電線やガードレールの上で、今年生まれた燕の子が、餌をねだって嘴を大きく開けていました。親鳥は、独り立ちをさせようとしていますが、まだまだ親離れの途中のよう...
田植えが終わったばかりの水田で、アマサギが羽を休めていました。頭部から頸部にかけて亜麻色になった羽毛が、とても綺麗です。※いつもブログを見ていただき、あり...
数カ所の田んぼでケリとムナグロをそれぞれに見ることができました。ケリムナグロ※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中...
数カ所の田んぼでケリとムナグロをそれぞれに見ることができました。ケリムナグロ※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中...
草地で採餌を繰り返していたマミジロツメナガセキレイ。鮮やかな黄色が目立ち、とても綺麗でした。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブ...
田起こし中の田んぼで、餌を求めて耕運機の後をついて回っていました。嘴が婚姻色の赤い色になりかけています。別の田んぼでも思いがけず、コチョウゲンボウを見るこ...
新緑がまぶしい季節となった中での山歩きで、クロツグミを見ることができました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中...
可愛いノビタキに、再び会うことができました。今季初見のアマサギ※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下...
思いがけなく。水草の上で採餌しているペアのシマアジを見ることができました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中で...
「オオルリがいますよ」と声をかけてもらい、今季初のオオルリに会うことができました。青い鳥を見て、とても幸せな気持ちになり、夢中でシャッターを切りました。近...
思いがけず、水草の上でヒクイナを見つけました。今回も、数分で草の中へと入っていきました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ...
今年も、ツバメがやってくる季節となりました。巣材となる枯草や泥を求めて、活発に飛び回っていました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「に...
冬羽から夏羽へと換羽中のカンムリカイツブリが湖面を、優雅に泳いでいました。冬羽と違い、頬部が赤褐色となり、黒色の冠羽が目立ってきています。※いつもブログを...
今年もヤツガシラに出会うことができました。草地を移動しながら、嘴で空中に放り投げた餌を食べる姿は、いつ見ても器用だなぁ、と感心します。※いつもブログを見て...
満開の桜の花の蜜を求めてやってくるニュウナイスズメ。蜜を吸うために桜の花を咥える姿は、とても可愛らしいです。※いつもブログを見ていただき、ありがとうござい...
寒の戻りで肌寒い中、満開となった桜にメジロが蜜を求めてやってきました。淡い桜の色とメジロの黄緑色が、調和してとても綺麗でした。ヤマガラもやってきました※い...
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
電線やガードレールの上で、今年生まれた燕の子が、餌をねだって嘴を大きく開けていました。親鳥は、独り立ちをさせようとしていますが、まだまだ親離れの途中のよう...
暑さが厳しい中、数羽のアマサギが水田で餌捕りを繰り返していました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非...
ケリの幼鳥が親鳥に見守られながら、餌捕りをしていました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のア...
例年に比べかなり早い梅雨明けとなり、暑さが一段と増してきました。そのような中、草むらから甲高く鳴くオオヨシキリの鳴き声が聞こえてきました。車を止めて待って...
葉っぱや枝などを疑似餌として「撒き餌漁」という方法で、獲物を狙っているササゴイを見ることができました。何度も撒き餌を繰り返しながら近づいてきた獲物をやっと...
車で走行中に電線にとまっているササゴイを見かけました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のアイ...
梅雨の合い間に鳥見に出かけてみると、数カ所の水田で採餌をしているセイタカシギに出会いました。ピンク色の長い脚はもとより、立ち姿がとても優雅で、久しぶりに楽...
梅雨入り前の貴重な日差しの中、公園を歩いてきました。給餌を待つツバメやスズメの雛や採餌をするアオサギ、ムクドリなど色々と見ることができました。※いつもブロ...
鳥見をしながら車で移動していると、思けがけず水田で採餌しているアカツクシガモに出会いました。水田に映り込んでとても綺麗でした。※いつもブログを見ていただき...
鳥見をしながら車で移動していると、思けがけず水田で採餌しているアカツクシガモに出会いました。水田の中に映し出される姿は、とても綺麗でした。※いつもブログを...
青葉茂る季節となり、今年もアオバズクがやってきました、※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のアイ...
初夏から秋にかけてミネラル補給のために海水を飲みにくるアオバトを見に行きました。しばらく待っていると、十数羽のアオバトが海水を飲みに、数回波打ち際に下りて...
車の前にキジの番が現れました。雌の後ろを追って雄もあっという間に道路を横断しました。数日後、同じ場所で草むらの中を寄り添いながら歩き回っている番に再会する...
「ギョギョシ、ギョギョシ」と鳴くオオヨシキリ。オオヨシキリの鳴き声を聞くと初夏の訪れを感じさせます。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「...
婚姻色のアマサギを数カ所の田んぼで見ることができました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のア...
ケリが突然に羽を広げました。これまで見たことがない行動でした。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下...
今年もコアジサシが、ブイの上で求愛給餌を繰り返していました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下記...
鳴き声は聞こえていましたが、なかなか姿を見ることができなかったアオゲラ。今回、やっと近くの木に飛んできてくれました。※いつもブログを見ていただき、ありがと...
この時期になると、毎年探しに行っているマミジロ。「マミジロいました」と教えてもらい、行ってみると、林の中から出入りするマミジロを見ることができました。※い...
田植え後の緑が眩しい中で、セイタカシギがその優雅な姿を見せてくれました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です...
アオバズクの親2羽が、雛たちの巣立ちを待ちわびているかのようでした。。間もなく可愛らしい雛が姿を見せてくれそうです。※いつもブログを見ていただき、ありがと...
雨で急流となった堰にて、餌を狙っているゴイサギの近くにササゴイがやってきました。お互いに餌を狙っていましたが、流れが速いため、なかなか捕ることができず、残...
海上のブイや流木の上で、コアジサシが、幼鳥を見守りながら、餌を与えたり、餌の捕り方を教えているようでした。幼鳥の後ろから見守りながら何度か餌捕りに挑戦する...
ササゴイが、「撒き餌漁」という独特な餌捕りを何度も繰り返していました。ゲットした魚を咥えて、一気に呑込みました。その後も、疑似餌の種類を替えながら、何度も...
ハナウドの上で、しきりに鳴いているオオヨシキリ。緑の中で、ハナウドの白とオオヨシキリの口の赤がとても目立っていました。※いつもブログを見ていただき、ありが...
目の周りに白色の勾玉模様という特徴を持つタマシギの雌。水田で、身動ぎもせず、じーっと佇んでいました。久しぶりに会うことができて、とても嬉しくなりました。※...
水流が激しい堰にて、ゴイサギなどが餌捕りをしていました。ゴイサギ・・・狙いをすまし、小魚をゲットしましたコサギ・・・上から落ちてくる魚を狙っていましたアオ...
田起し中の耕運機の後を数羽のアマサギが、餌を求めてついて回っていました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です...
久しぶりに、バンの親子を見ました。親鳥に餌をねだる雛の姿が、とても可愛かったです。近くでは、オオヨシキリがしきりに鳴いていましたつもブログを見ていただき、...
再び、タマシギの親子を見ることができました。雛たちは、前回よりも大きくなっていましたが、まだ親に寄り添って歩き回っていました。※いつもブログを見ていただき...
爽やかな風が吹く初夏の高原にて、カッコウなどに出会いました。カッコウ・・・鳴き声が聞こえ一瞬でしたが、電線に止まりましたホオアカ・・・数ヶ所で見ることがで...
今年も親に見守られて、餌捕りをしているカルガモの雛を見ることができました。親について泳ぐ姿は、いつ見ても愛らしく心が和みます。※いつもブログを見ていただき...
遠くの木の枝から、フライングキャッチを繰り返していました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のア...
今年もコアジサシが飛来し、求愛求餌を繰り返していました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。にほんブログ村」に参加中です。是非、下記のアイ...
数年ぶりに、タマシギの親子を見ることができました。親(雄)が雛を見守りながら、餌捕りをしたり、蓮の葉の中で休んだりしている姿は、とても微笑ましかったです。...
鳴き声をたよりに探していると、今季初のサンコウチョウが、木々の間を飛び回っていましたた。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。にほんブログ村...
青空が広がる晴天の中、電線に止まったツバメの雛に、親鳥が懸命に餌を与える様子を見ることができました。親鳥が2羽で休憩中餌をねだる雛へ、再びかいがいしく、給...
青葉茂るこの時期に毎年飛来するアオバズクに今年も会えました。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。にほんブログ村」に参加中です。是非、下記の...
タカブシギやアオアシシギが、蓮田で餌捕りをしていました。タカブシギアオアシシギ※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。にほんブログ村」に参加中...