2月 ・・・ やり残していることが多くって 遊びどころじゃない!けど も 2月にしては 春めかしい陽気!って コトで11時前に家を出て ご近所ポタをしてきました。 西宮の宮水の井戸か各社並んでいます。 久しぶりに芦屋浜へ向かうことにしました。 それにしても 良い天気 ♪風も無いし ・・・ < ↑ クリックするとパノラマ画像が見られます > ...
日常の出来事や感じた事柄などを綴っていますので、宜しく。
ツーリングとポタリングを主にしたHP「風の欠片」をやっています。 もう老人の域かと感じる日々ですが、この年になって、ここではHP記載以外の事を中心に日々感じたことや出来事などの呟きです。
2月 ・・・ やり残していることが多くって 遊びどころじゃない!けど も 2月にしては 春めかしい陽気!って コトで11時前に家を出て ご近所ポタをしてきました。 西宮の宮水の井戸か各社並んでいます。 久しぶりに芦屋浜へ向かうことにしました。 それにしても 良い天気 ♪風も無いし ・・・ < ↑ クリックするとパノラマ画像が見られます > ...
毎年恒例(?)の”兵庫 七福神”巡りを今年も行いました。”兵庫”といっても ”兵庫区”ということです。いつもの如く 遅くに家を出ちゃった。10時5分 です。天気は晴れだけど ・・・ 寒い!おまけに 西に向かう時は 向かい風と ペダルが重い!! で ・・・ 最初に訪れたのは ・・・いつも如く ・・・ ”大黒天”の福海寺。 まぁ ここら辺りは 平清盛君のホームグランドであり、有名人です。 ...
東野圭吾の”プラチナデータ”を読む。 近未来的な物語。完璧のはずのDNA捜査システム。このシステムにより事件の犯人の特定が容易になり、刑事たちはDNA捜査システムによって特定された犯人を捕らえるだけになった世界の物語。しかし 実はこのシステムは完ぺきではなかった ・・・完璧にすべく、システム … プログラグを作った天才的数学者である蓼科早樹とその兄、蓼科耕作が殺された。その容疑者として DNA操作シス...
FB の”兵庫のお出かけスポットを紹介する”に参加しているんだけど、そこで『岩尾城址歴史登山』のイベントを見た。岩尾城跡には行ってみたいと思っていたので、このイベントに参加することにしました、”ふるさと和田里山づくり協会”かな? ・・・ が、岩尾城跡整備完了を記念に行われたイベントらしい。”和田地域つくりセンター”で9時半に受付開始し、10時に岩尾城跡に向けて出発。という予定です。山頂でお弁当を食べて、下山す...
本日(1月21日)、ハンター君のタイヤとチェーンを交換しました。当初、交換タイヤはミシェランのアナーキーストリートを予定していましたが、入手が未定とのことで ・・・何やかやと考えるのが面倒くさくって ・・・新車時に履いていたタイヤと同じ GP5 にしました。って 安直です ・・・ トホホ。それと タイヤ交換のついでに 以前より購入していたチェーンも交換。交換は 購入店のホンダドリームで行ってもらいま...
青山七恵の”魔法使いクラブ”を 少し前に読む。 こんな物語。ある少女 角来結仁の 小学校四年生から高校三年生までの物語。 一章は 小学校四年生 二章は 中学二年生 三章は 高校三年生じぃーさんが 少女の物語を飲むのは 何だか ちと 恥ずかしい気持ちもするが・・・こういう物語を読むと 子供の頃を思い出し、懐かしい気持ちが胸に広がります。解説は朝比奈あすか んっ!?イニシエーション って 何...
10日はちょいとアルバイトの関係で恵比須様に参ることが出来ないため、宵宮の9日に参ることにしました。毎年のように自転車でお参りしていますので、今年も自転車で。ちょいと遅く出てしまい、自転車置き場に着いたのは ・・・11時前となりました。 意外や意外 !? 車も多くって駐車場入り口で渋滞。自転車も沢山駐輪されていました。ので、隙間を狙って無事駐輪。ここから歩いてえべっさんへ ・・・『!?』 何これ ...
例年は 1月3日に初詣を行い、その足(自転車)で”芦屋睦の宮詣で”に行っていましたが、今年は 4日に行いました。 毎年訪れている近場の神社。 そこそこ人はいましたが、おみくじを引くのにちょっと時間がかかりました。で ・・・その おみくじは ・・・ 『んんっ !!』半凶 !!!『こんなん あるんかいなぁ~!?』ともかく、悪しき事ばかりで良い事は一つも無し!(随分前に この神社で”凶”だったか”大凶”...
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。さて とぉ ・・・今年も初日の出を拝みに行きました。今年の場所は 観音山山頂です。鷲林寺の(無料)駐車場に車を停め、パノラマコースで漢音山へ 一番上の小さな駐車場、は空きが2台ほどでした。登りは甚ると、先に上っている団体さんの声とヘッドライトが ・・・また後ろにも団体さんの声とヘッドライト!って人気なんですね!で夜に上るのは初め...
河合莞爾の”ダンディライオン”を読んだ。 河合莞爾 ・・・ おっとぉ ”ドラゴンフライ”を読んでおりました。他は読んでいないと思うけど ・・・でも 興味ある作家さんです。 出だし ・・・ いやぁ 推理は苦手ですが、きっと得意だったとしても 解き明かすことは出来なかった思います。解説は大矢博子氏 まっ 解説って 結構絶賛していのが当たり前てな 感じはしています。主人公は ...
先週の日曜日、久々に行者山に登ってみました。今年も後わずかとなった今年最後の日曜日。風もほとんどなく、天気も良く、日が差し込むと気温も暖かく感じられた。が いつも通り、遅いお出かけ となり 10時45分過ぎに家を出た次第。 すっかり冬の様相です。秋はバタバタしていて 殆ど堪能できず!今年の秋は 私にとっては短い秋となりました ・・・ トホホ。 久々にこの道を歩く。 光ヶ丘二丁目公園を...
久々に武庫川CRを走りました。本当は というか この時期、例年なら神戸の北野坂へ出向いていました。そう クリスマス前の北野坂は毎年サンタさんの飾りがあるんです。それを楽しみにポタしてましたが ・・・なんやかやとバタバタしていて … 家を出たのは 13時前。なので、甲子園のららぽーとへ向かうことにした次第。で 久々に武庫川CRを走って向かうことにした次第です。今日は ちょっと風があり それも...
蒼井 碧の「オーパーツ 死を招く至宝」を読む。 本文の出だし ・・・ そう 主人公は鳳水月。であるが、うり二つの古城深夜無くしてはこの物語は存在しない。 そして 物語はこうして終わりました。解説は大森 望 まっ ライトノベルのミステリー。鳳と古城の出会い なんて そんなような出会いって ほぼ無いのが現実。なので、小説には(本来の意味とは違うかもしれませんが … )非現実と異なる...
先日の日曜日、久々に CT125君のオイル交換を行いました。チェーン交換もしたかったんだけど ・・・オイル交換中に小雨が パラパラ と降ってきて ・・・慌ててオイルを注入すると ・・・『んっ!!』『ドレン、取り付けたかしらん!?』と・・・新しく 700cc オイルを入れた後に 気が付く ・・・ って!!ドレンから綺麗なオイルが 抜けていました トホホ です。あらためてドレンキャップ(ボルト)を規定トルクで...
木内一裕の”神様の贈り物”を読みました ・・・ 随分前に。 木内一裕、面白く無いなんて 考えられません!と 思っていた通り、面白く読めました!! 出だし ・・・ チャンスと言われる殺し屋が主人公の物語。 チャンスの凄さが分かる場面だけど、チャンスには感情が無いように映ります。 一仕事を終えたチャンスは柾木に車に乗せてもらえず、バスで移動するが、悪いことに乗ったバスがバスジャックに...
ここ1ヶ月以上、 ・・・結果、こんなハズじゃなかったお仕事になってしまい、まったく時間ばかりかっかてしまいお金にならない始末。で 毎日時間に押されてしまている日々。そんな合間に(精神的ストレス回避のため)久々の低山ハイキングに出かけました。前回登った金山城跡から眺めた黒井城跡に行ってきました。これで 丹波のお城は最後かなか ・・・勿論、まだまだ城跡は他も沢山あるけどね。まっ 一つの節目って感じで...
紅葉の時期に訪れている瑞宝寺公園へ今年も行ってきました。週末はめっちゃ混んでいると思われるので、平日に訪れました。 船坂峠経由なので、(勿論!)電動アシストです。残量は 45%とちょっと不安だけど、この残りで充電はしたくない。 予定より 少し遅れての出発。 で 10時10分前にとうちゃこ。平日だけど ・・・ 結構人が来ています!数十年間に初めて来たとき、それは見事な紅葉でした。その光景を見たくって...
2022年F1第21戦ブラジルGP … 決勝(11月13日)
現地時間、11月13日に第21戦ブラジルGPの決勝が行われました。日本の反対側なので、早起きし、月曜日の早朝にライブで観戦。結果は メルセデスが久々の1、2で、ラッセルが初優勝しました、ハミルトンは2位でフェニッシュし、残りの最後の1戦でデビュー以来、シーズンで1度は優勝してきた記録に挑むことになりました。って 本人はそれ程意識していないなんて 言ってますが、めっちゃ意識していると思います。 コンディシ...
2022年F1第21戦ブラジルGP … スプリント(11月12日)
現地時間、11月12日にF1第21戦ブラジルGPのスプリントが行われました。このスプリントレースは 予想に反し、結構面白く楽しめました。これは フェルスタッペンの不調(? … レッドブルのマシンが速さを失ったこと)によるところが大きいですね。何故、レッドブルは速さを失い、メルセデスは速さを取り戻したのか!全く分かりません。そんなスプリントでした。 何故か ・・・ フェルスタッペンはミディ...
少し前に登山口確認を行った金山城跡に登ってきました。実は ・・・ お仕事が入って、苦労しています。 それもお金にならないのに ・・・そんな週末をずっと迎えていますが、(本当はこの日も仕事をしなければ間に合わないんだけど(トホホ))気晴らしに行った次第。(仕事 大丈夫なのかぁ!? リスクバンバンという感じです)足は ・・・ バッテリー上り防止のためにVスト650です。 登山用の駐車スペースにバイク...
2022年F1第21戦ブラジルGP … 波乱万丈の予選(現地時間 11月11日)
今シーズン、四人目となる初ポールシッターが誕生した。それも 多分、誰も予測できなかったであろう予想外のドライバーです。今回の予選は ・・・スプリントレースのグリッドを決める予選なので、金曜日のFP1が終了した午後に行われました。FP1は快晴だったけど ・・・ 予選前には雨が降って路面が濡れてしまった。 Q1 :雨予報からマシンがピットレーンに並びました。全車、インターミデ...
柴田哲孝の”TENGU”を読む。 物語の書き出しは ・・・ 事件の舞台は沼田市迦葉山(かしょうざん)の麓に位置する小さな集落である鹿又村で起こった。すでに 約四世紀半前に起こった事件である。26年前、当時、新人記者だった道平慶一は当時、沼田署の鑑識課であった大貫俊一に突然、呼び出されたこことから昔の事件の真相を追い始める。道平には当時に思い残すことがあり ・・・ そんなことも絡みながら、ベ...
2022年F1第20戦メキシコGP … 決勝(10月30日)
もう 10日前くらいになりますが現地時間10月30日に 20戦目となるメキシコGP決勝が行われました。ポールを取ったフェルスタッペンがこのレースに勝と ・・・ シューマッハとベッテルが持つ年間最多記録、13勝を更新します。結果は ポール・ツー・ウィンで見事にフェルスタッペンが勝利し、年間最多記録を更新しました。このメキシコGP,何故はフェラーリに速さが無く、代わってメルセデスが速さを取り戻したレースでした。が ・...
100均パトロールポタ … ご近所100均巡り(10月30日)
今日も、IDOM ONE カスタム君の試走にお出かけしました。 シートを変え、少し調整実施。阪急伊丹駅の傍にある キャンドゥーへ ショートポタです。 キャンドゥーに行く途中でランチしようと 思ってた ・・・ら ・・・ あらら ! 臨時休業だって ガァァァーーーンン!!諦めて、目的地へ ・・・目的地の近くにあるラーメン屋さん”がふうあん”は ・・・ 10人くらいお店の外に並んでいました。ので、 コ...
2022年F1第20戦メキシコGP … 予選(10月29日)
日本時間、日曜日の早朝に F1第20戦メキシコGPの予選が行われました。予選前の FP3では メルセデス勢の 1,2 とメルセデス勢、優勝の最大のチャンスとなるメキシコGP。 標高が高く、空気が薄いサーキット。FP1だったか、フェルスタッペンは氷の上を滑っているようでタイヤのグリップがないことをアピールしていました。FP2ではタイヤテストもあり、セッティングには苦労してそうです。 路面温度が...
リハビリ&試走ポタ … 食欲&スポーツ&芸術の秋を満喫?(10月29日)
実は ・・・ 10月14日の金曜日、KHS君でのバイト通勤時、凸凹した狭いグレーチングにタイヤを取られ、転んでしまったのです。何とか体制を直そうとしたんだけど ・・・ 停まっていた車にぶつかりそうになり、思い切って左にハンドルを切ると ・・・見事に転んで、身体の右横をしたかたに打ってしまいました!!で ・・・ 右アバラにダメージを受けて、せき込んだり大きく息をするとめっちゃ痛い!!骨は折れてい様子ではな...
2022年F1第19戦アメリカGP … 決勝(10月23日)
日本時間、月曜日の早朝に F1第19戦アメリカGPの決勝が行われました。このレースでレッドブルがフェラーリに 19ポイント差をつけると レッドブルのコンストラクターズのチャンピオンが決まります。レースは最初に大波乱があり、最後の最後にも波乱があって、高速バトルが最後の最後、ファイナルラップまで見ごたえがありました。これぞ! F1!! 土曜日、レッドブル社の共同創設者でオーナーであり、F1のレッドブル・レー...
すまたんとエースコックのコラボ商品がまたまた出たので、ご購入! 今回はカップ麺だけではなく、袋麵も発売されました。袋麺は 蟹風味カップ麺は 海老風味と、2種類の味が楽しめます ♪で、カップ麺 立田アナでした (残念!?)森ちゃんが 1/10 の確率らしい。まっ ・・・ こういうクジのようなものには 全く縁がないんだけど。...
2022年F1第19戦アメリカGP … 予選(10月22日)
日本時間、10月23日の朝、第19戦アメリカGPの予選が行われました。このレースでレッドブルがフェラーリに 19ポイント差をつければ、レッドブルのコンストラクターズチャンピオンが決まります。で ・・・ このサーキットの過去の優勝記録を見ると、 100% フロントローからスタートしたマシンが優勝。つまり、優勝るためには、フロントローを確保する必要があということですね。しかし、ポールの最有力であるルクレールはPU交換な...
辻堂ゆめの”いなくなった私に”を読みました。 こんな書き出しです。 ある国の … それも未開な土地に流れた(?)男性の首記から始まります。読みだしは ・・・ 『んっ!? なんやねん ・・・』『これて SF それともオカルトミステリー かぁ ?』てな印象。を持ちながら読み進めていきました。思ったよりも、ページが進みます。結果、現実的な事柄を考えててイケナイ小説だと思います。け...
もう ・・・ 2週間前になりますが やっと 2022年F1第18戦日本GPの決勝のことを書き込みます。汗; 汗;; 汗;;; ・・・この日本GPで フェルスタッペンのワールドチャンピオンが決まりました。けど ・・・ 赤旗中断によって規定周回数に達しなかったため混乱が起きました。それは後程説明。さて ワールドチャンピオンが決まった日本GPの翌日、FIAからコストキャップ違反がアストンマーチンとレッドブルの2チ...
10月8日、三年ぶりに日本GPが開催されました。天候が目まぐるしく変わりましたが、予選の土曜日は晴れ。しかし決勝は雨模様となる予報で、注目は(?)いつ雨降るかという点です。ただ やはり そうであれば予選の重要性が増すということかと ・・・ スカパー!フジの解説陣も現地集合ですね♪しかし 右京さん、こんなに白髪になっていたとは! 吃驚です!! 今シーズン限りで引退するベッテルが大絶賛...
下見&黒枝豆ゲットで再び丹波篠山へ … 10月9日 by CT125
10月9日の土曜日 ・・・ e-bike の EC君で再び丹波篠山へ行こうと思ってました。この時は 下見ではなく、本番ぶっつけの金山城跡低山ハイクをしようと思っていたんです。雨の後の(翌日などに)山歩きは 原則しないと決めていますが ・・・何だか 登ってみたい欲求に支配されていたようでして (苦笑;ゞ)。なので 当日の朝、準備をしてたんです。が 例によって 時間が押し、予定より遅くなってしまいました。天気も...
2022年F1第17戦シンガポールGP … 決勝(10月2日)
F1第17戦シンガポールGPの決勝が 10月2日に行われました。ほぼ 一週間前ですね。(今日は F1第18戦目の 日本GPの予選が 三年ぶりに開催されました。(今日は気温は低かったけど、安定したドライコンディションでしたが、明日の決勝は、どこかの時点で雨が予想されます。(ので、レースとしては どんなレースになるのか 予想がつきません。 シンガポールはナイトレース。その決勝は雨となり、1時間5遅れでスタートしま...
2022年F1第17戦シンガポールGP … 予期せぬ結果の予選(10月1日)
ヨーロッパラウンドも終わり、F1もいよいよ終盤に入っていきます。残り 6戦となり、シンガポールGP,日本GPを経てアメリカ大陸に渡り、最終戦、22戦目のアブダビGPで全てのスケジュールを終えます。そうでした、やっと角田君、来シーズンもアルファタウリと契約し、来シーズンも走ることになりました。尚、ガスリーは … レッドブルの首脳陣はインディカードライバー、コルトン・ハータ獲得を目指し、アルファタウリのシートに座ら...
10月だ!秋だ! そうだ丹波篠山へ行こう … 10月1日 その2
ぶらぶらと散策しながら篠山市街を目指します。 で ・・・河原町妻入商家群の通りへ進入。 この通り、風情があって 好きなんです ♪でも ・・・ 時間が時間なので、この通りにある蕎麦屋さんはすでに営業終了!さて どこでランチしようか ? 篠山城址の北側にあるお土産さんが並んでいる通りに行きました。で ・・・ ここで 柿を買っちゃた アッハハハ 。で ・・・ とっても 黒豆ソフトが食べたくっ...
10月だ!秋だ! そうだ丹波篠山へ行こう … 10月1日 その1
とうとう 今年も 10月に入りました。9月は半ばよりちょっとバタバタしてまして ・・・晴れで始まる 10月、丹波篠山へポタリングしました。旅の足は ・・・ そう EC君です ♪とは言え ・・・木曜日は大阪の足として使い、金曜日はバッテリーを消費するために午前と午後のバイト通勤もちょっと 寄り道してながら使った。ので、実は 足に疲労感を感じています。ので 、、、 どうしようかと思ったけど、電動アシストのEC君...
伊岡 瞬の”悪寒”を読む。伊岡 瞬らしい(?)作品だと感じます。 から ・・・第一部と第二部に分かれて作品が続きます。第一部は事件発生の前後期間であり、第二部は発生から四か月経過してからの物語で法廷が主な舞台。解説は杉江松恋 主人公、藤井賢一は大手製薬会社の社員であったが、不祥事の責任を取らされる形で、山形にある系列会社に飛ばされる。そこでは置き薬の営業職。だけど 成績...
9月29日、所用で大阪へ。この日はそんなに時間を必要としないので、自転車出勤が可能。となれば ・・・ ここは EC君の出番でしょ!で 所用を終えて通勤ルートの通り道にあるココで 何年ぶりかの訪問! 久々に うどんと闘いました! 天ぷらセットのひやあつ ・・・ 1,200円也!海老は無いので ちょいと 高い気持ちもするけど ・・・うどんの太さとコシは半端なく、しっかり小麦の香りもして 美味い!勿論、天婦...
久々に開催される村岡ダブルウルトラランニングに次男が参加するということで、応援ツーリングしてきました。今年は 新型コロナの影響だと思いますが、距離は 45km一択だそうです。ダブルウルトラにはなりませんが、致し方ないでしょう。 コースは いつもと違って短いので、どこで 応援しようかと思案した結果 ・・・たじま高原植物園の手間で応援しることにしました。予測では ・・・ 10時ごろに通過するだろと思い、9...
随分前 もう10年以上前になるけど、R477をポタしている時に丸山城跡というものを目にして気になっていました。ので、やっと 今回、そこを訪れることにしました。まっ ・・・ 随分長い間 やっと という感じですね。 お出かけ前の走行距離。勿論、バッテリーは 100% に充電完了!そんなに遠くない場所なので、家を出たのは 10時半過ぎと 遅い! 久々の R477 、自転車で亀岡へ行くときにこの道を使ってました。ので ...
9月26日、やっとのことで折れたスポークを交換しました。170mmのスポークは ずっと前に手に入れていたんだけど ね ・・・なかなか 身体が動かずに ほったらかしにしてました。それまで RIDE400 が通勤車として使ってました。KHS 君に比べると めっちゃ軽く、タイヤも大きいので、楽チン ♪だけど 通勤車には もったいない!ので この週から KHS君が通勤車として 復活した次第です。 スポークのテ...
東野圭吾の”危険なビーナス”を読む。 主人公、手嶋伯朗は獣医であり、池田動物病院に勤めいる。といっても 実質的に彼一人で池田動物病院で働いている。蔭山元美という 美人の助手がいて かつて(?) 彼女に好意を寄せていた。伯朗君 美人に目が無い というか 惚れっぽい!そんな彼の下に父親違いの弟、矢神明人の妻と名乗る楓が現れる。明人が行方不明になっており、彼を探す手伝いを依頼される。その 楓...
網引湿原を訪れた影響か ?ずっと前えより 気になっていた近場の丸山湿原を散策することにしました。9月18日の日曜日のことです。 台風が接近しているけど、前日の土曜より天気が良いらしい ・・・ ここで 穴に小石を入れて入場する人数を数えているとのこと。なので、小石を入れました。 実は ・・・ 大岩ヶ岳には登らないつもろいだったので、丸山湿原方面へ進みました。 やはり 花の...
日本時間、9月11日(日曜日)の夜、F1第16戦イタリアGPの決勝が行われました。って ・・・ この記事をアップするまで 何日かっかってるんでしょう!!(※この記事を書いている9月最終日の金曜日、第17戦のシンガポールのFPが行われています)モンツァ・サーキットは今年で 100周年となります。って ・・・ モータースポーツの歴史は日本と全然違いますねぇ ~つまり モータースポーツに対する文化やその価値も違うって感じ...
網引湿原のアクセス道に 無事とうちゃこ。 初めて訪問 どんな出会いがあるのか なぁ ~ ・・・散策 って ちょっとした出会いがあるかもという期待感とまた 出会た時が 嬉しくって ・・・ そんな楽しみがあります。ウロウロ ・・・ 放蕩している原点は ”散策” なのかも知れません。 ここが 入口 です。 で カウンターがありました。ひもを引っ張ると ワンアップ、カウントされまし...
小野市の隣、加西市にある網引湿原を知りました。紅山から歩いて行けそうなので、三度目の紅山に向かい、その足で網引湿原に行くことにしました。紅山へはハンター君で行きました。 家を 7時45分頃に出発。9時前に駐車場にとうちゃこ。暑いです ・・・ 駐車場はすでに車でいっぱい!紅山 ・・・ 小野アルプスって そんなに人気なのか ??? 定番は 白雲谷温泉 ゆぴか から 紅山に歩く縦走路でしょう。なので こ...
(日本時間)土曜の夜、F1第16戦イタリアGPの予選が行われました。レッドブルが有利と言われるサーキットでしたが ・・・ フリー走行を見ると母国GPのフェラーリも速さを発揮。フェルスタッペン vs ルクレール&サインツのポール争いって感じ。 川井氏は現地入りしての解説。 開幕からの初期はポイントを獲得していたけど ・・・最近はパッとしないボッタス。 モンツァサーキットは今年で 100年目となる...
今日は中秋の名月であり、満月。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。なので 満月とは限らないけど、今年は満月になりました。今日の天気予報では曇り模様で 降水確率 40%となっていました。なので、今日は何処にも出ずに部屋にこもっていましたが ・・・またまや 裏切られました!!そう ・・・ 雨は 降らず、夜になって雲も晴れ、満月が拝めました。 山陰から 少し上がった...
9月4日、日曜日、F1第15戦オランダGPの決勝が行われました。天候は金曜日、土曜日の快晴と違って雲が多い天候となりました。降水確率は20% と低いので雨の心配はありません。レース開始時点では気温23度、路面温度35度と、予選時より低温のコンディションとなっています。 国歌斉唱 ・・・ フェルスタッペンの母国GP。 ベッテルの人柄が現れた一コマ。 フェルスタッペンの応援団一色の様相ですね ・・...
猪ノ倉 - 羽束山経由青野ダムポタ … by EC君 (9月4日)その2
有馬富士です。稲刈りしてました。季節は確実に進んでいますねぇ ~ ・・・ ランチ ・・・ 青野ダムでキーマカレーを食べようと思っていました。が お腹が空いたので 何年ぶりかの ここでランチ。 もう どんな蕎麦か記憶が無く ・・・メニューにあった 二味蕎麦(おろしととろろ)にしました。出てくるまでには少し時間がありますが って 蕎麦は出てくるまで時間がかかるのは当たり前。でも 食べるの...
猪ノ倉 - 羽束山経由青野ダムポタ … by EC君 (9月4日)その1
日曜日、天気が良さそうなので、久々に青野ダムまえポタしました。EC君なので、R176は使わず、山側からのアクセス。で 以前、原チャリ二種で走った猪ノ倉峠道を抜けて行くことにしました。 出かける前のコンディション。7時、45分頃に家を出発です。 素盞嗚神社(大原野素盞嗚神社) トンボが多く飛び回っています。 気持ち良い ですねぇ~ ♪ ちょこっと プラプラと 走って ・・・ ...
土曜日、F1第15戦目のオランダGP、予選が行われました。フェルスタッペンの母国GPです。このサーキットはフェラーリに有利とされ、レッドブルには不利とされていて、実際、金曜日のフリー走行、FP1、FP2ともレッドブルは全くふるわず。レッドブルに代わってメルセデスが調子良さそうな感じです。所が ・・・ 日にちが変わっての土曜日のフリー走行、FP3ではフェルスタッペンがルクレール、ラッセルに続き3番手のタイムを出す。セ...
先日の通勤時にスポークが折れてしまいました。ので、今は RIDE 400 を通勤車として使っています。が ・・・ 昨今の天候不順!によって 先日はかろうじて雨を避けられたけど、雨が降った直後の帰宅となり、泥水で汚れてしまった。たまにしか( RIDE 400 は)乗らないので、しばらく通勤につかってもいいんだけど ・・・秋雨前線や台風の季節となるこの頃は 使用時間に縛られる通勤にはちょっと不便だと感じます。(雨に濡らし...
呉勝浩の”蜃気楼の犬”を読む。 こんな出だし ・・・ 作者は ・・・ 本作は連作でして、最後の”蜃気楼の犬”では 初めの物語からそれまでの物語の登場人物が勢揃いするといった趣向となっています。本作の主人公はベテラン刑事である番場。であり、彼とパートナーを組むのは新人の船越誠也君。純粋な正義感の持ち主です。番場は「現場の番場」と呼ばれるほどの敏腕刑事。架空の中堅都市、県警捜査一課に勤めてい...
圧倒的な予選を走ったフェルスタッペンですが、決勝ではブリッドダウンのペナルティを受け、14番グリッドからのスタートとなります。が ライバルのルクレールより、グリッド順位が上。 国歌斉唱 ・・・ レース直前、13番グリッドの角田がパワーユニットを全交換したため、ピットレーンスターオになりました。また ・・・ 100戦目のガスリーは8番グリッドに並ぶ予定だったのに、レコノサンスラップで突然の問題発生!...
先日の日曜日、Vスト君でちくさ高原方面へお出かけしました。 なんかなぁ ~ 久々のスーリングのせいか 出だしで道を間違えてしまった!ので ちょっと 山がを余計に走り(遠回りし)”ひょうご東条IC”で中国道に入りました。で 山崎ICで下りて無事 R29 - R429 - r72 で北上。高速料金 は 900円也。 目的地の 三室高原にとうちゃこ。 < ↑ クリックするとパノラマ画像が見れま...
F1、約1ヶ月の夏休みが明け、後半戦の三連戦が始まりました。後半戦と言っても 全、22戦の内、残りの 9戦ですけどね。去年は ・・・ 行われたという結果になっているけど ・・・ 実質、レースじゃなかった。スパウエザーと言われるほど、天気が予想できなくコロコロ変わることで有名なサーキット。さて 今年は どうだったねしょう!? 予選直前に行われたポルシェカップのクラッシュでバリアが破損し、その修復...
神出山田自転車道 … タイムリミットで未完走 (8月27日)
EC君で 久々に って 10年ぶりくらいかなぁ ~ 吞吐ダム方面へ行くことにしました。電動アシスト自転車 e bike が手元にあるだけで 気分が軽く、どこにでも行けそうな気がしています。当初 ・・・ 7時くらいに出発したかったですが 、、、 遅くなり 8時半過ぎに家を出る結果となりました。 お出かけ前の状態 ・・・ やはり e bike って楽ですねぇ~♪RIDE 400 でも R176は上れますが、EC君はめっちゃ楽です!...
火曜日、KHS君でバイト通勤していたら ・・・久々に(?)後輪のスポークが1本折れちゃいました。後輪は何度もスポークが折れ、今では自分で修理しています。が ・・・ 実は 芯出しが出来ておらず、かなり後輪が振れています。芯出しを行うためには 何本かスポークを調整しなくてはなりません。が これが面倒くさくって まっ いいかという感じで乗っていたんですね。もう ホイール交換が必要だと ・・・でもなぁ...
見たいと思っていて 今日、やっと ”トップガン マーヴェリック”を見てきました。9時 5分開演の IMAXレーザーシアターで。汗をあまりかきたくなかったので、当初ハンター君で行こうと思っていました。ら ・・・ なんとぉ!無料の駐輪場は 9時半から利用可とのこと。(原チャ … 50ccなら 8時半から停められるだけど 残念!)となると 残る手段は 電車か自転車。いつもなら KHS君で決まり!ですが 午後のバイト...
8月19日、こんなメールがスマホに届いていました。そう KDDIの回線を使っているので、先月に起こった通信障害の ”お詫び金” 200円の返却通知でした。あの日、電話回線が うまく繋がらなかった ですね。って それでも 不都合はなかったけど ・・・・...
8月に入って週末の天気が良くない予報の連続。故に なかなか外出する気になれず、どこにも出かけられなかった。故に 運動不足この上ないという始末です。それに 日中は暑いので、出かけるなら朝、午前中が好ましい季節でもあります。そんな訳で、天気が悪い土曜日の午前中に近所を散策しました。 今がシーズンのタカサゴユリ。どこでも満開の このユリにお目にかかれました。 で 久々に日本山妙法寺へ ・・...
安藤祐介の”1000ヘクトパスカル”を読む。ヘクトパスカル それも1000ヘクトパスカルとくれば 大気圧を想像する。って 大気圧は 1大気圧は1013.25hPa(ヘクトパスカル)だけど ・・・実はヘクトパスカルって 身近に感じない というか ・・・私の年代では mbar(ミリバール)という単位が頭から離れません。で ・・・ 実は ヘクトパスカルとミリバールの値は イコール、等しいのです!と ちょこっと横道に...
CT125 定期メンテナンス忘備録 … オイル交換(8月8日)
ハンター君、オイル交換を行ってからもう 1,000km を過ぎていることは認識していました。けど 今回は 1,500km 程度でオイル交換を伸ばそうかと思っていました。が ・・・ 出来るときに行った方が良いと判断し、今日の午前中にオイル交換を実施した次第。つまり ・・・ は 気分次第ってことですね (苦笑)。 前回のオイル交換から 1,204km 走っての交換となりました。(勿論(?) オイルはHONDA の ULTRA G2 で...
週末の土日、出来ればどこかへお出かけしようと思っていました。特に土曜日は 宍粟市の伊和神社へ行きたかったんですね。勿論、こんな季節なので、出来るだけ朝早くに出かけたかんですね。しかし ・・・ 朝の天候が不安定で、宍粟市は雨模様の様子(ライブカメラで確認)。日曜日も なんだか怪しくって 出かける気にならず !って ことで ずっと気になっていた YPJ EC 君のディスクブレーキシューの交換を行うことにしまし...
麻見和史の”擬態の殻”を読んだ。けど ・・・これ 昔、読んだ記憶があるんだけど ・・・完全にストーリーは思い出せない。ので ある意味既視感と新鮮な期待感を持って読むことが出来ました。って 何のこっちゃ !? 麻見和史の刑事小説 って 何となくではあるが 猟奇的な事件が多いような気がしております。この”擬態の殻”も猟奇的な殺人事件から物語が始まります。主人公の一条聡士は単独捜査を好む刑事であ...
2022年F1第13戦ハンガリーGP … 決勝(7月31日)
7月31日(日曜日) … ほぼ一週間前に F1第13戦ハンガリーGPの決勝が行われました。結果は 10番グリッドからスタートしたフェルスタッペンが優勝し、8回目の勝利を手にしました。大本命とされたフェラーリ勢はサインツが 4位、ルクレールが6位と番狂わせです。表彰台に上がったのは 2位のハミルトンと 3位のラッセルというメルセデス勢。フェラーリの敗因は ・・・ 戦略にあったと思います。って フェラーリ、戦略がなって...
暑い日々が続きます。ので、日曜日、8時過ぎに家を出て猪名川をちょこっと散策。この日のぽたも YPJ EC 君です。バッテリー残量が約50%なので、ちょっとしっかり消費しようと思っての散策。行先は 猪名川の”くろまんぷ”!走行前の状態。 勿論、今回も平坦地ではアシストOFFで走ります。登り坂の程度 … 傾斜によって エコモードとスタンダード使い分けしました。 旧(?)r12 - r6 経由でくろまんぷを目指します。電...
2022年F1第13戦ハンガリーGP … 予想外の予選(7月30日)
サプライズな予選と言った方がよいんいかな ・・・ ?F1第13戦ハンガリーGPの予選が 7月30日(土曜日)に行われました。7月は 4戦行われた F1 は約1ヶ月の夏休みに入ります。ので、各チーム、各ドライバーはすっきりした結果を残して終わりたいGPでもあります。 予選前、午前中に行われたFP3は前日(金曜日)に行われたFP1,FP2と違って雨コンディション。路面温度もグッと下がって前日は違うコンディションで行われました。そ...
兵庫県と鳥取の境目にある上山高原へ出かけました。8時過ぎに出発。暑さを避けての出発だけど、もう少し早い方が良かった ?北近畿豊岡自動車道を氷上ICで乗り、八鹿氷ノ山ICで下りて ・・・R9 でうへ山の棚田を目指しました。途中、道の駅”村岡ファームガーデン”で小休止。 但馬牛も マスクしてます! うへ山の棚田にとうちゃこ。 < ↑ クリックするとパノラマ画像が見られます >ふむ ・・・...
2022年F1第12戦フランスGP … 波乱の決勝(7/24)
7月24日(日曜日)、F1第12戦フランスGPの決勝が行われました。結果はご存じの通り、フェルスタッペンが 7勝目をあげ、ルクレールはまさか … 信じられないリタイヤ!となっています。 フランス国旗で賑やかなポールリカードサーキット! 母国GPのガスリーとオコン。二人が前に出ての国歌斉唱。 フォーメンションラップ前 ・・・ フェルスタッペン、レッドブルレーシングで 130戦目...
久々なので(?)道を間違えた7月の行者山 … 7月24日(日)
日曜日、久々に低山ハイクを行いました。できれば ・・・ 6時台に出たかったど ・・・結局、8時過ぎに家を出ました。もう すでに 外は暑くなって来てる ・・・ いつものルート、光ガ丘から登ります。 蝉が うるさいぜぇー !! もう 汗びっしょり です。いつもならこの登り口を入ったところにあるベンチで小休止するのだけど ・・・今回は小休止無しで登りました。 そよ風が吹き抜けると 涼しく...
先週の土曜日、F1第12戦フランスGPの予選が行われました。決勝レースの結果もすでにご存じ通りとなっていますが、まずは 予選の状況居を ・・・ 川井氏が帰ってきました。これで いつもの雰囲気になりましたね♪ DRSゾーンは 2ヶ所。 予選はソフト一択ですが、レースではソフトは使わない。タイヤの摩耗が激しく、長く持ちません。 母国GPとなるのは ・・・ アルファタウリのガスリーと ・...
所用で久々に大阪へ … by YAMAHA YPJ EC (7/23)
大阪での仕事をちょっとだけ残していました。予定では 翌週、月曜日の午前中に完了させるつもり だったけど ・・・久々に 自転車で大阪へ行ってみたいと思い、YPJ EC君を使うことに。出発は 8時過ぎ ・・・ この状態からの出発。予定 … できれば 6時台に出たかった けど いつもの事ながら 遅れちゃいました。なんせ 外は暑くなると思われるので ・・・久々に大阪へのルートを走ります。 そう この阪...
久々に七尾与史の本を読んだ。それは”すずらん通りベルサイユ書房”である。先週、所用で大阪へ数日通いました。で 雨予報の日があったので、これまた超久々に電車通勤をしました。ので 本が進んだといういう次第。って めっきり電車内で読書している人、少ないですね。幸い ? 乗っていた車両には私以外におっちゃん一人が読書していた。つまり1車両に2人、本を読んでいました。他の大多数は 勿論、スマホを見たり...
EMDI & Lexi White - Better Without You
春のドラマ で お気に入り は NHK BS で放映されてた”カナカナ”であるが ・・・全部見ていない。ので、再訪を期待しています。久々に 気に入った 歌です。...
戻り梅雨の様相であるこの頃 ・・・晴れとはいかないけど、雨は大丈夫らしいとの予報で、池田市の五月山ドライブウェイ …五月山ヒルクレイに挑戦してきました。勿論 相棒は 電動アシスト自転車である YPJ EC 君である。 8時45分頃に家を出る。バッテリーの充電は 100%と万全!! 五月山ドライブウェイにいたる道で ・・・ 丁度、800km と切りが良い! ここからが 本番! 料金所のおじさんに気をつけてと...
2022年F1第11戦オーストリアGP … 決勝(7月10日)
オーストリアGPの決勝が行われてからすでに 1週間以上が過ぎてしまいました。 川井氏は先のイギリスGP時、PCR検査で陽性となったため、ホテルで自主隔離をしてるとのことです。陰性になり次第、帰国する予定だそうです。(BA.5 かからない方が 不思議な感じしています) オープニングセレモニー数々 ・・・ フェルスタッペンの応援団は毎度の如く 凄い! レッド・ブルチームからスタッフに感謝 ...
日曜より、土曜日の方が 午前中から天気が良かったような ・・・でも風は土曜の方が強かったけどね。日曜の方が土曜より天気が良いと判断したんだんだけど ・・・ 誤算でした。ので、予定していたVスト君での走りや、電動アシスト自転車、EC君での近場ヒルクライムを諦め、昼過ぎに近場の百均巡りにお出かけしました。 先ずは ・・・ イトーゴフクにあるダイソーへふみゅ 買うべきものは無いけど、EC君に常備付帯する...
2022年F1第11戦オーストリアGP … スプリント(7月9日)
7月9日の午前中に FP2 が行われ、午後、(現地時間)16時30分からスプリントが行われました。このスプリントで日曜日の決勝レースのグリッドが決まります。ボッタスはPU交換により最後尾が決まっています。 フォーメーションラップ直前に8番グリッドのアロンソのマシンに黄旗が振られた。タイヤウォーマーが外されておらず、スタート違反を問われたと解説ではいっていました。 結局、アロンソのマシンはピッ...
2022年F1第11戦オーストリアGP … 予選(7月8日)
金曜日、午前中のFP1に続いて午後に第11戦オーストリアGPの予選が行われました。(※土曜日のスプリントレースのグリッドを決める予選です)そう 今シーズン、2度目のスプリントフォーマットとなるオーストリアGPです。 もっともコーナー数が少ないサーキット。トラックリミットで予選に波乱(?)がありました。 このサーキットではシルバーストーンと真逆のファン層。シルバーストーンではフェルス...
七夕の日の午前中、参議院選挙の期日前投票に行ってきました。まぁ 投票日である日曜日に投票を行ってもいいんだけど ・・・気まぐれ 気分次第って ことで。 無事、投票を終え、駐輪場のハンター君のところに戻ると ・・・あらら !! キー つけっぱなしやん!!ときたま やってしまうんですね。気を付けなければ!折角、外出したので、ワークマンに立ち寄り、かねてより訪れたかった ここで ランチ。11時40分...
蒼井上鷹の”人生相談は真夜中のバーで”を読む。ページ数はそんなになく、軽く読める本だけど ・・・ なかなか本を開かずに時間がかかってしまいました。 書き出し ・・・ 書き終わり ・・・ 狭い階段を上がらなければたどり着けない小さなショットバー「モーさんの隠れ家」がある。そのバーのマスターである モーさんは仕事がらお客の相談事を受けることがあり、その解決策の結果、モーさんの予想外の波...
2022年F1第10戦イギリスGP … 大波乱の決勝(7月3日)
日本時間、7月3日の夜、F1第10戦イギリスGPの決勝が行われました。寝ずにライブ観戦。って こんな展開になるとは 全くの予想外! 解説は片山右京氏と松田次生氏。(現地で解説をしていた川井一仁氏はPCR検査で陽性となり、ホテルに缶詰めとなりました) 国歌斉唱 ・・・ ロックです! 観客数を見ると 新型コロナ どこ吹く風って 感じですね。 メルセデスには トム・クルーズの姿が見えます。 フェル...
日本時間の夜、F1第10戦イギリスGPの予選が行われました。勿論、ライブ放映で観戦。 予選前(午前中)のFP3までは 圧倒的にフェルスタッペンが速さを見せつけており、誰もが予選もフェルスタッペンがポールを取ると信じていました。(私も その一人 ・・・)だけど 何があるのか分からないのがレーズですね。 その 予感は ・・・午後からの予選で まさかの雨が降ってきた!雨足は強くなり、ウエットコンディション!...
船坂峠経由 有馬温泉へ … by YPJ EC その2(7月2日)
ここ 雪国稲荷神社へも 久々に来ました。なんか 雪国って名前が 不思議で最初に来た時に立ち寄った場所でして、自転車で有馬温泉を訪れた時は必ず立ち寄っています。 ここから繁華街へ ・・・・ 昔、むら玄という蕎麦屋の場所は ・・・土山人はなれになっています。 もう 11時を回っていたので、ここでランするか ちょいと迷ったけど、やめました。土山人 って 美味しいけど、高くて量が少ない...
船坂峠経由 有馬温泉へ … by YPJ EC その1(7月2日)
この日(7月2日)は やはりロードバイクで2回ほど休憩しなければ上れない船坂峠道を YPJ EC 君で走ってみることにしました。先週の経験から スタンダードモードで問題なく登れるだろうと判断しています。 出発前にバッテリーチェックを行うと あらら 75% の表示。まぁ これくらいあれば十分すぎると思っていました。だって 走行距離は短いので、バッテリーの消費は考えなくていいだろうと 思っていました。この日は熱...
暑い!!空梅雨かぁ!!と 思われた週末 (週明けに梅雨が明けました!)。e bike の YPJ EC 君(すでに生産中止品)の坂道性能を確認するために、兵庫県立宝塚西谷の森公園までペダルをこぎました。貧脚の私にとっては ・・・ ここへ至る r33 の約6kmの登り坂は 2回休憩を行わないと登れない坂道です。(※脚力ある数多くの自転車野郎さん達は 一気に登り切ります!)ので ・・・ さて この坂なら スタンダードモード...
もう一週間以上前になりますが、6月19日の(日本時間)深夜に第9戦カナダGPの決勝が行われました。さすがにライブ観戦は無理なので、録画で観戦。 快晴、気温19.8度、路面温度も41.2度のコンディションとなり、前日のウエットコンディションの予選と大違い。ちょっと 画像枚数が増えるけど、今シーズン参加ドライバーの紹介を含めて各ドライバーのグリッドポジションは ・・・ PU関係の(規定数オーバ...
関西、梅雨に入り、雨模様の日々が続きそう ・・・なので、ちょっと時期的に早そうだけど、頼光寺に行ってみることにしました。出かけようと思ったその時、クロネコさんが ・・・父の日のプレゼントが届きました ♪そんなんで ちょっと予定より遅くなってしまいました。が ・・・久々にここでランチです。開店時間を過ぎた 11時40分に とうちゃこ。したけど、お店の外には並んでいませんでした。ので、すんなり入店 ・・・ ...
6月18日、日本時間の深夜、022年F1第9戦カナダGPの予選が行われました。午前中のFP3 は雨。で インターミディエイトタイヤでアロンソがトップタイム!2番手はガスリー、3番手はベッテルとレッドブルでもフェラーリでもない顔ぶれでした。で 予選もウエットコンディション! 3年ぶりの開催です。 雨なので気温低いです。 アロンソ 何故か ここにきて速さを見せています。 Q1 :全車、フルウ...
2022年第8戦アゼルバイジャンGP … 決勝(6月12日)
日本時間、6月12日の夜、2022年第8戦アゼルバイジャンGPの決勝が行われました。結果は ・・・ 予想を裏切った結果となり、これまでの法則にのっとった結果になりました。また これまで考えられなかった現象も起こったレースとなっています。 快晴、路面温度が 48.5℃と高めのコンディション。 基本的には タイヤへの負荷の低いサーキットであるため 1ストップ作戦になるか ・・・で...
水木しげる氏の(兵庫での)足跡を辿る … ポタ by KHS君(6月12日) その2
帰路は 水木しげる氏とは全く無関係!です アッハハハ 新開地劇場の裏面の絵!銭湯かぃ !? って 感じですね ウッフフフ。 こんな 銘版がありました。この 意味 興味あります ・・・どんな意味なんでしょうねぇ ~ !? で 帰路の途中に立ち寄ったハーバーランド。 駐車場は ほぼ 満車!混んでおります。車で来るもんじゃない よ ですね ♪自転車 便利だと感じる瞬間です。予定より ・...
水木しげる氏の(兵庫での)足跡を辿る … ポタ by KHS君(6月12日) その1
梅雨入り前の日曜日 … 6月12日。快晴である ♪水木しげるのペンネームとなった場所を訪ねて の ポタをしました。 先ずは ・・・ 今津へ 今頭駅の南側 ・・・パチンコ店の街灯に こんな案内表示が出ています。神戸の新開地から引っ越してきて ココへ住みました。ので これから新開地へ向かいます。今津から新開地に向かうので 久々に R43 を走りました。ら ・・・この カップルサイクリストに ズバッと抜かれ...
2022年F1第8戦アゼルバイジャンGP … 予選(6月11日)
日本時間の夜、2022年F1第8戦アゼルバイジャンGPの予選が行われました。翌日が日曜日というコトもあり、ライブ放映を見てしまいました!終了は 午前様って 感じ です。。。 FP3 土曜日のフリー走行が、F2決勝レースでクラッシュ、赤旗がでた影響で 15分遅れで開始。その影響で予選も 15分遅れで開始となりました。日没まで 約2時間あるとはいえ ・・・ ちょっと気になる遅れ。 フリー走行で...
日曜日の天気予報は ・・・ 夕方ごろから雨予報。さて どうしよう 。。。短い時間ならちょっと散策が出来そうなので、久々に甲山(だけに)行ってみることにしました。 いつものルートで KHS君で仁川じすべり資料館まで行き、ここから歩いて甲山森林公園へ。 前回来た時より どこもかしこも 緑に覆われています。 どんよりとした空模様。湿度は高いようだけど ・・・ 気温は高くなく、ちょっと涼しくも感...
この所 というか 随分ハンター君でのロングツーはご無沙汰していました。CT-125、ハンター君はもっぱら 通勤車として活躍。10,000km を目の前にして 足踏み状態になっていました。が ・・・ 本当に 本当に久々に CT-125 でロングツーを行いました。 道の駅 あおがきで小休止。厚めのハーフメッシュでしたが ちょい寒 って感じ。だったので ホットココアが身に沁みます。遠阪峠を越えて八鹿へ。丁度、11時。こ...
2022年第7戦モナコGP … 決勝(5/29) 涙のポディアム&やはりフェラーリ!
日本時間、5月29日(日曜日)の夜に第7戦モナコGPの決勝が行われました。ライブ放映で見てしまいました ・・・3時間レースに何ったので 月曜日は 寝不足でした トホホ ・・・ すでに 結果はご存じだと思います。 レコノサンスラップ 時は ドライコンディション! ピットクローズで 各車、グリッドに停められます ・・・本日の 降水確率は 80% と高い!そんな中で 開催のセレモニーが行われます...
前日のロングポタで 足は疲れています。が ・・・ もうすぐ梅雨にはいるような 予報なので、貴重な晴れの日曜日、疲れてはいるけど ・・・ちょこっと 行者山へ行ってきました。 全行程 徒歩のシュートハイキング です。家を出たのは 遅く 10時40分前 ・・・一番近い 光が丘から 行者山を登ります。ので いつものルート。んっ !? 見慣れない柵のようなものが山肌に見える。 それは 小型のモノレー...
「ブログリーダー」を活用して、AKUTA_G3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2月 ・・・ やり残していることが多くって 遊びどころじゃない!けど も 2月にしては 春めかしい陽気!って コトで11時前に家を出て ご近所ポタをしてきました。 西宮の宮水の井戸か各社並んでいます。 久しぶりに芦屋浜へ向かうことにしました。 それにしても 良い天気 ♪風も無いし ・・・ < ↑ クリックするとパノラマ画像が見られます > ...
毎年恒例(?)の”兵庫 七福神”巡りを今年も行いました。”兵庫”といっても ”兵庫区”ということです。いつもの如く 遅くに家を出ちゃった。10時5分 です。天気は晴れだけど ・・・ 寒い!おまけに 西に向かう時は 向かい風と ペダルが重い!! で ・・・ 最初に訪れたのは ・・・いつも如く ・・・ ”大黒天”の福海寺。 まぁ ここら辺りは 平清盛君のホームグランドであり、有名人です。 ...
東野圭吾の”プラチナデータ”を読む。 近未来的な物語。完璧のはずのDNA捜査システム。このシステムにより事件の犯人の特定が容易になり、刑事たちはDNA捜査システムによって特定された犯人を捕らえるだけになった世界の物語。しかし 実はこのシステムは完ぺきではなかった ・・・完璧にすべく、システム … プログラグを作った天才的数学者である蓼科早樹とその兄、蓼科耕作が殺された。その容疑者として DNA操作シス...
FB の”兵庫のお出かけスポットを紹介する”に参加しているんだけど、そこで『岩尾城址歴史登山』のイベントを見た。岩尾城跡には行ってみたいと思っていたので、このイベントに参加することにしました、”ふるさと和田里山づくり協会”かな? ・・・ が、岩尾城跡整備完了を記念に行われたイベントらしい。”和田地域つくりセンター”で9時半に受付開始し、10時に岩尾城跡に向けて出発。という予定です。山頂でお弁当を食べて、下山す...
本日(1月21日)、ハンター君のタイヤとチェーンを交換しました。当初、交換タイヤはミシェランのアナーキーストリートを予定していましたが、入手が未定とのことで ・・・何やかやと考えるのが面倒くさくって ・・・新車時に履いていたタイヤと同じ GP5 にしました。って 安直です ・・・ トホホ。それと タイヤ交換のついでに 以前より購入していたチェーンも交換。交換は 購入店のホンダドリームで行ってもらいま...
青山七恵の”魔法使いクラブ”を 少し前に読む。 こんな物語。ある少女 角来結仁の 小学校四年生から高校三年生までの物語。 一章は 小学校四年生 二章は 中学二年生 三章は 高校三年生じぃーさんが 少女の物語を飲むのは 何だか ちと 恥ずかしい気持ちもするが・・・こういう物語を読むと 子供の頃を思い出し、懐かしい気持ちが胸に広がります。解説は朝比奈あすか んっ!?イニシエーション って 何...
10日はちょいとアルバイトの関係で恵比須様に参ることが出来ないため、宵宮の9日に参ることにしました。毎年のように自転車でお参りしていますので、今年も自転車で。ちょいと遅く出てしまい、自転車置き場に着いたのは ・・・11時前となりました。 意外や意外 !? 車も多くって駐車場入り口で渋滞。自転車も沢山駐輪されていました。ので、隙間を狙って無事駐輪。ここから歩いてえべっさんへ ・・・『!?』 何これ ...
例年は 1月3日に初詣を行い、その足(自転車)で”芦屋睦の宮詣で”に行っていましたが、今年は 4日に行いました。 毎年訪れている近場の神社。 そこそこ人はいましたが、おみくじを引くのにちょっと時間がかかりました。で ・・・その おみくじは ・・・ 『んんっ !!』半凶 !!!『こんなん あるんかいなぁ~!?』ともかく、悪しき事ばかりで良い事は一つも無し!(随分前に この神社で”凶”だったか”大凶”...
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。さて とぉ ・・・今年も初日の出を拝みに行きました。今年の場所は 観音山山頂です。鷲林寺の(無料)駐車場に車を停め、パノラマコースで漢音山へ 一番上の小さな駐車場、は空きが2台ほどでした。登りは甚ると、先に上っている団体さんの声とヘッドライトが ・・・また後ろにも団体さんの声とヘッドライト!って人気なんですね!で夜に上るのは初め...
河合莞爾の”ダンディライオン”を読んだ。 河合莞爾 ・・・ おっとぉ ”ドラゴンフライ”を読んでおりました。他は読んでいないと思うけど ・・・でも 興味ある作家さんです。 出だし ・・・ いやぁ 推理は苦手ですが、きっと得意だったとしても 解き明かすことは出来なかった思います。解説は大矢博子氏 まっ 解説って 結構絶賛していのが当たり前てな 感じはしています。主人公は ...
先週の日曜日、久々に行者山に登ってみました。今年も後わずかとなった今年最後の日曜日。風もほとんどなく、天気も良く、日が差し込むと気温も暖かく感じられた。が いつも通り、遅いお出かけ となり 10時45分過ぎに家を出た次第。 すっかり冬の様相です。秋はバタバタしていて 殆ど堪能できず!今年の秋は 私にとっては短い秋となりました ・・・ トホホ。 久々にこの道を歩く。 光ヶ丘二丁目公園を...
久々に武庫川CRを走りました。本当は というか この時期、例年なら神戸の北野坂へ出向いていました。そう クリスマス前の北野坂は毎年サンタさんの飾りがあるんです。それを楽しみにポタしてましたが ・・・なんやかやとバタバタしていて … 家を出たのは 13時前。なので、甲子園のららぽーとへ向かうことにした次第。で 久々に武庫川CRを走って向かうことにした次第です。今日は ちょっと風があり それも...
蒼井 碧の「オーパーツ 死を招く至宝」を読む。 本文の出だし ・・・ そう 主人公は鳳水月。であるが、うり二つの古城深夜無くしてはこの物語は存在しない。 そして 物語はこうして終わりました。解説は大森 望 まっ ライトノベルのミステリー。鳳と古城の出会い なんて そんなような出会いって ほぼ無いのが現実。なので、小説には(本来の意味とは違うかもしれませんが … )非現実と異なる...
先日の日曜日、久々に CT125君のオイル交換を行いました。チェーン交換もしたかったんだけど ・・・オイル交換中に小雨が パラパラ と降ってきて ・・・慌ててオイルを注入すると ・・・『んっ!!』『ドレン、取り付けたかしらん!?』と・・・新しく 700cc オイルを入れた後に 気が付く ・・・ って!!ドレンから綺麗なオイルが 抜けていました トホホ です。あらためてドレンキャップ(ボルト)を規定トルクで...
木内一裕の”神様の贈り物”を読みました ・・・ 随分前に。 木内一裕、面白く無いなんて 考えられません!と 思っていた通り、面白く読めました!! 出だし ・・・ チャンスと言われる殺し屋が主人公の物語。 チャンスの凄さが分かる場面だけど、チャンスには感情が無いように映ります。 一仕事を終えたチャンスは柾木に車に乗せてもらえず、バスで移動するが、悪いことに乗ったバスがバスジャックに...
ここ1ヶ月以上、 ・・・結果、こんなハズじゃなかったお仕事になってしまい、まったく時間ばかりかっかてしまいお金にならない始末。で 毎日時間に押されてしまている日々。そんな合間に(精神的ストレス回避のため)久々の低山ハイキングに出かけました。前回登った金山城跡から眺めた黒井城跡に行ってきました。これで 丹波のお城は最後かなか ・・・勿論、まだまだ城跡は他も沢山あるけどね。まっ 一つの節目って感じで...
紅葉の時期に訪れている瑞宝寺公園へ今年も行ってきました。週末はめっちゃ混んでいると思われるので、平日に訪れました。 船坂峠経由なので、(勿論!)電動アシストです。残量は 45%とちょっと不安だけど、この残りで充電はしたくない。 予定より 少し遅れての出発。 で 10時10分前にとうちゃこ。平日だけど ・・・ 結構人が来ています!数十年間に初めて来たとき、それは見事な紅葉でした。その光景を見たくって...
現地時間、11月13日に第21戦ブラジルGPの決勝が行われました。日本の反対側なので、早起きし、月曜日の早朝にライブで観戦。結果は メルセデスが久々の1、2で、ラッセルが初優勝しました、ハミルトンは2位でフェニッシュし、残りの最後の1戦でデビュー以来、シーズンで1度は優勝してきた記録に挑むことになりました。って 本人はそれ程意識していないなんて 言ってますが、めっちゃ意識していると思います。 コンディシ...
現地時間、11月12日にF1第21戦ブラジルGPのスプリントが行われました。このスプリントレースは 予想に反し、結構面白く楽しめました。これは フェルスタッペンの不調(? … レッドブルのマシンが速さを失ったこと)によるところが大きいですね。何故、レッドブルは速さを失い、メルセデスは速さを取り戻したのか!全く分かりません。そんなスプリントでした。 何故か ・・・ フェルスタッペンはミディ...
少し前に登山口確認を行った金山城跡に登ってきました。実は ・・・ お仕事が入って、苦労しています。 それもお金にならないのに ・・・そんな週末をずっと迎えていますが、(本当はこの日も仕事をしなければ間に合わないんだけど(トホホ))気晴らしに行った次第。(仕事 大丈夫なのかぁ!? リスクバンバンという感じです)足は ・・・ バッテリー上り防止のためにVスト650です。 登山用の駐車スペースにバイク...
網引湿原のアクセス道に 無事とうちゃこ。 初めて訪問 どんな出会いがあるのか なぁ ~ ・・・散策 って ちょっとした出会いがあるかもという期待感とまた 出会た時が 嬉しくって ・・・ そんな楽しみがあります。ウロウロ ・・・ 放蕩している原点は ”散策” なのかも知れません。 ここが 入口 です。 で カウンターがありました。ひもを引っ張ると ワンアップ、カウントされまし...
小野市の隣、加西市にある網引湿原を知りました。紅山から歩いて行けそうなので、三度目の紅山に向かい、その足で網引湿原に行くことにしました。紅山へはハンター君で行きました。 家を 7時45分頃に出発。9時前に駐車場にとうちゃこ。暑いです ・・・ 駐車場はすでに車でいっぱい!紅山 ・・・ 小野アルプスって そんなに人気なのか ??? 定番は 白雲谷温泉 ゆぴか から 紅山に歩く縦走路でしょう。なので こ...
(日本時間)土曜の夜、F1第16戦イタリアGPの予選が行われました。レッドブルが有利と言われるサーキットでしたが ・・・ フリー走行を見ると母国GPのフェラーリも速さを発揮。フェルスタッペン vs ルクレール&サインツのポール争いって感じ。 川井氏は現地入りしての解説。 開幕からの初期はポイントを獲得していたけど ・・・最近はパッとしないボッタス。 モンツァサーキットは今年で 100年目となる...
今日は中秋の名月であり、満月。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。なので 満月とは限らないけど、今年は満月になりました。今日の天気予報では曇り模様で 降水確率 40%となっていました。なので、今日は何処にも出ずに部屋にこもっていましたが ・・・またまや 裏切られました!!そう ・・・ 雨は 降らず、夜になって雲も晴れ、満月が拝めました。 山陰から 少し上がった...
9月4日、日曜日、F1第15戦オランダGPの決勝が行われました。天候は金曜日、土曜日の快晴と違って雲が多い天候となりました。降水確率は20% と低いので雨の心配はありません。レース開始時点では気温23度、路面温度35度と、予選時より低温のコンディションとなっています。 国歌斉唱 ・・・ フェルスタッペンの母国GP。 ベッテルの人柄が現れた一コマ。 フェルスタッペンの応援団一色の様相ですね ・・...
有馬富士です。稲刈りしてました。季節は確実に進んでいますねぇ ~ ・・・ ランチ ・・・ 青野ダムでキーマカレーを食べようと思っていました。が お腹が空いたので 何年ぶりかの ここでランチ。 もう どんな蕎麦か記憶が無く ・・・メニューにあった 二味蕎麦(おろしととろろ)にしました。出てくるまでには少し時間がありますが って 蕎麦は出てくるまで時間がかかるのは当たり前。でも 食べるの...
日曜日、天気が良さそうなので、久々に青野ダムまえポタしました。EC君なので、R176は使わず、山側からのアクセス。で 以前、原チャリ二種で走った猪ノ倉峠道を抜けて行くことにしました。 出かける前のコンディション。7時、45分頃に家を出発です。 素盞嗚神社(大原野素盞嗚神社) トンボが多く飛び回っています。 気持ち良い ですねぇ~ ♪ ちょこっと プラプラと 走って ・・・ ...
土曜日、F1第15戦目のオランダGP、予選が行われました。フェルスタッペンの母国GPです。このサーキットはフェラーリに有利とされ、レッドブルには不利とされていて、実際、金曜日のフリー走行、FP1、FP2ともレッドブルは全くふるわず。レッドブルに代わってメルセデスが調子良さそうな感じです。所が ・・・ 日にちが変わっての土曜日のフリー走行、FP3ではフェルスタッペンがルクレール、ラッセルに続き3番手のタイムを出す。セ...
先日の通勤時にスポークが折れてしまいました。ので、今は RIDE 400 を通勤車として使っています。が ・・・ 昨今の天候不順!によって 先日はかろうじて雨を避けられたけど、雨が降った直後の帰宅となり、泥水で汚れてしまった。たまにしか( RIDE 400 は)乗らないので、しばらく通勤につかってもいいんだけど ・・・秋雨前線や台風の季節となるこの頃は 使用時間に縛られる通勤にはちょっと不便だと感じます。(雨に濡らし...
呉勝浩の”蜃気楼の犬”を読む。 こんな出だし ・・・ 作者は ・・・ 本作は連作でして、最後の”蜃気楼の犬”では 初めの物語からそれまでの物語の登場人物が勢揃いするといった趣向となっています。本作の主人公はベテラン刑事である番場。であり、彼とパートナーを組むのは新人の船越誠也君。純粋な正義感の持ち主です。番場は「現場の番場」と呼ばれるほどの敏腕刑事。架空の中堅都市、県警捜査一課に勤めてい...
圧倒的な予選を走ったフェルスタッペンですが、決勝ではブリッドダウンのペナルティを受け、14番グリッドからのスタートとなります。が ライバルのルクレールより、グリッド順位が上。 国歌斉唱 ・・・ レース直前、13番グリッドの角田がパワーユニットを全交換したため、ピットレーンスターオになりました。また ・・・ 100戦目のガスリーは8番グリッドに並ぶ予定だったのに、レコノサンスラップで突然の問題発生!...
先日の日曜日、Vスト君でちくさ高原方面へお出かけしました。 なんかなぁ ~ 久々のスーリングのせいか 出だしで道を間違えてしまった!ので ちょっと 山がを余計に走り(遠回りし)”ひょうご東条IC”で中国道に入りました。で 山崎ICで下りて無事 R29 - R429 - r72 で北上。高速料金 は 900円也。 目的地の 三室高原にとうちゃこ。 < ↑ クリックするとパノラマ画像が見れま...
F1、約1ヶ月の夏休みが明け、後半戦の三連戦が始まりました。後半戦と言っても 全、22戦の内、残りの 9戦ですけどね。去年は ・・・ 行われたという結果になっているけど ・・・ 実質、レースじゃなかった。スパウエザーと言われるほど、天気が予想できなくコロコロ変わることで有名なサーキット。さて 今年は どうだったねしょう!? 予選直前に行われたポルシェカップのクラッシュでバリアが破損し、その修復...
EC君で 久々に って 10年ぶりくらいかなぁ ~ 吞吐ダム方面へ行くことにしました。電動アシスト自転車 e bike が手元にあるだけで 気分が軽く、どこにでも行けそうな気がしています。当初 ・・・ 7時くらいに出発したかったですが 、、、 遅くなり 8時半過ぎに家を出る結果となりました。 お出かけ前の状態 ・・・ やはり e bike って楽ですねぇ~♪RIDE 400 でも R176は上れますが、EC君はめっちゃ楽です!...
火曜日、KHS君でバイト通勤していたら ・・・久々に(?)後輪のスポークが1本折れちゃいました。後輪は何度もスポークが折れ、今では自分で修理しています。が ・・・ 実は 芯出しが出来ておらず、かなり後輪が振れています。芯出しを行うためには 何本かスポークを調整しなくてはなりません。が これが面倒くさくって まっ いいかという感じで乗っていたんですね。もう ホイール交換が必要だと ・・・でもなぁ...
見たいと思っていて 今日、やっと ”トップガン マーヴェリック”を見てきました。9時 5分開演の IMAXレーザーシアターで。汗をあまりかきたくなかったので、当初ハンター君で行こうと思っていました。ら ・・・ なんとぉ!無料の駐輪場は 9時半から利用可とのこと。(原チャ … 50ccなら 8時半から停められるだけど 残念!)となると 残る手段は 電車か自転車。いつもなら KHS君で決まり!ですが 午後のバイト...
8月19日、こんなメールがスマホに届いていました。そう KDDIの回線を使っているので、先月に起こった通信障害の ”お詫び金” 200円の返却通知でした。あの日、電話回線が うまく繋がらなかった ですね。って それでも 不都合はなかったけど ・・・・...
8月に入って週末の天気が良くない予報の連続。故に なかなか外出する気になれず、どこにも出かけられなかった。故に 運動不足この上ないという始末です。それに 日中は暑いので、出かけるなら朝、午前中が好ましい季節でもあります。そんな訳で、天気が悪い土曜日の午前中に近所を散策しました。 今がシーズンのタカサゴユリ。どこでも満開の このユリにお目にかかれました。 で 久々に日本山妙法寺へ ・・...
安藤祐介の”1000ヘクトパスカル”を読む。ヘクトパスカル それも1000ヘクトパスカルとくれば 大気圧を想像する。って 大気圧は 1大気圧は1013.25hPa(ヘクトパスカル)だけど ・・・実はヘクトパスカルって 身近に感じない というか ・・・私の年代では mbar(ミリバール)という単位が頭から離れません。で ・・・ 実は ヘクトパスカルとミリバールの値は イコール、等しいのです!と ちょこっと横道に...
ハンター君、オイル交換を行ってからもう 1,000km を過ぎていることは認識していました。けど 今回は 1,500km 程度でオイル交換を伸ばそうかと思っていました。が ・・・ 出来るときに行った方が良いと判断し、今日の午前中にオイル交換を実施した次第。つまり ・・・ は 気分次第ってことですね (苦笑)。 前回のオイル交換から 1,204km 走っての交換となりました。(勿論(?) オイルはHONDA の ULTRA G2 で...