chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 我孫子市岡発戸 大師道

    前回の滝前不動に鳥居がありました。竹林の中の小道でこれは行くしかありません。するとぽつんと石碑が一つ。八十八は読めますが、下は分からず。そして人差し指が印象的でした。坂道の途中には右に分かれる道があり、鳥居はここを祀っているのだと思います。これは多分稲荷神社だと思います。更に上へ行きます。すると畑に石碑がありました。草むらだし、農作業をしている人もいたのであまり近づけませんでした。新四国大師までは...

  • 我孫子市滝前不動

    前回からの続きで滝前不動をやります。まず新四国大師道と書かれた碑があります。正式には新四国相馬霊場八十八ヶ所と言い、大師道とは八十八ヶ所をつなぐ道だと解釈しました。 四国八十八カ所を模したものです。江戸時代に開設されたもので、ここは三十六番札所ですね。では階段を登ります。お堂です。このお堂は江戸時代の文久13年(1816年)の建立で茅葺屋根だったそうですが、昭和63年に銅板にふき替えられたようです。中々立派...

  • 我孫子市岡発戸 滝前不動の滝

    我孫子市岡発戸(おかほっと)の滝前不動尊にある滝をやります。しおりも置いてあって親切です。滝前不動の階段右手に滝とは言っても完全に人口のものです。前回の多古町古井戸の滝を載せたらここもあったじゃないかと思い出しました。龍の口から少ないながらも水が流れ落ちていました。この滝のすぐ横にある芭蕉の句碑です。所でこの水はどこから来ているのか気になり上へ行ってみたら、この小さい池から来ているようです。ではこの...

  • 多古町染井 古井戸の滝

    多古町染井に小さな滝があるらしい事を知りましたので行ってまいりました。入口はこの簡素な看板があるだけで、気が付かないで素通りしそうでした。小井戸の滝 古来旱にも涸れる事はなく、かつてこの清水を飲み、この水で炊く飯を戴くと母乳が豊富に出ると言われておりました。との事です。それでは行ってみましょう。明るく撮っていますが、実際はもっと暗い所だった気がします。高さは1m50㎝位でこれを滝と言えるのか? と思い...

  • 山武市蓮沼イ 五所神社

    山武市蓮沼イの五所神社をやります。蓮沼イとは我がブログでよくある誤字ではなくてちゃんとした地名です。そうそう言えば香取市にも佐原イの地名があったな、八街にもあったような気がする。って調べてみれば他にも旭市、匝瑳市、東庄町にもあるそうです。ただのイではないですよ。イロハニと各地で一文字地名があります。これは全国でも千葉県に特有な例だそうです。千葉県の北東部の名物??と言ってもいいでしょう。話は五所神社...

  • 銚子 犬吠埼灯台の外周

    犬吠埼灯台です。ここには白いポストがあります。灯台の外周には遊歩道があります。犬吠埼の崖地植物群落の説明看板です。強い潮風に乏しい土壌により、特殊な形や性質をもった植物しか生息できないそうです。その植物群なのですが、なにが特殊なのか私には分かりません。今回の写真は真冬に撮ったものなので草は刈れています。話は変わりますが、我がブログの銚子市を見ていたら、とうに載せているつもりでいた犬吠埼灯台が無い事...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ypoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ypoさん
ブログタイトル
千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
フォロー
千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用