ロリンズ大好き人間がお届けする、テナーサックス奏者、ソニー・ロリンズのファン・ブログです。
ソニー・ロリンズの名前は、少しでもジャズを聴いたことのある人なら、知らない人はいないでしょう。ジャズ入門者からジャズ通まで、多くのリスナーをうならせる懐の深い表現力を持つテナーサックス奏者、ソニー・ロリンズ。このブログはロリンズ好きがお送りする、ロリンズファンのブログです。
YouTubeの登場、普及で、最近では、ずいぶんと 気軽にロリンズの動画を見れるようになりました。おすすめは色々とあるのですが、まずはライブで映える代表曲、《アルフィーのテーマ》。パワフルにモリモリと吹きまくるロリンズから、エネルギーをもらいましょう!
ソニー・ロリンズのTシャツ、探しているんですけど、なかなかないですね~。コルトレーンのTシャツならいっぱい出ているんですけど┐(´~`)┌Tシャツ/JOHN COLTRANE
じゃーん!!超ド迫力のオンパレードです!▼こちらソニーロリンズ画像 ヴィレッジ・ヴァンガードの夜 これだけ▼これが並ぶと凄い!w(゚ロ゚;wヴィレッジ・ヴァンガードの夜
やっぱり個人的には、アコースティック時代、もっと言うと、『橋』以前のロリンズの作品が好きですね。もちろん、ベースがエレクトリックになった以降のロリンズは、悪くはないのですが、正直、あまり深く鑑賞しようという気がなかなかおきないんですよね。アコースティック
これが見やすく、廉価でコスパ高し(・∀・)bBest of Sonny Rollins: Artist Transcriptions Saxophone
『サキソフォン・コロッサス』のSACDです。Saxophone Colossus【SACD】定価を見ると……高い!でも、サキコロ好きとしては持っていたい!でも、高い……(☍﹏⁰)。▼お値段、こちらソニーロリンズ SACD サキコロ
ソニー・ロリンズの魅力はなんでしょう?感じるところは、人それぞれだと思いますが、 やはり、彼のメロディ感覚と、秀逸なリズム感覚の2つが重要なキーだと考えています。リズム感が素晴らしいからこそ、メロディにも説得力が生まれる。⇒タイミングの妙だからこそ、時に
こちらの記事に書き忘れたことがあります。▼ソニーロリンズ 代表曲前記事で紹介したマイルスの『バグズ・グルーヴ』に収録されている、もうひとつのロリンズ・ナンバー。それは、ドキシーです。ゆったりテンポで、ファンキーなテイストを含む、これもまたロリンズらしさが
ソニー・ロリンズの代表曲と言えば?多くの人は、《セントトーマス》 や《モリタート》、あるいは《ドント・ストップ・ザ・カーニヴァル》 を挙げると思います。あるいは、《アルフィーのテーマ》も思い浮かびますね。たしかに、これらはロリンズの代表ナンバーであることに
Dig [12 inch Analog] |Miles Davis & Sonny Rollins
Dig [12 inch Analog]Miles Davis & Sonny RollinsFantasy発売日 2013-12-10定価:¥1,697(税込)価格:¥1,657(税込)発送可能時期:近日発売 予約可
「ブログリーダー」を活用して、ロリンズファンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。