chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • 花菖蒲

    普段から行き当たりばったりだから、花菖が咲いていることは知らなかった。だから、いつものコースを歩いていて花菖蒲に出会えたのはラッキーだった。ビルと花菖蒲は都会の公園なら何処でも撮れるな。さて、もう少し歩いてみよう。2024/6/8撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。花菖蒲

  • 橋の上から by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。例年なら梅雨の時期かなと思いながら計画した旅だったが梅雨入りが遅れてくれたおかげで熊本の天草は美しい空になってくれた。橋の傍の駐車場に車を停めて、橋を渡りながら思い切り深呼吸。2024/6/1212:15頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。橋の上からby空倶楽部

  • 水面に映えて

    派手さは無いが美しくミズカンナが咲いていた。行田の古代蓮の里で知った好きな花だ。水に映った姿も美しい。2024/6/8撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から4泊5日で函館から東北を廻ります。訪問、遅れますm(__)m水面に映えて

  • ラクショウの池

    メタセコイアとラクショウの新緑に見とれながら歩く。小さな池があって、映り込む緑も美しい風景。時が止まったような都会の植物園。ラクショウの気根を見ながら、さらに先に。2024/6/8撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ラクショウの池

  • カタバミ

    白山神社の喧騒はまったく無くて小石川植物園。昨年終わった花がそのままドライフラワーになったのか…これも美しい。下に目を移すと、カタバミかな。世の中の雑草なんて名の花は無いってのは牧野博士の言葉だったけどこの美しい小さな花…庭にあったら抜いちゃうのだろう。2024/6/8撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。カタバミ

  • 青空の下で

    白山神社を出て小石川植物園へ向かっていると青空に紫陽花。誰も目を止める人がいないから、この紫陽花を独占。ありがたいな。2024/6/8撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。青空の下で

  • そうそうに

    スケジュールを確かめずに来た身が悪いのだと反省の続く白山神社。とりあえず1周だけ廻って撤退を決めた。紫陽花はまさに見頃。2024/6/8撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。そうそうに

  • 喧騒の中で

    とにもかくにも人を避けるのがたいへんでそれでもせっかくだからと撮影開始。コロナ禍がちょっと懐かしくなるようなへんな心持ち。2024/6/8撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。喧騒の中で

  • 白山神社へ

    紫陽花はそろそろかなと足早に向かった白山神社。ちょうど紫陽花のイベントが始まったところみたいでその賑わいっぷりは初めての経験(^0^;)2024/6/8撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。白山神社へ

  • 紫陽花寺のように

    けして多くは無いがあちこちに紫陽花。けっこう見応えのある社。迷い込んだ幸運を感じているとハートの紫陽花にも。新幹線の時間が迫っている…のんびりし過ぎたようだ。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紫陽花寺のように

  • 名古屋総鎮守 若宮八幡社

    名古屋駅を目指して歩いていたのだけど、根っからの方向音痴。若宮八幡社に迷い込んだ。紫陽花も咲き始めていたのでこれ幸いとまだ、若い紫陽花を撮り始めた。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。名古屋総鎮守若宮八幡社

  • 雲の上に by 空倶楽部

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。飛行機に乗ったのは1年振りで、今回は早くから予定が決まっていたから窓際の座席を取れた。そして運良く、頭を雲の上に出した富士山に会えた。地上から眺める空とはまた趣きが違っていて飛行中はずっと窓に釘付け。2024/6/118:40頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。雲の上にby空倶楽部

  • 小さな庭で

    名古屋市公館の脇に佇む、気になる青紅葉の美しい庭。あとで調べると名古屋城三の丸庭園らしい。誰もいない空間に石仏が佇んでいる。突然ヘビが現れたが驚いたが写真は無し(^0^;)空は半分青い。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。小さな庭で

  • 緑を楽しみながら

    お堀の緑を楽しみながらブラブラと。雲の多い空だったけど、名古屋市役所の脇を抜けて緑の路。植え込みのツツジが美しかった。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。緑を楽しみながら

  • スモーク

    ノリウツギも美しく名城公園。不思議なモクモクに眼を惹かれて…名前はスモークツリーと云うらしい。種を遠くに飛ばすためのモクモクだとか。名古屋駅まで歩いてみることに。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。スモーク

  • ミモザのカタチ

    名城公園にあるフラワープラザは小さなスペースだが、無料で花を楽しめる。なじみ深い葉っぱだが、ミモザは花の時期にしかみた事がなかった。こんな種ができるんだと…バラはもう終わりかけだったけど贅沢な散歩。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ミモザのカタチ

  • 名城公園で

    法事で名古屋に行った翌日、名城公園を散策。散歩用カメラZfcを手に入れたので、さっそく連れ出すと、白い紫陽花…って思ったらラグランジアブライダルシャワーと云う立派な名前があるそうだ。隣にはアルストロメリア。試写も兼ねて撮影開始。大好きなヤマジサイの紅にも会えて、うれしいスタート。アゲハ蝶とは今年初めての出会い。2024/5/26撮影NikonZfc写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。名城公園で

  • オルレア ホワイトレース

    白い小さな花に惹きつけられてオルレアホワイトレース。昨年も会っているんだろうけど、こんなに綺麗だったかな。突然別世界のワープしたような感動。2024/5/17撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。オルレアホワイトレース

  • 赤と白

    斑入りの花が好きだから斑入りのバラに会えた時は、うれしかった。ストレートにしか撮れなかったけど、美人だなと思う。バラ色の子も美しく来た甲斐のあった花久の里。2024/5/17撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。赤と白

  • アンジェラ

    小さなピンクの花を集めてアンジェラ。ボリュームたっぷり可愛さをたっぷりで思わずほっこり。2024/5/17撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から二泊の予定で熊本に。訪問遅れますm(__)mアンジェラ

  • 赤い花

    今年の花久の里の春バラの美しさは一番だった。特に赤いバラは格別無料のバラ園で…ありがたいな。時間が無かったから、少し迷っていたけど来て良かった。2024/5/17撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。赤い花

  • 夏近し by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「カーブミラーの空」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。カーブミラーがなかなか見つけられずに、諦めていたけど品川でのライブに行く途中、地元浦和で小さなカーブミラー。意識していなかったけど、青い空に白い雲…ライブの撮影のためだったけど、カメラを持っていて良かった。2024/6/112:50頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夏近しby空倶楽部

  • 寄り道ポピー

    花久の里のバラを撮って帰ろうと思っていたのに気が向いて吹上会場にも寄り道。ポピー畑の先の橋は日本一長い水管橋。このワンちゃんは視線がいつもこっちだったので、思わず撮ってしまったけど可愛いね。保育園かな…子供達も元気で、寄ってみて良かった。2024/5/17撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。寄り道ポピー

  • 麦秋

    新緑との相性も良く、麦畑。ポピー会場の周りに拡がっているから、実った麦畑にポツリポツリと赤い花。思い切り深呼吸。2024/5/17撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。麦秋

  • ムギナデシコ

    微かな風にも揺れて、ムギナデシコ…アグロステンマと云う名前だと言われてもピンとこなかった。儚げだけど、雑草扱いされることが多いというから強い花なのだろう。一面の紫。2024/5/17撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ムギナデシコ

  • 花菱草

    花が少なかったには早く咲きすぎてしまったのかなと思いながら望遠で圧縮してカリフォルニアポピー。白とオレンジ色のハーモニーを活かして今年も楽しめた。ここは風景で撮れるのがいいな。2024/5/17撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。花菱草

  • ベンチ

    今年はベンチが増えて、ポピーのフェスティバル。ここに座る時間は無いのだが、変化があってうれしい。河川敷にゴミを捨てられないように花のイベントを始めたって聞いたことがあったけど管理はたいへんだろうな…ありがたい、アート空間。2024/5/17撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ベンチ

  • ポピーの花の咲く頃

    もう引っ越してしまったところだが、娘たちはここで暮らしているので、鴻巣にはたまに行く。この時期は荒川の河川敷でポピー祭りがあって今年はラッキーなことに富士山に会うことができた。クッキリとでは無かったけれど、それでもラッキー。今年も来て良かったな。2024/5/17撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ポピーの花の咲く頃

  • 薔薇長閑

    うすい紫も美しく、日比谷公園のバラ。もっと楽しんでいたかったけどベンチに座る人達は、みんなお弁当を食べているからもうお腹が鳴って(^0^;)来年は駅弁でも買って来ようかな。2024/5/15撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。薔薇長閑

  • 黄色

    バラの歴史の中では新しい方だと聞く黄色いバラ。ちょとピンクの混じった子も小さめの子もそれなりに美しい。アップにしても見栄えのする黄色のバラ。2024/5/15撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。黄色

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用