畳と共に生きる若き和の職人が畳についてだけでなく、私たちのアイドル(ネコ)についてもお送りするブログ
大阪府堺市の畳屋さんです。最新コンピューター機器と熟練の職人による美しい仕上げが自慢です。親切、丁寧をモットーにお客様の満足と信用を第一に頑張ってます。従来の畳から縁なし畳や琉球風畳、和紙加工不変色畳などオシャレ畳も充実してます。
2週間ぶりの更新となりました。 なかなかネタが見出せず、気がつけばだいぶ間が空いてしまいました。 不景気なのか畳の張替をされるお客様が例年に比べて少ないかな? って思うなか、久しぶりに清流カラー表を注文されるお客様が! 喜ばしい限りです。 某大手メーカーが和紙をベースに樹脂加工されたカラー表で 優れものの商品です。 ただ、汚れや水に強く耐久性があるので、従来の畳のように リピート注文が難しくなり…
3月も半ば。 なかなか暖かくなってくれませんね。 寒いのは苦手なので早く春の訪れを感じさせてほしい所です。 さて、この季節の境目となれば忙しくなってくるのが例年なのですけど 今年は緩やかそのもの。 ほんとに景気がよくなってきてるのか? 疑わしいかぎりなんですが、お仕事しないことには 食べていけないのでがんばるしかありません。 色々と畳関連のグッズなども作ったりもしてるので 畳の張替の検討とともに…
久しぶりの清流シリーズのお仕事依頼。 丈夫で汚れに強い優れものですけど、お値段のはる商品がゆえに なかなか。 カラーのバリエーションは多くおしゃれですね。 本領発揮するのは、やはりヘリ無しバージョンですね。 制作するのは大変ですけどやりがいのあるものです。 ただ、一般的なイ草の畳と違ってなかなか傷まないので リピート注文が来たとしても何年後なんだ? 従来の畳にしてもカラー表にしても、もっと和室…
春3月。 始まりの季節で新しい事を始めるにはとても適した月ではないでしょうか? 思えばネットショップを開店したのも、出会いが会ったのも3月。 そうなると1年で1番お気に入りの月になるのも仕方がない。 今年も何か動き出しを考えるべきなのかも知れません。 記事の更新がついついおろそかになるのを何とか踏みとどめ 頑張っていきたいと思う次第です。 とりわけ、ネットショップのほうで商品を出品してみようかと…
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。