北九州市への出張3泊4日、小倉での最後の夜です。 綺麗な街です。グリーンの照明が素敵! 駅の新幹線口(北口)です。
北九州市への出張3泊4日、小倉での最後の夜です。 綺麗な街です。グリーンの照明が素敵! 駅の新幹線口(北口)です。
北九州市への出張先の門司区にある「旧門司三井倶楽部」です。 門司港駅から歩いてスグの場所にあります。
北九州への出張3日目、3月25日(火)の就業後は「もつ鍋 田しゅう 小倉店」さんでの宴です。 石庭があってお洒落な造りです。 <…
北九州市への出張、勤務先は門司区にあります。 宿泊先の小倉から鹿児島本線「門司港駅」経由で勤務先に向かいました。 門司港駅のホームです。長いホームが真っ直ぐに伸びています。 ベンチや自販機等、いっさいありません。
北九州市への出張2日目の就業後に寄った門司の居酒屋「うずまき」さんと中華料理「亜寿加」さんでいっぱい飲んで美味しい料理を頂きました。 ホテルのある小倉に戻ります。 夜8時30分頃の門司駅です。 関東はまだまだ冷え込みますが暖か…
北九州市への出張2日目、門司の居酒屋「うずまき」さんで料理とビールを楽しんだ後に寄った中華料理屋さんです。 中華料理「亜寿加」さんです。 撮っていたらお店のお嬢さんがお出迎えしてくれました。
北九州市への出張2日目、3月24日(月)の就業後は出張先で勤務されている方と馴染みのお店にご一緒させて頂きました。 北九州市門司区の居酒屋「うずまき」さんです。 お通しです。これ…
4月12日(土)午後の散歩に出掛けたさくら市「勝山公園」のソメイヨシノです。 勝山公園内にある「さくら市ミュージアム」前で見られるソメイヨシノです。 階段を上がり「さくら市ミュー…
4月12日(日)の午後の散歩はいつものように栃木県さくら市「勝山公園」に出掛けました。 勝山公園から見た「ゆうゆうパーク」です。 右は勝山公園とゆうゆうパークを結ぶ「勝山パークブリッジ」です。 青空と手前に菜の花、そしてゆうゆうパークの満開のソメイヨシノがお見事!
4月12日(土)栃木県さくら市にある「道の駅きつれがわ」に出掛けました。 道の駅の隣にある河川公園です。 川の向こう側にもソメイヨシノが咲いていました。
4月12日(土)の朝の散歩はさくら市「ゆうゆうパーク」に出掛けました。 朝7時30分頃、良い天気です。 桜まつりの案内、今回で17回目とのことです。
4月6日(日)のランチは「ザ・ビッグエクストラさくら店」にあるファミリーレストラン「バーミヤン栃木さくら店」で頂きました。 メニューをチェックしても結局いつも同じです。 1品目の「醤油ラーメン(小)」です。
4月5日(土)に訪れた宇都宮市「鬼怒グリーンパーク白沢」の桜です。 おっと~桜の花は二分咲きでした~ 桜の花のつぼみが紅く染まっているのが分かります。
3月23日(日)から出張した北九州市「小倉駅」の朝です。 出勤します。朝7時頃の小倉駅構内です。綺麗な駅ですね。 構内から見える小倉城口(南口)です。モノレールも発着しています。 <…
4月4日(金)の出勤前の散歩の記事です。 この日は霧が凄い状態でした。 レールも濡れています。
4月1日(火)の栃木県さくら市「ゆうゆうパーク」の桜の開花状況「偵察」の記事です。 この日は朝から雨が続いていました。 帰宅後、小降りになったので、我が家のとと丸(ポメラニアン犬)と「偵察」です。
北九州市への出張の続きの記事です。 3月23日(日)から26日(水)までの3泊4日、約7年半ぶりに訪れました。 小倉駅の北口(新幹線口)です。
北九州市への出張の記事です。3月23日(日)からの休日移動となりました。 自宅最寄りの宇都宮線「氏家(うじいえ)駅」から出発です。 天気も良く3月26日(水)まで傘の心配はなさそうです。 …
3月22日(土)春の彼岸の墓参りに栃木県矢板市 曹洞宗 泉龍寺を訪れました。 途中で生花と御供え物を買いました。家族が買い物中にとと丸と散歩です。 遠く那須連山のひとつ高原山(たかはらやま)が見えました。まだ雪が残っています。
3月21日(金)帰宅途中に「マクドナルド」4号線さくら氏家店さんでモバイルオーダーしました。 マクドナルド店舗の建物、新しくなってデザインも洗練されています。
今日のランチは自宅近くの「ザ・ビッグエクストラさくら店」にあるファミリーレストラン「バーミヤン栃木さくら店」に出掛けました。 正面の壁に掲げられているメニュー「レモンサワー」が気になります。 274円は安いですね。クルマで来たのでキャンセルです。
4月21日(日)午後の散歩に出掛けた栃木県さくら市「勝山公園」です。 公園内の八重桜が咲いていました。
4月20日(土)に出掛けた栃木県さくら市「道の駅きつれがわ」の記事です。 道の駅きつれがわに到着~ 道の駅きつれ…
4月14日(日)宇都宮市にある栃木県護国神社を訪れました。 前回の記事の続きです。 境内の桜を撮らせて頂きました。
4月14日(日)宇都宮市にある栃木県護国神社を訪れました。 栃木県護国神社が見えてきました。 境内入口横の満開の桜です。 <…
4月14日(日)に撮った栃木県さくら市「ゆうゆうパーク」の桜です。 夕方6時30分頃です。日の入り後20分ぐらい経った時間です。 ゆうゆうパークの駐車場はほぼ満車、多くの人が訪れていました。
4月13日(土)に訪れた宇都宮市「鬼怒グリーンパーク白沢」の桜、前回の記事の続きです。 我が家のポメラニアン犬「とと丸」も一緒にお花見です。
今日訪れた宇都宮市「鬼怒グリーンパーク白沢」の桜です。 宇都宮市を流れる西鬼怒川沿いの公園です。 天気も良く絶好のお花見日和でした。
就業後、勤務地近くの「清原地区市民センター」から見える「宇都宮ライトレール」です。 3月29日(金)に開かれた職場のメンバーとの飲み会で初めて乗車しました。 清原地区市民センター前を発車する宇都宮ライトレールです。 日の入りが遅くなり就業後でも撮れる時間帯…
3月31日(日)の午後は「勝山公園」で散歩です。 公園内のソメイヨシノはまだ開花していませんね。
3月29日(金)に開かれた職場のメンバーとの飲み会は一次会でお開きになるハズもなく、二次会にJR宇都宮駅西口から東口に向かいました。 二次会の様子の写真はありません。 終電に乗り遅れると大変なことになるので、二次会の途中で「退散」してJR宇都宮駅に向かいます。 東口のマンションの照明が綺麗でした。
3月29日(金)に開かれた職場のメンバーとの飲み会は会社のある宇都宮市清原工業団地からJR宇都宮駅東口まで「宇都宮ライトレール」に乗って向かいました。 勤務先近くの停留場「清原地区市民センター前」です。
3月29日(金)は職場のメンバーとの飲み会でした。 宇都宮での飲み会は昨年9月「和風居酒屋「忍家 宇都宮駅東口店」さん」以来となりました。 宇都宮駅西口から見える大通りです。 飲み会は6時30分から開始、日の入りが遅くなりました。夕方6時を過ぎましたが西の空は明るいですね。
時々私がキッチンに立って作る手料理と手抜き料理の記事です。 生姜焼きです。生姜焼き用豚肉に片栗粉をまぶします。豚肉に焼き色が付いたら、事前にチューブ生姜、砂糖、料理酒、醤油を溶いたものを投入、たれが無くなるまで焼き上げました。生姜が多めが好きです。
3月18日(月)は有給休暇(サボり=サボタージュ)でした。ランチに自宅近くの「ザ・ビッグエクストラさくら店」にあるファミリーレストラン「バーミヤン栃木さくら店」に出掛けました。 スーパーマーケット「ザ・ビッグエクストラさくら店」さんです。 南側入り口から入ってスグ右側にあります。
3月17日(日)は春の彼岸の入り、栃木県矢板市にある墓参りに出掛けました。 いつも通り過ぎていたJR東日本 宇都宮線「片岡駅」を撮りました。 片岡駅です。いやぁ~豪華な駅舎です。 2…
3月14日(木)就業後、運動不足の解消(気休め)に散歩です。勤務地近くの宇都宮市清原中央公園です。 17時30分頃です。日の入りが遅くなりました。 冬至の頃、終業時刻には真っ暗でした。 …
3月に入ってから降雪が見られるようになりました。気象庁は「この冬は暖冬」と発表されていますが全然そんなことはなく「寒い」冬に感じます。夏の暑さにも体が対応できなくなってきています。歳のせいですね(笑) 3月5日(火)の夜8時頃です。外に出ると雪が降っていました。
3月2日(土)のランチは自宅近くの「ザ・ビッグエクストラさくら店」にあるファミリーレストラン「バーミヤン栃木さくら店」に出掛けました。 スーパーマーケット「ザ・ビッグエクストラさくら店」さんです。 南側入り口から入ってスグ右側にあります。
2月23日(金)は祝日「天皇誕生日」で会社はお休み~とと丸(ポメラニアン犬)と朝の散歩です。 目覚めると何となく外が明るい、日の出が早くなっているからなのか、外を見ると雪でした。 朝7時前、散歩に出掛けます。近くの田んぼは真っ白です。