chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JAPAN BLUE LOVE http://katy2013.blog.fc2.com/

日本古来の藍染めに魅力を感じつつ、他のお気に入りのことを綴っていきます。今は、キルトに入魂!?

Katy
フォロー
住所
北区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/16

arrow_drop_down
  • ツインケースのサンプル作り

    まだまだ先の話ですが、ミシンを使っての講習をする予定です。時間が短いので、できるだけ簡単なものをと以前作ったツインケースに決めました。自分が使っていてかなり重宝しています。今回はしゃき~とするように接着芯を貼ってあります。同じものを2組縫って、合わせるだけ。だから、ツインケースなのですね。アップリケを付けている際、ミシンの調子が悪くなり、今修理をお願いしています。どうも、基板交換に必要性があるよう...

  • 落語会キャンセルになりました

    楽しみにしていた襲名記念落語会…キャンセルになりました。地元で活躍している桂二代目桂枝光(しこう)師が四代目桂梅枝(ばいし)師を昨年秋襲名。各地でその襲名落語会が行われていました。以前は枝光師の平成開進亭落語会に出かけていましたが、平日の夜に出るのが億劫になって疎遠になっていました。が、大大大好きな3人の師匠が来るということでチケットをゲットしたのですが、この大事な襲名記念落語会を行っている時期に...

  • リメイク作品展

    去年から参加しているボランティア活動。ゴミ削減のリサイクルを目的にしています。その会場で、メンバーで作成した作品展示会開催中。キルトの展示会みたいな立派なものではなく(苦笑)日々作ったものを見てもらおうっという感じ。アタシは活動前に作って、今現在も使っているもの5点を出品。ジーンズを使った小物3点、小銭入れとマスクケース。そして、バッグ2点、珈琲豆をリメイクしたグラニーバッグと酒袋のショルダーバッグ...

  • 簡単タンブラー・ケース

    モバイルタンブラーをなかなか使う機会がなかったけど、珈琲を持って出かけたくって、そのケース作りました。以前作ったボトルケースの型紙のサイズをかえて、ジッパーを付けてみました。そのボトルケースの記事はここ⇒*タンブラーの胴回りが太いので出し入れがスームーズにできるようにジッパーを付けました。持ち手部分を長くしたくなかったのよね~そして、中にはアルミの保温シートを使っています。ちょっと、シート見にくか...

  • 昔ながらのものってなんだか優しい

    手先の器用な母親は、今でこそ針を持たなくなりましたが、余り布や古くなったものをほどいて、いろいろ作り直していました。「ちゃんちゃんこ」寒くなるともっぱらうちでアタシが着ています。裏地が絹であることから、すっかりボロボロに派手ですが、手持ちの絹もので、裏地交換。これでしばらくは、使用できそうです。やっぱり、天然のものはしっくりと身体に馴染んで、心地よくその上温かい。若い頃は絶対着なかった昔ながらのも...

  • 頭や手先を使うのはやっぱいいんだわ~

    近くの体育館で週に一回、ボディリメイクの教室に通っています。身体の不具合を調整する体操…と言うような、クラスです。そこで教えてもらったストレッチを毎朝することで、慢性的な肩こりも改善しています。通っているメンバーの1人の方がいつも毛糸のソックスをはいていて、気になっていたのですが、一足いただいちゃいました。いただいたソックス、前の部分にガーター編みまではいっていて、アクセントになっています。すっかり...

  • 布ぞうり第二回目♪

    昨日、二回目の布ぞうりの講習受講してきました。前回用意した浴衣地をそのまま使うことに・・・足りなくなると大変なので、赤布を足して、その上、家で鼻緒を作って時間稼ぎまた、片方しかできなかったらめげちゃうもんね。一応、できましたぁ~大きさが違うのは愛嬌ということで、いろいろ反省点はあるにしても、とりあえず完成できたのは超うれし~隣で編まれていた男性も二回目。前回もちゃんと一足作られて、今回は奥様用だそ...

  • ダブルウェディングリングのキルト完成♪

    やっと、完成しましたダブルウェディングリングのキルト。フェザーキルトの周りにもストレートキルトを入れたので、思いのほか、時間がかかっちゃいました。ラインを鉛筆で描いたため、うっすら黒くなってしまったほこりをすっているかもですが。。。洗濯してからベットカバーとして使うことにします【季節便り】温かくなったり、雪が降ったりとこのところ、道路の状況は毎日のように変わります。そして、アタシにとって1番嫌いな...

  • 五街道雲助師一門会

    久々の落語会、それもこちらではなかなかお目にかかれない一門会。人間国宝である五街道雲助師の一門会です。チケット一寸お高め、演者前座さんを含めて5人だし、主催側の持ち会場がなくなって、借りることになったことだし(憶測)大好きな白酒師の一門会だし・・・と、ウキウキ気分で出かけました。演目表最後の雲助師匠の「夜鷹そば屋」だけは知りませんでした。しっとりとした人情噺でした。白酒師匠のラジオ番組でよく話され...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Katyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Katyさん
ブログタイトル
JAPAN BLUE LOVE
フォロー
JAPAN BLUE LOVE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用