スターバックスの窓際の席でスケッチしてる人を見かけたら間違いなく私。毎日更新絵日記。
Web上で似顔絵屋さんもやってますが、絵日記は商売抜き。寄ってらっしゃい見てらっしゃいお代はお帰りのクリックでなのです。
実話ベースと分かると面白さが倍増する映画もある。 10月最終週に観た映画。 『きみに読む物語』(04) 『危険なメソッド』(11)
木に浸食されてました。
自分でもなんでこんなに管が好きなのか分からない。
神社の配置はシンメトリー。
大都会には電線がないと言う。
ギャラリー「壁」
まずは喜劇で入って共感できたらその跡の悲劇が10倍盛り上がる。 10月中旬に劇場で観た映画。 『DUNE?デューン 砂の惑星』(21) 『偽りの隣人 ある諜報員の告白』(20)
迅速に敏速に自販機を補充!
室外機や看板を付ける為に(錆びてて怖いけど)
まだ可動するかどうか確かめたかった(現在は製造も中止)
雨に濡れるのが厭になるのが大人の第一歩。
経年劣化は何にでも誰にでもあるもの。
ホラー映画でも痛いだけとか驚かすだけ系のよりはトリッキーなのが好み。 10月第三週までに観た映画。 『アザーズ』(01) 『ハウンター』(13)
ぱらぱーぱらぱーぱらぱーぱぱらぱーぱぱー♪(昭和あるある)
若宮八幡社内の神御衣神社。
夜の賑わいはどこまで戻るのか。
植木鉢浸食。
黙って拾って持ってく罪悪感はないかな。
フィクションは世界観づくりと上手な嘘をつけたら勝ち。 10月上旬までに観た映画。 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(21) 『ザスーラ』(05)
人混みの中、割と自慢げでしたね。
いわし、うろこ、さばと秋の雲には魚がらみが多いよ。
小さい四角は、窓か室外機。
住んでみたい住めない旧家。
SUNTRY・CocaCola・DyDo
フィクション作品中での「お約束」が許せるかどうかが好き嫌いの分かれ目。 10月頭に観た映画。 『007 カジノ・ロワイヤル』(06) 『007 慰めの報酬』(08)
優先順位�@うなぎ�A餃子�Bやきとり
見栄えよりその場しのぎ。
「ブログリーダー」を活用して、大久保 直樹さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。