これは2015年のお話です。 コロプラストの福袋に当選しました。 内容は大変豪華です。 この時いただいた品物は今もありがたく使用しています。 コロプラストさん、その節はほんとうにあり…
交換はシャワーの時にするし、通常の処理は普通のトイレでできるので、オストメイトトイレを使うことはめったにありませんが、 公共の施設や大きい施設はオストメイトトイレの用意があるの…
オストメイトトイレを見るとつい覗いてしまいます。 これは某オフィスビルのバリアフリートイレです。 [画像] コンパクトなデザインのオストメイトトイレは、コンパクトながら水流がしっか…
「ストーマ外来11回目」の続きです。 ストーマ外来で貰った粘着式(シール式)のサンプルを早速試してみました。 ほかにも機械式(ロック式)についてもサンプルを取り寄せてみました。 パ…
久しぶりの投稿です。 このブログでは、あまり年代や時期を感じさせないようこころがけておりましたが、2016年4月の熊本地震には今も続く厳しい余震に心痛めております。 避難者の人数を報…
ストーマ外来11回目 退院後1年7ヶ月と8日 ストーマに特段トラブルはないので、この日もストーマを診て貰った後は主に雑談でした。 雑談の中で、面板の穴径が最大径とほぼイコールでもはや…
ストーマ外来10回目 退院後1年4ヶ月と8日 今日は外科の外来日とストーマ外来の日。 外科では閉鎖手術の予定を決めたかったけれど、ほかの治療の関係でまだ決められず。 閉鎖手術はストー…
ストーマを造設した直後は、病院で勧められたホリスターのパウチを使っていました。 ワンピースで中長期用で、シャワーの時フィルターをシールで塞ぐ必要がなくて、 さらに面板の周囲に不…
ストーマ外来9回目 退院後1年2ヶ月と6日 外科の外来があったのでストーマ外来も受診しました。 昨日パウチを替えたばかりなので、今回はWOCナースの前でパウチ交換はなし。 半年後に閉…
2014年4月から消費税が5%から8%に増税します。 パウチ(ストーマ装具)は非課税ですが、 アクセサリ類は消費税がかかるので、 増税の前にまとめ買いをしようと思います。 私の利用してい…
「ブログリーダー」を活用して、みっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。