chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マエストロ日記 http://blog.livedoor.jp/a_ohyama/

合唱、現代音楽、バッハ・・・さまざまな指揮活動で香川の音楽シーンをリードする若き?巨匠の日々

全国大会常連高校合唱部顧問にして、作曲家・指揮者、事実上引退状態のバリトン歌手。カプセルフィギュアと野外オブジェをこよなく愛す自称マエストロ。しかしてその実体は・・・?

マエストロO山
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2013/10/17

マエストロO山さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,355サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 10 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
クラシックブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,705サイト
指揮者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 29サイト
合唱・コーラス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 170サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 35,110位 36,705位 36,807位 32,555位 36,804位 36,737位 38,696位 1,035,355サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 10 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
クラシックブログ 249位 271位 267位 223位 269位 267位 270位 4,705サイト
指揮者 2位 圏外 2位 1位 2位 2位 2位 29サイト
合唱・コーラス 16位 16位 17位 15位 16位 14位 14位 170サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,355サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 10 0 10 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
クラシックブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,705サイト
指揮者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 29サイト
合唱・コーラス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 170サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 軽騎兵序曲小研究

    軽騎兵序曲小研究

    T松交響楽団の今度の定期演奏会で演奏される軽騎兵序曲について調べてみた。この「軽騎兵序曲」、長らく小学校の鑑賞教材として君臨し続けてきたので小学校の時に習った、という方も多いことだろう。少し詳しく説明すると、「軽騎兵序曲」は小学校の学習指導要領で長らく

  • おっと、ここにも三善アクセント・・・!

    おっと、ここにも三善アクセント・・・!

    しばらく三善アクセントに関する記事を書いていなかったが、日々の音楽活動の中では、ちょくちょく三善アクセントにお目にはかかる。例えばブルッフ。ヴァイオリン協奏曲第1番の中で使ってるのを見つけた。第2楽章のソロ・ヴァイオリンにはまぎれもない三善アクセン

  • 巨大ロボット愛、炸裂!

    巨大ロボット愛、炸裂!

    高松市美術館エントランス・ミニコンサート「高らかに歌え!巨大ロボット賛歌」で熱唱した。曲はすべてロボットアニメの主題歌ばかりだが、正味20分歌うのは予想以上にエネルギーを消費した。特に「ゼーット」とか「ダッシュ!ダッシュ!」とか頻出するシャウトはエネルギー

  • 高らかに歌え!巨大ロボット賛歌

    高らかに歌え!巨大ロボット賛歌

    来たる5月18日(土)13時30分から、30分ほど高松市美術館のエントランスホールで歌う。「日本の巨大ロボット群像」という展覧会の内容に合わせた、エントランス・ミニコンサート、題して、「高らか歌え!巨大ロボット賛歌」である。内容は、というとテレビで放映されたロ

  • 部員倍増計画達成!

    部員倍増計画達成!

    本日、わが社の合唱部新入生歓迎会を栗林公園にて挙行した。今年はなんと14人の1年生が入部し、実動総勢26人のチームが誕生した。これまでは2、3年12名で活動してたので一気に2倍以上の勢力に拡大したというわけだ。今回は写真がちょっと遠巻きだけど、集合写真の公開許

  • サン=サーンスを讃えて

    サン=サーンスを讃えて

    T松交響楽団の練習で、サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」を練習した。サン=サーンスは全く縁のない作曲家ではないのだが、私が関わった作品はそれほど多くない。「ピアノ協奏曲第2番」「アレグロ・アパッショナート」「タランテラ」「動物の謝肉祭」がそのすべ

  • ご近所の桜

    ご近所の桜

    この土日、桜がきれいに咲いているのでウチのご近所の桜を紹介しよう。まずはN番丁公園の桜。機関車との取り合わせは、他所では絶対に見られないでしょ。次に、T松K芸高校の桜。これは校地の南東側の一角の桜だが、南西側の桜はもっと大きくて見事である。じゃ、なぜ載

  • 暫定再任用2年目

    暫定再任用2年目

    年度が変わった。昨年3月末で定年退職し、暫定再任用職員として1年が終わった。今年度も引き続き再任用職員として勤務する。再任用は1年単位なので、とりあえずこの1年頑張ってお勤めするということだ。不特定多数の人にお願いする必要があるのかどうかわからな

  • スプリングコンサートと春の到来

    スプリングコンサートと春の到来

    わが社の合唱部スプリングコンサートが終わった。お客さん、数えるぐらいしか来ないんじゃないかと心配していたが、100人を超える来場があり、盛況かつ好評のうちに終えることができた。卒業したばかりのOBも頑張ってくれて、いいコンサートだったと思う。これが、OBも

  • 誕生日だったけど・・・。

    誕生日だったけど・・・。

    昨日、誕生日だった。嬉しくないわけではないんだけど、年を取る=体が衰える、という関係を身をもって知るようになったここ数年は、手放しで喜べないんだよね。それでも、去年はちょうどコレギウムの練習日でメンバーの皆さんにお祝いしてもらって、喜び度合いが大きく

  • 今年もやります。合唱部スプリングコンサート!

    今年もやります。合唱部スプリングコンサート!

    毎年年度替わりの時期にやっている、わが社の合唱部スプリングコンサート。今年も3月30日(土)14時から開催予定である。今の実働部員数は1、2年生で12名ほど。今年はこれに卒業した3年生が部分的に加わって応援してくれることになった。入場は無料で、事前に連絡をし

  • ドヴォルザーク無法地帯!

    ドヴォルザーク無法地帯!

    実は今KJO(かがわジュニアフィルハーモニックオーケストラ)でドヴォルザークのチェロ協奏曲と交響曲第9番「新世界から」をやってるんだけど、やってみていろいろ分かったことがあるんだわ。それはね、世の中の多くの演奏家の皆さんが、全然楽譜どおりにやってないってこ

  • 「建国記念の日」を祝う香川県民のつどい で演奏した

    「建国記念の日」を祝う香川県民のつどい で演奏した

    わが社の合唱部が、「建国記念の日」を祝う香川県民のつどい で演奏した。これは、毎年「建国記念の日」に行われているイヴェントで、このイヴェントが始まって間もない頃からずっとお声掛けいただいて演奏させてもらってきた。演奏時間は正味30分。「ふるさと」「香川

  • やっぱりコレギウム、やっぱりバッハ

    やっぱりコレギウム、やっぱりバッハ

    コレギウム・ムジクム高松第28回演奏会が終わった。大きなミスもなく気持ちよく演奏できて、今回もまた音楽の神様には感謝しかない。今回は前半がメンデルスゾーンだったけど、自分としてはメンデルスゾーンとは相性がいいと思ってるんだよね。曲数もそれなりにこなして

  • 大注目の復元楽曲

    大注目の復元楽曲

    コレギウム・ムジクム高松の演奏会の記事がS国新聞に載った。コレギウムとしては初めて取り上げるメンデルスゾーンの宗教曲も聴きどころなのだが、今回はなんといってもバッハの復元楽曲に注目してほしいところだ。その曲とは、カンタータ197.1番「いと高きところの神に

  • コレギウム・ムジクム高松合同練習

    コレギウム・ムジクム高松合同練習

    この土日、来る2月10日(土)に開催される、コレギウム・ムジクム高松第28回演奏会の合同練習を行った。合同練習というのは、オーケストラと声楽(合唱とソロ)が一緒になって行う練習のことで、それまでは別々にやっていたものを、本番と同じ形態で合わせてやる練習のこ

  • おみくじに執着する男

    おみくじに執着する男

    このワタシ、実は意外とおみくじに拘る男だ。意に沿わない内容のおみくじを引いてしまうと、どうも落ち着かない。1日に引いたのが、これ。「小吉」「中吉」などのランクも大事だが、書かれている、ありがたいお言葉にも過剰に反応してしまう。この文章、は

  • 正月のマエストロ

    正月のマエストロ

    おかげさまで今年も無事新年を迎えることができた。明けましておめでとうございます。早速、あん餅雑煮を食す。ちなみに、一度に食べるのは2個である。やっぱり、雑煮には肉厚のあん餅がいいね。午後からは、年賀状を出しに行ったついでに近所に神社に寄った。

  • 餡餅を買う男

    餡餅を買う男

    お正月をいよいよ明日に控え、雑煮に入れる餡餅を買いに行った。並ぶのが何より嫌なワタシも今日は並ばないわけにはいかん。雑煮に入れる餡餅は餅の皮が厚くないと、煮るとすぐに皮が破れて餡が出ちゃうんで、餅はちゃんとしたやつを選ばないといかんのだよね。

  • 年末に歯医者に行く男

    年末に歯医者に行く男

    数日前から、右の奥歯がものを噛むと痛むようになったので歯医者の予約を取ろうと電話すると、今日の夕方なら空いてる時間があるというので、意を決して行くことにした。歯医者行くのは嫌なもんだからね。誰か、歯医者大好きって人、いる?診てもらうと、被せてる部分

ブログリーダー」を活用して、マエストロO山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マエストロO山さん
ブログタイトル
マエストロ日記
フォロー
マエストロ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用