chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペットお絵かき人・ペットマッサージあかねのブログ https://marinbow.blog.ss-blog.jp/

ペットのイラストや日常の話題を四コマ漫画で描いてます。マッサージもやってます

ワンコはもちろん、ニャンコでも、鳥さんでも、人間でも、エンジェルになった子でも愛しいペットをパソコンで描いてます。飼い主さんのSNSの写真などを見てイメージを膨らまし、ほんわかした私なりの絵タッチで表現してます。気に入ったら是非飾ってね

お絵かき人あかね
フォロー
住所
函南町
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/10

arrow_drop_down
  • お犬様事情笑笑

    春になるとパート先で新たなお客様とかを担当するので(その前に引き継ぎとか色々あリまして)マネージャーから「空いている曜日を教えて」と言われたので表を作って、その備考欄にお犬様の事情を記載。そう、我が家(というか私のスケジュール)はお犬様優先なのらー。しかし結構お犬様を考慮してくださってありがたい(^人^)。そしてそのお犬様の今。私のお布団でぬくぬくグーグー。ちゃんと綺麗にメイキングしたのに、ぐちゃぐちゃやん。そして私が寝る隙間がまた狭すぎ、、。しかしお犬様優先なので、何とか間に潜り込みましょう。ではお休みなさーい #beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #お犬様事情

  • 職場で大好きな先輩に出会えたこと

    今まで勤めていた中で、本当に大好きな先輩に出会っています。昨年から勤めたお掃除のお仕事も本当に面白くていつも笑っちゃうし、先輩なのにちょっかい出しちゃったりしちゃうし、竹を割ったような気持ちが良い性格の先輩からいつも元気貰ってます。もちろん仕事に対する姿勢は厳しく色々と教わっててね、色々あーだこーなと言われても、それはなんか愛があるんですよね。だから怒られても怖くない。素直に「すみません!」って言える方です。 そんな方が3月で退職されると聞いた時、もうショックで「え?えっ?えーーー!!!ショックー!辞めないでーー!」って懇願しちゃった程。 思えば、昔の職場でもそーゆー大好きな先輩がいて、結婚退職で送別会の時に大泣きしちゃったり、他の職場でも派遣切りでバサッと下っ端の私が切られた時に、DTPのいろはを教えてくれた先輩と離れたくなくって電話越して大泣きしたなぁー。なんかあたしって泣..

  • 私にとって一番のお客様

    お風呂でたっぷりと自分の足をリフレ。しもやけでドス黒かった指先も今は赤くなって血が流れてるぜー!ってな感じです(^^) 。この体は実は自分の体ではなく、借りものなのです。この世で様々な感覚を感じるために【物体】を借りもの。自分の体を返す時に、この体自身が「大切に使ってくれてありがとう」と思ってもらえるように、そう思いながら自分の足を触る。私にとって一番のお客様であり、一番煩いお客様であり、色々と教えてくれるお客様。自力で全身をマッサージするのはなかなか難しいけど(特に背中側とかね)、足なら自分でできる。癒すことができる。実はこの借りている体のためにリフレと巡り合ったような感じであり、リフレに出会えて本当に良かったと、私の感情がそう思っているので、是非体もそう思ってくれたら良いなー。んー、今はもしかしたら「こんちくしょー!しもやけにさせやがって!」って怒り気味かも#58164;苦笑。でも片方の足をリ..

  • 第2の脳の腸をマッサージしてみよう

    ちょっと難しかったけど勉強になった一冊です。ある所は仏道と共通するところもあり(それくらい仏道で科学的なんですよね、2500年前なのに)、第2第3の腸、皮膚、そして筋肉も大事なんだなーと。あと今後はもっとリフレの中に優しいタッチを取り込んで緩急溢れる施術を心がけようと、自分の体で練習しております。で、私自身が腸が弱く、便秘もあったり、しもやけの原因などは腸にも原因があると思っています。そこでこちらの本に「腹式呼吸の腸のマッサージ」の記事があり、腸を温める方法として腹式呼吸でお腹の空気圧を上げたり下げたりすることにより、マッサージと同じ効果を大腸に与えることができるそうなので、これを瞑想坐禅に取り入れてみることにしました。この腸のマッサージと瞑想坐禅でやっていることは同じなのですが、今回は更に「腸」に意識して下っ腹を膨らまし、凹ましていきます。なかなかスムーズに行かないー#58389;#58161;のですが、腸..

  • 【自分の心を磨くつもりで掃除する】

    ある日仏教の言葉の意味を調べてて、たまたまネットでとあるお寺のサイトの仏教用語集がとても分かりやすいので、時々読むようにしています。そんな中でそのサイトのお寺の住職さんがまだ小僧の頃、作務としてお坊さんはみなトイレをとても綺麗にお掃除ししていました。その時小僧さんは当時の住職さんに「トイレはどこまで綺麗にしたら良いのでしょうか?」と質問をしたら、住職さんは「自分の心を磨くつもりでやりなさい」とお答えしたようです。自分の気持ち次第でトイレは変わっていくということなんですね。掃除はただ単に部屋を綺麗にしていくだけではなく「心を磨く」気持ちをもつこと。だからトイレを適当に終わらしたら、適当の姿のトイレであるし、心も適当なのでしょう。反面納得いくように掃除をすれば、納得した出来栄えになり、心の中も軽やかに清々しく、そして充実感が溢れて、それは磨かれたということになるのでしょう。ほほー、納得納得..

  • 【わからない時は先輩に聞け!】ですね。

    シニアのワンコ(ましてやハイシニア)を育てるのは初めてで、最初に実家で飼ったパグちゃんは老犬の時には家を出ていたので経験はありません。だからこうしてマリうみとのハイシニア生活は初めてづくしと言う訳ですから、それはもう色々と予想外の展開に日々ジッタバッタしております(今日も#57434;踏んでしまったよ、とほほ苦笑)。 そんな中、先週サロンに来てくださったお客様。リフレ後に部屋から出た途端にプォーンとウンチの臭いが! 「ひゃー!うみちゃんウンチしちゃったのでちょっと片付けてきます#58161;」と2階のサロンから降りて1階にいるマリうみの元に行ってウンチを急いで片付ける#58161;。 そんなうみちゃんのウンチを2階の吹き抜けからお客様がご覧になってて、、いやはや申し訳ない。でもそのお客様は今までに2匹のラブラドールを育て、見送ってとシニアワンコを見てきた先輩なので、ウンチとか匂いとかは気になさらず(まぁ生理現象であり、仕..

  • マスクにひと工夫をしてハンドリフレボランティア

    【マスクをしながらハンドリフレはどうかな?と悩みましたが、やってみました。結論はオッケー#59147;でしたね】 今日はデイサービスでハンドリフレのボランティアでした。 人生の大先輩であるおじいちゃま、おばあちゃまの手を触るのって貴重であり、なんか私がいつも元気と温かい幸せを頂いてます。 今回は11名といつもより沢山お手手を触らせて頂きました#59116;。 んでハンドリフレってかなりクライアントさんに接近してマッサージさせて頂く、やはり色々と会話をするので、自分の口臭が届いてしまうかな、、と。施術前はお口の中は気を使ってはいるのですが、やはり気になるかもしれない。 なのでマスクをして施術をしたりするのですが、お年寄りの方にとってマスクしている人は医療関係の方と言うイメージをもって警戒心をもってしまうかな?怖がられてしまうかな?と思って今までマスクはつけていなかったのですが、今回マス..

  • 分かってはいるけどイライラする海水魚飼育

    久しぶりに海水魚飼育の話しをしましょう。 我が家にやってきて最初は特に大きなトラブルがなかったけど、個体差が大きくなってきたのと、慣れてきた水槽の世界から縄張り争いが始まってね。今ちょっとヤバいことになってるんです。 そうならないように旦那さんが定期的に中のサンゴや岩を動かして縄張りの住まいを敢えて壊しているのですが、やはり60センチという狭い世界では無理でした。 まず2枚目のカクレクマノミのチビ。なかなか大きくならなくってもう仲間との大きさが何倍も差がついてしまって。特に同じカクレからいじめられてしまってます。でもこの子は賢く小さい事を上手く利用して、他の魚たちが入ってこれない狭いエリアで隠れるようにしています。だから攻撃も餌を食べる時くらいで、上手くかわして一生懸命食べているので、まあ少し安心しております。 そして問題なのがブラックチップアネモネの黒です(3枚目の写..

  • この道も悪くない、なぜなら

    母との毎朝のメールから、母はよく過去を後悔する癖があります。で、今回は「お前を美大とか音大とか獣医学とか、そーゆー所に行かせればよかった」とまた同じことを呟く。昔は私もそれに同調して「あー、行きたかったな」っと後悔していた時もあったでしょう。でも今はそうは思わない。まず学力がなかった(苦笑)。もしもどうしても行きたかったら必死になって勉強したし、お金も奨学金とかを頼むことも出来たけど、もう受験勉強をするのが嫌だった。とどのつまり親の反対を押し切るほど「本当に行きたい」と思わなかったのでしょう。そして例え行けたとしても、行ったら全て幸せになるとは限らず、そこにはそこの苦しみはあるのだから。親としては、子供に幸せになって欲しい=良い進路や就職、結婚を望んでいる(親が世間から一般的に思う「良いもの」)けれど、やはり子供は子供の世界であり親が作る世界ではなく、本人が選んで進んだ道は本人で切り開..

  • ハイシニアだけど命のたくましさを感じる

    先日調子が悪くて徘徊していたマリンですが、あれから徘徊もなくなりぐっすり寝室で寝てくれますし、フラフラも軽減(お爺ちゃん歩きは健在ですけどね)し、そして体調も良くなっている感じでホッとしております。 特に大したことはやってないのですが、かなり足が冷たかったので温めてたり、マッサージを入念にやったりしましたね。冷えから来ていたのかもしれないし、ハイシニアには冷えは命取りかもしれません(早く春になって欲しいな)。 マリン、また自力でなんとかしたんだね。素晴らしいよ。 ハイシニアなのに、ほんと君の命の逞しさには脱帽であります。 #ちらっと向いたその顔はご飯催促の顔 #beagle #ビーグル #イケメンマリン #ハイシニア #ハイシニアビーグル #ハイシニアビーグル色々あるよ

  • ご自宅で出来る知恵袋をお伝えすることが大事

    今日のリフレのクライアントさんから事前に「喉の調子がおかしい」というのをお聞きしておりましたので、、 サロンは風邪や喉に適したアロマを焚き、足湯やオイルにも同じアロマを。施術前に黒酢ハチミツホットドリンクを飲んで頂きお腹には湯たんぽを、胸のところには小豆湿布をお手当ホメオパシーの本からご自身の該当する症状のレメディを舐めてもらいそして施術後は丁度おしるこがあったので食べて頂きました小豆は風邪などに良くクライアントさんも喜んで頂けて、ご自宅に小豆があるらしいので、何か作ってみられるとのことでした(^^) ここで、あ、良いなぁと思ったのは。サロンでは普段の生活にはあまり触れないことを提供させて頂きますが、大事なのは「お家でも出来ること」をして頂けることをお伝えする。例えばサロンでアロマは良かったけど、家にはないからやらない、出来ない、、勿論気に入ってくださってご自身でも取り入れるのも良いで..

  • 恐る恐る家に帰ってみたら

    さっき旦那さんにこんなLINE書いたとさ、、。 ーーーーーー今、仕事から帰ってきて、リビングにはうみちゃんが寝てて起きてくれて、その後お店にマリンを見に行ったらベッドの上で全く動かずに寝てる(息してるのか分からないくらい動かない)。 焦って手と顔を触ったら冷たくて「わー!マリン死んだ!」と叫んだら、目を覚ましてくれたよ、、焦ったわ。思わずギューっと抱きしめたわ。んで起きたマリン、まだフラフラしてて、チーはしなかったけど、フードは食べてくれたわ#57358;こうやってこれからはドキドキしながら、帰宅してマリうみの安否を確認するんだろーなー( ;∀;) #beagle #ビーグル #ハイシニアビーグル #ハイシニア #ハイシニアビーグル色々あるよ

  • しもやけありがとう笑笑

    【しもやけありがとう笑笑。しもやけのお陰で自分の体に向き合えてます】11月から一気に寒くなってきて、やはり出てきました霜焼け、、、。もう毎年の恒例行事でありましてね。一つや二つではなく、結構酷いかもしれない(指はパンパンに腫れて、指も踵も足裏もあっちこっちに霜焼けが出来て硬くて痛く、足全体が腫れている=炎症している感覚です)結構歩くのも辛い時があるので、そりゃ色々試していますよ。どうしたら良くなるんだよう。こっちをやってみてどう?ダメならあっちもやってみるけどどう?ってね。何が原因?冷えだけじゃないよね。食べ物?食べ方?靴下?歩き方?姿勢?などなど、、 そして毎晩湯船で簡単リフレと指体操。朝も靴下を履くときにクリームを塗りながらマッサージ。こんなに自分の足に注目するって凄いと思うなー。気づいたのは霜焼けは地面に着地している所に出来てるので、どういう癖で歩いているのかが分かりますね。あと..

  • ジワジワと老いを教えてくれるマリンの優しさに涙

    呼吸も荒く、足もフラフラ、腰もぺたんと座っちゃうくらい下がっているのに、3時から6時までズーッとウロウロと徘徊していたマリン。オシッコなのかな?と外に連れて行ったらチーはしてくれたけど寝てくれない。ウンチかな?とまた外に連れて行ったらしないでまたウロウロ。寝室に連れて行っても直ぐに起きて、リビングなどにあるマリうみベッドに連れて行っても直ぐに起きてウロウロ。部屋は寒いから暖房をつけて、背中にブランケットを掛けてウロウロする姿を見守る。後半は疲れて眠いのか、マットをホリホリし始めたけどなかなか横にならない、、。そんなマリンを私も横になりならが見ていてウトウトしていたら、隣にやってきて座椅子の上でようやく座って寝てくれました。しんどい体だったのに3時間は疲れるよね。今は朝食もとらずにぐったりと寝ています。さて、原因は何か、今後どうしたら良いかは分かりませんが、今の私の心は怒りや悲しみや落ち..

  • 自分の気持ち次第で良い道は開く

    今日は食欲が出たみたいでご満悦の顔をして寝室にいく娘。必ずこちらを振り向いて「おやちゅみ」の挨拶をしてくれます(それともまだ食べ物に執着、名残惜しんでの振り返りか?笑)。さて今日は監査ってのをやってきました。「やる側」であって、なんでそんな大それた事をあかねーさんやってるんでしょー?苦笑(昨年組合の委員長をやってたので、その流れで今年度もやるはめに、、)で、本来なら監査をやったら、その後数日の間に報告書を作り、色々な方に確認をしてもらって提出という流れで、数日間は頂く予定なのですが、今回は「監査をやられる側」さんからスケジュールが押せ押せ状態から「監査当日に報告書を作って欲しい!」とお願いされてしまったんです。最初は「それはタイトでダメだよ!」っとお断りをしてしまったのですが、それから色々考えて(その押せ押せ、大変な実情が私も昨年体験したからよく分かる)承諾をしまして、今日ノートパソコ..

  • ハイシニア生活には何が一番なのだろう?

    ハイシニアマリうみが少しでも長生き、元気でいてもらうために、様々なものを与えているので、毎月凄い出費だ。「マリうみのために」「マリうみに良かれと思い」から、色々と試して買ってみて、続けてみて、、。なので仕事を増やそうと考えていたり、勤務時間も少し延長したりしているのが現状。今のパートは嫌いじゃないので仕事が増えるのは特に苦じゃないし、マリうみのために稼ぐことはある意味「仕事のやり甲斐」でもある。しかし、、昨日ふと心に何かが下りてきた。「本当にマリうみには、私には、大切なものはなんだろう」と、、、。マリうみのためにと与えるもの得るために家を留守がちにする、マリうみとの時間が短くなる毎日を振り返えってみた。本当にこれが良いの?ハイシニアの生活には何が正しいのだろう?きっと答えは見つからない、何が正しいかは分からない、、。誰に何を言われても、答えは私の気持ち次第でもあり、マリうみの気持ちなの..

  • ハイシニアに全て調子が良い時はない

    やっとウンチがマトモになってきたら今度は食べないモード。そしてマリンも前足が震えて、夕方のお散歩では終始尻尾が垂れて元気ない(食欲はあるけどね)。山あり谷あり、、ハイシニアはこの繰り返して、全て調子が良い時はないんだなー。食べない、下痢、吐く、元気ない、反応鈍いなどに私の心もがっかりしたり落ち込んだりするけれど、このような暮らしも永遠ではなく終わりはある。きっと終わったあとに振り返ったら「あの時は今より幸せだった。側にいてくれるだけで良いんだもん。だからあの時の自分に頑張れ!」とエールを送っているだろう。未来からの自分にエールを貰って、今日もマリうみと向き合っていこう。ハイシニアには「早く良くなって」という言葉はちょっと違うかもしれない。「少しでも楽になって」という言葉が適してる感じかな。#あかねーさんのボヤキ #ビーグル #beagle #beagles #マリうみ #ハイシニア #..

  • 周りに役立つ人になるとっておきの方法

    今日パートの職場に立ち寄りましてね、以前1日だけご一緒にお仕事をしたスタッフさんがいらっしゃったんです。その方、本当にいつもニコニコして、元気あって、一回だけなのにとってもフレンドリーに接してくれて、本当に楽しんでいる屈託のない笑顔。こちらもついつい笑ってしまうんです。その方をみて「ああ、笑顔って空気を変えるなー」って物凄く思いました。いつもの職場がその方の笑顔でガラッと変わっているんのを身にしみる程感じます。「私って特別な存在じゃない」とか「人の役に立ちたい」と思ってしまう時は、「まずは自分から笑顔」をやってみるだけで、その願いは即叶うと思います。あなたが笑うと、周りは変わり、あなたとは特別な存在になる、みんなハッピーになる、、。#あかねーさんのボヤキ #beagle #beagles #ビーグル #マリうみ

  • お掃除ビフォーアフター

    毎週お掃除させて頂いてるお客様から「お掃除する前と後と、本当に全然違くて綺麗になって、ありがとう」と言うお言葉頂いて、、ほんと嬉しいな。確かに私もそう感じるんだよね。そこに小さな塵があるなしだけでも違う、タンスの上にうっすらある埃があるなしでも違う、ちょっと横を向いていた物を正すだけでも違う、、その積み重ねによって景色が変わる。多分部屋の「気」も変わってくるのかな、、。部屋もお客様の心も、私の心も、、。ってな事でまた次回も宜しくお願いしまっす!であり、明日は我が家も綺麗に掃除しよっと!#あかねーさんのボヤキ#beagle #ビーグル #可愛いうみちゃん

  • えーー?!如来様は扁平足なの?

    えーー?!如来様は扁平足なの?それはちょっと待ったー!と凡人リフレクソロジストあかねーさん吠えます苦笑。 だって例えばお釈迦様(ブッダ)は仏教を広めるためにあちこち遠い国まで旅をされるくらい歩かれていらしゃるんだから、しっかりと土踏まずはあるはず!(じゃなかったら膝や腰や背中や肩や首や頭が痛くなるはずよん)で、勝手な解釈なんですけど、この三十三相の中に「足裏に千輻輪という車輪の形の文様が記されている」というのがあるので、多分仏像を作るときに土踏まずのようにへっ込んでいると千輻輪が掘りづらい、だから扁平足にしたんじゃないの?って思うんですが、どうでっしゃろ?まぁ何故扁平足にしている意味はあると思うのですが、実際はきっときっときっと違うぞー!って勝手に変えて信じてます笑笑。

  • シニアは飼い主がちゃんと気をつけないとだね

    耳も聞こえなくなって 目もだんだんと見えなくなってきて 足腰も弱くなってヨボヨボ おじいちゃんになっているマリンですが 今日車から降ろす時に自分で勝手に飛び降りちゃってね 頭から落ちてひっくり返って もう、びっくりしましたよ とりあえず大丈夫だったのですが(芝生の上だったの) 落ち方だって、若いようにちゃんと着地するじゃないからね 間違ったら骨折とかしちゃう可能性もある、、、 もう「待て」が見えない聞こえないシニアだから 待たせて私が抱っこするいつものことができないので 勝手に飛び出しちゃったんだろうな、、、 コマンドがわからなくなってきたシニアに対する飼い主の対応 ちゃんと気をつけないといけないな、、、って 改めて深く反省と気をつけなくてはと思いました。 では気分を変えて今日のマリうみフォトです セクシーポーズうみちゃん po..

  • シニアは飼い主がちゃんと気をつけないとだね

    耳も聞こえなくなって 目もだんだんと見えなくなってきて 足腰も弱くなってヨボヨボ おじいちゃんになっているマリンですが 今日車から降ろす時に自分で勝手に飛び降りちゃってね 頭から落ちてひっくり返って もう、びっくりしましたよ とりあえず大丈夫だったのですが(芝生の上だったの) 落ち方だって、若いようにちゃんと着地するじゃないからね 間違ったら骨折とかしちゃう可能性もある、、、 もう「待て」が見えない聞こえないシニアだから 待たせて私が抱っこするいつものことができないので 勝手に飛び出しちゃったんだろうな、、、 コマンドがわからなくなってきたシニアに対する飼い主の対応 ちゃんと気をつけないといけないな、、、って 改めて深く反省と気をつけなくてはと思いました。 では気分を変えて今日のマリうみフォトです セクシーポーズうみちゃん po..

  • 天部の神様は身近に感じるわー

    今日は明王と天部とは何か?を教えてもらったんだけど、この天部の神様達のよもやま話が面白い!みんな最初から善人じゃなかったんだなーって、、だから仏教は親しみやすいんだよね。どんな人でも、過去に悪事をしでかしても改心して今から正しい業(カルマ、行い)をしていけば悟りの道に近づくことができるのが仏教なんです。こーゆー風に絵でみんなに仏様のお話してみよーかなー?自分の復習にもなるし、どやろ?

  • 不動明王も色々特徴あるんだねー

    今日は月一のかんなみ仏の里美術館ボランティア養成講座に行ってきましたよー。今回は話しが濃厚すぎて頭がパンクしそう、、汗#58161;ほんとガイド出来るかなー、、と自信喪失です。仏教は仏の数はガンジス川の砂のように無限にあって、そこには他の宗教の神様も取り込まれているみたいでね。んで、私たちの心の中にある悪に立ち向かうために様々な仏様が登場して、なんか「これってドラゴンボールか??」とか「戦隊ヒーローか?」思ってしまうくらい笑。昔の人もそーゆーキャラクターを作っていくのが好きなのかもしれませんね。でもまぁ、難しく覚えるより我々の悪(苦しみ)をそれぞれの役割で救ってくれるヒーローとして楽しんで覚えて行こうかな、、って思います。ちなみに日本では大人気の不動明王。筋肉隆々かと思いきやちょっとぽっちゃりのお子ちゃま体型みたいなんですって(ボディビルダー仏をご希望でしたら仁王に注目!)。特徴を知っておくと、日..

  • 自利他利と自利自利

    仏教の言葉で「自利他利」と言うのがあるのですが、意味は「自分が幸せになるには、他人(周りの人、生きもの全て)を幸せにする」とか「周りを幸せにすると、自分も幸せになる」と言った感じですが、私はここに「自利自利」(←勝手に考えた)も大切なのでは?って思います。自利自利は「自分が自分を大切にする」「まずは自分の心を豊かにする」な意味であって、「自分だけ幸せ!」と言う自意識過剰ではなくってね、、。特に私は自分に厳しく、自虐的な癖があるので、「自分はこんなに厳しいんだから、他の人もそのくらいやってよ!」と考えてしまう場合もあるある、、苦笑。何故自分に厳しくしてしまうのかは、奥深いし解明できてないので割愛しますけれど、自分の心を豊かにして、そしてその幸せな気持ちを今度は周りに与えていく。自分の心を幸せにすることは自分しかない「自利自利」なのです。だから今意識しているのは自分が自分に「優しく語りかけ..

  • 高確率でノンフィクションだと思う

    写真のタイトルはもっぱら母の妄想だけど 今日は多分100%ノンフィクションだと思うわ!(笑) おかーさん、さすがにそれはダメだよ posted by (C)びーぐるマリンうみ おかーちゃまひどいでちゅ! posted by (C)びーぐるマリンうみ こんな姿撮っちゃだめ! posted by (C)びーぐるマリンうみ スッキリちまちたけど posted by (C)びーぐるマリンうみ おちっこ姿を写しちゃだめでちゅよ posted by (C)びーぐるマリンうみ ま、あたちはどんな姿でもプリティでちゅけどね posted by (C)びーぐるマリンうみ 寝ているマリンを色々撮ってみた posted by (C)びーぐるマリンうみ カメラ目線やっとしてくれたイケメン posted by (C)びーぐるマリンうみ..

  • 眠っていたカメラをゴソゴソ出す

    今朝明け方夢を見ましてね、、、 その夢は写真を撮っていたんです。 なんの景色かはわからないのですが すっごくすっごく綺麗な(多分空もあったような?)景色でね それを一眼で一生懸命撮っていて、、、 そしたら夢が覚めて(というかうみちゃんに起こされた) 現実の世界に戻ってしまったのですが でも心の中にはまだその感動と 写真を撮っている楽しさが残っていて いつも携帯で写真を撮っていたけど 一眼でじっくりまた写真を撮りたいな 夢だけなく、この感動と楽しさは リアルな世界でも多かれ少なかれある訳であり 正夢として育てていきたいな、、、 と思って、収納箱にしまってしまった 一眼のカメラをゴソゴソ引っ張り出し 写真ふたたび、、、 もちろんモデルはマリうみです(うふふ)。 17歳イケメンマリン posted by (C)び..

  • 結局40分延長笑笑

    旦那さんに「タッチセラピーの練習させてよ」とお願いしたら、「えー、痛いんでしょ、あと明日早く家を出るから1時間の施術はやだなあ」も言われ、痛くないし10分くらいだよ、と説明をして承諾を得て、お風呂あがりに早速施術させて頂きました。で、最初に手を当てただけで「温かい」って、、そして3分後には「グー」といびきスタート苦笑。タッチセラピーは温かさを感じやすいのかな?お目目のタッチの所が「カーッと熱さを感じるよ」って、、これってある意味目が疲れていて反応が強いのかもしれませんね。そして一通り終わったら「足もやって欲しい」と、リクエスト。急きょ40分くらいリフレをやらせて頂きました苦笑。痛がって時々悶えるほどお疲れさんの足を持つ旦那さんですが、悶える所以外は殆どグーグー#57660;の高いびきして寝てます。なんやかんやうるさいクライアントさんですが、マッサージは好きみたいですね。#南箱根サロン #リフレクソ..

  • タッチセラピーは好評ですね!

    今年初のお客様をお迎えしました。本年もリフレクソロジー南箱根サロンを宜しくお願い致します(^ ^)#58678; 今日は昨日習ったタッチセラピーをお客様に体感して頂きました。お客様のご感想は、、「触っている手がポカポカ温かい」「体の内側から温かくなってきた」「体が解れていくのが分かる」「気持ち良くって眠くなってきた」 「意識はしっかりして聞こえるんだけど、眠くて返事することも出来ないくらい気持ち良い」「これをリフレ前にやるのって良いね」でした!うふふふー#58151;やったー!今後もこの施術やっていきましょう!あとはもっと上達するように頑張っていこっと!#今夜は旦那さんに練習台になってもらおう#南箱根サロン #リフレクソロジー

  • 触ることはとても大切なことを学んだ講習会

    優しく触るだけなのに、体が解れて癒された?!そして「絆ホルモン」のオキシトシンがドバドバ分泌されました!今日桐家ノニカイさんでRelaxation Salon cittaさん主催の「タッチセラピー講習会」に参加してきました。うっひょーい!めっちゃ面白かったです(^^) 皮膚は第二の脳であり、皮膚を通じて脳=心を癒す。以前本で読ませて頂いた山口創氏の理論を今回自ら実践させて頂き「ほんとだ!」と納得。皮膚に触れることによって気持ち良さと体が解れる感覚を体感させて頂きました。みんな触れるって素晴らしいよ!日本人って外国に比べたら触れるの時間って大人になればなるほど短くなっている感じですよね(ハグとかって抵抗あったりしますからね)。でも介護施設のお年寄りの方をハンドリフレさせてもらうと、殆どの方が「気持ちが良い」って仰ってて、皆さん触れられる事が好きなんだよねって常々思います。これはペットでも..

  • 続くもんだね、マリうみ日誌4冊目に突入

    マリうみ日誌も4冊目になりました!昨年の2月にうみちゃんの体調不良から毎日書いている日誌。三日坊主あかねーさんなのに続けられたなんて凄いわねー。ただつらつら書いているのですが、書く行為自体が「頭を整理」して、客観的な思考に切り替えられるので続けられているのでしょう。3冊目を振り返ると色々あったなーって。食べないとか下痢や嘔吐など何か体調が悪そうな時は赤ペンでチェックするのですが、3冊目もいっぱい赤ペンがあるねー。でもその後ハイシニアなのに自力で回復するマリうみは凄いよ。さ、4冊目はどんな事が書き記していくのかなー。#マリうみ日誌

  • 【旦那がいるからという、勝手な理由で坐禅をやってませんでした】

    坐禅は私にとって心のトレーニングであって、やることによって頭の中を整えるというか、スッキリさせるというか、穏やかにするというか、、とにかく大切な修行ってことは分かっているので毎日やりたい!やろう!と思っているのに、休日や今回の年末年始の連休に旦那さんが家にいると「旦那さんがいるから出来ない」と思ってやっていませんでした。でもね「出来ない」と言うのは自分が勝手に決めた基準であって、何とでも出来るはずなのにね。坐禅する場所は「誰もいない静かな場所で」「気配や音が気にするので」って思っていた所があり、確かにその方がベストだと思いますが、、よーーく考えてみると、世の中そんな場所や時間なんてなかなかない訳であり、生活する上では(勿論そのような環境を作ることは大事だけど)様々なこと環境で私たちは生活している訳であり、その中で心の中を整える練習をすることが大事。とどのつまり「どんな場所でも、心は穏やかに..

  • 【凹みは自分で解決するもの、明るい先には明るい光が待っている】

    昨日ね。仕事先でちょっと凹んだことがあったんです。勿論自分が悪いのであって認めていますし、反省もありこちらが改善することで解決となりました。でもなんだろ、、ずーーーっと心に引っかかってね、自分の気持ちが見る見る下がって行ってしまって苦しくなっていきました。色々と自分をなだめ、言い聞かせて「この凹みは誰のせいでもない。自分で解決するんだよ」と何度も何度も思ってもまだ気持ちはあがらないんですよね。そんな気持ちで次の日の仕事場に行くのが憂鬱(←そう自分が心の中で作っているのも分かっているんだけど)。わざわざ注意してくださった方にどう顔を合わしたら良いんだろう、、あーーヤダなぁ、逃げ出したいなってね、、どんどん悪循環をループです。でもね、そんな時こそ本から学んだ仏道を思い出すようにして、こんな嫌で堪らないネガティブの気持ちに勝ちたい!って思うし、また次の日の仕事を暗く過ごす時間が勿体無い、相手..

  • Iちゃんからの贈り物

    夜ご飯は食欲旺盛!マリンのお皿も舐め舐めしてるわ!昨年旅立ったマリンの元カノのIちゃんのママから「Iの為に買った缶詰、もし良かったら食べて」と頂いてて、それをぺろり!天国からIゃんが応援してくれたのかもしれませんね。Iちゃんありがとうね#57430;#beagle #beagles #ビーグル #マリうみ

  • いつもがやはり良いね

    いつもの時間、いつもの行動、いつもの空気、いつもの思いーの今日、久しぶりにドッグフード食べてくれました!\(^o^)/まさか食べるとは思わなかったから量少なめにしちゃったよ。んで追加て与えてみたら終わり、、苦笑。やはり「いつも」って大事だね。私も気持ちがリフレッシュしました!#beagle #beagles #ビーグル #マリうみ #ハイシニアビーグル #ハイシニアビーグル色々あるよ

  • 初怒りしちまった

    いやー怒っちゃったなー今年は怒りのない年にしようと決めてたのに。マリうみは悪くないのよね。私が全て悪い。言い訳だけど年末年始と生活リズムが変わってイライラが募り心も体も疲れてきたのと、やはりうみちゃんが食べないストレス、寒いのもあるかな、、そして昨晩は頭が痛いのになんやかんやとやる事があってね、、思わずキーっ#58164;って、、。吐き出したいのをマリうみに向けてしまった。大反省、、ごめんなさい。日々世の中は変わっているのだから、私ももっと柔軟して対応しないといけないのにね、、。でも今日からお正月気分も薄れてくるからちょっとホッとしてます。#beagle #beagles #マリうみ #ビーグル #あかねーさんの初怒り#57608;

  • こーゆー時に限って食べないのよね

    娘が食べない年末年始、、こーゆー時に限ってお店はお休み、、。でも今日からオープンのお店に速攻でうみちゃんが食べてくれそうな?フードやオヤツをカートへ入れる。今日のパート代すっ飛んだーでも稼いだから買えるんだもんね!明日も働くぞ!だから早く食欲出てねうみちゃん

  • ネガティブな母に寄り添う理由

    毎朝やりとりしている(安否確認も兼ねての)母とのショートメールですがメールの8割以上はネガティブな返信。うーん、どうしてなのかな?勿論父が昨年亡くなった悲しみ、寂しさからかもしれないけれど、それだけじゃないかもしれない。母を通じて分かる自分の心(私の大元ですからね苦笑)。ネガティブすることによって注目して貰いたい、こんなに寂しい、苦なことを(自分の思い通りにいかない等)知ってほしい、、のかも。私も母も「ネガティブに考える癖」は強いらしいですね。今まではそんな母のネガティブ発言を聞くのが嫌で(多分鏡を見ているようで、認めたくなかったのでしょう)ズーッと避けておりました。しかし最近はその気持ちは痛いほど分かり、今までは「そんな母だけど寄り添ってあげようかな」と思うようになり、ネガティブ返信が帰ってくるのは重々承知だけど、せっせと毎朝メールしてます。多分、昨年から仏教を勉強しはじめ、お釈迦の..

  • うみの願い

    [うみの願い]世界中のみなちゃまが、超プリティなあたちを見てきゅんきゅん#58151;とちあわちぇ(幸せ)になりまちゅよーに。#少なくとも母はちあわちぇよ#57606;#beagle #ビーグル #可愛いうみちゃん

  • 2019年もハイシニアマリうみお届けしまふ!

    2019年の初日は、、大瀬崎プラプラ(^ ^)喪中なので参拝は出来ないのですが、ダイビングショップさんにご挨拶と富士山と海とマリうみ、バギーとマリうみ写真を撮りましたん。今年もいつもの景色が撮れて良かったです#58400;今年はひとつひとつが更に大切に噛み締めていこう。#beagle #beagles #マリうみ #大瀬崎 今年もプリティうみちゃんが見れて嬉しいわ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お絵かき人あかねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お絵かき人あかねさん
ブログタイトル
ペットお絵かき人・ペットマッサージあかねのブログ
フォロー
ペットお絵かき人・ペットマッサージあかねのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用