2015年2月より透析生活に入りました。食事療法の知識を生かして、より健康的な透析患者を目指します。
慢性腎炎と診断されてから20年を超えました。食事療法に目覚めたのは2008年。クレアチニンが4くらいからです。食事療法のおかげでBUNも低く保ち快適に暮らしていましたが、腎機能の低下には勝てず透析生活になりました。
ずいぶん久しぶりの投稿になっちゃいましたが、とりあえず元気でおります。ちょうど4年ほど前に、大腸に...
術後10日目の17日に退院しました。入院期間はちょうど20日間。手術後すぐは腹圧がかかると とに...
11月7日の手術、無事に済みました。術前の説明で、お腹をみぞおちあたりから下に、おへその上で左に切り...
ここ何週間か胃の調子が悪く、食事を抜いたり、おじややお粥にして様子を見てたんですが、10月29日月曜...
今日は月曜日に採血した10月の検査結果が出ましたが、とりあえず先月の結果を書きますね。いろいろあ...
気がついたら前の記事から8カ月も経ってますね。主人が亡くなり、お通夜・お葬式・四十九日・初盆、相続...
今年に入ってからの検査結果もまだ書いてないんですが、相変わらずドタバタ続きで・・・1月1...
気がつけば今年も残りわずか。焦る気持ちとうらはらに、身体が動かなくて・・・困ったもんですが、今年の結...
11月5日 月曜日の検査結果です。透析前 クレアチニン 10.32 BUN 60.6 ...
気がつけば12月・・・今日は聞こえが悪くなったという舅の付き添いで耳鼻科へ。数日前は風邪...
10月6日 土曜日に退院した舅。10日ほどの入院で済んでやれやれと思ったのもつかの間、退院前...
10月30日に90歳になる舅。5年ほど前に心筋梗塞でバイパス手術を受け、ワーファリンを飲むように...
9月3日の検査結果です。透析前クレアチニン 10.54 BUN 50.0 カリウム 4.4...
気がつけばもう10月・・・ホントに日が経つの早いですね。って、毎回同じようなこと書いてる気が...
7月9日の検査結果です。透析前クレアチニン 11.77 BUN 53.8 リン 5.9カリ...
透析前に比べると少なくなりましたが、今でも低タンパクの治療食を食べています。もちろん外食もするし、マ...
「ブログリーダー」を活用して、みっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。