chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 奇跡も魔法もあるんだぜ

    ツキに甘えない。ツキとやるべきことは関係ない。牌の効率とか、場の状況の判断はミクロなこと。それよりも、大局観を持とう。「何を求めて、何をするか」いつも、答えはそこにある。 「どう感じているか?」「感性に水をあげよう」 やるべき仕事を努めて、振りかえったときに、どう感じることができるか、が全てだ。 もう巣立って20年近くなるのに、まだ師匠の麻雀を想っている。きっと想い続ける。わたしの師匠は、とにかくツキのないひとだった。いつも捨て牌みたいな配牌を、丁寧に丁寧に仕上げてゆく。リーチも仕掛けもなく、切なくも重たい一打を重ねてゆく。師匠は「ついていない」という言葉は絶対に使わない。「遠い」という表現をしていた。「遠いから工夫をする」「遠いから、同卓者の力を借りる」「遠くて届かないから、よく観察をする」その麻雀への準備はそのまま「麻雀の力」になる。 遠く困難だからこそ、たどり着いたときには、そ..

  • 光陰は矢の如く

    老いを感じる。 恐ろしいスピードで時が流れる。 老いとはすなわち、覚悟なき「損得勘定のおばけ」のようなものだ。重ねてきた歴史が、器用に損と得を嗅きわけて、目先の利益を追いかける。大きな満足を目指すより、大きな後悔をしないことを目指すようになる。 その南3局は、牌姿にも恵まれた親番だった。決定打を目指して、細かい親番でのアガリを重ねてゆく。45677m567p33567sドラの白が絡まない手役だが、6000オールがみえる。3sも7mも、スルー。ツモったなら、その暗刻を生かして多面待ちに組み換えて、高打点を目指す。そのつもりだった。それ以外の選択肢はないと。だが、対面他、ドラを、ぶったぎり戦車で前に出てくるくらいの勢い。「もしかして、この2000点アガったほうがよい?」マンズがめちゃめちゃ安い場。「3m6mを先に引いてくれ!3sと7mはうたないでくれ!打たれると、たぶん、アガってしまう。目..

  • 音速の麻雀

    テンパイ。 待ちは六九ワンだ。 牌山に手をのばし、真っ直ぐ手牌の横へ。 ツモ! 発声をして、裏ドラをめくり、点棒申告。 点棒の授受が終わり、次の局へ。 これらの動作に時間をかけない。 我々にはそういう文化があった。 おしゃべりをしていても 半荘一回20分くらいで終わっていた。 学生時代。 セットで卓を借りているので 時間に対してお金がかかる。 とにかく、少しでもたくさん打ちたい。 逡巡はおろか、長考なんて問題外。 自分自身の「麻雀の準備」の努力が足りないから、 打牌選択に時間がかかる。 自分が打牌選択で、失敗や損をしたくないから、 仲間の時間を奪ってでも、考えたい。 これは、果てしなく身勝手な行為で、 めちゃめちゃカッコ悪いとされていた。 仕掛けは、ルートを整えて。..

  • 牌を大切に

    深夜のフリーでの邂逅。 電話帳をめちゃめちゃ捲り、居所を探し当てた 雀ゴロは、麻雀教室の先生だった。 「今日は、もう遅いから、また明日来なさい。」 翌日、気合い入れまくりで卓入り。 フリー真っ黒で、めちゃいきってた自分は 「おれの麻雀をみせてやる!」 とばかりに、第1打を打ち出す。 背後から、深く怖い先生の声。 「牌を戻しなさい。あなたに 麻雀を打つ資格はない。 あなたの切った牌を見なさい。 」 眼前には、ちょっとばかし、アグレッシブに 下家のひとのエリアのご近所に 私の切った一打目の北が転がる。 ちょっとななめってる感じがしないでもないけど これが何か、問題でも? はてな、が脳内で溢れる私に、先生は続ける。 「麻雀は、四人で打つもの。 四人で作りあげていくもの。 周囲へ..

  • 九連宝燈とジュンチャン

    九連宝燈チャンス。 特にチャンタ方面から 九連宝燈に組上がるケースはなかなかない。 綺麗だ。 役満がみえる一日だった。 19sをふんだんに使用した九連宝燈のみえるかたち。 一発裏のないルール。 2000 3900のツモで ラスからトップまで突き抜ける。 九連宝燈がみえてはいるけれど やらなければならない目の前の仕事もある。 九連宝燈一択必須の状況てはない。 だから、 九連宝燈を狙ったけどラスだった、とかではなく 九連宝燈やジュンチャン三色など あらゆる選択肢を残しながら 九連宝燈だった。 という風にしたい。 着順アップが見込める以上、 2000点仕掛けジュンチャンを選択することもある。 九連宝燈一択にすれば ずっこけても清一色だけど、 2000点のアガリすらエライこの局面、 思考の横着はしてはいけない。 七ワンを残して 7m..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つかぴょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つかぴょんさん
ブログタイトル
つかぴょんの麻雀パラダイス・ロスト
フォロー
つかぴょんの麻雀パラダイス・ロスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用