大阪弁護士会は、ニューヨーク州法曹協会との共催により「トランプ政権下における米国ビジネスの重要ポイント」をテーマとしたセミナーを同時通訳(言語:英語-日本語)で5月19日(月)に開催する。トランプ政権下で、アメリカがこれまでの自由貿易路線から大きく転換し、極
大阪市は、8月7日(金曜日) 13時から、区役所などの窓口へ行くことなくなどから、24時間365日いつでもパソコンやスマートフォンを使って、大阪市への各種行政手続きやイベントの申込みなどを行うことができる新しい「大阪市行政オンラインシステム」の運用を開始すると発表し
大阪メトロは、森之宮乗務運輸事務所に勤務する60歳代の社員1人が、新型コロナウイルスに感染していることが29日(水曜日)分かったと発表した。先に同事務所では別の社員が新型コロナウイルスに感染しており同じ事務所。利用客との接触はないという。
USJ「バックロット・アクセサリー」のクルーが新型コロナウイルスに感染
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、パーク内の物販店舗「バックロット・アクセサリー」で販売などを担当しているクルー1名が新型コロナウイルスに感染していたことが分かったと発表した。7月28日(火)にPCR検査を受検し、7月29日(水)に「陽性」と判明したという。この
宝塚歌劇オフィシャルショップ「キャトルレーヴ」で、28日から、宝塚歌劇オリジナルマスクが1500円で販売されている。“TAKARAZUKA REVUE”のワンポイントロゴと、レースをあしらったデザインに、宝塚歌劇の5組をイメージした5色とホワイトの計6色をラインアップ。夏場で
大阪府立芦間高等学校が臨時休校、出入り業者が新型コロナウイルスに感染
大阪府は7月29日(水曜日)、府立芦間高等学校(守口市)の契約事業者の従業員1名(学校に出入りしている者)について、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されまたとして、同校の臨時休業を8月1日まで実施する。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)大阪支部は、昨年8月に大阪府内で受付けた、子どもが取り残されたキー閉じ込み件数を発表した。子どもが車内に残されていた受付件数は12件あり、熱中症指数(WBGT)が警戒レベルを超えた日は9日あった。今年も気温が高くなると、わずか15分で車
大阪市立総合医療センターの女性職員が新型コロナウイルスに感染
大阪市立総合医療センターに勤務してい女性職員(50歳代)が7月27日(月曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが分かった。職員は大阪市立総合医療センターに隣接する都島センタービル内で、がんに関する電話による相談業務を行っており、発症日前の2日間の7月
近鉄百貨店は、九州の名産品を在宅で楽しめる「九州大物産展」を8月5日(水)から同店ネットショップで初開催する。7月豪雨により甚大な被害を受けた九州地方の経済復興の一助となることや、新型コロナウイルス感染拡大の影響により9月に予定していた店頭での開催が中止
大阪市は、こども青少年局子育て支援部こども家庭課に勤務している女性職員(20歳代)7月27日(月曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが分かったと発表した。市民との接触はないという。勤務する大阪市役所本庁舎2階共有部分および2階子育て支援部の執務スペ
大阪メトロはもっとも意見が多い、車内の空調に関して対策動画を公開した。古いタイプの車両は冷房や送風のオンオフしかできず温度調整が難しい。また。冷房機と送風機がバラバラに設置しているため、社内に暑い寒いのムラができるという。車内設備更新時や新型車両導入時に
「大阪の人・関西の人いらっしゃい!」期間延長、Go To トラベル」との併用可能
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、観光関連事業者を支援するため、6月19日(金曜日)から実施されている「大阪の人・関西の人いらっしゃい!」キャンペーンが、当面の間、期間を延長される。あわせて、以下のとおり、キャンペーンの内容を一部変更する。〇キャンペー
大阪市旭区役所と大阪市保健所の職員が新型コロナウイルスに感染
大阪市は25日、旭区役所の50代の男性職員と、大阪市保健所(阿倍野区)の60代の職員がぞれぞ新型コロナウイルスに感染していたことが分かったと発表した。旭区の職員は国民健康保険や国民年金業務を担当、市民にも対応していた。保健所の職員は市民との接触はなかったという
近鉄電車は新型コロナウイルスの影響で、遠方へ出かけることを控える状況が続いている中で、日帰り旅行やちょっとしたおでかけ向けに、近距離利用に最適な「近鉄1dayおでかけきっぷ」2種類を期間限定で27日(月)から発売する。大阪・奈良・京都版(大人1,000円、こ
JR西日本は新大阪駅構内にある、アントレマルシェエキマルシェ新大阪店で勤務する販売員が新型コロナウイルスに感染していたことが分かり、23日は臨時休業にした。今後は安全の確認が取れ次第、営業再開する。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200723_00_pres
大阪観光局賛助会員と株式会社トータルベネフィット大阪支社は、大阪府下の工場で製造された【大阪製/個別包装/不織布マスク】を【大阪マスク】と命名し販売している。今回は3万枚限定で「大阪マスク」のインターネット販売を行う。30枚入り2000円で、10%を「大阪府/新型
大阪府は府立貝塚高校の教員が新型コロナウイルスに感染していたとして、26日(日)まで同校を臨時休校とした。
大阪市立北中道小学校で教員が新型コロナウイルスに感染、26日まで休校
大阪市は市立北中道小学校で勤務している教職員(女性1名・大阪市在住)が7月22日(水曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したと発表した。濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、7月26日(日曜日)までに完了しない場合は、学校休業の期間を決定し、保護
一般社団法人日本能率協会などが主催し、7月29日(水)~31日(金)の3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で、外食・宿泊・レジャービジネスの活性化を目的とした専門展示会「第12回関西ホテル・レストラン・ショー」が15年ぶりに大阪で開催される。アフターコロナの経済回
阪急交通社(大阪市北区梅田)は、ビデオ会議室システム、Zoomを活用した参加型オンラインバスツアーを初めて企画し、7月20日(月)に発売する。新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出を控えたり、様々な事情で旅行が難しい時に、自宅から気軽に旅行気分を疑似体験で楽しむ
大阪メトロ、森之宮事務所社員(50代)が新型コロナウイルスに感染
大阪メトロは12日、森之宮乗務運輸事務所に勤務する男性社員(50歳代)が、新型コロナウイルスに感染していることが分かったと発表した。利用客との接触はなく、念のため同じ職場の同僚は自宅待機とした。
積水ハウスと米国のホテルチェーンのマリオットは9月1日に都市型ホテル「モクシー大阪新梅田」を開業する。288室の客室を擁する14階建てホテルで、施設内には、24時間営業の「バー・モクシー」や、開放的な雰囲気の「アウトドアテラス」、超高速フリーWi-Fiが利用できるミー
テレビ大阪は、新型コロナウイルスの影響で花火や船渡御・陸渡御などは中止、神職のみで厳かに神事が執り行われる中、過去にテレビ大阪で撮り溜めた賑やかな祭映像を駆使した、今年だけの特別な天神祭生中継を7月25日(土)夜に放送する。
京阪電車は伏見桃山~丹波橋間の人身事故で運転を見合わせていたが、先ほど運転を再開した。[状況]運転再開・京阪本線・鴨東線:全線[状況]運転再開・中之島線:全線
大阪メトロと大阪シティバスは、大阪市内に在住・在学の小学生を対象に8月8日(土曜日)から2021年3月31日(水曜日)まで利用できる小学生無料乗車証「おでかけKID’S PASS」を配付する。新型コロナウイルスの影響により小学校の夏休み・冬休みが短縮となることから、夏休み
大阪市は福島区役所に勤務している女性保健師(40代)が、7月17日(金曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが分かったと発表した。区役所内の消毒作業を実施しており、区役所業務については通常どおり行う。症状発生日の前2日間の7月14日、15日に出勤し、常時
公益社団法人近畿圏不動産流通機構が7月15日に発表した2020年4~6月期の中古マンション成約件数は、3,298件(前年比24.1%減)と3四半期連続で減少し、減少率は1990年の機構発足以来最大となった。一方、市場の売り出し(新規登録)件数は16,756件(3.1%増)と5四半期連続で増加し
シアタープロデュースチーム「Do it Theater(ドゥイット・シアター)」(運営会社:株式会社ハッチ/所在地:東京都目黒区)は、8月7日〜9日に大阪 万博記念公園でドライブインシアターを開催する。上映作品は8月7日『ラ・ラ・ランド』 8月8日『サマーウォーズ 』 8月9日
大阪府警は府内で死亡し、身元確認できない4例について推定年齢や特徴や似顔絵を公開して情報を求めている。このうち、40から50代の男性は白髪まじりの長髪で、左ほおに数個のほくろがある。もう1例は肥満型で短髪、左手首に傷があるという。
JRユニバーサルシティ駅構内のコンビニで販売スタッフが新型コロナウイルスに感染
JR西日本は、ユニバーサルシティ駅構内にある「セブンイレブン ハートイン」の店舗で、販売スタッフが新型コロナウイルスに感染していたと発表した。同店は当面の間、休業する。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200715_04_press.pdf
徳原興産(本社:大阪市中央区)は、串カツを中心とした「新世界 串かつ いっとく」ブランドとして、串カツの全国配送可能なインターネット販売を15日(水)に開始した。「新世界セット20本盛り3,980円(税込)、難波セット20本盛り3,980円(税込)、大阪セット40本盛り7,880円(税込)
大阪府や兵庫県などで構成する「関西国際空港全体構想促進協議会」は14日、「関西国際空港に関する緊急要望書」を国に提出した。同空港が「国際航空需要は消失し、回復の見通しが立たず、開港以来、最大の危機に瀕している」と訴え、①空港を支える重要機能の維持②新型コロ
大阪市は市港湾局計画整備部海務課の会計年度任用の女性職員(40代)が住之江警察署に窃盗の疑いで逮捕されたと発表した。7月12日(日曜日)午前11時18分頃、大阪市住之江区内のスーパーで、窃盗の疑いで現行犯逮捕されたとしている。
新型コロナウイルス感染、大阪府で61名に、40代以上で拡大傾向
大阪府は7月14日16時以降本日7月15日16時までに、61名の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたと発表した。40代以上が、約3割(20名)を占め、年齢が高い世代への感染が拡大しており、居住地は、大阪市以外の人が、約7割(42名)を占める。現時点での感染経路不明
大阪市は15日(水曜日)に、児童買春事件の疑いで市財政局船場法人市税事務所の男性職員(40歳)が大阪府高槻警察署に逮捕されたと発表した。現在、警察による取り調べ中であり、事実関係の把握に努めているとしている。
梅田阪急ビルで新型コロナウイルス感染警戒の大阪モデルに合わせライトアップ
阪急電鉄と阪急阪神不動産は、大阪駅前の高層ビル「梅田阪急ビル」で修正「大阪モデル」の信号に合わせたライトアップを13日から実施している。梅田阪急ビルの屋上部分の照明を緑・黄・赤の3色のいずれかの色にして、ライトアップする。大阪梅田の玄関口の高層ビルを、信号に
市立長吉東小学校と瓜破小学校で児童が新型コロナウイルスに感染、臨時休校
大阪市は市立長吉東小学校と、瓜破小学校でそれぞれ児童1名ずつが新型コロナウイルスに感染していたとして、15日(水)を両校で休校すると発表した。今後、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行うとしている。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で自粛していた「城崎温泉」では、今年「開湯 1300 年」を迎えるのに伴い、感染防止対策に取り組んだ上で観光客を迎えいれているが、7月下旬から8月にかけ、JR山陰本線、城崎温泉駅で駅社員が「ゆかた」を着用して出迎える。改札、案内担当
認知神経科学を専門とする追手門学院大学(大阪府茨木市)の小野田慶一教授と島根大学医学部神経内科の長井篤教授および株式会社ERISA(島根県松江市)の共同研究チームは、脳のMRI構造画像から高齢者がいつどの程度の確率でアルツハイマー病を発症するのかについて予測が可能
JR西日本は11日に京都線高槻駅の30代の駅係員が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かったと発表した。6日まで勤務していたが、翌日から休みだった。同じ職場での濃厚接触者を自宅待機とし、利用客との濃厚接触はなかったとしている。https://www.westjr.co.jp/press
大阪府は7月11日(土曜日)に、府立学校の生徒1名及び教職員1名について、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたとして臨時休校を実施すると発表した。府立みどり清朋高等学校の生徒1名、府立阿武野高等学校の教職員1名の感染を確認、7月14日(火曜日)まで休校
阪急交通社は、新型コロナウイルスの影響により中止していた豪華バス“クリスタルクルーザー「菫」(すみれ、以後「菫」)”の旅を、8月から再始動すると発表した。商品ラインアップは、販売中の8コース(東京発、大阪発の各々4コース)に加えて、東京発では初めてとなる日帰
JR西日本は、新型コロナウイルスの発生に伴い、山陽新幹線では車内販売を休止してたが、7月17日(金)から再開する。感染症予防の取り組みとして、現金以外での支払いの協力を求めており、クレジットカード、交通系電子マネーの利用を呼びかけている。また、車内販売員の感染
大阪城天守閣と凸版印刷株式会社は、7月23日(木)から10月7日(水)まで、大阪城天守閣で「大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)完成記念 夏の展示 大坂冬の陣・夏の陣図屏風~豊臣vs徳川 激闘の記憶~」(以下 夏の展示)を開催する。展覧会で公開される「大坂冬の陣図
大阪府は府立大塚高等学校の吹田光弘(56歳)元総括実習助手について、許可を得ずに、講師として、延べ231回従事し、合計256万5,985円の報酬を得たとして懲戒免職とした。また、府立吹田支援学校・丹生皓一朗(30歳)元教諭について、6月に電車内で痴漢行為
生駒山上遊園地は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた取り組みとして、園内の密集・密接を防止するため、入場制限を実施しているが、新たな取り組みとして、ホームページからの入場予約サービスを開始し、7 月 17 日(金)からの入場予約を受け付けている。予約フォ
JR西日本は9日、同社が駅業務を委託するグループ会社社員が自身の所有するICカード乗車券(ICOCA)を使用して不正乗車をしていたことが判明したと発表した。定期調査で同一駅で入場情報の取り消しを繰り返しているカードを発見。処理を行った社員への聞き取り等の調査
大阪メトロは7日(火曜日)に、同社社員が覚醒剤取締法違反(使用)容疑で逮捕されたと発表した。同社は「今後、事実関係に基づき、厳正に対処してまいりますとともに、社員への教育・指導を徹底し、お客さまの信頼回復に努めてまいります」としている。逮捕されたのは鉄道事
【速報】昨日の大阪の新型コロナウイルス感染者31人に、20代~30代が21人
大阪府は9日、昨日(7月8日)16時以降本日(7月9日)16時までに、大阪府で31人の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたと発表した。20代を中心に夜の街の滞在歴がある人への感染が拡大しているとしており、新規判明の30人のうち、20・30代が21人に。夜の街で飲食
株式会社オプティマス(本社:大阪市浪速区)は、新型のコロナウイルス感染拡大が懸念される中、一般住宅のほか、病院や高齢者施設にも使用することで院内感染、接触感染リスクを軽減することが可能な抗ウイルスクリア塗料「バイオクリアコート」を発売した。バイオクリアコー
大阪市は、市立北粉浜小学校に在籍している児童1名が7月8日(水曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明したとして、同校を7月9日(木曜日)に臨時休業すると発表した。今後、消毒作業や濃厚接触者の特定などを行い、学校休業の期間を決定するとしている。
エルソニック株式会社(大阪府吹田市)は、390円の手軽な値段で買えるハンディファンの新作を全国サンキューマート・WEBショップにて7月上旬より順次販売する。USB充電式で繰り返し使えて、最大4時間連続使用可能、風量3段階調節機能搭載、首から掛けれるストラップ&充
豪雨続く中、新型コロナウイルスにおける災害対策を呼びかけー大阪市
大阪市は西日本で大雨が続く中、7日に新型コロナ禍での災害時に備えるための対策を呼びかけた。平時からハザードマップや防災マップを確認するなど、いざという時の行動を確認しておくことが重要としている。自宅の安全が確保できる場合は、3密を避けるため、自宅避難を最優
JR西日本は大阪環状線改造プロジェクトと、財務省近畿財務局内の若手有志『TEAM ちほめん(地方創生企画推進メンバー)』(以下、『TEAM ちほめん』)が連携し、新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ、大阪の観光需要の回復の一助となることを目的として、大阪環状線
関西エアポート株式会社は、大阪国際空港の大規模な改修を進めているが、南北ターミナルのグランドオープン日を当初の7月より変更し、8月5日(水)に決定した。2018年4月に中央及び屋上エリアを先行オープンし、今回、南北ターミナルの出発エリアがグランドオープンする。
駅係員や乗務員への暴力、依然として多発、啓発ポスターを掲示へ
JR西日本や大阪メトロなどが加盟する日本民営鉄道協会は、2019年度(2019年4月~2020年3月)に発生した駅係員や乗務員への鉄道係員に対する暴力行為件数の集計をまとめた。全国で581件(前年度は35社局で630件)となり、昨年に比べ49件減少したも
大阪府は、ひきこもり状態や対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自を対象に、当事者会「ひきこもりUX女子会in OSAKA 6市」を府内6市で実施する。当事者の体験トークや家族同志の交流の場などを設ける。
阪急電鉄は、神戸線開通100周年を記念して、ベビー・子ども関連ブランド『ファミリア』とのコラボレーション企画を実施する。オリジナルデザインの「ヘッドマーク」を、神戸本線および伊丹線の一部の列車に掲出して運行するほか、「レッスンバッグ」や3種類の大きさがセット
大阪市は特別定額給付金がi一部の市民に二重に支払われていたと発表した。11件250万円分が二重払いに。オンライン申請済みにも関わらず郵送でも受け付けていたという。二重払いした市民には返還してもらう方針。
NPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会(本部:大阪市浪速区)は7月1日から、大阪府一部地域における生活保護受給者や金銭的困窮者を対象に、入通院や外出、身元保証、財産管理、金銭管理といったサービスの料金減免・無償化を開始した。対象地域は大阪市、堺市、枚方市、
大阪府警は、平成15年5月20日午後3時ころ、大阪府泉南郡熊取町七山で、吉川友梨ちゃん(当時小学4年生)が行方不明になっている事件で、有力情報提供者への報奨金300万円を用意するとともに、動画を作成して風化防止に努めて事件解決を目指している。友梨さんは小学校から
大阪府警は過去3年間に発生した死亡事故や重傷事故等の統計データを基に、時期に応じて多発傾向にある交通事故や、最近大阪府下で多発している交通事故を類型別・発生場所別等でまとめ、地図を作成した。同様の交通事故に遭わないために、印字するなどして活用を呼びかけてい
吉本興業は、6月19日(金)から、新型コロナウイルス感染予防対策に基づき、全国5劇場(なんばグランド花月、ルミネtheよしもと、よしもと漫才劇場、ヨシモト∞ホール、よしもと幕張イオンモール劇場)で、制約を設けて公演を再開したが、7月3日(金)以降の劇場公演について、新た
南海電鉄は遅延情報や、駅情報を確認できる「南海アプリ」に「席ゆずりあいアシスト」機能を追加した。電車内で座席を必要している客と、席をゆずってもよいと考えている客との意思疎通を「南海アプリ」を通じて手助けする機能。また、スマートフォンなどの端末の画面を見せ
大阪府警は7月1日から、特殊詐欺被害防止のコールセンターを設置した。高齢者に対しての注意喚起などを行う。特殊詐欺の手口やなどを伝えることで被害防止につなげたい考え。
「ブログリーダー」を活用して、大阪市民さんをフォローしませんか?
大阪弁護士会は、ニューヨーク州法曹協会との共催により「トランプ政権下における米国ビジネスの重要ポイント」をテーマとしたセミナーを同時通訳(言語:英語-日本語)で5月19日(月)に開催する。トランプ政権下で、アメリカがこれまでの自由貿易路線から大きく転換し、極
4月は入学の月、新入生が元気に学校などに通学しているが、交通事故の統計によると、交通事故の死者・重傷者が最も多いのは「7歳=小学1年生」。その数は小学6年生と比較すると約3.7倍にもなり、未就園児(幼児)よりも約2.2倍、未就学児(幼稚園・保育園児)よりも約1.2
大阪弁護士会は毎年4月15日を「良い遺言(よいいごん)の日」としており、記念行事として、大阪弁護士会館で講演会と無料法律相談会を行う。講演では弁護士が介護にまつわる遺言と相続などについて話し、その後に無料相談会を実施する。
大阪市は、大阪・関西万博開催に合わせた京橋エリアの活性化に向けて進めてきた、京阪や地下鉄京橋駅前にある京橋公園の再整備を完了し、4月1日(火曜日)にリニューアルオープンすると発表した。京橋公園は、大阪の東の玄関口京橋駅前に位置し、リニューアルでは、公園出入
大阪府は3月26日、令和6年10月に実施した、大阪府民の「健康と生活に関する調査」について、調査結果を発表した。特にカジノを含めたIRの開発を計画する大阪にとってギャンブル依存は見過ごせない問題だが、ギャンブル依存について以下の結果だった。○何らかのギャンブル等
大阪管区気象台は8月28日、台風第10号に関する説明を行った。それによると10号は、8月31日から9月1日頃には近畿地方に接近するおそれがあり、台風が接近する前から紀伊半島南東斜面を中心に降水量が多くなる。また31日から9月1日頃にかけては台風が接近するため近畿地方全域
読売テレビは大阪市内で起きた大規模停電のため、非常電源で放送しているが局内のトイレが流れないほか、スタジオの電気が落ちた状態で薄暗い状態で放送している。
関西電力送配電によると、午前5時現在、大阪市で約14,780軒が停電しています。都島区 : 約6,540軒城東区 : 約7,600軒北区 : 約520軒中央区 : 約120軒など。写真はイメージです
大阪市は建設局職員が、6月19日(水曜日)に、大阪府迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで大阪府岸和田警察署に逮捕されたと発表した。逮捕されたのは建設局下水道部下水道課の男性の技術職員(25歳)。6月19日に、大阪府内を走行中の電車内で、盗撮行為を行ったという。
JR西日本は明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、以下の線区・区間で運転を取り止めると発表した。【始発から運転を取り止める線区】関西本線:亀山駅~加茂駅間加古川線:西脇市駅~谷川駅間【9時頃から運転を取り止める線区】和歌山線:高田駅~五条駅間
JR西日本は京阪神地区全域で、明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、列車に遅れが発生する場合や、運転を見合わせる場合があると発表した。通勤通学時間帯に影響が見込まれるため、今後の運行情報に注意するよう呼びかけている。
大阪市は市立中学校教職員(22歳)が、今年6月7日(金曜日)、新潟西警察署に住居侵入の疑いで逮捕されたと発表した。同教職員は、大阪市に採用される前の令和5年11月頃、当時アルバイトをしていたホテルで10代女性が宿泊する客室に無断で侵入したとして、逮捕されたという。
高槻市は、1月5日、能登半島地震で被害を受けた被災地への支援を全庁挙げて実施するため、「大規模災害高槻市支援対策会議」を設置した。大阪府北部地震の被災の経験を活かし被災地の支援に取り組むことを確認した。同市はすでに、緊急消防援助隊の一員として消防本部の救助
1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする能登半島地震で大阪市内では此花区、西淀川区、淀川区で震度4、それ以外の区で震度3を記録した。港区で2人が軽傷を負った。また、大阪市水道局は3日、被災地で応急給水活動を行うため、職員7人と加圧式給水車(2トン)1台、資材
大阪市消防局は、総務省消防庁長官からの派遣要請を受け、石川県能登地方を震源とする地震で被害を受けた石川県能登地方へ、緊急消防援助隊大阪府大隊として、消防車両と当局職員ら計42隊170人を派遣した。
大阪市は石川県能登地方を震源とする地震(令和6年能登半島地震)に伴う19時30分現在の大阪市内について、此花区、西淀川区、淀川区で震度4、左記以外の区で震度3を観測したと発表した。なお人的、物的被害はないとしている。
大阪で震度3を観測、1日午後4時過ぎに北陸で強い地震のため。大阪では大阪モノレールが運転を停止しているほか、JRや私鉄が遅延するなど広い範囲で影響が出ている。
大阪府警によると、1月1日午前2時15分ころ、堺市東区内の民家において、屋内強盗容疑事件が発生しました。 犯人は年齢不詳の男2人で、覆面を被り、黒っぽい服装を着用し、ハンマー様のものを所持していたとの情報があり、現在逃走中です。 自宅の戸締りをしましょう
台風7号は強い勢力で近畿に上陸した。大阪市には昼頃に最接近する見通しで厳重な警戒が必要だ。大阪市では現在、大雨 暴風 波浪警報が発令中。関西送配電によると、大阪府では現在、府南部を中心に約1万件の停電が起きている。大阪市内では区役所を中心に15件の避難所が開設
強い勢力を保ったまま近畿に上陸するとみられる台風7号について、大阪市は市民に注意を呼び掛けている。市は「風で飛ばされやすいものは屋内に収容、建物周囲の側溝の詰まり防止のための清掃、地域のハザードマップ、避難所、避難方法を確認しておいてください」などと事前の
大阪市は建設局職員が、6月19日(水曜日)に、大阪府迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで大阪府岸和田警察署に逮捕されたと発表した。逮捕されたのは建設局下水道部下水道課の男性の技術職員(25歳)。6月19日に、大阪府内を走行中の電車内で、盗撮行為を行ったという。
JR西日本は明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、以下の線区・区間で運転を取り止めると発表した。【始発から運転を取り止める線区】関西本線:亀山駅~加茂駅間加古川線:西脇市駅~谷川駅間【9時頃から運転を取り止める線区】和歌山線:高田駅~五条駅間
JR西日本は京阪神地区全域で、明日(6月18日)早朝から大雨が見込まれるため、列車に遅れが発生する場合や、運転を見合わせる場合があると発表した。通勤通学時間帯に影響が見込まれるため、今後の運行情報に注意するよう呼びかけている。
大阪市は市立中学校教職員(22歳)が、今年6月7日(金曜日)、新潟西警察署に住居侵入の疑いで逮捕されたと発表した。同教職員は、大阪市に採用される前の令和5年11月頃、当時アルバイトをしていたホテルで10代女性が宿泊する客室に無断で侵入したとして、逮捕されたという。