30代女性・シンクタンク勤務でワークホリックで健康体だった私が突如悪性リンパ腫(縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫)に。現在療養中。療養生活の様子や現在学習中の癌の食事療法等について発信します。
はじめまして。Square Mileです。 仕事が大好きでキャリア第一主義として生きてきましたが、突如、2021年4月に悪性リンパ腫(縦隔原発大細胞型b細胞性リンパ腫)現在、療養中です。 療養期間中に、同じ病気や他の癌で闘う方のブログを読み、ものすごく勉強になり、勇気づけられました。 私自身も、同じ病気や他の癌で闘う方々にお役に立てるような情報を発信できればと思います。
-------------------------------------------------------------------------------…
【2コース・1日目〜3日目】2コース目スタート(薬剤量レベル2へ)、ケバブサンドを完食!
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用・脱毛対策⑤】脱毛中の頭皮ケア(育毛剤・美容液)(私の場合)
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用・脱毛対策④】脱毛中のシャンプーの選び方(私の場合)
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
【1コース・21日目】酸素吸入器よおさらば、2コース目が決定!
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用・脱毛対策③】医療用帽子(ケア帽子)の選び方(私の場合)
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用対策】味覚障害に効果を実感した「亜鉛」についてのお勉強
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
【1コース・16日目〜17日目】味覚障害が改善!脱毛スピード加速・レントゲン検査
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用・脱毛対策②】(脱毛期間中の)ヘアキャップの活用
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用・脱毛対策①】(賛否あり?)脱毛前のヘアカットについて
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用】脱毛についてのお勉強と私の脱毛状況(現在、6コースの投薬期間中)
-------------------------------------------------------------------------------…
-------------------------------------------------------------------------------…
【抗がん剤の副作用対策】白血球(好中球)を増やす「G-CSF製剤」(グラン・ジーラスタ)について
こんにちは、Square Mileです。30代女性、シンクタンクに勤務しています。 今までとても健康体で病気一つしたことがなく、キャリアに邁進していた最中、ま…
【抗がん剤の副作用】白血球(好中球)の減少と感染予防対策についてのお勉強
こんにちは、Square Mileです。30代女性、シンクタンクに勤務しています。 今までとても健康体で病気一つしたことがなく、キャリアに邁進していた最中、ま…
この記事では、入院中の食事(病院食)、「病院食のカスタマイズ」について、紹介させていただきます。(あくまで、私が入院している病院での対応となりますので、ご了承…
【体調管理】血中酸素飽和度(SpO2)とパルスオキシメーターのお勉強
この記事では、「血中酸素飽和度(SpO2)とパルスオキシメーター」について、紹介をさせていただきたいと思います。 私は現在、悪性リンパ腫の中の「縦隔原発大細胞…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・14日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース14日目】◯白血球・WBC(白血球数):…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・12日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース12日目】◯白血球・WBC(白血球数):…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・10日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース10日目】◯白血球・WBC(白血球数):…
【1コース・10日目〜14日目】1ヶ月半ぶりの睡眠(抗がん剤の効果が出始める!)
体内の酸素の値が悪化したことにより、DA-EPOCH-R療法の1コース目を2日間前倒しで開始し、1コース5日目で投薬が終了しました。この記事では、1コース 1…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・7日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース7日目】◯白血球・WBC(白血球数):8…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・6日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース6日目】◯白血球・WBC(白血球数):7…
【1コース・6日目〜9日目】味覚障害の副作用と体の辛さがMAXに
体内の酸素の値が悪化したことにより、DA-EPOCH-R療法の1コース目を2日間前倒しで開始し、1コース5日目で投薬が終了しました。この記事では、1コース6日…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・5日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース5日目】◯白血球・WBC(白血球数):8…
体内の酸素の値が悪化したことにより、DA-EPOCH-R療法の1コース目を2日間前倒しで開始しましたが、この記事では、1コース5日目の投与期間最終日の状況につ…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・4日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース4日目】◯白血球・WBC(白血球数):8…
酸素の値が悪化したことにより、DA-EPOCH-R療法の1コース目を2日間前倒しで開始しましたが、この記事では、1コース4日目の投与期間中の状況について書きた…
この記事では、DA-EPOCH-R療法の、1コース・3日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース3日目】◯白血球・WBC(白血球数):…
【1コース・3日目】中心静脈カテーテルの再挿入、会社への報告
4/3に急に体内の酸素の値が悪化したことにより、DA-EPOCH-R療法の1コース目を2日間前倒しで開始しましたが、この記事では、1コース3日目の投与期間中の…
この記事では、DA-EPOCH-R療法での治療を前倒しで実施した4/3の次の日、1コース・2日目の血液検査の結果を紹介いたします。 【血液検査結果1コース2…
「ブログリーダー」を活用して、Square Mileさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。