ロータスRV名古屋店でエコフロー3のバッテリー充電用オルタネーター500Wを取り付けに行ってきました。作業は難しくないが、暑さの戦いでした。取付位置は助手席後ろの棚の下にある2段の下駄箱の上段。コードは指の太さ位あるのでエンジンカバーを上げてバッテリー近くに穴を
車、旅行、写真、ジャックラッセルテリアに関わる事を思いつきで書いていきます。
2010年10歳でクリスマスに旅立ったフラットコートのクララの後ジャックラッセルテリアのハイジを迎えました。 お転婆で手がかかりますが、またこれが楽しい。 アチコチ一緒に出かけて楽しませてもらってます。
2月8日キャンピングカーランドへ車の引取り行ってきました。こんなボードまで用意して頂き記念品までいただきました。中古車と思えない奇麗な車でした。16日友人と2台で新城「風の湯HAZU」行く予定で装備の購入。ハイジのベットとキャンプ用の石油温風ヒーターと1酸化炭素
「ブログリーダー」を活用して、スギさんさんをフォローしませんか?
ロータスRV名古屋店でエコフロー3のバッテリー充電用オルタネーター500Wを取り付けに行ってきました。作業は難しくないが、暑さの戦いでした。取付位置は助手席後ろの棚の下にある2段の下駄箱の上段。コードは指の太さ位あるのでエンジンカバーを上げてバッテリー近くに穴を
キャンピングカー買ってからかなり快適化しましたが忙しくて更新できませんでした。7月中から富士山のふもとキャンプ場に行くためポータブルエアコンを買いました。トイレルームは出来ないけどミラーカーテンで仕切りました。車内は後方中央シートを2枚外しポータブルトイ
先月に続き星の森キャンプ場に出かけました。予約してカード決済も済ませてありましたが、フロントの係があまりにも横柄な態度で気分悪く、今後行くことは無いでしょう。サービス業はフロントは会社の顔ですから普通の?人を使いましょう。明日朝から雨予報なのでそのつもり
MPAマリーナからりんくうマリーナへクルージングMPAマリーナで飼われているミニチュアホースのクロとコロです。いつもかまってやるので自分の顔みると寄ってきます。犬みたいで可愛い。今はお食事中今年初めてのフライブリッジで操船です。高いところから見ると気持ち
ハイジママがお値打ちなカトレア見つけてきました。箱に8輪入って見事なものです。カサブランカと並べて超豪華カトレア買ったなんて初めてです。ハイジはしらんぷり「食べもののほうがいいです。」仕事場に行く途中の民家の庭にはバラが見事です。信号待ちの間
友人とキャンプ場出たところでお別れし、我々は遠回り、道の駅「平谷」目指して出発。途中道の駅「うるぎ」でお土産を買いました。珍しい「ヤギのミルク」が有ったのでハイジに買いました。住んでいる尾張方面はとっくに散っているが、長野県売木村は桜と桃の花が満開アップ
友人と2台でキャンプに行きました。長野県売木村にある高規格のキャンプ場です。https://star.natureservice.jp/オートキャンプサイトで2台サイトに駐車出来、電源、流し台もついてペットOKです。周りは花でいっぱいです。まだこぶしも咲いています。サイトにオーニングを
2月にタイヤ交換とアルミホイールに替えました。ところがキャップが無いので変だと言ったらサービスで付けてくれました。トラックでもあるまいし黙って付けてほしかった。こうでなくっちゃ一年で一番花の奇麗な時期です。2代目能登つつじ。初代はキャンピングカーでクララ
暖かくなってきたので津市の河芸マリーナまで息子とランチに行ってきました。風波はないけど黄砂?花粉?で視界が悪く海域により一時レーダーも使いました。伊勢湾中央に浮かぶ「伊勢湾シーバース」です。タンカーの原油を海底パイプで知多市出光精油所に送る施設です。南北5
まずは主役ハイジ登場。美容院へ行きシャンプーと爪切り等諸々料金はハイジママより高いです。ジャックやめてマルチーズに変身しました。顔は眉毛だけマルチーズ化越前行った後キャンカーの中は毛だらけで掃除が大変だったのでシートカバーとコンソールBOXの布部分にカバーか
3月20日で越前ガニ漁が終わったけど何とかなると越前まで出かけました。ハイジはこのキャンピングカーでお出かけは初めてです。3年前まで乗っていたトラックベースのキャンピングカーと比べると広くて、クッション良く快適です。ハイジ乗車位置は運転席、助手席のすぐ後
3~4年前ボンゴキャブコンに乗っていましたが、洗車は手洗いで大変でした。キャラバンワイドハイルーフはベントルーフやサイクルキャリア、サイドオーニング等付いていないので洗車機に入ります。これは凄く助かります。またどこの駐車場もキャンピングカーに見えないので遠
日曜日で天気はいいのですが風があり、マリーナはお客は0仕事ですから風が少々あっても出航します。出航前の点検はしっかりやります。 1月にエンジン、ドライブ下ろし完璧に整備したので絶好調です。支払いが大変ですが沖合2Kmのナガシマリゾート沖です。遠くの山は雪をか
2月8日キャンピングカーランドへ車の引取り行ってきました。こんなボードまで用意して頂き記念品までいただきました。中古車と思えない奇麗な車でした。16日友人と2台で新城「風の湯HAZU」行く予定で装備の購入。ハイジのベットとキャンプ用の石油温風ヒーターと1酸化炭素
息子がお祝いの切り花を頂いてきました。これだけあると豪華ですね。庭に大好きなロウバイが咲きだしました。名前の通り透き通って蝋細工みたいな花です。香りも良く毎日鼻を付け嗅いで楽しんでいます。友人がキャンピングカー買ったのでまた悪い癖でつい買ってしまいました
3日目は体調万全天気快晴。朝ごはん食べにすぐ近くのレストランへ部屋は全てコテージです。この時期でもハイビスカスがいたるところ咲いてます。ここは中華料理と有りましたが、和風洋風全部ありました。せっかくなので脇道からビーチ見てきました。ホテル内はカートで送迎し
他の3人は5時半起きで朝食後ツアーに出発しました。自分はキャンセルして1日ホテルで寝ていました。そのかいあって夕食時には回復。定番石垣港にある石垣島いや日本のヒーロー、元ライトフライ級世界チャンピオン13度防衛したカンムリワシこと具志堅用高さんの銅像船で
新年あけましておめでとうございます。今年もブログ見ていただいてありがとうございます。2011年1月2日14年前静岡島田市のジャック専門ブリーダー「ピュア」さんで初めてハイジに会った日です。2か月の子犬たちから矢印の子を選びました。ネット動画で決めていましたけど。2
家族全員揃うのが26日なので我が家はこの日ささやかなXマスです。ケーキも高くなりましたハイジはニューヨークヤンキースに入団午前はボートの修理が終わり常滑のマリーナまで引取りに行ってきました。恐ろしいほど修理代がかかり困った。仕事に使うので安全の為仕方ないとあ
Xマスに備えてまずハイジは被り物から用意です。どう?動くとサンタさんがヒラヒラして変な感じ午前中はりんくうマリーナへ修理の為回航でした。クレーンが大きいので船が小さくみえます。高い船がゴロゴロ有ります。1艇で高級建売住宅1軒分 欲しいな~
最終型ブラックエディションのランドクルーザープラドからランドクルーザー250に買い替えました。今度は初めてのディーゼルエンジンです。ガソリンと比べ圧倒するパワーにビックリまだ実車は見かけません。注目されるので安全運転に徹しています。今度こそ長く乗りたいと思い
仕事出かけに庭を見たら綺麗だったのでついパチリ特にアジサイと色とりどりのバラハイジではありません。 レジンの置物ホームポートも南国気分だったのでパチリ柵の中はミニチュアホースが放牧されてます。テニスコートとパターゴルフもあります。メンバーは無料BBQコーナー
連休中日2日も仕事で海へお出かけです。出勤?ホームポートマリーナから出港。風も波もなくクルージング日和です。水路を通り木曽川へ出ます。すぐそばの湾岸高速をくぐりにぎわうナガシマリゾート前を通過。今日は離岸、クルーズ、着岸全て息子にやらせます。名古屋港沖で
去年あまり咲かなかった「能登つつじ」が手入れしたお陰で今年は綺麗な花が沢山ついた。この色は「能登つつじ」特有の色で、元は「霧島つつじ」で能登の殿様が持ち帰り「能登つつじ」の名前が付いたということです。当時一般庶民には手に入らない貴重な花だったらしいです。
伊豆に旅行へ行った知人からハイジにお土産を頂きました。金目鯛のクッキーです。下はサービスのサンプル。小麦シリーズとアレルギー対応米粉が有り、各プレーン、チーズ、プロポリス、アジ、金目鯛、マグロ、お魚8種と有りその中の、金目鯛を頂きました。固いので歯の汚れ
寝ているのを見たら吹出してしまった年のせいか眉毛がだんだん長くなっている。それがなんとも可愛い
押入れを整理していたら新品のディスクが出てきました。若いころは何度もジャンプしてキャッチしていたが、今ではジャンプも20cm位しかできません。それでもジャック大きな声で騒ぎまくり嬉しそうでした。疲れるとゴロンしてカミカミ 遊び方が違ってますけど友人が引っ越
冬の海釣りは風が強く、行く日を決めると行ける確率は2割位そんなんで11月から全部中止でした。2日前にいつもおヒマな人からお誘いがあり2つ返事で行ってきました。こういうヒマな人は直前天気と潮見ながら行くので釣りに集中できます。釣り場はマリーナから2時間かけた
日航アリビラホテルはチェックアウトが12時ということで、いつもより遅めの朝食どこよりも美味しいビュッフェスタイルで満足。次回もここにしよう食後ホテル内を散策男2人は似合わないこの感じはハワイ部屋からゆっくり出発してアメリカンビレッジで買い物アメリカの中古
毎年恒例の有志による社員旅行はコロナの影響で4年ありませんでした。今回35回目の社員旅行です。・・といってもいつものメンバーです。LCCスカイマークの搭乗口は一番はずれの遠いところですがセントレアは親切で動く歩道が続いていて足の悪い自分にはありがたいです。7