chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちーた たまーに動物園 http://anothertequila.blog114.fc2.com/

主に多摩動物公園で撮影した写真をUPしてます特にチーターが大好きライオンやアフリカゾウの情報も多め

ちーた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/28

arrow_drop_down
  • 集まって休む個体と独りで休む個体 10月のライオン園 多摩動物公園

    この日はインドサイ舎とトラ舎を回って来たので少し遅めにアフリカ園到着となりました時刻は11時半過ぎバス乗り場前の牛骨台には誰もおらず道で休むナナさんと多分ニイナバスが来たらナナさんが牛骨台に登ってましたサファリ橋下の牛骨台ではモルトが牛骨ウマウマ中トワもサファリ橋下の牛骨台近くで休んでいますタナはライオン園の奥へを歩いていましたそれをバス乗り場から見ているイチゴ5分後にはバス乗り場前の牛骨台にルエナ...

  • ブランカとコハク イブキとデュラ再び同居 10月下旬のチーター舎2-6 多摩動物公園

    なんか見つけたらしい 10月下旬のチーター舎2-5 の続きですガラス放飼場の最終お当番のブランカとコハクコハクブランカお隣見学飼育員さんの動きが気になるブランカとコハク15時半過ぎから再びイブキとデュラの同居が再開されました後ろにいるイブキを意識するデュラですが腰を下げる気配はありませんデュラを追尾するイブキ斜面の上で休憩タイムも無くデュラが駆け下りるとイブキも追い掛けて行きますこの日は交尾も済ませ疲れ...

  • もう待ちきれない砥夢君 2月のアフリカゾウ舎 その6 多摩動物公園

    浮きのフィーダをコロコロ 2月のアフリカゾウ舎 その5 の続きですお隣の放飼場に早く移動したい砥夢君ちょっと荒ぶってましたお鼻を降り上げ砂埃を巻き上げますお鼻ネジネジつづく...

  • 帰宅タイム ナナさんを取り合うイチゴとニイナ 9月のライオン園2-3 多摩動物公園

    まったりな午後 皆とは別行動のイチゴ 9月のライオン園2-2 の続きです時刻は15時45分頃出入り口にて待機する女子の皆さんナナさんに挨拶するルエナとイチゴトワの前でマーキングするニイナルエナがナナさんから離れるとニイナがナナさんに挨拶に行きますナナさんを取り合ってイチゴとニイナがギュウーギュウーと押し合ってました💦この後イチゴはこの場を離れ水飲みに…水飲みから戻って来たイチゴナナさんの隣にはまだニイナがい...

  • なんか見つけたらしい 10月下旬のチーター舎2-5 多摩動物公園

    久しぶりのカロちゃん 10月下旬のチーター舎2-4 の続きですカロちゃんことカロリーナ時々ブランカとコハクをチェック斜面を駆け下りて裏の林に走って行くカロちゃんなんか見つけたらしいシャーシャー言ってますちょいビックリ再びシャーどうやら逃げられたらしいゆるりと走るカロちゃんなんか見つけたかも…舌出てますよどうやら気のせいだった様ですまた舌出てますよ休憩タイムつづく...

  • 浮きのフィーダをコロコロ 2月のアフリカゾウ舎 その5 多摩動物公園

    バックで進みます 2月のアフリカゾウ舎 その4 の続きです美味しい物を探してお散歩中の砥夢君擬木に隠れてしまったので正面に回って見ましたスッキリタイムの砥夢君浮きのフィーダを転がす砥夢君上から叩く様にしてフィーダを回転させて中のおやつを出しますお隣の放飼場を覗く砥夢君お隣での作業も終わったのでそろそろ移動できるかなつづく...

  • まったりな午後 皆とは別行動のイチゴ 9月のライオン園2-2 多摩動物公園

    食欲旺盛なニイナ 9月のライオン園2 の続きです時刻は12時半頃トワとイチゴを除く女子チームはバス乗り場前の牛骨台周辺で休んでいました日が高くなると皆日陰で休んでいますバス乗り場の階段で休むイチゴ皆とは別行動のイチゴですトワは出入り口で休んでいました15時過ぎに覗いて見ると変わらず石垣周囲で休んでいるモルトモルトは日中はほぼこの辺りに隠れていましたナナさんとタナとルエナはサファリ橋下の牛骨台の下で休んで...

  • 久しぶりのカロちゃん 10月下旬のチーター舎2-4 多摩動物公園

    ケビン&ダミアン デュラ再登場で再びイブキと同居 10月下旬のチーター舎2-3 の続きです14時過ぎにイブキとデュラのペアリングが終了し交代でカロちゃん登場ですとても久しぶりなカロちゃんカロちゃんはザオウと隔日交代で登場なのでいつも会える訳ではありません会えない間にかなり大放飼場でも広範囲に活動する様になったと聞き次に会うのを楽しみにしておりましたまーブランカとコハクの事は気になってはいる様ですが以前の...

  • バックで進みます 2月のアフリカゾウ舎 その4 多摩動物公園

    タイヤに棒 2月のアフリカゾウ舎 その3 の続きです時刻は15時ゴロお隣の放飼場は作業中でまだ移動していない砥夢君もう待ちくたびれちゃったかなこちらに来てくれましたお鼻を伸ばして美味しい物を集めてますこの後はバックで下がって行きますどこまでもバックのまま進みます水場にお鼻を伸ばしてゴクゴクゴクプハーつづく...

  • 食欲旺盛なニイナ 9月のライオン園2 多摩動物公園

    この日ライオン園に到着したのは10時頃アフリカ園の坂を登って一番手前に見える牛骨台ではタナが牛骨ウマウマ中バス乗り場の牛骨台ではニイナが牛骨ウマウマ中横にはナナさんがいます下にはルエナが休んでいますサファリ橋側の牛骨台にはイチゴとモルトトワは出入り口で休んでました10時半過ぎイチゴが牛骨ご馳走様して移動します空いた牛骨台には交代でモルトが牛骨ウマウマ中トワ以外の女子は一番奥の牛骨台に集合です牛骨ウマウ...

  • ケビン&ダミアン デュラ再登場で再びイブキと同居 10月下旬のチーター舎2-3 多摩動物公園

    デュラ収容後のイブキ バステト 10月下旬のチーター舎2-2 の続きですガラス放飼場に2番手で登場したケビンとダミアンケビンはお隣のイブキをチーターの尻尾の先は皆白ですダミアンは白い部分がふさふさで白い部分が少ないのがケビンです左ケビン右ダミアン手前のケビンが大きく写っていますが実際はちゃんと並ぶとダミアンの方が一回り大きいです大放飼場では13時50分頃再びイブキとデュラの同居始まりました前回の同居から3時...

  • タイヤに棒 2月のアフリカゾウ舎 その3 多摩動物公園

    乾草ウマウマ 2月のアフリカゾウ舎 その2 の続きです時刻は12時半過ぎこの日は左の放飼場で作業していた為まだ右の放飼場で過ごしていた砥夢君次に砥夢君が向かった先はタイヤの中に木が立てかけられているエンリッチメント良く力比べしていたのでこういった仕掛けの時には木をすぐ倒すんじゃないかと期待するのですが砥夢君危うきに近寄らずなんです昔吊してあった木を押して吊るしが外れて木が倒れて来たのが余程怖かったのか...

  • 暑い日はほぼ動き無しの皆さん 9月のライオン園 多摩動物公園

    朝の牛骨タイム 9月のライオン園 の続きです時刻は12時頃サファリ橋下の牛骨台ではニイナが牛骨ウマウマ中他にはナナさんとモルトがいますどうやらモルトはナナさんの後を付いて来ている様です牛骨台の近くの木の下で休むトワイチゴはジープ口で休んでましたサファリ橋下の小運動場を見張るタナナナさんの下で休むモルトしばらくナナさんに発情の兆候が見られずそれに伴い群れ内での立場も弱くなっている様だったので心配してい...

  • デュラ収容後のイブキ バステト 10月下旬のチーター舎2 多摩動物公園

    朝からイブキとデュラペアリング 10月下旬のチーター舎2 の続きです朝一のイブキとデュラの同居終了したのが10時10分頃ガラス放飼場の朝一担当のバステトちゃんはお隣よりサーバル舎が気になる様でした大放飼場にいた時も良くサーバル達を気にしていたバステトちゃんこのガラス放飼場からはサーバル達がより近くに障害物も無く見えるのですぐにでも飛んで行きたそうにしてました💦一方残されたイブキはデュラが気になって仕方有り...

  • 乾草ウマウマ 2月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    乾草ウマウマ 2月のアフリカゾウ舎 の続きです乾草ウマウマ中の砥夢君足元の乾草の小山を越えて乾草を集める砥夢君壁の上にお鼻を伸ばして乾草が無いか探っている砥夢君どうやら新しい乾草はこの壁の上から供給される様ですね壁の上からお鼻を下ろします乾草を一摘まみささっと振って食す分を丸めてウマウマしますお鼻フリフリもう一度壁の上をチェックする砥夢君でしたあーんつづく...

  • 朝の牛骨タイム 9月のライオン園 多摩動物公園

    この日ライオン園に到着したのは10時15分頃ライオンバス乗り場前の牛骨台ではイチゴが牛骨ウマウマ中牛骨台にはナナさんもいて下ではモルトが待機していますモルトが牛骨台待ちなのかニイナかナナさん待ちなのかはまだ分かりませんサファリ橋下の牛骨台ではルエナが牛骨ウマウマ中で下ではタナが待機していました5分後バス乗り場前の牛骨をご馳走様してサファリ橋側に向かいましたサファリ橋下の牛骨台でもルエナがご馳走様して交...

  • 朝からイブキとデュラペアリング 10月下旬のチーター舎2 多摩動物公園

    この日は最終のお当番がカロリーナでした大放飼場の最終のお当番はカロリーナとザオウは隔日での登場となっています前回の小川を歩いて渡るザオウ デュラ&イブキ 10月下旬のチーター舎 その3から3日後の事朝9時45分頃チーター舎に到着するとイブキとデュラのペアリングが行われていました斜面で寛ぐイブキとデュライブキが大きく口を開けてますが鳴いている訳は無く小さく唸っているような声が時々聞こえて来ましたゴロゴロす...

  • 乾草ウマウマ 2月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのは12時半頃砥夢君はまだ右の放飼場で乾草ウマウマしていましたここは日当たりが良く冬場でも暖かいので砥夢君のお気に入りの場所ですあーんウマウマお鼻フリフリ乾草の山にお鼻を伸ばして乾草を一摘まみお鼻の内側に乗せましたお鼻に乗せた乾草をもう一度地面に下ろしてもう少し乾草を集めますしっかり集めてウマウマしますお鼻フリフリバックする砥夢君つづく...

  • ナイトズー 8月のライオン園2 多摩動物公園

    多摩ライオンプライド登場 8月のライオン園2 の続きです時刻は16時50分頃一番奥の牛骨台で牛骨ウマウマ中のタナいつもなら16時に帰宅して夕飯を食べて今頃は寝室でウトウトしている事でしょうこの日はナイトズー開催日まだ残ってお仕事しなければなりませんバス乗り場前の牛骨台にはトワバスのおやつをウマウマ中ナナさんは石段の上で休憩中モルトを引き連れてタナが石段に戻って来ましたナナさんの後ろに腰を下ろし顔を洗うタナ...

  • 小川を歩いて渡るザオウ デュラ&イブキ 10月下旬のチーター舎 その3 多摩動物公園

    お顔を洗うケビン&ダミアン 10月下旬のチーター舎 その2 の続きです13時半頃大放飼場にこの日の最終お当番のザオウが登場丸太の匂いを確認してガラス放飼場を気にしながら縄張り点検小川の岩場に首筋を擦り付けてましたその後奥の木の下でゴロニャン小川まで下りて来ましたが飛ぶ気配は有りません💦こんな風に小川を歩くのはザオウとホタカだけですさらに下に降りて行きましたガラス放飼場にはいつもの様にお隣を見学するブラン...

  • お昼はちょっと退屈な時間帯 1月下旬のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのはお昼頃口元を見ると乾草ウマウマしてました砥夢君のご飯は大抵は朝と放飼場移動の時と夕方に向け用意されます一番量が多いのは夕方になりますヘイネットはその時々で補充されていますがヘイネットを使わない日もありますこの時間帯は残ってるご飯を探しながら過ごしていた砥夢君水場に向かう砥夢君フィーダゴロゴロお水の出口にお鼻を伸ばしますゴクゴクプハーお昼は美味しい物も残り少なく砥夢...

  • 多摩ライオンプライド登場 8月のライオン園2 多摩動物公園

    9時40分頃ゲートが開き多摩ライオンプライド登場ですゲートが開いた時にはまだ撮影の準備が整っておらず先頭を切って登場したニイナはすでにサファリ橋下の牛骨台に向かった後でしたライオンバス乗り場方面に移動するナナさん・タナ・イチゴゲートに残るルエナとトワこの後サファリ橋したの小運動場に登場するライオン待ちですサファリ橋下の牛骨台で牛骨ウマウマするニイナバス乗り場前の牛骨台で牛骨ウマウマするタナタナは牛骨...

  • お顔を洗うケビン&ダミアン 10月下旬のチーター舎 その2 多摩動物公園

    イブキの小川越え 10月下旬のチーター舎 の続きですゴロニャンケビンお顔を洗うケビンお顔を洗うダミアン13時10分頃斜面を駆け下りてくるイブキこのまま帰宅となりましたつづく...

  • フィーダを巡る砥夢君 2025年初開園日の砥夢君 その3 多摩動物公園 アフリカゾウ

    ヘイネットに乾草が補給されるまで 2025年初開園日の砥夢君 その2 の続きです16時過ぎ再登場の砥夢君です鉄のフィーダを転がして中身を出します中身を集めてウマウマしますルンルン砥夢君ちょっとご機嫌なお顔次のフィーダにお鼻を伸ばします中央の穴にお鼻を入れて中身を探りますウマウマ足元でフィーダを転がしながらお鼻で集めますタイヤぼフィーダに移動タイヤを持ち上げて中身を落としてウマウマしますこの後小運動場に戻...

  • 日陰で休むライオン達 8月のライオン園 多摩動物公園

    今は冬なんですが今回の記事は8月猛暑のライオン園です夏の間のライオン達は朝のまだ少し涼しい内に牛骨を食べて後はずっと日陰で休んでいて殆ど動きはありませんライオンデッキ側の木陰で休む奥は多分タナで手前はニイナですジープ口にはナナさんとルエナとトワが休んでいますお昼過ぎに覗いて見るとニイナ達から少し離れたところに一頭移動して来ていました恐らくルエナだと思われますそしてナナさんとトワは木陰に移動して休ん...

  • イブキの小川越え お顔を洗うケビン&ダミアン 10月下旬のチーター舎 おまけゴポンとデコポン親子 多摩動物公園

    前回とはイブキとデュラの順番が交代になりましたが後は変更無しですこの日は朝一インドサイ舎に寄ってゴポン&デコポン親子に会いに行きましたと言う事でこの日チータ舎に到着したのは11時半過ぎ朝一担当のデュラとバステトちゃんは帰宅して大放飼場にはイブキガラス放飼場にはケビンとダミアンが出ていました早速小川越えを見せてくれたイブキ斜面の上でゴロニャンつづく...

  • ヘイネットに乾草が補給されるまで 2025年初開園日の砥夢君 その2 多摩動物公園 アフリカゾウ

    2025年初開園日の砥夢君 の続きですゲートにお鼻を乗せている砥夢君タイヤの中の美味しい物を探していますタイヤを頭に乗せて逆さにして美味しい物を下に落としていました賢いですタイヤの中に隠されたおやつを探る砥夢君大好きなヘイネット完食しちゃってたんですね早くお代わり欲しいね砥夢君あちこちのフィーダをゴロゴロ小運動場を覗いていた砥夢君お鼻ネジネジ急いでゲートに向かいますやったー新しいヘイネットですもう待ち...

  • 日陰で休むライオン達 7月のライオン園 多摩動物公園

    この日ライオン園に到着したのは10時頃バス乗り場前の牛骨台には誰も登っておらず下でルエナが休んでいましたすぐ横の木陰ではニイナが休んでしました牛骨台に上がっていたのはモルトだけでしたタイトルにもありますがこちらは7月のライオン園皆暑くて早めに食事を済ませ日陰に移動していますジープ口で休むナナさんとトワとイチゴタナは出入り口にいましたモルトの後にイチゴが牛骨ウマウマ30分後チーター舎側の壁に移動したルエ...

  • イブキとデュラのペアリングその2 9月下旬のチーター舎2日目 その3 多摩動物公園

    ザオウとブランカ&コハク 9月下旬のチーター舎2日目 その3 の続きです16時過ぎにザオウとブランカ&コハクが収容となりこの日の通常チーター展示は終了となりましたその後放飼場の清掃を経て大放飼場にデュラが再登場したのは16時半過ぎ続いてイブキも登場同居が再開されました匂いを確かめながら移動するデュラモートに降りて行きます後を付いて行くイブキするとデュラが戻って来てデュラに追い掛けられるイブキいつもの展開...

  • 2025年初開園日の砥夢君 多摩動物公園 アフリカゾウ

    2025年開園日のアフリカゾウ舎には巳年にちなんだ蛇が絵がかれていました砥夢君はまだ右の放飼場で乾草ウマウマ中ウマウマ横に回って見ようと思ったのですが立ち入り禁止区域があってこれ以上回り込めませんでしたでも丁度お鼻が見えました11時半頃には左の放飼場に移動してPCウォールトレーニングお昼には乾草が詰まったヘイネットを貰いました砥夢君がこのヘイネットが大好きで乾草でもモリモリ食べるので本当に設置して貰って良...

  • ニイナと距離を置くイチゴ 6月のライオン園 その2 多摩動物公園

    ニイナと距離を置くイチゴ 6月のライオン園 その2 の続きです本日のメンバーメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ16時になりましたバスのロングクラクションが鳴りゲートが開くとすぐに帰宅したトワこの日のトワは動きも少なく劣勢な様でした次はサファリ橋側の牛骨台下にいたナナさんが腰を上げましたこの日はモルトがいなかったのでのんびり自分のペースで帰宅するナナさん伸びしてスッキリタイムを済ませゆっくり...

  • ブランカを気にするザオウ 9月下旬のチーター舎2日目 その3 多摩動物公園

    イブキとデュラのペアリング開始 9月下旬のチーター舎2日目 その2 続きですこの日の三番手で大放飼場に登場したザオウガラス放飼場側の一段下りたこの場所ザオウがとても気にしていましたデュラが発情中でイブキとペアリングの直後の放飼場には気になる匂いが沢山残っているのでしょうお隣を覗くザオウお隣に回って見ると壁の向こうにお隣を見張るブランカがいました大放飼場の方側にいるとガラス放飼場の目隠し部分は見えない...

  • 後ろ向きに歩くのが得意な砥夢君 12月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    後ろ向きに歩くのが得意な砥夢君 12月のアフリカゾウ舎 その2 の続きですフィーダゴロゴロお鼻ネジネジお目々カイカイゴシゴシまた水場にやって来ました水場に残っているミカンをGETしに来ました頑張ってお鼻伸ばしていましたがなかなか取れなかった見たいです最後は吸水ゴクゴクプハー岩の後ろのミカンg取れなかった砥夢君ミカンが残ってました💦...

  • ニイナと距離を置くイチゴ 6月のライオン園 その2 多摩動物公園

    ニイナと距離を置くイチゴ 6月のライオン園 の続きですサファリ橋下にいたニイナがバス乗り場前の牛骨台に移動しましたニイナが居なくなるとイチゴが来ましたイチゴは徹底してニイナと距離を置いている様です牛骨ウマウマのナナさんイチゴはタナの後ろに腰を下ろしましたしばらくして牛骨をご馳走様したナナさんにルエナが合流して一緒に休んでいたイチゴでしたがタナが移動するとイチゴも腰を上げましたニイナがいるバスの乗り...

  • イブキとデュラのペアリング開始 9月下旬のチーター舎2日目 その2 多摩動物公園

    お互いに気にするバステトちゃんとイブキ 9月下旬のチーター舎2日目 の続きです13時50分頃セカンドキャッチにイブキが姿を見せましたセカンドキャッチの前でローリングを始めたデュラデュラが起き上がると扉が開きイブキ登場いつもの様に挨拶代わりの先制攻撃を仕掛けるデュラすぐに腰を下げる姿勢を取っていたデュライブキは一定の間隔を空けてデュラの後を付いて行きます前日のペアリングと同じ感じですデュラが振り返るとちょ...

  • 後ろ向きに歩くのが得意な砥夢君 12月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    砂山で美味しい物探す砥夢君 12月のアフリカゾウ舎 の続きです水場の外側を歩く砥夢君ここを歩いてくれると砥夢君を間近で見る事が出来ます再び水場に降りた砥夢君水飲むのかなーと思ったらすぐに戻って行きますフィーダに向かうかと思ったらやはり喉が渇いていたのか吸水ゴクゴクプハーフィーダコロコロ再び吸水プハーバックでゲートに戻る砥夢君砥夢君はバックで歩くの得意ですつづく...

  • ニイナと距離を置くイチゴ 6月のライオン園 多摩動物公園

    この日ライオン園に到着したのは10時頃アフリカ園の坂を上り一番手前に見える牛骨台ではイチゴが牛骨ウマウマ中サファリ橋の牛骨台にはナナさんとニイナゲートの前にはルエナナナさんとニイナルエナは丁度出入り口に向かっているところでしたタナのいる出入り口に戻って来たルエナご馳走様して奥の牛骨台から戻って来るイチゴ牛骨をウマウマしていたニイナバスが来るとお肉を食べに行きますイチゴが戻って来ましたバス乗り場下の牛...

  • お互いに気にするバステトちゃんとイブキ 9月下旬のチーター舎2日目 多摩動物公園

    イブキとデュラのペアリングが行われた翌日デュラの発情はまだ続きそうだったので朝からチーター舎に向かいましたメンバー表はそのまま変わらずガラス放飼場にはバステトちゃん頭ポリポリ大あくびなぜか大放飼場の方見て休んでいたバステトちゃん大放飼場にはイブキが単独で登場しておりました気になっているのはデュラかバステトちゃんか?バステトちゃんでしたイブキがガラス放飼場から離れるとバステトちゃんもサーバルウォッチ...

  • 砂山で美味しい物探す砥夢君 12月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのは12時半頃砥夢君はすでに左の放飼場に出てました砂山に埋まっているお宝を探している砥夢君この辺りにも何か美味しい物が撒かれていたのかお鼻を伸ばしてました次に向かったのは黄色いフィーダフィーダを転がして出て来た中身をウマウマしますこの時期左の放飼場はススキに覆われていて場所に寄ってはどうしてもススキが写り込んでしまう事があります美味しい物を見つけた砥夢君いつもの様にバッ...

  • 最後はジープに追われ走って帰宅するモルトとタナペア 5月のライオン園 その3 多摩動物公園

    タナのお供するモルト 5月のライオン園 その2 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ13時頃トワが牛骨台からいなくなっても牛骨台の下で休んでいたモルトとタナペアトワは監視室前で休んでいました30分後監視室前にはモルトとタナペアがいましたトワとイチゴはサファリ橋下に出ているライオンを覗いていましたさらに30分後フラミンゴ側の斜面で休むモルトとタナバス乗り場の左手...

  • イブキとデュラのペアリング その3 9月のチーター舎 その6 多摩動物公園

    イブキとデュラのペアリング その2 9月のチーター舎 その5 の続きです15時頃イブキとデュラが一旦収容となり交代でカロリーナが登場前回会った時にはこの辺りで休憩していても何か落ち着かないかんじでしたがすっかり慣れた様子でしたこの当時丁度カロちゃんの行動範囲が広がって来た頃で会えるの楽しみにしてたんですが16時に収容となりましたいつもなら16時で展示終了となるチーター舎ですが全頭収容後再びイブキとデュラの...

  • タイヤフィーダ 10月のアフリカゾウ舎 その4 多摩動物公園

    階段を登る時にはバックで戻ります 10月のアフリカゾウ舎 その3 の続きですフィーダをゴロゴロウマウマ次は浮きのフィーダコロコロフィーダのおやつをウマウマした後水場に向かった砥夢君ゴクゴクプハーその後はタイヤの吊りフィーダに向かった砥夢君タイヤと黄色いガス管の間にお鼻を引っ掛けますそして上に持ち上げますタイヤの中に入っている美味しい物を地面に落としています落ちた美味しい物を集めてウマウマする砥夢君...

  • タナのお供するモルト 5月のライオン園 その2 多摩動物公園

    朝の牛骨台模様 5月のライオン園 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ時刻は10時40分頃タナが牛骨ウマウマ中順番待ちのモルトバス乗り場に見に行くとバスが立ち去った後のタナ中腰で牛骨ウマウマ中でしたモルトは牛骨台の向こうにいますサファリ橋に戻って来ると牛骨台にモルトの姿がありませんモルトはサファリ橋下の牛骨台まで来てましたそして良く見たら牛骨台の下にいるの...

  • 階段を登る時にはバックで戻ります 10月のアフリカゾウ舎 その3 多摩動物公園

    器用に茎を畳んで食します 10月のアフリカゾウ舎 その2 の続きです青草ウマウマの砥夢君茎を畳んでウマウマこちら綺麗に畳まれたソルゴー砥夢君大きくなったのでこの距離で正面からだと全身写すのにギチギチで上手く写せないのでちょっと移動しながら撮影しています茎を畳む砥夢君足組む砥夢君食べ終えたので戻ります戻る時にはバックで戻るトム君ですつづく...

  • イブキとデュラのペアリング その2 9月のチーター舎 その5 多摩動物公園

    イブキとデュラのペアリング その2 9月のチーター舎 その5 の続きです時刻は14時半頃前回の同居の後約30分のインターバルえお挟んで再び顔合わせするイブキとデュラ登場するとすぐにデュラの後を付いて歩くイブキに最初が肝心とばかりに先に先制攻撃を仕掛けるデュラそれでもデュラの後を付いて歩くイブキここまでは前回の同居と同じなんですが今回の同居ではデュラが腰を下げて歩く姿を何度か見かけましたデュラが腰を下げて...

  • 朝の牛骨台模様 5月のライオン園 多摩動物公園

    この日ライオン園に到着したのは10時頃バス乗り場前の牛骨台でニイナが牛骨ウマウマ中それをモルトとタナが待っていましたサファリ橋下の牛骨台ではナナさんがバスの肉を食べてイチゴが牛骨をウマウマしてました下で待つのはルエナ牛骨に齧りつくイチゴトワはジープ口で休んでいました10分後バス乗り場前の牛骨台をご馳走様したニイナがサファリ橋に向かって歩いています下で待っていたモルトとタナが腰を上げましたタナが牛骨台に...

  • 器用に茎を畳んで食します 10月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします飼育員さん何してるんですかby砥夢君 10月のアフリカゾウ舎 の続きです時刻は12時過ぎ砥夢君葉左の放飼場に移動していました青草ウマウマあーんモグモグ茎の長い葉を食す時には器用にお鼻で茎を畳んでお口に運びますくるりと回してあーんお耳カイカイウマウマお耳カイカイお半ネジネジ器用に茎を畳んで食す砥夢君つづく...

  • ごあいさつ

    こんにちはいつもブログをご覧いただきありがとうございます2012年8月から始めたこのブログもおかげさまで12年目を迎える事が出来ましたこの場をお借りして御礼申し上げますこれからも宜しくお願いいたしますm(__)m今年は砥夢君の抜牙処置や盛岡のマオの人工授精の試みなどアフリカゾウに関する大きな出来事がありました砥夢君の抜牙もマオの人工授精もいずれも何年も前から慎重に検討され準備を重ねた上で今年実施されましたマオ...

  • イブキとデュラのペアリング その1 9月のチーター舎 その4 多摩動物公園

    ケビンとダミアン 9月のチーター舎 その3 の続きです時刻は13時過ぎそろそろ交代の時間ですゆっくりとセカンドキャッチに向かうデュラ奥を覗き込んでいます奥からはイブキの鳴き声が聞こえていましたこの後斜面の上に戻って高速ゴロゴロしていたデュラもう一度セカンドキャッチに戻るとイブキと顔合わせ同居するかこのお見合いの様子で決まりますセカンドキャッチの扉が開きました同居開始ですすぐに追いかけっこが始まりました...

  • 帰宅タイム 最後はトワが咆哮して帰宅 4月のライオン園 その5 多摩動物公園

    ニイナとイチゴの関係 4月のライオン園 その4 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ時刻は15時45分頃モルトとルエナペアにバス乗り場前の牛骨台から追い払われたニイナジープ口に向かって咆哮を始めましたライオン園の奥の方を眺めるニイナライオン園の奥にはトワとナナさんが残っていますニイナは恐らく姿の見えないナナさんを探していいたのではないでしょうかこの後ニイナは...

  • 飼育員さん何してるんですかby砥夢君 10月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    飼育員さん何してるんですかby砥夢君 10月のアフリカゾウ舎 の続きお隣の放飼場を整備中のためこちらの放飼場で待っている砥夢君飼育員さん達は砥夢君の生活の質を向上させるために努力されているのが分かりますこの積み上げたタイヤに刺さった木も砂山も来る度に形を変えています私が見た限りではゲートに突進する姿は何度もみましたがその他の物にあたったり暴れたりする事は殆ど無く木を倒すのは見た事がありますがタイヤを投...

  • ケビンとダミアン 9月のチーター舎 その3 多摩動物公園

    バステトちゃんの帰宅拒否 9月のチーター舎 その2 の続きですバステトちゃんの帰宅拒否&お外でディナータイムの所為で少し遅れて登場となったケビンとダミアン兄弟爪研ぎするケビンすぐにダミアンもやって来ます右前足だけ一緒に爪研ぎするダミアンちょっと狭かったかもね岩の首筋を擦り付けるケビンいつもの様にお隣を気にするケビンクンクン伸びしてここで爪研ぎするダミアン現在7才のケビンとダミアン飼育員さんのお話で...

  • ニイナとイチゴの関係 4月のライオン園 その4 多摩動物公園

    ナナさんとミキちゃん バランサーのナナさん 4月のライオン園 その3 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ時刻は15時頃イチゴはずっと出入り口に張り付いたままです奥の牛骨台から出入り口の方をニイナが見ています牛骨台から下りて移動を始めたニイナ立ち止まるニイナここからは出入り口のイチゴが見えますイチゴもニイナを見ていますニイナが接近すると威嚇するイチゴ旧ライ...

  • 飼育員さん何してるんですかby砥夢君 10月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのは10時40分頃砥夢君はまだ▶の放飼場にいました隣の放飼場で飼育員さんが作業中です飼育員さーん何してるんですか砥夢君の為に整備しているんですよーまだしばらくお隣の準備には時間が掛かりそうですお隣で何しているか気になりますねつづく...

  • バステトちゃんの帰宅拒否 9月のチーター舎 その2 多摩動物公園

    バステトちゃんの帰宅拒否 9月のチーター舎 の続きですなかなか帰らなかったバステトちゃん漸く寝室に帰って行きましたと思ったら肉咥えて戻って来たー普段食事シーンを見る事が出来ないので嬉しい驚きですでもあっと言う間につるんゴックンもう飲み込んでた💦早い早すぎるこのお口から出ているピンクのはお肉じゃなくてバステトちゃんのごちそうさんの舌ペロリですまた寝室に戻ります今度こそ帰るかなー何度も出たり入ったりを繰...

  • ナナさんとミキちゃん バランサーのナナさん 4月のライオン園 その3 多摩動物公園

    モルトとルエナペア 4月のライオン園 その2 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ13時過ぎモルト・ナナ・ミキ・ルエナ・イチゴはサファリ橋側で過ごしていましたバス乗り場前で牛骨ウマウマのトワ一方ニイナは変わらずライオンデッキの奥で独りで大人しく休んでいましたすっかりトワと立場が逆転してしまった様です監視室の前で休むナナさんとミキちゃん姉妹群れは世代交代の途...

  • PCウォールトレーニング 9月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのは11時15分頃砥夢君は水場にいましたところが急いでPCウォールに走って行く砥夢君砂山の向こうに行ってしまいました見えるところに移動すると飼育員さんが待っていましたこれからPCウォールトレーニングが始まります左前足のお手入れです右前足のお手入れお耳カイカイ右後ろ足お耳パタパタちょっと休憩左後ろ足そして尻尾右耳左耳牙と口内チェック終わりました時間にして20分程のトレーニングでし...

  • バステトちゃんの帰宅拒否 9月のチーター舎 多摩動物公園

    まだ8月分が残っているのですが9月にイブキとデュラのペアリングが行われたのでその様子を中心に9月のチーター舎の様子をお届けしたいと思います9月のメンバー表はこちら最終の大放飼場のカロリーナとザオウは日替わりですいつも大放飼場で素敵な走りをみせてくれるバステトちゃんこの日はガラス放飼場担当ですここからはサーバル親子がよく見えます大放飼場の中腹で休むイブキ11時過ぎ交代時間が来てセカンドキャッチに向かったイ...

  • モルトとルエナペア 4月のライオン園 その2 多摩動物公園

    4月のライオン園 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナこの日はモルトとルエナはペア行動していてルエナのお供をしていたモルトナナさんと牛骨台にはトワサファリ橋側に戻って来たモルトとルエナ珍しくライオンデッキ側で休むミキちゃん良く見たら近くにナナさんがいましたこれならミキちゃんも安心です12時半頃あちこち移動するルエナルエナペアから少し離れて休むナナさんミキ...

  • お隣の作業が気になる砥夢君 9月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    お隣の作業が気になる砥夢君 9月のアフリカゾウ舎 の続きです10時半過ぎ左の放飼場ではまだ作業が続いており右の放飼場で過ごす砥夢君この放飼場で過ごす砥夢君を見るのも久しぶりです足元に鉄のフィーダがあります右の放飼場は鉄柵で囲まれていてその柵にはそれぞれ浮きのフィーダが設置されていますフィーダを巡りながらお散歩する砥夢君ウマウマコロコロ砂山もチェック鉄のフィーダをゴロゴロフィーダを転がしたり持ち上げて...

  • 怖い物見たさ ブランカを覗きに行くザオウ 8月上旬のチーター舎 その7 多摩動物公園

    怖い物見たさ ブランカを覗きに行くザオウ 8月上旬のチーター舎 その6 の続きですガラス放飼場から斜面の中腹まで戻って来たザオウまた見てます何していてもガラス放飼場のブランカとコハクが気になります小川を挟んで向こう側にいれば一応安心でも怖さより好奇心の方が上回っているザオウです💦第3放飼場のゲートが開くと最短コースではなく小川を渡ってガラス放飼場に向かいます草に隠れて見えなくなりましたが下からガラス...

  • 4月のライオン園 多摩動物公園

    この日は慰霊碑に寄ってからアフリカ園に来たので少し遅めの11時半頃ライオン園到着珍しくトワがサバンナレストラン側で休んでいました少しサファリ橋に進んで振り返るとトワが小さく見えますバス乗り場前の牛骨台ではナナさんがバスのお肉をウマウマ中毛並みが悪かったので一瞬ルエナかと思ったのですが良く見たらナナさんでした何かあったのか少し痩せてしまいましたサファリ橋側はこんな感じですトワが牛骨台に移動していますモ...

  • お隣の作業が気になる砥夢君 9月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのは10時半頃久しぶりに早めに砥夢君に会うことが出来ました午前中に行くと▶側の放飼場にいる砥夢君に会うことが出来ます砥夢君は丁度木の棒に突進して行くところでしたでもちょっとかすめただけこういった仕掛けは良く見るのですが砥夢君が勢い良く木を倒したところは見た事がありませんなんとなくですが砥夢君は木に突進して木が倒れたりその跳ね返りが怖いのではないかと思います左の星状では飼...

  • 怖い物見たさ ブランカを覗きに行くザオウ 8月上旬のチーター舎 その6 多摩動物公園

    ザオウの小川越え 8月上旬のチーター舎 その5 の続きですやはりガラス放飼場が気になるザオウ怖いけどどうしても確かめずにはいられないザオウじーーじーーブランカブランカを眺めながら大あくびするコハクドタバタと凄い音が鳴り響きますどうしてブランカはこんなに気が強くなったのでしょうか💦ここなら安心です遠すぎますけど💦何処にいてもガラス放飼場(ブランカ)が気になるザオウ行くと怒られるけどやっぱり見に行くんで...

  • 間もなく帰宅タイム サファリ橋側に戻って来るライオン達 3月のライオン園 その5 多摩動物公園

    牛骨台の順番待ち 3月のライオン園 その4 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ時刻は14時半過ぎライオンバス乗り場からライオン達を見てみましたガラス前で休むモルト牛骨台にはトワがいます牛骨台を下りて休むトワ15時半過ぎ交代で牛骨台に登ったのはタナスロープ側にはナナさんとニイナ逆側にはルエナとイチゴも休んでいます5分後ニイナがルエナの横に移動していましたトワ...

  • ナイトズー ミカンウマウマ 8月のアフリカゾウ舎 その3 多摩動物公園

    ナイトズー ミカンウマウマ 8月のアフリカゾウ舎 その2 の続きです水場に浮かんだミカンを次から次へとお口に運ぶ砥夢君でもこれで最後あーんウマウマあれっでもまたお水にお鼻を伸ばしています良く見たらニンジンでしたプハー最後にすんごいお鼻伸ばした砥夢君これが本当に最後のミカン水を飲みながらバックで階段を戻ります時刻は18:30分過ぎISO感度上げずにほぼ目で見た通りに撮影しました大体こんな感じなので夜は何処に砥...

  • お互いに覗いて威嚇するザオウとブランカ 8月上旬のチーター舎 その4 多摩動物公園

    お互いに覗いて威嚇するザオウとブランカ 8月上旬のチーター舎 その4 の続きです雑草をかき分け岩場に下りて来たザオウマーキングしながら移動してましたさあ小川を渡ります渡り終えた後はトボトボ歩いてました💦中腹で座ってちょっと中腰で止まっていたのでスッキリタイムだったのかも知れません💦つづく...

  • 牛骨台の順番待ち 3月のライオン園 その4 多摩動物公園

    牛骨台の順番待ち 3月のライオン園 その3 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ時刻は12時半過ぎ中央の広場で休む皆さん恐らくタナ・ナナ・イチゴバス乗り場前の牛骨台にいたルエナがタナに挨拶に行きました隣ではナナさんに挨拶するイチゴニイナはサファリ橋下の牛骨台に独りでいましたイチゴは誰とでも一緒にいられますがニイナは主にナナさんの傍にいる事で女子チームに合流...

  • ナイトズー ミカンウマウマ 8月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    PCウォールトレーニングの後の水浴び 8月のアフリカゾウ舎 の続きですこの日はナイトズーの日日中あまりゆっくり見ることが出来なかったので16時過ぎの再登場を見に行きました間もなく17時ですがお盆前は日が長くかなり遅くならないと暗くなりませんアフリカゾウ舎は明かり殆どないので暗くなると砥夢君が何処にいるかも分からなくなるので明るい内に見ておかねばなりませんフィーダーを楽しむ砥夢君走って別のフィーダーに手前...

  • お互いに覗いて威嚇するザオウとブランカ 8月上旬のチーター舎 その4 多摩動物公園

    やっぱり気になるガラス放飼場 怖い者見たさザオウ 8月上旬のチーター舎 その3 の続きです大放飼場のザオウにシャーシャーするブランカブランカの様子を見るコハク可愛い顔してますが気の強さは誰にも負けません💦どうしてもザオウが気になってます『誰あれ?』byブランカそんなこちらを見られても困ります戻って来たと思ったら尻尾上げてオスみたいにマーキングしてました💦これだけ見られていたらザオウも気がつきますよねガ...

  • 牛骨台の順番待ち 3月のライオン園 その3 多摩動物公園

    牛骨台の順番待ち 3月のライオン園 その2 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナバス乗り場前の牛骨台をご馳走様したモルト見晴らしの良い場所で休憩です代わりに牛骨台に登ったのはタナイチゴはそのまま順番を待っていましたがナナさんは別の牛骨台に移動です一番奥の牛骨台に向かいましたタナが牛骨台から下りるとまた戻って行ったナナさん私にはどの牛骨台も同じ様に見えます...

  • PCウォールトレーニングの後の水浴び 8月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    時刻は11時半頃久しぶりにお昼のトレーニングに間に合いました抜牙した方を洗って貰ってましたお鼻を上げたままにするのはとても大変なので時々美味しい物を上げて休憩しながら進めますもう一度お鼻を上げてこちらはお口の中を調べてますトレーニング終了です飼育員さんが帰って行きます水場に向かいます吸水して飲むかと思ったら水浴びでしたもう本当に炎天下の中5分でも立っているのがしんどいので砥夢君も暑かったんでしょうね...

  • やっぱり気になるガラス放飼場 怖い者見たさザオウ 8月上旬のチーター舎 その3 多摩動物公園

    やっぱり気になるガラス放飼場 怖い者見たさザオウ 8月上旬のチーター舎 その2 の続きです爪研ぎするザオウ現在3才まだちょっと仕草が子どもっぽく見えますガジガジ終わった後はマーキング斜面を見上げていた後また戻って来たザオウ高い方の丸太の飛び乗ります久しぶりの丸太の上です恐らく斜面の上に登って辺りの様子を見る前に丸太の上の登って様子を見ようと思ったんだと思います斜面の上からだとガラス放飼場のブランカ...

  • 牛骨台の順番待ち 3月のライオン園 多摩動物公園

    朝のライオン園 モルトをチェックするトワ 3月のライオン園 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ時刻は10時頃バス乗り場の右側で休むトワサファリ橋下の牛骨台ではまだイチゴがウマウマ中20分後ナナさんはニイナとずっと奥の牛骨台の順番待ちをしていましたが奥の牛骨台にはニイナが先に登ってしまったのでサファリ橋下の牛骨台にやって来ました丁度サファリ橋下の牛骨台を下...

  • 砥夢君再登場 大好きな捥ぎ木をウマウマ 8月のアフリカゾウ舎 その4 多摩動物公園

    何度も水飲む砥夢君 8月のアフリカゾウ舎 その3 の続きですこちらは16時過ぎに再登場した砥夢君柱の向こうにはタイヤのフィーダーがあります一旦収容された時に放飼場では飼育員さんがお掃除したりフィーダーの中身を補給したり新しく餌の用意をします水場には砥夢君が大好きな摸擬木が置かれていますミカンGET傍で見ているとパリパリパキパキと良い音が聞こえます砥夢君の美味しそうな顔をご覧下さい砥夢君再登場好物の捥ぎ木...

  • やっぱり気になるガラス放飼場 怖い者見たさザオウ 8月上旬のチーター舎 その2 多摩動物公園

    ザオウ久しぶりの登場 8月上旬のチーター舎 の続きです後ろを警戒しながら大放飼場の奥へと進むザオウマーキング怖い者見たさでしょうかまた戻って行きますじーー放飼場の奥で爪とぎするザオウところがこの木ザオウと一緒に倒れてしまいました💦木の跡形無しガラス放飼場を気にしながらこちらに戻って来ます久しぶりに登場したからかガラス放飼場を警戒してばかりいますブランカとコハクコンビの存在感はそれだけ凄いと言う事な...

  • 朝のライオン園 モルトをチェックするトワ 3月のライオン園 多摩動物公園

    この日ライオン園に到着したのは9時45分頃サバンナレストラン側の牛骨台にはルエナバス乗り場前にはタナ移動中のニイナナナさんの元に向かっていますルエナの牛骨台待ちするナナさんとニイナタナとルエナだとルエナの方が早く終わりそうだと思ったのかもしくはルエナの方がプレッシャーに弱いと判断されたのかも知れませんサファリ橋下の牛骨台にはイチゴフラミンゴ側の石垣の上にトワモルトはサファリ橋下の運動場にいるメンバー...

  • 何度も水飲む砥夢君 8月のアフリカゾウ舎 その3 多摩動物公園

    何度も水飲む砥夢君 8月のアフリカゾウ舎 その2 の続きです水場でニンジンをGETしてウマウマ後こちらに歩いて来る砥夢君珍しいアングルなのは暑すぎて木に隠れて撮影していたからですやっと秋らしくなって来ましたが今年の夏はどうしょうもなく暑くて長かったです💦すぐ目の前まで来てくれましたウマウマ砥夢君の鼻先には葉っぱ水場に浮かんでいる葉っぱを摘まんでいます本当に小さい葉っぱなんですが砥夢君一枚ずつ摘まんでウ...

  • ザオウ久しぶりの登場 8月上旬のチーター舎 多摩動物公園

    この日はなんと言ってもザオウが一年ぶりに登場すると言う事で会えるのを楽しみにしていました2番手のバステトちゃんの帰宅拒否があり少し遅れたしまいましたが14時15分過ぎにザオウが登場しました今年の4月5日に相棒ホタカが突然旅立ち当時はホタカを探して鳴く声も聞こえて来ましたがそれも徐々に収まり4ヶ月が経過し独りで相棒の死を乗り越えたザオウ7月頃からずっと続いて跛行が収まったとの事で長い療養を終えこの度大放飼場...

  • ニイナを牽制するイチゴ 帰宅タイム 2月のライオン園 その7 多摩動物公園

    中心にはナナさん 2月のライオン園 その6 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナしばらく出入り口付近に集まっていたライオン園の皆さんはその後それぞれ出入り口から離れて行きましたサファリ橋から下を覗いて見るとジープ口の近くにモルトがいましたオスライオンは鬣が多いからでしょうかこうして背中をゴロゴロする姿をよく見かけますとても気持ち良さそうなモルト下敷きにな...

  • 何度も水飲む砥夢君 8月のアフリカゾウ舎 その2 多摩動物公園

    何度も水飲む砥夢君 8月のアフリカゾウ舎 の続きです足元には細かくなった枝が散らばっています一つ摘まんで見ましたがポイッ気に入らなかった様です💦小っちゃい枝を摘まむ砥夢君ウマウマお鼻を伸ばし水面を奥から手前に引き寄せる様にしていた砥夢君何か美味しい物があるようですそれでも引き寄せる事ができなかった砥夢君なんと水に前足を進めます美味しい物を吸い上げてウマウマする砥夢君残ったお水をプハーズボズボ砥夢君が...

  • バステトちゃんの帰宅拒否 8月上旬のチーター舎 バステト 多摩動物公園

    イブキが気になるケビン 8月上旬のチーター舎 イブキ ・ケビン・ダミアン・デュラ・バステト の続です時刻は13時45分頃いつもなら第二陣から第三陣に交代が終わっている時間帯ですバステトちゃんどこですかー?ゲートが開いた音が聞こえて顔を上げてくれました何処にいるか分かりますか?カロちゃんも良くそこで休んでますね慣れてない人には見つけられない『あそこ』で休んでいますここでーすそーゲートに向かっているバステ...

  • 中心にはナナさん 2月のライオン園 その6 多摩動物公園

    牛骨台をはじごするトワ 2月のライオン園 その5 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ14時15分頃出入り口で横になるルエナとニイナの様子を見に行ったイチゴ上の斜面ではモルトとタナとトワが休んでいましたトワが顔を上げたと思ったら下からイチゴが登って来ました揉める事なくイチゴが合流しました1時間後に見ると出入り口にナナさんの姿が見えますこうして女子が集まってい...

  • 何度も水飲む砥夢君 8月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    時刻は14時40分頃この日も暑かった水場の横でフィーダをゴロゴロする砥夢君水の出て来る口にお鼻の先を当てて吸水ゴクゴクゴクプハー今度は水面から吸水ゴクゴクゴクプハーこんどは水の出て来る口からゴクゴクプハーつづく...

  • イブキが気になるケビン 8月上旬のチーター舎 イブキ ・ケビン・ダミアン・デュラ・バステト 多摩動物公園

    ちょっとボケてますが大放飼場になななんとザオウが帰って来ましたではまず朝一番組からメンバー表にはイブキは乗っていませんでしたが良く見るとセカンドキャッチまでは出て来ていたイブキ体調管理の為この日はこのまま放飼場には出て来ませんでしたガラス放飼場にはダミアンケビン落ち着いてお外見学している事が多いダミアンマーキングこれでいつも朝から窓を盛大に汚してくれます💦すぐ隣にイブキがいるので気になって仕方無い...

  • 牛骨台をはじごするトワ 2月のライオン園 その5 多摩動物公園

    集まる女子 小運動場が気になるニイナ 2月のライオン園 その4 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ左からモルト・ルエナ・ナナ・タナイチゴがご馳走様して牛骨台から下りて移動するとすぐにルエナが空いた牛骨台に向かいますこちらはサファリ橋下の牛骨台を下りて水を飲むトワ皆とは合流せずに独りで休むトワフラミンゴ側の壁にはイチゴが合流してました左からモルト・ナナ・...

  • ヘイネットにお鼻を伸ばす砥夢君 たまに休憩 8月のアフリカゾウ舎 多摩動物公園

    この日アフリカゾウ舎に到着したのは12時40分頃お気に入りのヘイネットにお鼻を伸ばす砥夢君ウマウマ食事の後は泥水場に向かいました泥水をバシャバシャかき混ぜる砥夢君耳の後ろにバシャ頭にバシャサイドにパシャ本当に今年の夏の暑さは過去最高にキツかったです例年は日陰でささっと昼ご飯を済ませておりましたが今年は冷房の効いたサバンナキッチンでしっかり休憩を取る事にしました最近は動物達も冷房が効いた部屋と外の放飼場...

  • 途中まで進出したカロちゃん 7月下旬のチーター舎 カロリーナとブランカ&コハク 多摩動物公園

    サーバル親子にソワソワなバステトちゃん 7月下旬のチーター舎 デュラとバステト の続きですこの日の最終お当番は大放飼場がカロリーナガラス放飼場はブランカ・コハクですお外を見ながらウォーキング中のコハク丸太の上から大放飼場を見張るブランカそして大放飼場にはカロちゃんカロちゃんがこんなところで堂々と休んでいるカロちゃんを見るのは久しぶりな気がします横になって寛いでいたかと思ったらムクリと起きましたやは...

  • 集まる女子 小運動場が気になるニイナ 2月のライオン園 その4 多摩動物公園

    匂いを嗅ぎ合うモルトとルエナ 早速ニイナが来ました 2月のライオン園 その3 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナモルトが独り休んでいたところに最初に合流したのはタナナナさんがやって来ましたオリトを素通りしてタナの元へ向かいますタナには挨拶してそのままゴロリ次にルエナとニイナがやって来ましたルエナはモルトに入念に挨拶してましたがニイナは少し前に独りでモル...

  • ニンジンみーつけた 7月下旬のアフリカゾウ舎 その7 多摩動物公園

    お水ゴクゴク プハー 7月下旬のアフリカゾウ舎 その6 の続きです尻尾フリフリニンジンGETウマウマまたお鼻を伸ばしますニンジンGETウマウマ今度は別の角度からお鼻を伸ばしますこの先にニンジンがあるのに届かないお鼻で水を掻く砥夢君ニンジンGETあーん...

  • サーバル親子にソワソワなバステトちゃん 7月下旬のチーター舎 デュラとバステト 多摩動物公園

    暑くてマッタリなケビンとダミアン 7月下旬のチーター舎 イブキ・ケビン&ダミアン の続きです第二陣は大放飼場がデュラガラス放飼場がバステトちゃんまずはデュラ登場するとすぐに草の感触を楽しんでました足場の悪いところでスッキリタイム斜面を下りるデュラみんな隠れるの上手で困っちゃいます💦こちらはバステトちゃんの登場間もないシーン目の前のサーバル親子が気になってます大放飼場の時もたまに気にして見てましたガラ...

  • 匂いを嗅ぎ合うモルトとルエナ 早速ニイナが来ました 2月のライオン園 その3 多摩動物公園

    日中はモルトとも交流しているナナさん 2月のライオン園 その2 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナ11時45分頃バス乗り場前ではルエナがご馳走様して漸く牛骨ウマウマ中のモルトモルトがバスのお肉に夢中になっている内に牛骨GETのイチゴイチゴは群れに復帰したばかりですが立場を確立している様で安心しましたバスが行ってしまい振り返ると牛骨を抱えてウマウマするイチゴ仕...

  • お水ゴクゴク プハー 7月下旬のアフリカゾウ舎 その6 多摩動物公園

    左放飼場に登場 7月下旬のアフリカゾウ舎 その5 の続きです14時50分頃左の放飼場に登場するとまずはゲートの下に置かれた乾草に向かった砥夢君美味しい物チェック砥夢君が探している物は無かったみたいです💦砥夢君どちらかというとフィーダーの中身が好きみたいですいつも時間を掛けてフィーダーの中身をウマウマしています中身はペレットや細かくされた果物・野菜ウマウマお鼻フリフリ水場に向かいますゴクゴクプハーつづく...

  • 暑くてマッタリなケビンとダミアン 7月下旬のチーター舎 イブキ・ケビン&ダミアン多摩動物公園

    メンバー表お昼担当はデュラが久しぶりに大放飼場担当になってましたこの日は朝から暑かった💦ガラス放飼場ではダミアンが日陰で横になっていましたケビンもパトロールから戻って休憩するところお隣を覗くケビン大放飼場はイブキ木陰から覗くイブキ左の方にも来てくれました斜面の上で休むイブキその後も何度かガラス放飼場を覗いて見るとゴロゴロしてましたつづく...

  • 日中はモルトとも交流しているナナさん 2月のライオン園 その2 多摩動物公園

    イチゴ復活 2月のライオン園 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナバス乗り場前の牛骨台ではタナが牛骨ウマウマしていますバス乗り場の上ではトワが休んでいましたそしてその下で休むモルト石垣の上を歩くナナさん倒れた木で爪研ぐナナさんこの辺りの木は皆が爪研いだりマーキングするのでたまに根元から折れていたりしますゆっくりとモルトの元に向かうナナさん帰宅間際になる...

  • 左放飼場に登場 7月下旬のアフリカゾウ舎 その5 多摩動物公園

    乾草ウマウマ 7月下旬のアフリカゾウ舎 その4 の続きです時刻は14時40分頃普段ならとっくに左側の放飼場に移動している時間ですがまだ右の放飼場に残っている砥夢君壁の上の乾草もすっかり食べ終えた様です左放飼場のフィーダーに中身を入れる飼育員さん砥夢君見てますまだですかー待ち切れ無くてぐるっと回る砥夢君待ちくたびれちゃったのかゲートが上がっても動きません💦あまりに暑くて私は木陰に移動して隙間から撮影してま...

  • 少し慣れて来たカロちゃん 6月のチーター舎 カロリーナ・ブランカ・コハク 多摩動物公園

    いつも見せてくれるバステトちゃん 6月のチーター舎 バステト・デュラ の続きです大放飼場に三番手に登場したカロちゃんこの日はおやつなして登場しましたあれっと思ったらもう奥の壁のシミと一体化してましたでもまたすぐに出て来たカロちゃんあらこちらに歩いて来ますよいつも半分くらいで裏の林に戻って行っちゃうのにこの日は攻めてますでもガラス放飼場の壁まで来る事はありませんこちらはガラス放飼場のブランカとコハク...

  • イチゴ復活 2月のライオン園 多摩動物公園

    本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・イチゴ・ニイナこの日ライオン園に到着したのは9時45分頃一番初めに見えるサバンナ側の牛骨台ではルエナが牛骨ウマウマ中バス乗り場前の牛骨台ではナナさんが牛骨ウマウマ中でニイナが牛骨台待ちしていますモルトはまだ出入り口付近にいてタナがモルトに挨拶してに行くところでしたタナはゴロゴロそていたので少し発情気味だったのかも知れませんモルトはサファリ橋下...

  • 乾草ウマウマ 7月下旬のアフリカゾウ舎 その4 多摩動物公園

    水浴び 7月下旬のアフリカゾウ舎 その3 の続きです水浴び後の砥夢君バックしながらお水ゴクゴクパシャー自分で運んで来た乾草にお鼻を伸ばしますウマウマまた乾草がある壁に向かいますお耳広げたまま歩いて行きましたパタパタする事は良くありますが広げたままはちょっと珍しいですね乾草をお鼻で掴むとバサッ下に落としてその場で食してましたつづく*ミニ情報8月15日に開催された世界ゾウの日スペシャルトーク「アフリカゾウ...

  • いつも見せてくれるバステトちゃん 6月のチーター舎 バステト・デュラ 多摩動物公園

    お茶目なダミアン 6月のチーター舎 イブキ・ケビン&ダミアン の続きですこの日2番手は大放飼場バステトちゃんガラス放飼場デュラです登場してすぐに木陰でゴロニャンするバステトちゃんムクリゴロニャンカキカキ斜面の中腹まで登ったバステトちゃんいきなり見せてくれましたモートの前で切り返すバステトちゃんそのまま走って奥に戻っていたバステトちゃん少し戻って来て首を伸ばしてサーバルの方を見ているバステトちゃん急に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーたさん
ブログタイトル
ちーた たまーに動物園
フォロー
ちーた たまーに動物園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用