オンヌット近くの超ローカルなマーケット「プラカノン市場」で3種類の肉が入った朝食
みなさんこんにちは。ティーケージー@バンコクです。今日は、泊っている宿近くにローカル市場があるというので、実際に足を運んでみてきました。プラカノン市場の概要バンコクのような都市への訪問者が、その活気あるローカルな食品市場を間近に見ることがで
バンコクの鉄道市場「ターラットロッファイ・シーナカリン」の地図と行き方と中の様子
バンコクの多数の夜市の中で、人々はしばしば英語で「トレインマーケット」と呼ばれていて、メークロンの鉄道市場とは関係のない「ターラットロッファイ」。実際には「鉄道市場」と呼ばれる3つの市場があり、現在最も人気のある市場の1つであり、伝統的な市
予想以上に巨大だったバンコクのショッピングモール「シーコンスクエア」の行き方
みなさんこんにちは。ティーケージー@バンコクです。今日は、その交通の便の悪さから、あまり日本人に知られていないバンコクのショッピングモールを紹介しようと思います。現在泊っているスイカハウスというゲストハウスから、ソンテウ一本で行けるようなの
みなさんこんにちは。ティーケージー@バンコクです。今日は現在滞在中のバンコクはオンヌット周辺の観光スポットを案内したいと思います。オンヌット駅周辺概要オンヌット駅には、タイのバンコクにあるクローントゥーイ地区のスクンビット線にあるBTSスカ
フィリピン不動産でエアービーエヌビーなどの民泊運営をする際の豆知識や便利アイテム
今日はフィリピン不動産シリーズ、コンドミニアムで民泊運営する際の豆知識や便利アイテムの紹介です。以前、私がマニラのコンドでエアービーエヌビー運用をしていた際の部屋を参考に、写真を交えていろいろと紹介したいと思います。関連記事: マニラ不動産
アンコールワットはカンボジアの寺院群であり、162.6ヘクタールの敷地にある世界最大の宗教的建造物です。もともとは、クメール帝国の神ヴィシュヌに捧げられたヒンズー教の寺院として建設されましたが、12世紀の終わりにかけて徐々に仏教寺院に変わり
フィリピン出国の際の旅行税(トラベルタックス)とチケットを現金払いする方法
先日、セブパシフィックでチケットを取ろうとしたら、いくつか悩ましい部分(フィリピン旅行税等)がありましたので、その際の様子を今日はみなさんと共有したいと思います。マニラ空港からの航空券入手(スクートあり)まずは普通にフライトを選択します。セ
大手テレビ局「GMA」の近くに、ついに日本食レストランがオープンしたと思いきや。。
フィリピンは来週月曜も祝日でまさに働いている人にはウハウハ、留学に来ている人にとっては残念な週末に入りました。さて、今日は、ケソンシティ・ティモッグに新しくできていた日本食レストランっぽいお店の紹介です。エドサのGMA付近でお腹がすいたので
みなさんこんにちは。今日はタイの寺院シリーズ、地獄寺編です。ミャンマーですっかり寺院の魅力に取りつかれたわたくし、ティーケージーですが、タイの寺院を調べてみると、その数の多さとレパートリーにとんだ個性的な寺院が多いことに驚かされます。今日は
BGCの「麵屋こころ」で最初に出される正体不明の美味しそうな物体は食べてはいけません。
やることがひと段落つき、やっと記事更新ができるティーケージーです。さて、今日はメトロマニラ、タッギグ市のBGCにあるUPタウンに行ってきました。以前も何度か、入居テナントを案内してきましたが、新店ができていたようなので、その様子をレポートし
寝仏像が有名なバンコク3大仏教寺院の一つ「ワットポー」の行き方と見どころ
ワットポーは、タイのバンコクにあるプラナコーン地区にある仏教寺院です。グランドパレスのすぐ南にあるラタナコシン島にあります。 寝仏像(寝仏、寝釈迦像、涅槃像とも呼ばれます)の寺院としても知られ、その正式名はワットプラチェトゥポンウィモンマン
バンコク3大寺院のひとつ「ワット・プラケオ」でエメラルド仏像を礼拝する方法
英語でエメラルド寺院とも言われるワットプラケオは、正式にはワットプラシーラッタナサッサダーラムとして知られ、タイで最も神聖な仏教寺院と見なされています。寺院に収容されているエメラルド仏は、強力な宗教政治的シンボルであり、まさにタイの守り神的
【バンコク観光】大東亜戦争(第2次世界大戦)の戦跡をめぐる旅
バンコクは、第二次世界大戦および第一次世界大戦中に連合国によって何度も爆撃されました。また1944年6月のB-29スーパーフォートレス(ボーイング社製)による最初の戦闘任務の標的でもありました。今日は、そんなバンコクの戦争の爪痕が垣間見れる
オルティガス最後の高級日本食レストラン「丸福」にてしんみりとラーメンをすすりました。
日本ではお盆休みは終わってしまいましたが、フィリピンでは今週から来週にかけて祝日がたくさんある夢のような期間に入っています。ちなみに市だけの祝日もあって、国民の休日だけではなく市民の休日もあるところが日本と違います。さて、今日はオルティガス
お盆休みも最終日。明日からの通常出勤を控えて憂鬱な社会人の方もいるかもしれません。そんな中、今日は以前に書き溜めしていたマニラのイーストウッドのコンドミニアムの紹介をリリースしようと思います。イーストウッドにはけっこうコンドミニアムが多いの
タイバンコクの日本人経営/日本語対応可ゲストハウス・ホテル9選
フィリピンは怒涛の平日祝日が多い怒涛の8月下旬を迎え、人々は浮足立っております。さて、今日は、タイバンコクの旅行シリーズ、日本人宿の紹介です。近々バンコクに行くかもしれないので、その予備知識として、いくつかピックアップさせてもらいました。バ
マニラの丸亀製麺でうどんを食べてきました。注文方法や店内の様子、メニュー一覧を紹介します。
マニラ格安コンドもいよいよ引き払うことになり、ちゃくちゃくと準備をしているティーケージーです。さて、今日はマニラ定番日本食「丸亀製麺」へ行ってきましたので、その際のレポートをしたいと思います。すでにメトロマニラ随所に店舗がありますので、行っ
メトロバンクで口座を作ってオンラインバンキングに登録する方法。一度ハマると抜け出せないフィリピンの銀行あるあるのために。
3連休あけで今週はあっという間に金曜日ですね。さて、今日は、フィリピンのメトロバンクという銀行で口座を作成した後、オンラインバンキング登録がいまいちしっくり来なかったので、後々の人たちのためにその様子を記録に残したいと思います。メトロバンク
自分の持っている口座を確認しよう!フィリピンの銀行ランキングトップ15(2019年最新版)
フィリピンの銀行とひとえに言いましても、大規模なメガバンク級銀行、小規模な地方銀行からノンバンクに至るまで、さまざまな種類の銀行が含まれます。フィリピンの経済を形作る上でそれらの銀行は大小に関わらず重要な役割を果たしており、各銀行はそのアプ
メトロマニラに激安ラーメン上陸!!ラーメン99のお味はいかに!?
最近待ちに待ったアンチからのコメントが来てやっとこのブログも認められた感のあるTKジーです。さて今日はラーメン食レポ。巷で話題のラーメン99のオルティガス店へ行ってきましたので、そのことをシェアしたいと思います。ラーメン99の概要地図と行き
ちゃくちゃくとフィリピンの不動産に関する法律的なところを記事にしていますが、思いつきで記事を書いていますので、記事が多くなればなるほど、「あれ、あの条文これだっけか?」「6552ってあれだっけか?」みたいな感じになります。そういうことですの
フィリピン労働雇用省による特定技能外国人の送出機関や受入機関に係るガイドラインの公表について
去る2019年03月28日、国際研修協力機構より、フィリピンにおける特定技能労働者の送出しに係るガイドラインが発表された旨、ホームページで告知がありました。これは3月19日付けで日本政府がフィリピン政府との間で特定技能に係る協力覚書(二国間
口頭で合意された家と土地の購入選択権付き賃貸契約において、3年間継続して支払えば、その後も継続して支払を続ける権利はありますか?【フィリピン法務】
所有コンドで実はトラブっているTKジーです。今までデベロッパーを信用して色々とやってきましたが、さすがに堪忍袋の尾がきれそうなので、重い腰を挙げて周辺法律を調べている中、フィリピン不動産特有のレントトゥオウンについての記事を発見しましたので
みなさんこんにちは。今日は食レポです。前回の記事「フィリピン・マニラ留学で学校寮が1人部屋の場合の留学費用を徹底比較!!ドミより安けりゃ1人がイイ。」で明らかにされた、マニラ留学のなかでも格安1人部屋がひしめくケソンシティですが、その中でも
BDOのクレジットカード最強比較ガイド(利息や年会費などなど)
みなさんこんにちは。今日はフィリピンの最大大手のBDOという銀行でクレジットカードを作る際のカードの種類を紹介したいと思います。調べてみると意外にたくさんの種類があり、クレジットカードを作ると言っても一筋縄ではいかないことを知りました。BD
みなさんこんにちは。今日はフィリピンの最大大手のBDOという銀行でクレジットカードを作る際のカードの種類を紹介したいと思います。調べてみると意外にたくさんの種類があり、クレジットカードを作ると言っても一筋縄ではいかないことを知りました。BD
「ブログリーダー」を活用して、高木さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。