こんにちは 最近、愛用している「アクレーヌ」ですが、 触ると弾力があり、 初めて使用した時は、ニードルわたわたを思い出すような感触でした。 ので、改めて比べた写真を撮りました。
こんにちは〓 手のひらサイズで作った 白ねこの香箱座りが完成しました。 前から見ると 横から見ると
こんにちは〓 今日は「香箱」の部分、体を作ります。 まずは、形や大きさを把握するために カンタンな立体の四角形を作り そのパーツに出来た頭をのせて仮止めします。 この状態から、四角形にニードルわたわたを足しながら 香箱を作っていきます。
こんにちは〓 今日は、顔を完成させます。 まずは、前回作った「耳」を頭本体に差し付けます、 アクレーヌを使用しているので 不自然な感じにはなりにくいです。 しかし、より自然に見えるように 根本にアクレーヌを足します。
こんにちは〓 今日はアクレーヌで「耳」を作ります。 アクレーヌは、まとまりが良いので 形を作るのがカンタンです。 まずは、少量のアクレーヌを準備して 正方形のシートを作るように 広げてフェルティングして形を作ります。 シートが出来たら
こんにちは〓 今日は、後頭部とまぶたを作ります。 前回までに作った顔に ニードルわたわたで後頭部を作っていきます。 別に作るのではなく、 そのまま足してフェルティングしながら 形を整えていきます。
こんにちは〓 今日は顔を作っていきます。 私の場合は先に「口元」を作ります。 口元は、 写真のように、口の膨らみを2つメインで作り その膨らみよりも小さく、あご…
こんにちは〓 今回、小さな白ねこの香箱座りを作りました。 小さい分、比較的カンタンに作れましたので 作成手順を紹介します。 使用した材料は ・ニードルわたわた …
こんにちは〓 今日は、耳を付けて完成です。 そして 目のパーツも変えました…。 イメージの子の猫の目の感じが ソリッドアイの方が近かったです。 可愛らしさも…
こんにちは〓 今日は、目の周りを仕上げます。 まずは、定位置に目を戻します。 今度は、羊毛・黒を少し用意して 目の周りに刺していきます。
こんにちは〓 作ったサビ柄の羊毛を顔に乗せていきます。 まずは顔の中央メインに 少し乗せて、フェルティングで馴染ませていきます。 次は全体的に乗せて、フェルティ…
こんにちは〓 とりあえず、仮置きで目を入れました。 目の大きさは6mmサイズです。 目打ちで穴を開けて、パーツを入れて 位置を確認したら、パーツを外して、 目の位…
こんにちは〓 今日は、口元を作ります。 いつものように小さな球を4つ作ります。 アクレーヌで作っちゃいます。 アクレーヌはまとまり安いので こんな小さなパーツで…
こんにちは〓 今日は、サビ柄に見えるように 羊毛をMIXします。 準備した羊毛が 黒、焦げ茶、茶色の三色です。 量のバランスは 茶色:6 焦げ茶:3 黒:1 く…
こんにちは〓 今日は、アクレーヌを使って耳を作ります。 前回とは違う作成方法ですが… アクレーヌを用意します。 写真の形に整え、フェルティングします。 フェル…
「ブログリーダー」を活用して、薫-kaoru-さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。