chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
禅的哲学 https://blog.goo.ne.jp/gorian21

禅的視座から哲学をすると、こんな景色が見えてくるのではないだろうか。

私は禅者ではありません、仏教者でさえありませんが、多少ものを見る目はもっていると自負しております。

御坊哲
フォロー
住所
港南区
出身
御坊市
ブログ村参加

2013/12/07

arrow_drop_down
  • 空(くう)とダイバーシティとの関連

    トランプは「人間には男と女の二種類しかない」と言ったそうだが、かつての私もそのように思っていた。体の性(生物学的性)と心の性(性自認)が一致しない状態の人々を指して、「おかま」とか「男女」という偏見に満ちた言葉のレッテルを貼って済ましていた。自分と異質の人に対してある種の恐怖や警戒心を覚えるのは自然なことかもしれない。しかし、性同一障害というのは自分が好んでそうなったわけではない。私にしても努力して異性を好きになったわけではない。ただ少数派だからという理由で多数派から蔑まれるいわれはないはずである。キリスト教における同性愛の解釈は、教派や個人によって異なるらしいが、どうやらトランプは福音派というものに所属しているらしい。その宗派の人々は「聖書は神の霊感によって書かれ、誤り無い神のことばである。」と信じてい...空(くう)とダイバーシティとの関連

  • 神様がいなければ世界は無常である

    神様がいないということはこの世界を差配している者がいないということである。この世界には目的も意味もないということである。唯一の秩序は物理法則だけであり、ものごとはそれに従って流動しているだけに過ぎない。その背景には何らの意図の如きものもなくすべては無目的的であり偶然的である。神のいる世界では、人間も犬も猫も神が設計しつくりあげたものであり、それなりの完成形であると考えられる。しかし、無常の世界ではあらゆるものが絶えず流動変化している。どの瞬間をとっても完全に同一というものは存在しないのである。だから無常の世界では個物と言っても、単によく似たパターンを一定の時間の間維持しているだけという程度のものものでしかない。神様を前提としない仏教では無常ということがその根本となっている。仏教の中心思想である「空(くう)...神様がいなければ世界は無常である

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御坊哲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
御坊哲さん
ブログタイトル
禅的哲学
フォロー
禅的哲学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用