近藤史恵さんの前回の本が面白かったので今回は『夜の向こうの蛹たち』を読みました。 夜の向こうの蛹たちAmazon(アマゾン) 装画もそそりますが、人間模様を楽…
大好きな手作りや絵本・小説・雑貨・インテリア・収納のあれこれ
布小物・編み物・トールペイント・お菓子・お料理 などの手作り。雑貨・100円均一・インテリア 収納・お掃除・DIYなど日々の暮らしのあれこれ
2025年7月
近藤史恵さんの前回の本が面白かったので今回は『夜の向こうの蛹たち』を読みました。 夜の向こうの蛹たちAmazon(アマゾン) 装画もそそりますが、人間模様を楽…
『ジェンダーリビールカード』を作成しましたどちらかのロンパースの下にコメントを書いても良いですね『ジェンダーリビール』とは?妊娠中の母ちゃんの性別を家族や友人…
とても暑い1日でした。2日間のハンドメイドショップが終了しました。こちらはお友達の作品です。
ハンドメイドショップ1日目でした。私のお店番はお昼頃まででした。お友達の作品です。涼しげなうちわ
『甲斐バンド50周年アニバーサリーホールツアー』へ行きました。10代20代の頃はお友達と、子供が産まれてからは1人で行っていましたが今回は夫も誘いました。お客…
刺繍のペンダントの少し濃いめの生地でも作っています。4cm の包みボタン使用。
刺繍のペンダントです。
ハンドメイドショップのチラシができました。
以前からちょこちょこ作っていた犬のマスコットですが、骨のボタンを、買ったのでつけてみました。 ウッドボタン20個入り 骨型 手芸 裁縫材料Amazon(アマゾ…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、Sophyさんをフォローしませんか?
近藤史恵さんの前回の本が面白かったので今回は『夜の向こうの蛹たち』を読みました。 夜の向こうの蛹たちAmazon(アマゾン) 装画もそそりますが、人間模様を楽…
『ジェンダーリビールカード』を作成しましたどちらかのロンパースの下にコメントを書いても良いですね『ジェンダーリビール』とは?妊娠中の母ちゃんの性別を家族や友人…
とても暑い1日でした。2日間のハンドメイドショップが終了しました。こちらはお友達の作品です。
ハンドメイドショップ1日目でした。私のお店番はお昼頃まででした。お友達の作品です。涼しげなうちわ
『甲斐バンド50周年アニバーサリーホールツアー』へ行きました。10代20代の頃はお友達と、子供が産まれてからは1人で行っていましたが今回は夫も誘いました。お客…
刺繍のペンダントの少し濃いめの生地でも作っています。4cm の包みボタン使用。
刺繍のペンダントです。
ハンドメイドショップのチラシができました。
以前からちょこちょこ作っていた犬のマスコットですが、骨のボタンを、買ったのでつけてみました。 ウッドボタン20個入り 骨型 手芸 裁縫材料Amazon(アマゾ…
4つできました。はさみ入りピンクッションです。
千早茜さんの『眠れない夜のために』を読みました。眠れない夜のためにAmazon(アマゾン) 今までどのお話も良かったのでちょっと期待していました。第一夜、第ニ…
鶴の形のはさみが入ったピンクッションです。
夕方どしゃ降りの雨になり窓の外を見ていたら、高校生かな?びしょ濡れのお嬢さんが自転車で通りすぎて行きました。その後雨が上がったと思ったらうっすらと虹が出ていま…
今月のOrigamiATCのテーマは『おしごと』でした。自分のお仕事しか浮かばずに『文房具』になりました。ノート柄の折り紙が活躍する日が来ました
大崎善生さんの『別れの後の静かな午後』を読みました。 別れの後の静かな午後 (角川文庫)Amazon(アマゾン) 初版は2004年でした。短編集で、その中でも…
久しぶりに都営新宿線を利用しました。とても空いている時間帯で座ってみたら車両の端に『だるまちゃんとてんぐちゃん』が!誰もいなかったので思わず撮ってしまいました…
お友達から誘われてジャズコンサートへ行きました。月曜日の午後、渋谷のホールにて生演奏は素敵ですね。また次回も行きたいと思いました。お客様はマダムたちがいっぱい…
今日はお友達と3人で駒場東大前近くの日本民藝館で開催されている『棟方志功展』へ行きました。暑い日でしたが、館内はひんやり感があり静かに見て回ることができました。
映画『国宝』を観ました。3時間なので長いかな?寝ちゃうかな?などと思っていましたがあっという間でした。国宝 映画『国宝』公式サイト大ヒット上映中|ただひたすら…
折り紙で文房具を折っています。目玉クリップです3.75cm✕7.5cmの銀色の折り紙を一枚使用しました。
あっという間に、ひんやりボディーミスト《エクストラクール》がなくなってしまいました。今日買いに行ったら隣に『服の上から使うひんやりミスト』なるものがありました…
朝活の河川敷にてかにさんが道を横断。かにさんを見ると『からだ☆ダンダン』の歌しか浮かびません🦀🦐
茂市久美子さんの『おひさまやのハンカチ』を読みました。茂市さんの、ほのぼのとしたお話が好きですが久々に読んだところ。なんと、ものすごく大きな文字でした おひさ…
自分の名前と同じだからとこちらの『ふりかけ』をいただきました色々なお名前のが出ていますよね?義妹の名前が『ゆかり』さんなので昔からありますね元祖かしら?
今年もいただいたアイスクリーム。もうすでに何個か無くなりました。
お昼前後がとても暑くなって来ました。暫くお休みしていましたがまた朝活のウォーキングが始まりました。
2024年6月のOrigamiATCのテーマは『空色』でした。私のカードはこちらです。リボン付きの傘とてるてる坊主さんとかえるさんです昨日、皆さんの素敵な作品…
先日の、トピアリーWSの参加された方の主な作品です。皆さんとても丁寧でした
ジョーン・エイキンさんの『お城の人々』を読みました。 お城の人々Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT} こちらの作家さんの作品を…
昨日と今日はハンドメイドショップでした。お店よりも人気があったのが入り口の上に巣を作った燕さん。父と母がものすごい勢いで餌をあげに来ます。ずっと口を開けて待っ…
今日は、ハンドメイドショップの1日目でした。トピアリーのWSではとても素敵な作品ができていました
お孫ちゃんが泊まりに来るとのことで、着替えを買っておきましたが、90cm で良いところ100cm のレギンスだったもので長いということで、脇をシャーリングして…
泥だらけになった靴も入れられる撥水性の生地で作りました。DAISOの布です。
ハンドメイドショップが来週開催されます。
私のお仕事の年度は7月から6月なので今日は年度の最終日でした。最終日のお料理は毎年、特別メニューです。
お友だちが最近ジグゾーパズルをはじめたというので、懐かしくなってクローゼットをあさったら、1つ出てきました。バムとケロあっという間に出来上がります。
小林聡美さんの『茶柱の立つところ』を読みました。天然生活や暮らしの手帖などに掲載されていたそうです。 茶柱の立つところ (文春e-book)Amazon(アマ…
ネットで主人が買ったシャツXLなのにとても小さいとのこと。そのまま眠っていましたが、孫のお洋服へリメイク。スカート部分の幅が足りなくてもっとギャザーを寄せるつ…
うちの乗り鉄さんからのお土産鮭の焼付漬けです。どうやら私のおかずらしくポロっと届きました。食べ方も何も書いてなく。常温でそのまま食べれるらしく。それでも少し温…
朝から大雨でしたということで懐かしい絵本を1冊。ロバート・ブライトさんの『あかいかさ』です☂️ あかいかさ[新版]Amazon(アマゾン) 初版は1975年。…