chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブドウを収穫・・・

    ブドウ(スチューベン)も油断していたらスズメバチの餌食になってました。早速に買い置きしていたスズメバチ捕獲器をブドウの棚に2個つけたら次の日2匹ほど入室。 捕獲器の中に入ると最後・・・中の液体に溺れて・・・合掌。被害を受けた房はネットもかじられ破れており、被害が拡大する前にと思い先週初めに収穫。 黒い色への着色が完全ではありませんが糖度は十分。 スズメバチが食い破った果実は取り除いてご近所や知人に秋の...

  • これも秋の定番・・・

    食用菊を頂きました。拙宅では茹でて酢醤油等で食する秋の味覚。食用菊はビタミンB1やEが豊富で体に良いとのこと。 この時期、鮮やかな黄色の群生は遠くからでも畑等で開花しているのがわかります。先週は2年ごとの車の車検。代車の助手席のフロントにステッカーが貼ってました。「この車は、対人・・・加入していま」最後の行の言葉に助手席の家内が言いました。これは「す」か「せん」のどっちなの?? ...

  • 初物キノコ・・・

    土曜日に隣人のSさんから秋の山の恵である採りたてのキノコを頂きました。当地では通称「サモダシ(ナラタケ)」と言われるキノコです。 2枚目の写真のキノコはダシがよく出るキノコとのこと。 同じサモダシの種類でしょう。一気にキノコ長者?になり、キノコが沢山のみそ汁を食べることができました。手がまわらず整理して残ったブドウのスチューベンも色づいてきました。ネットはスズメバチ対策で8月頃からかけてます。 この...

  • ニンニクの植付・・・

    月曜日にニンニクを植えました。長さが5メートル余のマルチの穴は175個、当然ニンニクの個数も175個。100%発芽してくれるよう祈ってます(笑)先週は連休明けから枝豆の収穫で忙しかったです。残っていた食用の最後の品種。7月末の開花から45日程度が収穫の目安なので、9月の中旬頃が収穫時期。秋分の日の22日に2株ほど収穫して味見。豆がやはり大きいな・・・パクパク・・・甘い。旨い・・・これ美味しい・・・...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コロボックルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コロボックルさん
ブログタイトル
春夏秋冬記《Fourseasons24☆二十四節気》
フォロー
春夏秋冬記《Fourseasons24☆二十四節気》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用