chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ツ田おやじ剣道日記 https://blog.goo.ne.jp/yatsudakendo

知立東剣道教室の様子を主観で紹介します。主に知立東小学校、八ツ田小学校の子供達が通う教室です。

yatsudakendo
フォロー
住所
知立市
出身
知立市
ブログ村参加

2013/09/14

arrow_drop_down
  • 苦手

    9月は休日出勤続きで、10月は代休消化に勤しみます。ということで昨日は代休。午前中は事務仕事して、午後は今年度から剣連の会計を引き受けたのでそのお仕事。あんまり仕事してるので変わりませーん。それでも1時間ゆっくり寝れたのと、残業はない(当たり前)のでだいぶ気持ちは楽ですよね〜それにしても会計の仕事しながら思いました。あ!この仕事苦手だ!あれはどうだっけ〜と書類を探すと記憶にない書類やお金の封筒がごろごろ😱ワタシマルチタスクできないひとでした〜これは早いとこ優秀な方に交代していただかねば!まだ引き継いで二ヶ月も経ってませんが!夜は連盟の稽古。火曜日はN田先生と奥さん先生が教えていらっしゃる誠心館の子どもたちの稽古。各教室から有志の子たちが集まります。たまにはお手伝いしようかな、と早めに行きま...苦手

  • 振り出しに戻る

    昨日は連盟の稽古へ。5人の先生に稽古をお願いできました。備忘録N田先生スピードはいいけど、斜めに行ってる。まっすぐ出ないと。—以前ご指導いただいたスッと入ってスッと打つ、を意識して掛かりました。斜めに出ている、というのはまた右前が強く出てるんでしょうか。気をつけたいと思います。Hy川先生小手を打つ時、体勢が崩れてしまっている。試合では良いけど審査ではだめ。Hy先生打つ前の余計な動作が多い。竹刀回したり担いだり。たまには良いけど基本は構えたところからスッと打つ。いずれの先生方からも四段受審前からご指導いただいていた内容ですねorz人気ブログランキングへにほんブログ村振り出しに戻る

  • いろんなスポーツを体験しよう2

    知立市の新教室「いろんなスポーツを体験しよう」。剣道の回、二回目。剣道の回はこれで終わりです。N村先生から足ばき、残心のご指導をいただき、面を着けた元立ちに対し面打ち。その後、経験者の子たちの稽古風景、代表者の試合を見てもらいました。稽古風景では、子どもたちから「カッコイイと思う剣道の技は?」とたずねて返ってきた面返し胴、コテ返し面、逆胴をやってみました。練習時にはまだまだ練習足りないな〜という感じでしたが、本番ではずいぶん上達している子たちも!あとで聞いてみると、一気に上達したK沼兄弟は二人でコソ練したそう^_^人の目って大事ですね〜代表者の試合を見てもらったあと、面着け組に風船着けてもらい風船割り。以前、体験イベントで風船割りやった時はゴム風船でしたが、あれぜんぜん割れないんですよね!膨らませるときは...いろんなスポーツを体験しよう2

  • いろんなスポーツを体験しよう

    知立市の新しいスポーツ教室「いろんなスポーツを体験しよう」が始まりました。参加者がいろんなスポーツ教室の中からやってみたいスポーツをいくつか選び参加します。競技者を育てるだけでなく、色んなスポーツを経験してスポーツの裾野自体を広げようという試みです。今週と来週は剣道の回で15人の未経験の子たちが参加してくれました。南教室のN村先生にもご協力、ご指導いただき、今週は礼法、竹刀の持ち方、構え方、振り方をN村先生からご指導頂きました。楽しんでもらえるように、三挙動でダルマさんが転んだ、ペットボトル飛ばしなどやってみました。N村先生のご提案で、剣道ジャンケンを行いましたが、これがいちばん盛り上がりました^_^来週も楽しく参加してもらいたいと思います^_^一旦解散したあと、1時間ほど通常面付け稽古。小中学生の稽古の...いろんなスポーツを体験しよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yatsudakendoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yatsudakendoさん
ブログタイトル
八ツ田おやじ剣道日記
フォロー
八ツ田おやじ剣道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用