県外からアルビを応援するモノ好きにも程がある。適当にダラダラ書いてます。
サッカー応援、猫、バイクと何の脈絡もない話題がひとつなぎになる適当人生なサラリーマンのブログっす。
負けましたね。自慢のDFを破られて。自慢ではない攻撃はこの日も火を噴かず、2試合連続での無得点。FWをとっかえひっかえしても効果は表れず。一番見ていて頭を抱えたのは滑る選手達。アルビの選手がズルズル滑る。相手の選手はそうでもないのに、なんで?スパイクのピンが合わなかった?いずれにしても、ここ一番守らなきゃならんところで滑りまくり。改めてプロ意識の低さを露呈か?もしくは体幹トレーニング不足?滑らないような走りができないから?まあ、2試合連続でしかも下位からの完封負け。何か勘違いしていませんか?ボール支配率がリーグ最低なのは、戦術以外に何かありそうです。征也の元気な姿も見れました。河田はやっとサブメン入り。徳島がこんなに粘り強いチームとは思わなかった。プレスがいやらしかったですね。今のうちに打つ手を考えないと。それ...平成最後の敗戦(vs徳島戦)
なんばしょっとかっ! ほんなごつ! こんばかちんがっ! (vs アビスパ福岡戦 ポジティブモード篇)
後半戦開始です。前半やや押していた感じもしましたが、後半になって俄然勢いを増してきた。ってか、前半点が取れなかったので、こりゃやばいんでないかい?という意識の表われ?選手交代はありません。とにかくシュートの精度とスピード、アイデアを出さないと同じ形では突破できません。それと前半イエローをもらった事による消極性が出ている。一番なのは審判への不信感ですが、これはJ2だから、という事で諦めるしかなかった。(何とかしてほしいレベル)福岡のキックオフで開始。ワタシ、福岡生まれなので福岡を密かに応援・・・したいですが、それ以上にアルビが最優先。福岡で知っているのは石津、森本、城後、鈴木、輪湖、松田。後は知りません。とにかく石津は抑えたかったな。鈴木がウザかった。(嫌な位置に必ずいる。)しばらくすると福岡の攻撃に鋭さが無くな...なんばしょっとかっ!ほんなごつ!こんばかちんがっ!(vsアビスパ福岡戦ポジティブモード篇)
なんばしょっとかっ! ほんなごつ! こんばかちんがっ! (vs アビスパ福岡戦 ネガティブモード篇)
牛肉さん、コメント早々にありがとうございます。千代タンとサチローは同じ大学の先輩後輩の関係だそうで。体育会系はこのあたりキチンとしてますもんね。さて試合開始。いつも以上に相手にボールを持たれる事が無くなった。というより福岡の方がボールを保持できない?パスミスもそうですが、前線からのプレスをレオナルドと達也が献身的に早々から仕掛けている。キーマン同士の争い。大谷は必ずカウエを狙ってフィード。ここからセカンドボールをしっかり奪って攻撃を掛けたい。が、思ったよりも相手がカバーするもんだから、お互いの攻守が目まぐるしく交代していく。それと相手のDFが固い。これで最下位?冗談じゃない。普通にしぶといぞ。この外人が高さがあって太刀打ちできず。(あ゛ー!!)もっとサクサク攻めないと。振らないと!(イライラ)時間が経つにつれ、...なんばしょっとかっ!ほんなごつ!こんばかちんがっ!(vsアビスパ福岡戦ネガティブモード篇)
なんばしょっとかっ! ほんなごつ! こんばかちんがっ! (vs アビスパ福岡戦 序章)
ああ、疲れて帰ってきました。ホント、疲れます。何でこんなチーム好きになったかなぁ・・・(負けた時はいつも反芻してます。)帰る途中、一度寄ったのが安達太良SA。凹んだ時に勇気をもらう。ウルトラマンが、「こんな時は飯食うに限る!」と言ったか言わないかは別として、腹が減っては余計に凹みます。次は勝つぞ!という事でカツ定食、豚汁付き。落ち着きました。お土産で買ってきたのがこれ。ラランジャと選手別の飴。今回は特別期待している、シルビーニョと至恩。活躍する度に一個ずつ食べてみよう。さて、話は今朝に戻ります。高速は薄っすらと雪化粧。先週怠けてタイヤ交換しなかったのがラッキーでした。新津の自宅からは雪の降る五頭連峰。この時期にかい!新津を出たのは10時半。11時にはスタジアムに到着。いつも止めている爺ちゃんの駐車場へ。で、ここ...なんばしょっとかっ!ほんなごつ!こんばかちんがっ!(vsアビスパ福岡戦序章)
最下位脱出したジェフ千葉の監督が早くも解任となりました。あれだけ崩壊してしまえば致し方ない。これで選手は腹いっぱい白いご飯を食べられることでしょう。(その際はぜひ新潟の米をご賞味いただきたい)で、次の監督が凝りもせず(新潟と同じで)江坂さん。好きだねぇ、千葉も。ただ、どうなるか分かりません。ホームでボコボコにされる可能性もあります。そして次節はこれまた現在最下位の福岡。もしかしたら次節負けたらこちらも監督解任の可能性があります。そのためにはアルビがしっかり勝たないとダメと。私情挟む余地ないですね。監督変えてそのままハイ強くなりました、という事にはなりませんから。1歩も2歩も出遅れることには違いない。ま、他は他。アルビはまず勝ち点3を取り続けるしかない。とにかく上位に食らいつくこと。最低ラインでも今の6位を死守す...しぇからしか!次節で福岡の監督ば解任たい!
この試合の第一印象は、危機感を持てという事。何が危機感なのか。最も得意とするカウンター攻撃の連続での不発。これはイカンデショ。勝ちました。素直に喜びたい。が、根本の問題が頭を持ち上げて来た。下手をすれば、あのレアンドロ・ドミンゲスにやられていたのだ。そして個人的には昨年躍動していたサチロー、途中交代の新太の動きに鋭さがない。横浜のスタメンです。前線のイバ、レアンドロ、松浦(磐田と福岡だったか)が怖い。一方、アルビはトピックスは達也に代わり、前節ベールを脱いだシルビーニョの先発。先日の練習試合で大学生相手にハットトリックを決めた事で、ようやくエンジンがかかってきた模様。この試合がアルビの序盤戦のターニングポイントになると予想。チームの方向性が、ではなく、如何に片渕サッカーの具現化が果たせるかという事。いきなり魅せ...アウェー大将アルビに危機感を抱け(vs横浜FC戦)
昨日の試合の観戦記も終わり、残りの時間をゆっくり過ごしています。今日は別段することもなく、ゆっくりとJ1のベガルタvs神戸の試合をBSで見ておりました。はっきり言って異次元です。イニエスタとか・・・。5人の超助っ人で普通に逆転、追加点と。気が付けば3-1で勝利。あのパス回しとゴール前のアイデアは日本人には無理だ。昨日のウチラの試合が茶番に見えるほど。あのくらいのパス精度を上げないとJ1じゃやっていけないんだなと。一度崩れたチーム力を立て直すのは大変だ。で、他の試合の結果は千葉がまたもや5点入れられて大敗。深刻過ぎて合掌。そして琉球が強すぎ。大分とか何なんだ、九州のチームの確変具合は。ホント沖縄行くのがこのままでは怖い。テレビ観戦中、猫たちはずっと寝ております。座っているソファの横でまりもはこの通り。食っちゃ寝の...忙中閑あり
ホーム開幕戦! Don't mind! 事故だ、事故(vs 元J1柏戦 その最終)
拙攻が続いた後の後半開始。おそらくペースはこのまま、ブレずにプレーする事とかいう感じではなかろうか。やってるサッカーは間違っちゃいない。一方柏はアルビのDFもいつかは破綻する。そのワンチャン狙って決めようというようなしたたかなネルシーニョのサッカー。だからどちらのプレーも淡々と続いているわけで。個人的には打開するため、先制するためのシフトアップをどこで打つのか、この点に注目。ようやく後半になって新井君のプレーが間近で見れます。達也のキックオフで始まる。開始早々からお互いの動きは変わらず。ただ、左サイドからの攻撃が若干増えたか。忙しくなるのは高木と泰基。失点の場面はここから入れられるんですが。後半の入りも悪くはなかった。意外とラインを下げずに対応するDF。新井は中央付近まで再三押し上げていた。プレーの一つ一つが確...ホーム開幕戦!Don'tmind!事故だ、事故(vs元J1柏戦その最終)
ホーム開幕戦! Don't mind! 事故だ、事故(vs 元J1柏戦 その2)
前半、柏のキックオフで開始。スタメン見るからに、アルビは柏に対してまともな戦いができるのか?前節の千葉戦の逆の結果になるのでは?というのが正直なところでした。ルヴァン杯を見た限りではあのFC東京が(中味はJ3のFC東京-U23みたいな)オルンガとか強力助っ人にゴリゴリやられまくってました。しかも今回のスタメンは・・・ガチです。クリスチアーノはいるわ、オルンガ普通に出てるわ。どんだけチンチンにされんねん!みたいな。ところが・・・いきなり見せたのはアルビの方でした。開始早々にボールを奪って速攻。今年から15番をつけた泰基。ワタシとしてはまだ慣れない。違和感ありありだが、アルビを背負って立つ番号なのだ。やってもらうしかない。高木のSHレギュラーもうなづける働き。中盤からの切り込み隊長としてスペースを駆け上がる。エリア...ホーム開幕戦!Don'tmind!事故だ、事故(vs元J1柏戦その2)
ホーム開幕戦! Don't mind! 事故だ、事故(vs 元J1柏戦 その1)
やってまいりましたホーム開幕戦です。相手に不足なし、ってかお釣りが十分来るぞという柏戦。日程くんは何て試練をアルビに与えるのか。先週の千葉といい癖のあるチーム(一番は水戸ちゃんなんですが)を当ててくるな。昨日は早朝に新津に到着。早々にリフォーム作業を済ませ、祈願の水ごり(いや単に風呂入っただけですが)をして出発。今回は初めてQRコードでの入場となりました。それにしてもこの時期としては破格の天気。もう春ですよ春。小雪や寒風の吹きすさぶ開幕戦じゃないですよ。山の景色とのギャップが見ていても楽しい。この日は出店でWAON購入、300円。イオン行く時は基本これで支払って貢献。隣のイベントブースでは開幕戦10試合勝ち無しとか不吉な事をしゃべっておりました。(まあ今年は打ち破ってくれる・・・だろうな。けど難しいかな、程度)...ホーム開幕戦!Don'tmind!事故だ、事故(vs元J1柏戦その1)
バスケも100点ゲームのバカ試合でしたが、サッカーも爆発、両方ともバカ勝ちするという新潟にとっての大安吉日となりました。バスケは日を改めて振り返ります。今日はサッカー。正直言います。今日の千葉戦、負けるかもと全く今のアルビを信じてませんでした。開幕の京都戦、見直しても得点機の外し方が嫌な感じだったのです。持ってくるまではいいんですが、川口や高木からのクロスが活かせない。相手の千葉はラインが高いので守る一方になるとアルビの特徴を消されるのではないか。悪くすればノーチャンスも有りうると。果たして…。ビックフラッグ持ってきてたんだ。力の入れようが半端ない関東圏。もうセカンドホームでんがな。試合が進むにしたがってアルビのチャントしか聞こえんもん。さて布陣です。京都と全く変わりません。これで結果が出るとすれば、スタートダ...第2節千葉戦とんでもない展開で初勝利!!
リーグ戦は明日です。が、今日はJ1とJ2の一部の試合がありました。まずは・・・柏でもない長崎でもない、琉球です。大宮相手に4点取って大勝という、琉球が強いというか、今年の大宮がヤバいぞというか。他所は他所なんですけどね。それにしても大宮の攻撃陣は壊滅的です。大前も限界か…。琉球には知ってる選手居ないのにすでに出来上がってます。J3からの昇格組は怖い。(大分とかね。)ただ・・・前回引き分けた京都が勝ってるという事は・・・アルビもある程度やれるんじゃね?みたいな気持ちになってきました。何とか引き分けじゃなく勝ってもらいたい。残念ながら明日は現地に行けません。(行きたいけど琉球遠征に金掛かってますんで)ホーム戦は問題ないんですよ。何せ、後援会複数口加入のチ・カ・ラがあるもんで。(結構、特典がいっぱいで使い切れるかしら...大物食いの琉球に今から恐怖!明日は勝つしかない
「ブログリーダー」を活用して、チェンダイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。