咲いているのですが、気候が寒くなると花弁が仄かにピンク色に染まり可憐です。今日から娘の期末試験が...
夫がJohn MacArthの教会のクリスマスコンサートに出掛けるとのこと。盛大なコンサートで、4,500人もの人々が集まり、オーケストラ、ソリストの歌手...
週末の朝食に時折登場するオムレツですが、娘と夫にそれぞれ焼き方にこだわりがあるようで、夫が自分の好みのを作らせるべく娘を指導中(笑)。来週は早々より期末試...
もんちゃん、University of GeorgiaのHonors Collegeに奨学金を得て合格!の巻
夫が4年前より自宅で仕事をするようになって以来心を込めてランチをお作りして参りましたが、炭水化物を控えめにし蛋白質必須を心掛けるべしと指導を受け努力中です...
大学の試験は続いている一方で一部の大学よりは合格の通知が届き始めました。先ずはClemson University合格!スクールマスコットのタイガーの肉球...
シカゴのBarbより珍しいチョコレートが届きました。ミントチョコレートですって。まぁ、大好きだわ。小さなコロンとした形が可愛い!ところで真ん中に部分に隙間...
夫が9月の初めに右足の親指付け根骨折&右足首捻挫に見舞われ今もなお痛みがあるため重い物は私と娘でヨイショヨイショと運んでいるHanda家の状況。。...
現在娘は大学入試の真っ最中におりまする。通っているハイスクールの国語(English)のクラスでは先生が、生徒たちが合格通知を受け取ったらそれを自ら書き込...
前のブログの続きです。その後私たちはBreaへ向かいました。こちらの住宅地のクリスマスライトが素敵でちょっとした名所になっているのでそれを見物。私たちのよ...
Altar ServiceとIrvine Spectrum散策!の巻
日曜日が盛り沢山の一日でしたので二回に分けて綴らせていただくことに。先ずは御ミサにて久々の侍者のお当番を務めました。お役目を果たした後にはお腹がペコペコだ...
もんちゃんクリスマスツリーに見立てたコスチュームに身を包む!の巻
今日は夕方から学校で演劇部のChristmas Socialのパーティーがあり、自身をクリスマスツリーに見立てたコスチュームに身を包み参加した娘(!)。手...
明日は夫が久々にLAのオフィスへ出勤するとのことで、朝食として持参するのに良いと言われているソーダブレッドを焼きました。パンの一部は本日のランチ用に。いつ...
本日をもって、歯科矯正医のお医者さまのところへ定期的に通うことが終了となりました。お祝いをしよう!とその帰りに先ずはBoba teaで喉を潤しさらにベーカ...
今日はValerieたちのオーケストラのコンサートに出掛けて参りました。場所はLaguna HillsにあるGeneva Presbyterian Chu...
先日稲荷寿司を作った際に少々余った(少し破れてしまった)おあげの煮たのが残っていたので、ふと思いついて餅いなりを作ってみることに。おつゆが染みてふっくらと...
今日は娘は演劇部の有志の方々数名でご高齢者のための施設で歌のご奉仕を致します。ソロ(先日私の伴奏で歌ったあの”Fly Me to the Moon”を再び...
今日もハイスクールで二回の公演が在学生向けに行われてクタクタになり帰宅の娘。よく頑張ったね!因みに昨日厳選して出品した後に残ったクッキーをタッパー容器に賑...
母親役のもんちゃんとジンジャーブレッドクッキーの迎えた本番の日!の巻
ジンジャーブレッドクッキー仕上げの日がやって参りました。手作りの美味しいシュガーアイシングを先に穴を空けたジプロックバッグに詰め絞り出し、クッキーに模様を...
さて、ジンジャーブレッドクッキープロジェクトの二日目は型抜きをしてオーブンでせっせと焼き、冷めたら清潔な保存用密閉容器へ移しました(写真のクッキーはほんの...
今日のお昼は稲荷寿司など。娘のお弁当にも詰めました♪。。。実は先日フランス出身の友人Karineの北カリフォルニアのお宅にお邪魔した際にお料理の話になりま...
「ブログリーダー」を活用して、LICAさんをフォローしませんか?
今朝は上野の森美術館へ。落合皎児回顧展をじっくりと鑑賞しました。御作品もとても魅力に溢れておりましたが、会場にもおられたご長男の落合陽介ギフレ氏が、スペイ...
今日は夫は娘とデートの予定なのですが彼女が大学で授業を受けている間は私がお相手させていただくことに。実家より近いこともあり上野の東京国立博物館へ。樹齢の長...
今日は水曜日で妹は仕事がお休み。先ずは二人で丸の内エリアを散策したりランチを楽しむなどして過ごし夕方からは授業を終えた娘と合流。娘の希望により原宿を歩くこ...
娘は私の妹の出勤に合わせて少し早い時間に登校しています。二人で一緒に駅まで歩き、途中まで同じ電車で行くのが楽しみなのです♪一方私は巣鴨にあるPTNA(全日...
今日は妻籠宿を訪れました。江戸時代に中山道と伊那街道が交わる交通の要衝として賑わった場所だったのだそうです。蝉の声が聞こえ、頭上では燕がクルクルと元気に飛...
日本の水田の美しさが、海外に暮らすようになった今はより一層愛おしく目に映ります。元気いっぱいのカエルくん達があちこちですばしっこく泳ぎ回っておりました。あ...
夫が車を借り、今日から2泊で長野県方面に家族旅行を致します。先ずは白駒の池の辺りをハイキング。神秘的と言える程美しい森を歩きます。珍しいお花やキノコなどを...
今日は娘がサマースクールで通っている上智大学の"浴衣Day"で、学生の皆さんは任意で浴衣姿で授業を受けられるのですって!妹がかつて着た浴衣を引っ張り出して...
今朝は、有楽町のレトロなカフェでH乃さんとモーニングをいただきました。H乃さんは敬虔なカトリック信徒でいらして、全クリスチャンが人口の1%の日本において信...
朝の和やかな光景。。。おばあちゃまと、もんちゃんはとっても仲良しなのです♪水曜日は仕事がお休みの妹と、今日は一日ゆっくり過ごします。まずは築地で鮪のカマ炭...
今日からは少しゆっくりの登校(早起きの苦手な娘は二限から授業というスケジュールを組んでいたのですが、今まではMeganに合わせて一緒に出掛けていたんです)...
今宵は日本橋へ。中〜高校より長きに渡り大の仲良しのGとディナーをご一緒する、天ぷらの専門店に向かいます。カウンター席に並んで座り、天ぷらが揚がる高音の明る...
今日は娘と一緒に横浜へ。我が娘(19歳)と従姉妹のお嬢さん(10歳)Rちゃんの初顔合わせを果たす記念のしゃぶしゃぶランチをご一緒したのでした♪Rちゃんと娘...
楽しい熱海一泊旅行二日目の朝です。お風呂の後の朝食は格別に美味しいですネ♪でもあっという間に帰路に就く時間となりました。ところで東京駅構内には誘惑的なもの...
熱海に一泊旅行に出掛けます。東京駅から新幹線こだまに乗り45分ほどで熱海に到着。駅前に足湯を体験できる場所があり、早速娘が大はしゃぎ(私もお付き合い)。仲...
今朝もMeganが7:45に現れ一緒に朝食、そして仲良く登校して行きました(今日は私の付き添いはもう不要とのこと、少々の進歩であります!)。お昼には中〜高...
今日は上智大学のサマースクール授業の初日で、娘は二限からなのですがMeganが今週だけはどうか一緒に登校して欲しいと懇願。7:45AMに私の実家を訪ねてき...
さて、今日は娘がこれからしばらくの間、平日には毎日通うことになる上智大学のサマースクールのオリエンテーションが午後からあるとのこと、私たちが滞在している私...
今日は母、私、娘の3人で鎌倉へやって参りました。私の母方の親戚は皆こちらに住まいがあるのでこのように集う際には大概私たちが鎌倉まで出向くため、鎌倉は子供の...
不動産会社に勤める妹は日曜日も出勤なので、玄関で娘がお見送りを。私と娘、おばあちゃま(私の母)の3人は後楽園のラクーアまで歩き滞在中の必需品あれこれの買い...
今日も朝から晩まで荷解きを。。。。。。さて家族で段ボール箱の山を相手に奮闘の最中にあった午後に思いがけなく玄関の呼び鈴が鳴りまして、戸口にはお顔を存じ上げ...
今日も娘の大学のオリエンテーションへ。先ずは一泊した娘の荷物を車に積み込んで、その後は学生たちと父兄は別行動となりました。学生たちが説明を受けている様子は...
今日と明日はNC Stateのオリエンテーションに家族で参加します。娘は寮にお泊まり♪受付を済ませて寮の鍵を受け取り荷物を部屋に置きに行ったところ、今晩ひ...
今日は家から一歩も外に出ず、朝から荷解きに励んでおりました。自分の持ち物全てを手に取って使いやすく収納したり奥にしまい込んだり処分したりといったことにこー...
RaleighのDix Parkのひまわり畑!夏の風物詩として知られております。満開の時期は過ぎてしまっておりましたがまだそこかしこに大輪の花を見ることが...
今日も一日荷解きを。キッチンやダイニングルームで使用する諸々は段ボールの中でさらに丁寧に一つ一つ紙に包んであるため、そう簡単には隠れた姿を見せてくれないと...
新居引っ越し後初めて迎える日曜日の朝は家族揃って教会へ。ずっと密かに思い悩んでいたのですが、きっと自分が行きたい教会に通うことよりも家族揃って通うことの方...
引っ越しトラックが遂に新居に到着!私たちより1日早くOCを発ったことを考えますと11日間かけてやって来たということに。何しろここに至るまでの間、我が家以外...
家具などの引っ越し荷物を乗せたトラックが遂に明日にこちらの新居に到着します。娘は、自分の部屋をどのように飾るか胸を弾ませながら計画している様子です♪夫がU...
楽しみにしていたState Farmers Marketを今日は訪れてみました。地元で育った新鮮そのものの艶やかに光沢を放つお野菜や魅惑的な果物などが色と...
今朝は家族がまだ寝入っている間に起き出して軽くお散歩などしてみました。こちらは新居のバックヤードなのですが、森みたいね。敷地が1エーカーあるとのことです!...
今日は一日中ドライブ。家にまだ何も無いので必要そうな細々とした必需品を買い揃えるのと、これからお世話になるであろうスーパーマーケット等々の位置把握。勿論、...
こちらは新居の近くにある、Wegmansというスーパーマーケット!カリフォルニアではお見かけしたことが無いわ。清潔な大きな店内はシーフードやお肉、野菜、果...
今日は移動はお休みして、カントリーミュージックの女王Dolly Rebecca Parton(おん年78歳にして今も現役で輝きを放つスーパースター!)が中...
Music Cityと呼ばれるTennesseeのNashvilleにやって参りました。昨日同様ライブハウスが軒を並べ、生演奏があちこちから漏れ聞こえる中...
ミシシッピー川に架かる橋を渡ります!こちらがミシシッピー川。というわけで、私たちはTennesseeのMemphis にやって参りました。先ずはPeabo...
Arizonaを出発しました!今日はさらに勇しく幾つもの州を跨ぐ勢いであります。ところで長いドライブのお供にと、娘が日本の昔話を語ってくれるクマちゃんを連...
5AMにホテルから再びCotoの我が家に戻りました。午前中の数時間、夫が仕事に集中するためです。椅子は予備を置いてあったのでそのまま使えましたが机は無いの...
いよいよ、荷物全ての梱包を終えて引っ越しトラックに積み込む大作業の日がやって来ました。7:30AMには既に巨大なトラックが到着。すぐに作業が始まりました。...
引っ越し業者さんたちによる梱包が始まりました。二日で全ての作業を終えるべく緊張感が漲っている雰囲気の中作業の立ち合いを続けていた娘、ちょっと休憩のうたた寝...