chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペットお絵かき人・ペットマッサージあかねのブログ https://marinbow.blog.ss-blog.jp/

ペットのイラストや日常の話題を四コマ漫画で描いてます。マッサージもやってます

ワンコはもちろん、ニャンコでも、鳥さんでも、人間でも、エンジェルになった子でも愛しいペットをパソコンで描いてます。飼い主さんのSNSの写真などを見てイメージを膨らまし、ほんわかした私なりの絵タッチで表現してます。気に入ったら是非飾ってね

お絵かき人あかね
フォロー
住所
函南町
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/10

arrow_drop_down
  • 私もこのような気持ちで働こう

    今朝の母へのメール#57603;? 私「おはようございます#57418;さて今日から年末まで仕事頑張ってきまっす!p(^_^)q」母「昔から働き者だったね。私の母親は村中の評判の良い働き者だったらしい。自慢の親でした。私など足元にも及ばない似てる」私「お母さんも働き者ですよ(^^)それを子供達が見てるから頑張れるってことです。子は親を見習うってことだね。」「一昨日読んだお釈迦の話で、ある修行僧の兄弟がいて、兄は何でも覚えて賢いけど、弟は全然物覚えが悪い。そこでお釈迦はその弟に「一生懸命掃除をしなさい」と仰ってで「垢?拭く」「塵?履く」の4文字を徹底してやったようで(これなら覚えられるので)、そして自分以外の所も綺麗にしたら、周りからとても親しまれた禅僧になったようです。私もそうなりたいな、と思いました。」

  • 新しい仕事、掃除は心の修行

    今年最後のお掃除のパートが終わりました\(^o^)/今年の8月から新しくお客様のお家のお掃除などのサービスをさせて頂く仕事を始めたのですが、正直あかねーさんは掃除が苦手だったので「続けられるかしら?」と不安はありました。しかし今のハイシニアマリうみを抱えて、その仕事は条件が良かったので「とりあえずやってみよう!」と飛び込み、そして今半年が経過し、来年も「頑張ろ!」と思うくらい「楽しい仕事」と思っております。今の気持ちとしては「この仕事に就いて良かった!」って思ってます。その理由は色々とありますが一番大きいのは「掃除をすると、自分の心も綺麗になっていく」を感じられます。ごちゃごちゃしていた所汚れていた所がほんの少しでも綺麗になると清々しい。仏道では掃除ってとても大事な修行です。お寺とか見ていても綺麗ですよね。だから「これから修行に行ってきます!」みたいに気合を入れてやらせて貰っております..

  • ゆっくりとした行動を取ろう

    休日、特に連休になると、いつもとは違うペースになるので気持ちが高ぶったり、オーバーヒートしたり、時にはイライラして、、。 休みが明けていつもの生活に戻ってきて、連休から残るイライラを解消しようと部屋の掃除や後片付けをし、いつもより少しゆっくりめに行動するようにしてみました。ゆっくり、、って良いですね。いつもよりスローペースはカーッと頭に血が昇るのを抑えてくれます。昨日から殆どテレビも付けず、ネットもあまり見ないで読書とかしてね。コーヒー飲むのもゆっくりと味わって、ふぅーって深呼吸。アタフタしていると、深呼吸するのも忘れますからね。来年はもっとこーゆー時間を意識していこうかと思います。勿論仕事とかは全力投球しますけど【どんな時でもゆっくりと落ち着いた自分】でいこうかと思います。そしていつかは「マリうみ家に来るとなんか落ち着くなー」と思えるような家になるように、まずは自分から改革ですね(^..

  • 【時には外部の力を借りるのも良い】

    今朝は時間が押せ押せとなってて慌ただしく、また何かについて心に引っかかりがあり、心の中はモヤモヤと苛立ちがありました。色々と自分に説得したり、なだめたり呼吸を整えたりはしてるのですが、まだまだな私汗#58161;。そんな気持ちで車に乗って出かける時、いつも眠気覚ましの感じと風邪対策でマスクにアロマ(原液ではなくスプレーを)を吹きかけて付けているのですが、、その香りがね(今回はペパーミント)、とっても心を穏やかになっていくのを感じで来たんです(^^)おー、香りって効用があるんだな、、と、実感しました(今更かよ、苦笑)。香りは鼻から入って脳に刺激を与え、またはアロマオイルを通じて皮膚からとも浸透し、脳の記憶にスイッチを送って心と体を整えます。心を自力でトレーニングする事は大事だけど、このように外部の底力を使って補助してもらうというの良いですなーと思いました。そー言えば眠れないクライアントさんにオレンジ..

  • 問題の海に揉まれてしまったら

    海の中の、中性浮力のあの感覚を思い出そう、、って思ったんですよ。この前投稿した「世の中は問題だらけ」の続きですが、あれから色々と意識(イメージ)するように心がけてみました。問題とは深い海のように限りなくあるなので「問題を解決しなきゃ!」とイラつかずその考えを捨てる問題は常にあるものだから、邪魔なものではない問題の海に揉まれてしまったらジタバタ慌てない(余計溺れるだけ)体力を使わないように浮いてみるイメージは浮かびます(妄想得意ですから)、そこでその浮いてみる感覚に「ダイビングの中性浮力」を思い出してみたんです。中性浮力、、浮きもせず沈みもせず、体も殆ど動かさず、肺の膨らみだけでピタッと止まる。呼吸は落ち着いて早くもなく遅くもなく、まさに無重力状態!その時は本当に心地が良くリラックスモード。これは水の中の話ですが、海面でも同じ、バタバタ泳ぐのではなくプカーっと浮いている時も同じ感覚になります..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お絵かき人あかねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お絵かき人あかねさん
ブログタイトル
ペットお絵かき人・ペットマッサージあかねのブログ
フォロー
ペットお絵かき人・ペットマッサージあかねのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用