スターバックスの窓際の席でスケッチしてる人を見かけたら間違いなく私。毎日更新絵日記。
Web上で似顔絵屋さんもやってますが、絵日記は商売抜き。寄ってらっしゃい見てらっしゃいお代はお帰りのクリックでなのです。
こんな家屋も庭も徐々に見られなくなってくかと思うとね。
木目は目に優しい。
敵は猫か鳥か。
見えない場所だと思って何でもありな感じがカオス。
ホントに良い作品に出会うと、どんな他人の批評もアウトオブ眼中。 9月下旬に観た映画。 『最強のふたり/人生の動かし方』(17) 『由宇子の天秤』(20)
名古屋発祥の富士山滑り台(正式名:プレイマウント)
世の中には知らない一生触ることもない道具が山ほどある。
中華料理だと思って入ったらフレンチが出てきたみたいな映画もある。 9月中旬に劇場で観た映画。 『レミにセンス』(21) 『スクールガールズ』(20)
お洒落な催事場を高見の見物。
ドンキーコングを思い出した。
居間ぐらいの季節がずっと続けば良いのに。
アメンボは名古屋市上下水道局のイメージキャラクターです。
後ろのガラスに張り付いて見ちゃうものチャンピオン。
フィクションを通した方が伝わるメッセージも。 9月上旬に観た映画。 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(21) 『ANON アノン』(18)
コンパクトサイズ。
高い所の服は売る気がないのかな。
所狭しと並ぶ棚の謎の備品がツボ。
町の大樹スポット。
前立には龍や狛犬など想像上の幻獣が用いられることが多い。
國によって表現のハードルの高さや種類が違うのも映画の醍醐味。 9月頭に観た映画。 『DAHUFA 守護者と謎の豆人間』(17) 『ロスト・ボディ』(12)
腰を下ろして膝と肘で固定する(=ブレない)
「兎の俊敏で後退しない習性にあやかった意匠」だそうです。
週刊立体駐車場とか発売されたら毎週買って組み立てる。
ビルの谷間が好きなんだ。
「ブログリーダー」を活用して、大久保 直樹さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。