chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空飛ぶしっぽたち https://blog.goo.ne.jp/liccola

ダックスのララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!ハンドメイド犬服と苫小牧・道内グルメ情報も紹介します。

ペット栄養管理士、ホリスティックケア・カウンセラーのLiccoです。犬の手作りごはんテイクアウト専門店LiccoLa(現在休業中)をしています。 ブログでは、我が家のミニチュアダックスのこと、犬の手作りごはんのこと、キャンピングカーでの道内旅行のことなどを書いています。よろしくお願いします(*^-^*)

Licco
フォロー
住所
苫小牧市
出身
苫小牧市
ブログ村参加

2013/11/06

arrow_drop_down
  • 安平町遠浅「そば処 真」

    安平町遠浅地区にある「そば処真」に行きました。国道沿いにあるのでいつも気になってはいましたが、肉系・洋食系を食べたくなることが多い我が家なので、今回が初訪問です。パパは温かい「かしわそば(850円+大盛100円)」にしました。太くて平べったいお蕎麦で、幌加内産の蕎麦粉だそうです。出汁の感じは好き!鶏肉もたくさん入っていて、おいしいです!私は「豚せいろ(850円)」をいただきました。濃いめのつけ汁に豚肉がたっぷり~私は、冷たいお蕎麦を温かいタレに付けて食べるのが好きなんです~。お蕎麦のうんちくはわからないけれど、おいしいお蕎麦でした。それにお値段も良心的で、コスパはいいのでは?お蕎麦と丼物は単品しかないけど、ミニ丼が付いたセットみたいのがあれば食べてみたかったなぁ~。他のテーブルの「海老天ざるそば(950円)」が...安平町遠浅「そば処真」

  • 徹底的に邪魔してくる

    私がミシンをしようと思って、薄っぺらいアイロンマット(布を広げて切ったり、作品の梱包作業もここでする)を出すと、すぐにお邪魔虫がやってきます。なんで??ふっかふかの自分のベッドがすぐ近くにありますよ!わざわざ邪魔しに来るのはなんででしょう?ここで寝られると何にもできないから、お尻を突っつくと渋々離れるノア。その後は毛を取るためにコロコロして回りも掃除して、ようやくミシン作業に取りかかるのですこのマットを小さくたたんで置いておくと・・・。たたんでも、その上に座ってました邪魔しかしないノアです※私の作った犬服ネットショップはこちら(オーダー可能)ハンドメイド犬服のLiccoLa※minneでも犬服&犬用スヌード&犬用マフラーなど販売中です!minneのLiccoLa※ペット栄養管理士の私が作る冷凍犬ごはんはこちら犬...徹底的に邪魔してくる

  • 厚真町「FORT by THE COAST」

    今年4月に厚真町にオープンした「FORTbyTHECOAST(フォートバイザコースト)」さんでランチ。国道から見えない奥の田園地帯にポツンとあるお店で、国道の看板を見逃すと絶対にみつけることができません。ここは、養鶏農場「小林農園」さんの直営店です。店内はプレハブの倉庫チックな内装でオッシャレ~入店するとメニューを渡され、席に着いてからどれにするか考えて、カウンターに行って注文して先払い、お水はセルフで、番号札をテーブルに出しておくと店員さんが運んできてくれるという流れです。パパは「スパイスカレー(990円)」を。親鶏を使ったチキンカレーで、鶏肉がホロホロでスパイシーで、おいしいーーキャベツの酢漬けと半熟ゆで卵が1個乗っていますよ!私は一番人気の「オリジナルピッツァ(1430円)」にしました。ベーコン、ほうれん...厚真町「FORTbyTHECOAST」

  • 「香るわさび本わさび」をモラう

    モラタメさんで、金印わさび株式会社さんの「香るわさび本わさび」をいただきました!ー196℃の超低温すりおろし製法により、香りが封印された本わさび内容量は25gで、一般的に販売されているものより小さめです。そのぶんすぐに使い切れるので、新鮮さを楽しみながらいただけるような気がします。実は去年も一度当選したので、このおいしさは知っているのですよ~。本わさびの香りを楽しむには、やっぱりお刺し身が一番かな。ということで、本マグロとサクラマスの刺し身につけていただきました~この本わさびは本当に香りがよくて、大好き販売しているときから要冷蔵なので、常温で置いてある調味料売場には置かれていません。近くのスーパーでも売っているか探したら、同じ商品ではなかったものの金印さんの本わさびがお刺し身販売コーナーに冷蔵状態で置かれていま...「香るわさび本わさび」をモラう

  • 時間かかりすぎ

    今週16歳9ヶ月になるララのこと。1カ月くらい前からかな~、食が細くなって、ごはんをたくさんは食べられなくなりました。これまでは、大好きなお肉、白米、野菜たっぷりの山盛りごはんをガツガツ完食していたのに・・・。最初の食い渋りもあるし、食べ始めてもお肉だけちょこっと食べて、あとは残してしまったりするようになりましたしかもいちいち口に入れたものを横に出して匂いをチェックしてから食べるので、時間がかかるー横に広げてみて、好きなものだけ食べる。一口が小さいし、ゆっくり噛むから時間かかるし、これまでは2~3分で終わっていた食事タイムが、今は15分くらいかかるようになりましたよーーそれでも全部は食べられない・・・何も食べようとしないようなときは、ちゅ~るの出番歳だから食が細くなるのは仕方ないのかな・・・。もちろん、横でハイ...時間かかりすぎ

  • 安平町早来「鶴の湯温泉 きくち食堂」

    ノーザンホースパークで散歩したあと、安平町早来地区にある「鶴の湯温泉きくち食堂」でランチです。明治から続く老舗の温泉だそうですが、来たことがありませんでした。レストラン利用だけでもいいということなので、ノーザンホースパークからは車で3分くらいだし、行ってみることに。食券を券売機で買って、呼ばれたら取りに行くセルフスタイルです。パパは、人気ナンバー1の「ザンギ定食(900円)」を。うわ~、めっちゃおいしい!ショウガの効いた味付けの大きなザンギが5個。サラダもたっぷりだし彩りもきれいで、これは大満足です私は、人気ナンバー2の「あんかけ焼きそば(800円)」にしました。外ののぼりに「世界一あつあつ、あんかけ焼きそば」って書いてあって、席に持ってきてもしばらくグツグツしてホントに世界一熱々です(ちなみにザンギは「世界一...安平町早来「鶴の湯温泉きくち食堂」

  • まだ続いてる

    4月から始まったカメラ病がまだ続いています。いつもなら発病しても2回くらい撮影してみてやっぱり好きな感じの写真が撮れなくて、1ヶ月くらいで自然消滅してました。でも、今回は本を買って少し読んでみて、ぼんやりとですがカメラの楽しさがわかってきましたよ~。ということで、ノーザンホースパークにカメラ持ってGO!ふむふむ、構図を考えてピントを合わせ、ボケをコントロールしたり明るさを調整したり、カメラって複雑なのね自分の持っている一眼レフとレンズで、どこまで表現できるかもまだわからない。取扱説明書は、やっぱり難しくて全然頭に入ってこない。ピントを合わせたつもりでも微妙に甘かったり、ほんと難しい。4月頃は、新しいカメラが欲しかったんです。最新のカメラだと、ワンタッチで素敵な写真が撮れるんじゃないかと期待して。だけどよく考えた...まだ続いてる

  • 浦河町「天馬」

    浦河町のJR日高幌別駅内にある「天馬」でランチしました。だいぶ前にブギウギ専務(北海道のローカル番組)が寄って食べていて、おいしそうだったんですよね~。パパは、メニューに豚肉好きな方におススメと書かれた「わらじ定食(大、1200円)」にしました。お~、豚ロースが2枚も~~♪たぶん「小(900円)」を頼んだら1枚だったのかな?ケチャップベースのポークチャップみたいな味付けで、おいしいですごはんも深めの茶碗に入っていて、ボリュームありますよー。私は、浦河町のB級グルメ「かつめし(700円)」にしました。かつめしとは、カツにサラッとした醤油ベースのタレがかかっているもの。おいしいです~~ただちょっと、タレが多すぎてごはんがヒタヒタになっていたので、味が濃かったかな周りの方の圧倒的人気は「天丼」でしたよ。天丼もいろいろ...浦河町「天馬」

  • 浜中町「ファームデザインズ」

    浜中町でルパン三世の世界を満喫したあとは「ファームデザイン」でランチ!ちょっと前のブログで激ウマパフェのご紹介をしたばかりで、まさかね、2週間の間に2回も来ることになるとは・・・。簡単に行ける距離ではなくて、我が家からは片道380Kmくらいあるんですよ北海道は広いのだ~。ランチタイムに行けたので、パパは食べたかった「カンザスチキンプレート(レギュラーサイズ1100円)」を。醬油ベースのガーリックソースがめっちゃおいしいごはんをガシガシ食べれます!私は「とろとろベーコンオムライス(Sサイズ770円)」にしました。卵フワフワのトロトロ~ケチャップ味のチキンライスもおいしいよ~~!ここはメニューのサイズがL、レギュラー、S、プレートはごはん無しのおかずのみなど、お好みのサイズで注文できます。なので小食派も安心ですし、...浜中町「ファームデザインズ」

  • ルパ~ン

    先日の3連休は道東の浜中町までドライブして、リニューアルされたモンキーパンチコレクションを見てきましたよ!ルパン三世の原作者モンキーパンチ先生は浜中町の出身。リニューアルされた展示物の中には先生の作業部屋が再現されていて、なかなか楽しかったです。柱に直接書かれた直筆サイン。2017年の日付だったから、亡くなる2年前ですね・・・。近くにルパン一味のマンホールがあるというので、行ってみました。ルパン三世通りという場所に設置された5種類のマンホール。通りにはPUB不二子もありました。(不二子ちゃんがママだったらぼったくられそう)BAR次元もあるはずだったけど、見逃してしまいましたね。ルパン三世通りの場所をモンキーパンチコレクションの受付にいたおばちゃんに聞いたら「あのね、もう少し行ったら上に赤い三角あるから!そこだか...ルパ~ン

  • ハンドメイド犬服

    LiccoLa犬服の着画いただいてまーす!まず、柴犬のゆりちゃんゆりちゃん、かわいい姿勢もピンッとしてるし、ブルーの似合う女の子ってかっこいいですね~。ゆりちゃんは冷房の冷えからお腹を守るために腹巻をお探しで、しかも首からかぶるタイプは嫌がるのでマジックテープで止める腹巻を探していたとのこと。LiccoLa腹巻は冬用は裏地にふわふわボアを使って暖かくしたものを販売中ですが、今回は裏地も薄手の生地を使った夏バージョンをお求めいただきました。サイズもオーダーで、ゆりちゃんにぴったりこの夏、愛用してくださいね!続いてダックスのももちゃんももちゃん、めっちゃかわいいです実は・・・、先月のことですがももちゃんは18歳9ヶ月でお空に旅立ってしまいました。これまで、服やスヌードを何枚も作らせていただいたももちゃん。ママ様から...ハンドメイド犬服

  • ブウベツの森キャンプ場のララノアは・・・

    先週行ってきた白老町にあるブウベツの森キャンプ場。土曜日の最高気温は26度くらいで曇り予報だったので予約をしたのに、当日の天気は晴れ。記録的な猛暑が続いている北海道のなかでは涼しい場所だったけど、やっぱり日差しは暑かった~~。ララノアとは、少し気温も落ち着いた夕方になってようやく場内の散歩にでかけました。背の高い木の間にサイトがあるので、雰囲気がすごくいいです去年からのキャンプブームで、あちこちでキャンプ場が新規オープンしていますからね~。ブウベツの森キャンプ場も、たくさんのファミリーで賑わっております。ノアはキャンプが大好き。そしてバーベキューが大大大好きこの後、肉が焼けるのが待ちきれなくてギャンギャン吠えて怒られて、お腹パンパンになるまで肉を食い尽くし、バーベキューを存分に楽しんだララノアは・・・。幸せな眠...ブウベツの森キャンプ場のララノアは・・・

  • ブウベツの森キャンプ場

    ララノア、土日はキャンプに行ってまいりました~~場所は、隣町の白老町にあるブウベツの森キャンプ場!土曜日の最高気温が26度くらいの予報だったので耐えられるかも・・・、と思って行ってきました。(予報が30度越えの地域には絶対に行かない。ララノア死んじゃう)ここは去年オープンしたキャンプ場。ネット予約できるので、空き状況はずぐにわかって便利です。利用料はペット可のオートサイトは3区画(2200円)、入場料(大人1人550円)。土日利用でペット可オートサイトは満杯、大小あわせて15区画あるオートサイトは空きが2区画、フリーサイトは駐車場はいっぱいだったけどサイトの広さはたっぷりあるので余裕がまだまだある感じでした。フリーサイトでも荷物搬入時は車を横付けできるので、すごく便利ですね~。子どもが遊ぶ遊具は無いけど、私のサ...ブウベツの森キャンプ場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Liccoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Liccoさん
ブログタイトル
空飛ぶしっぽたち
フォロー
空飛ぶしっぽたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用