ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
つくものカメラ旅行記 VOL.358★「メーヴェ」モデルM-02J ~完熟飛行 その2~★
こんにちは、今日は昨日(8月15日)たきかわスカイパークで行われた八谷さんの 「メーヴェ」モデルのM-02Jの完熟フライトの模様をお贈りします。8月12日から 15日の4日間行われる予定でしたが、残念ながら雨模様
2017/08/16 17:07
つくものカメラ旅行記 VOL.357★コンサドーレ札幌VS浦和レッズ 赤黒満員大作戦 ★
こんにちは、昨日8月29日、札幌ドームで行われたコンサドーレ札幌VS浦和レッズ の熱い戦いを観戦して来ました。 レッドバトルマッチ、コンサドーレ札幌VS浦和レッズは札幌ドームで33353人の今期 最高
2017/07/31 14:56
つくものカメラ旅行記 VOL.356★「メーヴェ」モデルM-02J テストフライトから完熟飛行へ ★
こんにちは、今日は「たきかわスカイパーク」で完熟飛行を行っていました 風の谷のナウシカの「メーヴェ」モデルのM-02Jを紹介します。 昨年のサマースカイフェスタ2016で日本初の公開飛行に成功した八谷和彦
2017/07/17 17:24
つくものカメラ旅行記 VOL.355★天売・焼尻撮影旅行 その5(天売島ボートウオッチング ケイマフリとの再会)★
こんにちは、いよいよケイマフリとの再会です。 赤岩を過ぎるとケイマフリが集団で羽を休めている岩場が現れます。 こんな岩場がたくさんありファインダー越しに見るケイマフリは本当に愛くるしい
2017/07/10 10:55
つくものカメラ旅行記 VOL.355★天売・焼尻撮影旅行 その4(天売島ボートウオッチング)★
こんにちは、いよいよ天売島ボートウオッチングです。もちろん寺沢さんのケイマフリ号 です。 こちらがケイマフリ号です。後ろ姿で申し訳ありません,乗船準備をしている寺沢さん です。 朝
2017/07/05 10:32
つくものカメラ旅行記 VOL.354★天売・焼尻撮影旅行 その3(焼尻から天売島へ)★
こんにちは、焼尻島を後にしていよいよケイマフリの待つ天売島へ向かいます。 天売島へ向かう前にフェリー乗り場の近くで撮ったウミネコです。 午後3時10分のオロロン2で天売島へ向かう途中でケイ
2017/06/30 17:10
つくものカメラ旅行記 VOL.353★天売・焼尻撮影旅行 その2(焼尻オンコの庄)★
こんにちは、今日は焼尻島のナラの奇木、オンコの庄のを紹介します。 こちらは原生林の散策路の入り口に建てられた会津藩士のお墓です。1807年から1809年 に会津藩は江戸幕府の命令で樺太へ出兵しました
2017/06/24 13:37
つくものカメラ旅行記 VOL.353★天売・焼尻撮影旅行 その1(焼尻にて)★
こんにちは、6月16日~17日に天売・焼尻島へ撮影旅行に行って来ました。 この旅行の模様を数回に分けて紹介したいと思います。今回はテニス仲間の ご夫婦と3人の度です。 羽幌からオロロン2で焼尻へ
2017/06/19 11:49
つくものカメラ旅行記 VOL.352★北海道上湧別町のチューリップ公園★
こんにちは、今日は北海道紋別郡湧別町上湧別のチューリップ公園を紹介 します。 5月16日のチューリップ公園です。 200品種のチューリップが咲き誇ります。 オレンジと黄色の花び
2017/06/01 16:15
つくものカメラ旅行記 VOL.351★北海道滝上公園の芝ざくら★
こんにちは、またまた久し振りとなってしまいました。実は先週(5月18日) から6日間、地元の農家にアルバイトへ行っていました。地元深川のJA北空知 が今年から始めた企画で、人手不足の農家への支援として、
2017/05/25 18:21
つくものカメラ旅行記 VOL.350★浦臼神社 エゾエンゴサク・カタクリとエゾリス達★
こんにちは、今日は北海道樺戸郡浦臼町の浦臼神社を紹介します。カタクリとエゾ エンゴサクとエゾリスで有名になっています。毎年、4月下旬からゴールデンウイーク にかけて多くのカメラマン達が撮影に訪れま
2017/05/03 16:06
つくものカメラ旅行記 VOL.349★春の宮島沼 夕日のねぐら入り★
今日は4月26日の北海道美唄市宮島沼の夕日の中ねぐら入りするマガンを 紹介します。この日は約70000羽のマガンが次々と夕日の中、沼へ帰って 来ました。 今年はあまり天候が良くなく、美
2017/05/01 16:38
つくものカメラ旅行記 VOL.348★ハヤブサの襲撃★
こんにちは、今日は私の実家で起こった衝撃的な出来事を紹介します。 実家の給餌箱に色々な野鳥が来ていますが、ここ数年来ているヒヨドリがまた来て いました。 大きさはカケスとほぼおなじ
2017/04/16 13:05
つくものカメラ旅行記 VOL.347★3月26日 渡り間近 宮島沼マガン★
こんにちは、3月26日に宮島沼へマガンの様子を見に行って来ました。 まだ沼は雪で覆われていましたが、沼上空にはマガンの偵察隊が飛来して いました。 宮島沼から見えるピンネシリ山脈上空を飛ぶマ
2017/03/28 16:50
つくものカメラ旅行記 VOL.346★2017年3月 十勝岳温泉から望む十勝岳連峰★
こんにちは、またまた久し振りの投稿です。 今日は3月12日の十勝岳温泉凌雲閣から望む十勝岳連峰の上ホロカメットク山、 上富良野岳、富良野岳を紹介します。大変良い天気で今まで見た中でも一番の 絶景で
2017/03/18 11:10
つくものカメラ旅行記 VOL.345★2017年 美瑛から望む十勝岳連峰★
こんにちは、久し振りの投稿です。気がつけばほぼ2ヶ月ぶりとなって しまいました。町内会の行事やテニスでなかなか写真を撮りに行く機会が ありませんでした。先日13日は久し振りに天気が良く、山の撮影に美
2017/01/15 17:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、tukumorakutenさんをフォローしませんか?