chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れいちゃん
フォロー
住所
中国
出身
朝日町
ブログ村参加

2013/06/19

arrow_drop_down
  • 宇治茶と寒椿、春花

    今日のお茶は、宇治茶。  先日のことになりますが、日本サロネーゼ協会「練り切りアート認定講師講座」最終回の報告です。久しぶりに緊張しながらの卒業制作。 寒椿;…

  • 花藝教室

    今日は花藝教室へ行きました。 擎天鳳梨、松、深山桜 春節にむけて教室には多くの花材が置かれていました。花に対して全くセンスのない私は、先生の言われるがままに花…

  • 鈴鹿茶と小鳥

    今日のお茶は、鈴鹿茶。 かぶせ茶をいただく時は、万古焼の宝瓶で。 お菓子は、小鳥。 今日は日本サロネーゼ協会「練り切りアート認定講師講座」5回目を受講しました…

  • 東方美人茶と春色

    今日のお茶は、東方美人茶。  お菓子は、春色。 今日は大寒、台湾もさすがに少々寒い一日になりました。冬色のお菓子を作ろうかな、と思いましたが、卒業制作のお菓子…

  • 杉林渓烏龍茶と梅花

    今日のお茶は、杉林渓烏龍茶。 お菓子は、梅花。使った技法は、スプーンを使ったさじ切り。内側から黄色の練り切り餡が少し見える感じに作りました。布を使った茶巾絞り…

  • 鹿児島茶(藪北)と着物

    今日のお茶は、鹿児島茶(藪北) お菓子は、着物。  今日は、日本サロネーゼ協会「練り切りアート認定講師講座」4回目を受講しました。オンラインでの受講で、台湾に…

  • 茉莉紅茶と蝶

    今日のお茶は、茉莉紅茶。  春、夏の和菓子を復習。桜と朝顔、丸くてやさしい色合いのものが好きです。         

  • 梅花古琴茶会

    今日は台中市郊外へ行きました。台湾茶教室の王先生とクラスメイト、古琴クラスの先生と生徒のみんなで白梅の下、茶会が開かれました。 陶芸家である王先生のご主人の作…

  • 伊勢茶と和三盆

    今日のお茶は、伊勢茶。  お菓子は、和三盆。 昨年末に、日本から送ってもらった母からのクリスマスプレゼントの干菓子の型を使い、和三盆糖で作りました。初めて作っ…

  • 普洱熟茶と梅花

    今日のお茶は、普洱熟茶。  先週花藝教室で使った白梅はかろうじて咲いています。  お菓子は、梅花。右のお菓子は、茶席に飾った白梅を見て作りました。そして餡は梅…

  • 大福茶と手毬

    新年明けましておめでとうございます。(久しぶりの投稿になりますが)本年もよろしくお願いします。 今日のお茶は、大福茶(煎茶+梅干し+昆布)  お菓子は、手毬。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れいちゃんさん
ブログタイトル
Chinese tea 禮茶のブログ
フォロー
Chinese tea 禮茶のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用