chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Base https://crossstitcher.blog.fc2.com/

クロスステッチのフリーチャートなど刺しゅうのあれこれ と 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくる駄文

グレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/08

arrow_drop_down
  • King of とうもろこし と 和梨

    今朝あまりに涼しかったので久しぶりに窓を開けました。秋の気配が感じられるこのごろ。初秋というよりも晩夏かな。ワタシの場合、それを感じるのは「食」のことが多く。8月の末に近づくと「嶽きみ」が到着。やっぱりコレが一番。今年は一足先にホワイトコーンもいただきました。コチラは長崎のだったかな。甘くておいしかった。コレを単体でいただくのは問題ないんだけれど。やっぱり古い人間のワタシにはコーンの粒は黄色がよき...

  • ベネチアンマスク登場

    ずいぶんカラフルになってきました。ワクの右上にはチェックのアイマスクが出現。仮面舞踏会っぽくなってきました。...

  • 順調に

    なんとなく両サイドの木ができて、枠も刺したのでずいぶん進んだ気がする。けれど進捗率は20%超えたところ。感覚的には40%くらいなんだけど。カラフルになってくると楽しい。...

  • 進捗率は15.15%

    グリーン系も刺し終わり。木のシルエットが現れてきました。実際の色に近く撮れたかな。...

  • なんとなくシルエット

    ブルー系が終わったので両サイドの木に取り掛かりました。黒い布に黒でステッチしても目立たないのに、刺すのは大変でした。効果はあるのだろうか。Pattern Keeperによればまだ10%弱。ワタシとしてはシルエットも現れてきたのでずいぶん進んだ気がするけれど。前面刺しじゃないので進捗率はアテにならない。...

  • 2色め終わり

    最初に刺した色より濃いブルーも終了。画像だとわかるっちゃわかるけど、実際は黒い布と同化してしまい見えにくい。天気の良い日は陽ざしを避けるためにシェードをおろしているので日中でも部屋の中は薄暗いから、布目が見えやすいかといえばそうでもなく。ほどほどに黒い布から卒業しないと。でもまだ罪庫があるんだなー。...

  • 刺しにくいブラック

    ステッチは夜することが多いので、さすがに黒い布は刺しづらく。クジャクの時と同じ28ctなのにxが小さいような気がするのも黒い布のせいだと思う。布目を見て刺すというよりも感覚で刺している感じ。やっぱり昼間の明るいうちに刺したほうが目にもいいだろうな。最初の1色目が終わったところ。衣装のシルエットが現れてきました。...

  • お盆にお引越し

    お盆、いかがお過ごしでしょうか。帰省してくるわけでもないので、お墓参りに行ったくらい。市内は某お祭りで年に一度の大騒ぎだけど、ワタシにはあまり関係ない。渋滞やヒトゴミは好きじゃないし、外の暑さもイヤ。コロナで自粛というよりもオウチスキー。オットこだわりの高気密高断熱な我が家は24時間どこにいても快適。イマドキの戸建てってすごいなと思う。そんなうちのはなしはまた別の機会に。で、いま絶賛引っ越し中。それ...

  • Pattern Keeperを使ってみて

    Pattern Keeperはその日ステッチした数をカウントしてくれるし、普通のクロスステッチをするのには確かに便利。マークをつけるのに画面をタッチするだけなのでラク。HAEDのステッチャーさんが絶賛するのがよくわかる。HAEDを刺さないワタシにとってどうなのかといえば。進捗率は全刺しでないので正しく反映されない。記号のないカラーチャートは微妙な色の差がよくわからないので、結局紙のチャートで確認する羽目になる。分数ステ...

  • Pattern Keeperで紙チャート

    前回のPeacock Tapesrtyは、これから刺す記号を蛍光ペンでマークして、刺し終わったらそれを赤鉛筆で塗りつぶすというやり方。なので刺し終わったときのチャートはこんな状態。いちいち針を鉛筆に持ち替えて塗り、また針を持つというのは本当に手間がかかった。こんなやり方をするのは、ワタシの場合、Teresaさんのチャートくらいで、たいていは見やすいように拡大コピーをする程度で書き込むことはあまりない。次に刺す予定のはそ...

  • 次のに取り掛かる前に

    Peacock Tapesrtyが終わったので、次は何を刺そうかなと考えた。今のところ、ステッチする予定のキットはフレメが数個。でも、クジャクの前にペルミンのサンプラーを刺したのでコレはまた次回に。フリーチャートよりも購入したチャートや本から選ぼうと、本棚をササっと眺めて見つけた洋書のヤツに決定。必要な布と糸は手持ちから選んで準備完了。本のチャートはそのままでは使いにくいので拡大コピーしてきたし。あ、ワタシが選ん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グレイさん
ブログタイトル
Secret Base
フォロー
Secret Base

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用