chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Base https://crossstitcher.blog.fc2.com/

クロスステッチのフリーチャートなど刺しゅうのあれこれ と 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくる駄文

グレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/08

arrow_drop_down
  • うさぎ完成

    10月のうちに完成しました。来年の年賀状用としても使えそうで余は満足じゃ。Hare-lequin Rabbits Marie Barber Stitch count: 156H x 114W Fabric: Zweigart Brittney Black 28ct最初はタブレットでチャートを見ていたけれど、カラーチャートの微妙な色の違いが分かりにくかったりバックステッチもそれなりにあったので、最終的には紙のチャートに戻りました。ワタシが刺したいと思うようなデザインはまだ、デジタルチャート...

  • バックステッチでくっきり

    フルール・ド・リスのステッチ完了。ワタシがこのデザインのキットを見つけたのは10年以上前のこと。それにはフルール・ド・リスがなかったように記憶しているけど不確か。キットを探しているときはデザインした人もメーカーもわからなかったので入手できず。それがひょんなことから、チャートを掲載している本を見つけることができて現在に至るわけで。クロスステッチがすんだので、バックステッチにとりかかりました。衣装の模様...

  • 刺し忘れ

    前回チャートにモレのあった右枠のとなりにも刺してフルール・ド・リスが背景全体にあらわれました。が、2色めを刺しているところで、画像の丸印の部分が抜けているのを発見。全体をながめるのもたまにはしないとね。Hare-lequin Rabbits Marie Barber Stitch count: 156H x 114W Fabric: Zweigart Brittney Black 28ct...

  • ちゃんと校正しておいて

    冷蔵庫にしまおうとしてたまごがひとつ割れているのを発見。買い物かごに入れたときはしっかり確認したので、持ち帰るときに割れたらしく。エコバッグへのつめ方が悪かったのか、それとも運転が荒かったのか。歩道のガタガタがいけないの、たぶん。めったに起きないので気が緩んでたのかな。自転車の時はデリケートなヤツだけリュックに入れないとダメだ…久しぶりにステッチする気分になったので進めたところ。バックステッチより...

  • 栗の季節

    25℃越えの日があったりするけれど、季節は確実に進んでいるようで。最近は栗をいただく機会が増えました。毎週のように栗ごはんや栗赤飯をいただいています。あとは甘露煮にして、崩れたのはモンブラン用のペーストにして保存。この週末にずいぶん立派な栗をいただいたので数年ぶりに渋皮煮を作りました。渋皮に傷をつけないよう気をつけて剥くのは疲れる。それでも失敗するのが何個もできるので、それらは栗きんとんに。鬼皮をむ...

  • ちょっと休憩

    足元のタイルが完成したところで、しばらく放置プレイ中のうさぎ。バックステッチに進むか、それとも枠外のフルール・ド・リスを刺そうか迷い中。完成したら、来年の年賀状に使えるかなと淡い期待。最近急に涼しくなったので、夏物をしまって冬支度。動きやすい気候になったので水回りの大掃除や衣替えをしたり。秋植えの野菜の準備やらすることがいろいろあってステッチは後回し。ステッチしないとなんだか落ち着かないという人が...

  • やってしまった

    それは「ハイター」。つまり漂白。今日は麦茶のピッチャーをしていた時にやらかしたようで。ムスメに指摘されて気づいた5㎜ほどの白抜け。そんな時に限って着ていたのは濃いブラウンの無地のカットソー。普段着とはいえ、そのまま着るのは目立ちすぎて情けない。昨年買ったソレはまだ傷んでないので捨てるのも惜しい。仕方ないのでソコにワンポイント刺しゅうしました。クローバーをひとつ。クロスステッチじゃないし、やっつけ仕...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グレイさん
ブログタイトル
Secret Base
フォロー
Secret Base

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用