県外からアルビを応援するモノ好きにも程がある。適当にダラダラ書いてます。
サッカー応援、猫、バイクと何の脈絡もない話題がひとつなぎになる適当人生なサラリーマンのブログっす。
昨日の鹿児島戦での勝利でも浮き彫りになったDF陣の不安。そして交代3人枠を目いっぱい使い、さらにトラブルで守備に入るはずのゴメスをFWで使わざるを得ない状況(サブに一人もDF登録がいないことも特異)が今のアルビのスクランブル状態を表しています。まさしく今週のアルビは胸突き八丁。水曜日の金沢との天皇杯、土曜の大宮戦(現在の首位)と連戦です。これに対してどう対応するのか。攻撃陣は絶好調。得点はリーグ2位、なのに失点が止まらず11位にとどまっております。現在の立ち位置はこんな感じです。理想を言えば、このまま順調にいけば・・・プレーオフ圏内どころか、自動昇格できる勢いなのです。まさにV字回復。遅れてやってきた監督交代の影響?にしても問題を解決できなければ、これも絵に描いた餅になります。上位は現在団子状態の足引っ張り合い...首位大宮を叩くために
アルビにはブラジルの血がもっと必要だ・・・(vs 鹿児島戦)
今日は喪章をつけた選手たち。先日亡くなったターレス選手に対するもの。その恩恵を受けた形での勝利と信じたい。が、スタメンを見てホントにスクランブル状態だなと。DF陣が。広瀬が外れるのは理解できる。が、そこに新井、右SBには岡本初先発。安定しないDF陣にいきなりほころびが生じる。縦、縦にパスをつないだ鹿児島に翻弄された。付いているのに剥がされる。簡単に。横に振られると手も足も出ない。疑問だらけ。見ていて怖い。ボールが渡ってから体が動くというファールを怖がったプレーというか、ボールウォッチャーなのか。ポストに嫌われたボールをきっちり決められた。攻めていたのに・・・です。全体に動きも鈍い。天候を考慮して(蒸し暑さ)なのかどうかはおいといて。(まあ後半鹿児島の足が早々に止まったので、それも考えられるけど)だが、ここで有効...アルビにはブラジルの血がもっと必要だ・・・(vs鹿児島戦)
まあ・・・なんです。昨日のアルビの負け、そしてターレスの急逝、いろいろありすぎて精神的に参りました。で、午前中は掃除がてらこの娘とのスキンシップで癒されてから、午後いっぱいかけてスクーターの改造に取り掛かります。満足して寝てもらいました。さて、これまでにネットで購入したのはこれだけ。まずはウインカー。1個のLEDが車幅灯を青で、ウインカーはオレンジになる代物。これがLED。次はライト下の車幅灯。これもLED。タイミングベルトが入るプーリーケース。メインパネルの表示灯(青いLED)イカリング装着したヘッドライトそしてバックミラーです。まずはバッテリーから配線を外します。このスクーターのバッテリーボックスはステップ下。パネルを外します。ボックスの上蓋のネジ外し。いずれこのバッテリーもリチウムイオンに交換しますが、今...敗戦の翌日は気晴らししないともちません。
試合後にこの情報が流れました。謹んでお悔やみ申し上げます。移籍後はブラジルで順調だったようですが、バイク事故に巻き込まれたとのこと。一部映像が上がっていましたが、あまりに生々しく悲惨すぎて直視できず。元どこどこのチームの選手の事故とかありましたが、他山の石程度に現実味がありませんでしたが、去年在籍していた選手の急逝だけにショックです。良い選手だっただけに・・・。訃報ターレス急逝
まずは戦術の差。選手の差は確かにあった。が、戦術の差がはっきりしていた。個々の差ではアルビが上回っているが、あくまでもサッカーは集団の競技。戦術さえしっかりしていればワンチャンスで勝てる。まさに運をしっかり掴んだチームの勝利という結果でした。失点もあそこに転がら無ければ、とかあそこに入られなければとか、飛び出しがもっと前だったらとか、タラレバのオンパレードが今日のアルビでした。それを抜きにしても、一時期のアルビよりはマシになったと言っておきます。負け惜しみじゃなく、金沢はしっかりとしたチームです。それ以上に、個々がキチッと周りを見ていれば勝てる試合でもあった。同点弾です。綺麗に決まりました。が、これが前半早々に出るべきでした。もう一つは、フランシスの位置に疑問。彼がアレだけ上がるのなら、ハナっからSHでやった方...これが現状だっ!成長するしかあるまい。(vs金沢戦)
今日はレディースのカップ戦Aグループ日体大戦。場所はニッパツ。今年のレディースはネット中継を契約しているらしく、無料でネット観戦できるというすばらしい恩恵を受けている。現在3位のアルビ。何とか首位に食らいつきたい。相手の日体大は大学生ながら1部に昇格しているアマの強豪。リーグ戦では引き分けとか痛い目を見ているだけに今回は落とせない。が、いきなり動く。開始直後数分でこれです。DFとGKが微妙な距離だったけどその間に突っ込んできた石渕選手。GKと交錯するもこぼれたボールを押し込む。この辺りの執着がやっぱり違うね。ここからは押せ押せドンドンの展開。解説は一切ありません。途中眠ってしまいました。結果、4-1での勝利。これで勝ち点9。2位の日テレも勝利したので順位は変わらず。首位との差は3点差。これは狙えます。期待しまし...レディースのカップ戦は絶好調(vs日体大)
週末ブロガーのチェンダイです。(平日でもやれっ!という事ですよね。)どうもね。野球の方でツバメがどん底状態でせっかく仙台に楽天戦で来たにもかかわらず、情けない試合ばかりでこちらも精神的に病んでました。今日も西武相手に8回に5点取られて万事休す…と思いきや逆転勝ち。それでも抑えの不在は痛い。しかも追い打ちでアルビBBのけん引車ガードナーが三河に取られてしまい、こちらもショック。今年のBリーグは・・・ホント真っ暗闇です。さて、先週連敗脱出したとはいえ、情けない?勝ち方だった本家アルビ。相手は去年ホーム&アウェーでケチョンケチョンにやられまくった栃木です。バスケもそうだけど、同じリーグになると何てやりづらい相手なのだろう。残念ながら宣言通り、今の状態が好転、修正されない限りホーム戦ボイコットです。(非常に心苦しい)本...去年の借りを返す連勝。ブラジル恐るべし!(vs栃木戦)
前田遼一選手には感謝しかない。アウェーのカウエに要注意(vs FC岐阜戦)
正直、PK2発ってどうよ!勝っても全然安心できません。失点の仕方がよろしくない。点は取れるのだ。失点は防がないと勝てないのだ。その辺りをこの選手は猛省してもらいたい。この場所、このタイミンクでここまでタイトに行く必要あったか?しかも前から見ると体に手が回ってるし、PKの対象バリバリですね。もうこの時点で今日の勝利を諦めました。もう頭ガンガンで、テレビ消そうかと。信じられません。外すなんて。岐阜はアルビに優しいです。優し過ぎです。それにメチャ甘えた形での勝利。全然うれしくないわ。負け方が良くない、とよく言うけど・・・勝ち方が良くない。さて、もどって試合です。FC岐阜の布陣。アルビの布陣です。驚き。また大幅に変えてきた。しかもまた外人4人に手を染めている。大が外れサチローがボランチで復活。松本との練習試合で何かをつ...前田遼一選手には感謝しかない。アウェーのカウエに要注意(vsFC岐阜戦)
昨日のどうしようもない、ハケグチだらけのエントリーに対して短時間でたくさんコメントをいただきました。すべてが心に痛みを感じさせるコメントです。☆はじめまして。いつも楽しく貴ブログを読ませていただいております、長岡市在住の「元サポーター」であります。元サポーターと言いますと、昨年8/4、大分トリニータに0-4で大敗した体たらくな試合の次の日、後援会を退会し、モバアルとDAZNを解約するという、たった一人の反乱を起こした身であるからです。当時は、この行動をした事を後悔するくらいの大躍進を期待していた部分もあったのですが、ご承知の通り、低空飛行でシーズンを終えてしまいました。そして今シーズンも、昨日までは無様な状況です。新しく就任したK社長が次々打ち上げる花火に、もしかしてとは思いましたか、選手達は笛吹けども踊らずの...君の心の中のアルビを愛したい
正直に言います。本音を。このチーム、ダメです。誰も必死に死に物狂いで勝とうという気なし。監督の指示は伝わっていないのか、それとも的外れなのか。君ら、今までありがとね。J2でもお荷物だね。来年J3からやり直して大分みたいになるんだよ♪気持ちがとにかくささくれ立っております。ここまで崩壊したか、ザルビレックス!!!今日なんて、今日なんて写真を撮った枚数いくつだと思います?いつもは200カットはいくんです。最低で。ところが今日は・・・15枚。あり得ません。最初の失点前からおかしくておかしくて、前線とDFの動きが。こりゃダメだと。もう完全に撮る気が失せておりました。で、結局後半30分過ぎにスタジアムを後にしました。こんなの・・・去年もあったな。いずれにしても、大を入れ替えてもやってるサッカーは同じ。アルビがGKにバック...スタジアム観戦ボイコット宣言(vs甲府戦)
「ブログリーダー」を活用して、チェンダイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。