厳しい寒さが和らいで3月春の気配が感じられます2月の寒い時期に産卵行動をはじめたデカがようやく今朝産卵いつものように寒い和室に篭っていたので心配していましたが結局暖かい衣装ケース近くで産んでいましたひとまず安心しました産卵行動中は甘えて可愛いデカですが寒い中ベランダに出たいと暴れたり和室の破壊行動も激しく頭が痛い飼い主です今日は東京マラソン🏃お天気に恵まれて良かったです2025年3月
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 23,915位 | 23,395位 | 23,327位 | 19,219位 | 19,178位 | 19,172位 | 23,996位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ペットブログ | 85位 | 84位 | 82位 | 58位 | 59位 | 60位 | 94位 | 5,528サイト |
クサガメ | 1位 | 圏外 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 94サイト |
カメ | 6位 | 7位 | 7位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 413サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 51,564位 | 39,922位 | 40,100位 | 33,477位 | 33,910位 | 33,883位 | 36,885位 | 1,040,068サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ペットブログ | 170位 | 123位 | 128位 | 101位 | 105位 | 96位 | 111位 | 5,528サイト |
クサガメ | 4位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 3位 | 94サイト |
カメ | 15位 | 13位 | 13位 | 11位 | 10位 | 11位 | 11位 | 413サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,068サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ペットブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,528サイト |
クサガメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 94サイト |
カメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 413サイト |
厳しい寒さが和らいで3月春の気配が感じられます2月の寒い時期に産卵行動をはじめたデカがようやく今朝産卵いつものように寒い和室に篭っていたので心配していましたが結局暖かい衣装ケース近くで産んでいましたひとまず安心しました産卵行動中は甘えて可愛いデカですが寒い中ベランダに出たいと暴れたり和室の破壊行動も激しく頭が痛い飼い主です今日は東京マラソン🏃お天気に恵まれて良かったです2025年3月
寒い日が続いています亀達は元気です飼い主も加齢変化はあるものの、笑ぼちぼちやっています昨年9月にザリガニのザリィが旅立ちました食べなくなって動かなくなって寿命も短いし仕方ないよねと思うものの飼い方が悪かったのか何か出来なかったかぐるぐる考えたりして短期間だったし慣れてもくれなかったけれど亀を飼い始めてから身近な同居生物が亡くなることがなくてこれからそんな経験をあと4回はしなくちゃいけないのかと妙な落ち込み方をしましたが先は考えても仕方ないので、日々大切にしなければと改めて思いました出会いに感謝楽しい思い出に感謝ですまたいつかお会いできますように2月11日
亀ラックをシートで覆って、ようやく冬支度完了。11月もあと少し。今年最後の月を迎えようとしています。亀達は暖房を使っていますが、人はまだ。マンションって暖かいです。亀達のラックから漏れる暖気で十分。我が家は亀ファーストですからね、笑。ヒーターを入れだすと、亀水の交換、掃除がとても面倒になります。だから冬は嫌い。夏の水換えは簡単だし、触れる水も気持ち良いですよね。水の生き物のお世話は大変、とわかっているのに、なぜかまた水の生き物が増えてしまいました。ちょうど亀ラックに収まったので良かったけれど。ザリガニって亀より水を汚しますね。私が餌を色々とあげるせいかもしれませんが。。。臭いと言われていたけれど、きれいにしていれば臭くはないです。亀と一緒。寒くなっても、私を見ると朝から勢いよく飛び出してくる亀吉。呼ばなく...人は暖房なし
亀達、ヒーターを入れ、ラック周りを覆って、なんとなく、冬支度が終わりました。今年の冬ラック、ザリィさんも一緒です。ザリィさん、11月1日に脱皮をして、その後爆食、ここ数日食べなくて、寒さのせいか?具合が悪いのか?心配していたら、また今朝脱皮していました。無事で良かった。脱皮前に過剰に構って申し訳なかったです。そんなに早く脱皮するものだったとは。まだ、このタイミングがよくわかりません。亀を飼い始めたときも、色々なことがわからず、毎日アタフタ、あれこれ心配したり、あれこれ余計なお世話をしたり、きっとものすごくストレスを与えていたことと思います。そんな飼い主に負けず、元気に成長してくれた亀達に感謝です。ヒーター入れるの遅いわよ。寒かったじゃない?冬支度なんとなく完了
急に気温が下がり、慌てて亀ラックを窓際から部屋の奥に移動しました。ラック移動直後は、亀達、衣装ケースの場所、方向がわからなくなるようです。目で見て、部屋の中の衣装ケースの場所を確認しているわけではなく、方向を覚えているようです。だから暗闇でも迷わないのですね。移動後、こぶは衣装ケースから出すと必ず以前ラックのあった場所に帰ってしまいます。何もない窓際でひたすらウロウロ。飼い主が衣装ケースに戻すまで帰れずにいます。1週間くらいは迷っていることが多いです。デカは迷うものの、自力で衣装ケースに帰るし、数回迷えばそれ以降は真っ直ぐ衣装ケースに帰れます。亀吉は私がラックを移動しているときに必ず一緒にウロウロ、邪魔をしながら見ているせいか、迷うところを見たことがなく、きちんと理解、修正しているんだなと思っていました。...移動
11月になりました。亀達冬支度をしていません。この三連休も暖かい日が続いて、まだ良いかな?と先延ばしにしています。そろそろ亀ラック大移動をしなくては。亀達元気で、食欲もモリモリです。食欲のわりに今年は産卵が少なく、まだこれから産むかも?と思って見ています。9月の台風の日に大雨の中、道路でハサミを振り上げ、仁王立ちしているザリガニに遭遇。なぜ?ここにいるの?あなた??周りは住宅街。川も田んぼもなくて、このままだと車に轢かれるだろうな、と仕方なく拾いました。正直、あまり好きではない生き物でした。ハサミは怖いし、あーあ。拾ったからには長生きさせねば。朝一番にザリガニの安否を確認するのが日課になりました。全然慣れなくて、姿をほぼ見せてくれませんが、あれこれ調べて、試行錯誤しているうちに、すっかり可愛くなってしまい...拾いました
毎日暑い日が続きますね。私の職場はエアコンが効いていますが、それでも暑くて、毎日汗だくで仕事をしています。こちらは晴天が続いていますが、大雨が続いた地域があったりして、被害も出ているようで心配です。これから台風の季節にもなります。対策、用心しないといけませんね。亀達元気です。デカと亀吉は産卵と爆食を繰り返していて、こぶと蔵六はマイペースです。爆食のあまり、デカに噛み付く暴挙に出た亀吉。飼い主にきつく怒られても平気です。噛まれたデカも怯まず、ひたすら飼い主の指を目掛けて、前進するのみ。二亀とも、何かに取り憑かれたみたいで怖いです。普段は大人しい可愛い亀吉こぶとお見合い中暑中お見舞い申し上げます2023夏
今朝デカが産卵しました。11個で164gあり、大きいものは4.6cmもありました。これだけのものを出したのだから当然ですが、腹減り大魔王になっています。大魔王
5日間休みだったのに、一体私は何をしていたの?そんなGW最終日。明日からに備えて、亀達の水を換えました。昨日亀吉が衣装ケースのフチで産卵。15時くらいからもそもそし始めて、気がつけば5個産卵。亀吉は夕方〜夜、私がいる時に産卵が多いです。近づくと、フンッと鼻を鳴らすので、見ていては欲しいけど、遠くからにして欲しいみたいです。終わりました。お腹空いてます。デカはあちこちウロウロ。まだしばらくかかりそうです。最終日
GWといえば♀クサズの誕生日です。亀吉1996.4.29.27歳デカ1994.5.1.29歳ついでに計算しておくと、蔵六1989.2.13.34歳こぶ2005.10.23.(2007.10.23.)17歳すでに今年の産卵はスタートしていて、今2回目の大暴れ時期になっています。そろそろヒーターはいらないかな?窓際に移動しようかな?と思っています。デカは相変わらず掘って欲しくないところを掘りまくり、飼い主があちこちにダンボールを敷いてまわっています。歩きながらこちらをチラッと見たり、立ち止まったり、話しかけると、キラキラした目でじっとこちらを見ています。何か手伝えたらよいのに、と思わせるキラキラ、ため息。空飛ぶ後ろ姿。亀吉はとにかく構って欲しくて、時々面倒な亀になっています。また来たの?ため息。呼んでいないの...GW2023
更新しないうちに2023年になり、2月も半分過ぎようとしています。冬になり、亀達は暖房でぬくぬく元気に過ごしています。例年、冬は電気代が高くなるのですが、今年は猛烈に高くなっていて飼い主は青くなっています。使用量は変わらないのになあ。久しぶりに体重測定です。亀吉1485gデカ1389gこぶ922g蔵六223gしいたけ栽培中結構立派なしいたけができています。すでに18個収穫。Lifegoesonあたたかい春がやってきますように感謝の気持ちが届きますように2023年2月体重測定
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。我が家では亀吉が先月後半に、毎日ポロポロと、たぶん7個くらい卵を産んで、落ち着いています。そして誕生日。亀吉とデカが歳をとりました。亀吉1996.4.29.26歳デカ1994.5.1.28歳蔵六1989.2.13.33歳こぶ2005.10.23.(2007.10.23.)16歳ついこの前亀吉が成人式だと思っていたのに、すでにアラサー、若いと思っていたこぶも16歳、我が家に来てから14年が過ぎていました。クサガメの寿命は30年くらいと思っていましたが、蔵六もまだまだ元気いっぱいです。あとは飼い主が亀達のお世話がしっかりできるように元気でいないといけませんね。水換え前で水汚いですがデカと亀吉が一緒にいるところを撮っていると亀吉がすぐ反応寄ってきてフレームアウト手を出せば乗...GW2022
昨日朝、デカがようやく産卵しました。デカは朝方産卵が多く、今回も飼い主の出勤前に和室で産み始めていて、気になりつつ仕事に行き、帰ってきたら大きめ卵が8個も落ちていて、爆食亀になっていました。こんなに入っていたらご飯食べられないね、デカ。こぶが夜、ご飯に出てくると、姉さんたちも慌てて出てきて、亀の行列になって面白いです。でも、面白いだけでは済まなくて、、、こぶのご飯を横取りするし、ご飯を食べたこぶの口を噛もうとするし。こぶも興奮して、姉さんを噛もうとするし。あなたたちは朝食べたでしょう?こぶは朝食べてないでしょう?と言ったところで聞くはずもなく。共食いだけはやめてください。でも、そんなふうにワラワラ、アタフタしている亀達がとても愛おしく、無関心なようでいて、実はお互いをよく見ていたりすることに感心したりして、やめ...ようやく
まだまだと思っていたらあっという間に桜が満開になりました。いつもの道が急にピンクに色付いて、なんとなくウキウキします。冬に葉が落ちて枯れ木になった山椒も、ようやく緑の芽を出してくれて一安心。今年も蝶が来ますように。亀吉は一昨日ひとつ、昨日ふたつ、今朝ふたつ、その後ひとつ、衣装ケース周りで産卵しました。ぱらぱらテキトーに産み落とす感じが亀吉らしく、ひとつ産むたびに、お腹空いたアピールも忘れず。衣装ケースの中と外で遠慮なくバリバリ掘るので、こぶもデカも大迷惑を被っています。絶対確信犯。ひとり静かには頑張れないタイプ。デカは夜から朝まで、段ボールにこもっていて、1日に何回か衣装ケースに戻っているようです。真っ暗でも迷わない不思議。こちらは黙々と頑張る派。隣の部屋にいてもバリバリ力強く段ボールを掘る音が聞こえてきます。...桜満開花粉大量
3月も終わりに近づいて来ました。あまり変わり映えのない毎日ですが、変わったことがひとつ。17年目になった車を買い替えました。車選びは楽しいという方が大半かと思いますが、興味と予算のない私には苦行でしかなく(笑)、これ以上探すのは無理、、、と思って入った中古車屋さんで無事決定。心底ほっとしました。私が知らない間に、車には鍵がなくなっていて、エンジン始動もボタン操作。毎回アタフタしてしまいます。昨日は車にブレーキをしっかり踏んでくださいと怒られたし、キーのバッテリーが少なくなりましたと注意されました。なんだか凄いなあと思っている私は時代遅れなのでしょうけれど、この車を買い替える頃にはフル電気自動車が自動運転で走るようになっているのかもしれないなあと。亀は運転必要ないから良いね。でも産卵は大変そう。昨日から2亀揃って...桜が先か卵が先か
カメのごちそうパンに食いつく2亀亀吉嬉しそうデカそんなに大きくないよーと言うのに、全力で最大限大きく口を開けるデカどんなに小さなご飯でも、この開けっぷり。亀のおやつ今は色々な種類が販売されていますね。亀飼育者が増えているのだなと思うと嬉しいです。うちの亀はこれが一番好きです。エビ味と魚味。決してグルメではないと思う亀吉も、食べない亀のご飯やおやつがあります。亀にも味覚、好き嫌いがあると思うと面白くて、つい色々な餌を買ってしまいます。亀パンが好き
3月7日デカが亀ホイホイで4個産卵。朝から爆食亀になっていました。2週間以上食べていなかったので、少し多めにご飯をあげてから、飼い主がリビングでボーっと座っていると、いつのまにかすぐ後ろにデカが立っていて、キラキラキラキラ目を輝かせながら私を見上げています。あまりの可愛さに声にならない声を上げ、ギュッと抱きしめたくなる気持ちを抑え、そっと手を出すと、なんの躊躇いもなくデカが手に乗ってきて、持ち上げてもキラキラキラキラ見つめるばかり。なんて幸せなんだろうとしみじみ思った飼い主です。ただ追加でご飯が欲しいだけなのですけれどね。わかっています。でも、ほんの少し、私のことが好きなんじゃないかと、思ってみることはそんなに罪ではないはず。亀ホイホイは中の段ボールがボロボロになり、一度交換しました。左右の足の動きがわかります...キラキラ、キラ
3月に入り寒さも少しずつ和らいできました。毎年、春が近いなあと思うのは…朝から鼻水とくしゃみが出る朝からデカが和室に向かうこの2つ。2週間くらい前から鼻がむずむずし始め、デカが和室に出かけるようになりました。デカは食べずに、和室に通って掘る毎日ですが、亀吉は数日量は減ったものの、食べながら暴れて他の亀に迷惑をかけ続け、昨日衣装ケースの中に二つ卵を産みました。二つ産んだあと、当然ご飯くれるでしょう?のドヤ顔。亀吉は亀吉だなあと笑ってしまいました。デカ、いつもは紙ゴミの袋を掘って、部屋の隅に丸めて置いてあるジュータンを足がかりにして産むのですが、今回は私の作った段ボール箱の中をずっと掘っています。通称亀ホイホイ。大きな段ボール箱の中に穴を開けた小さめの箱を入れてあります。今までは使ってくれませんでしたが、今回は気に...春
2022年新しい年を迎えました。今年もポツポツ投稿できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。亀達は元気に年越ししました。デカが食欲にムラがあり、少し心配しています。亀吉とこぶ、蔵六は相変わらずです。以前は毎月測定していましたが、、、とりあえず一年一度はしましょうかと新年体重測定を。亀吉1484gデカ1408g蔵六230gこぶ904gこぶが、、、太り過ぎ。フルーツを食べたがるのでつい。時々出てこなくなるのでつい。800g台になるようにしないと。昨年、折角コロナが落ち着いてきて、今年はイベントや旅行も普通にできるようになるかと思っていたのに、オミクロン株が凄い勢いになっています。コロナ以前の毎日に戻るまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、2022年、皆様、亀様、健康で、平穏な一年になりますように。2022年体重測定
ブログ放置していましたが、亀達元気に暖房下越冬しています。最近は写真も撮らないし、イベントごともしないけれど、人間の夕飯や掃除はサボることは多々ありますが、亀達のお世話だけはきちんとしている、そんな自分をすごい!と自分で褒めながら、水換えに励んでいます。写真は撮らなくても、亀達の可愛さは少しも褪せず、、、まあ、よく飽きないものだと思っています。その分亀達が私に慣れたり、心を開いてくれたかといえば疑問ですが、一方通行でも全然構わない、不思議ですね、亀の魅力。昨年に続いて、コロナで窮屈なことも沢山ありましたが、これから来年、来年度、以前の日常が戻ってくることを願いつつ、あと少し今年中に片付けるべき仕事に励みます。何があっても変わらない、亀達との生活、永遠に!!最近の写真がないので、9月の亀吉の産卵風景を。追伸、とい...今年も終わりに近いています
「ブログリーダー」を活用して、tammyさんをフォローしませんか?
厳しい寒さが和らいで3月春の気配が感じられます2月の寒い時期に産卵行動をはじめたデカがようやく今朝産卵いつものように寒い和室に篭っていたので心配していましたが結局暖かい衣装ケース近くで産んでいましたひとまず安心しました産卵行動中は甘えて可愛いデカですが寒い中ベランダに出たいと暴れたり和室の破壊行動も激しく頭が痛い飼い主です今日は東京マラソン🏃お天気に恵まれて良かったです2025年3月
寒い日が続いています亀達は元気です飼い主も加齢変化はあるものの、笑ぼちぼちやっています昨年9月にザリガニのザリィが旅立ちました食べなくなって動かなくなって寿命も短いし仕方ないよねと思うものの飼い方が悪かったのか何か出来なかったかぐるぐる考えたりして短期間だったし慣れてもくれなかったけれど亀を飼い始めてから身近な同居生物が亡くなることがなくてこれからそんな経験をあと4回はしなくちゃいけないのかと妙な落ち込み方をしましたが先は考えても仕方ないので、日々大切にしなければと改めて思いました出会いに感謝楽しい思い出に感謝ですまたいつかお会いできますように2月11日
亀ラックをシートで覆って、ようやく冬支度完了。11月もあと少し。今年最後の月を迎えようとしています。亀達は暖房を使っていますが、人はまだ。マンションって暖かいです。亀達のラックから漏れる暖気で十分。我が家は亀ファーストですからね、笑。ヒーターを入れだすと、亀水の交換、掃除がとても面倒になります。だから冬は嫌い。夏の水換えは簡単だし、触れる水も気持ち良いですよね。水の生き物のお世話は大変、とわかっているのに、なぜかまた水の生き物が増えてしまいました。ちょうど亀ラックに収まったので良かったけれど。ザリガニって亀より水を汚しますね。私が餌を色々とあげるせいかもしれませんが。。。臭いと言われていたけれど、きれいにしていれば臭くはないです。亀と一緒。寒くなっても、私を見ると朝から勢いよく飛び出してくる亀吉。呼ばなく...人は暖房なし
亀達、ヒーターを入れ、ラック周りを覆って、なんとなく、冬支度が終わりました。今年の冬ラック、ザリィさんも一緒です。ザリィさん、11月1日に脱皮をして、その後爆食、ここ数日食べなくて、寒さのせいか?具合が悪いのか?心配していたら、また今朝脱皮していました。無事で良かった。脱皮前に過剰に構って申し訳なかったです。そんなに早く脱皮するものだったとは。まだ、このタイミングがよくわかりません。亀を飼い始めたときも、色々なことがわからず、毎日アタフタ、あれこれ心配したり、あれこれ余計なお世話をしたり、きっとものすごくストレスを与えていたことと思います。そんな飼い主に負けず、元気に成長してくれた亀達に感謝です。ヒーター入れるの遅いわよ。寒かったじゃない?冬支度なんとなく完了
急に気温が下がり、慌てて亀ラックを窓際から部屋の奥に移動しました。ラック移動直後は、亀達、衣装ケースの場所、方向がわからなくなるようです。目で見て、部屋の中の衣装ケースの場所を確認しているわけではなく、方向を覚えているようです。だから暗闇でも迷わないのですね。移動後、こぶは衣装ケースから出すと必ず以前ラックのあった場所に帰ってしまいます。何もない窓際でひたすらウロウロ。飼い主が衣装ケースに戻すまで帰れずにいます。1週間くらいは迷っていることが多いです。デカは迷うものの、自力で衣装ケースに帰るし、数回迷えばそれ以降は真っ直ぐ衣装ケースに帰れます。亀吉は私がラックを移動しているときに必ず一緒にウロウロ、邪魔をしながら見ているせいか、迷うところを見たことがなく、きちんと理解、修正しているんだなと思っていました。...移動
11月になりました。亀達冬支度をしていません。この三連休も暖かい日が続いて、まだ良いかな?と先延ばしにしています。そろそろ亀ラック大移動をしなくては。亀達元気で、食欲もモリモリです。食欲のわりに今年は産卵が少なく、まだこれから産むかも?と思って見ています。9月の台風の日に大雨の中、道路でハサミを振り上げ、仁王立ちしているザリガニに遭遇。なぜ?ここにいるの?あなた??周りは住宅街。川も田んぼもなくて、このままだと車に轢かれるだろうな、と仕方なく拾いました。正直、あまり好きではない生き物でした。ハサミは怖いし、あーあ。拾ったからには長生きさせねば。朝一番にザリガニの安否を確認するのが日課になりました。全然慣れなくて、姿をほぼ見せてくれませんが、あれこれ調べて、試行錯誤しているうちに、すっかり可愛くなってしまい...拾いました
毎日暑い日が続きますね。私の職場はエアコンが効いていますが、それでも暑くて、毎日汗だくで仕事をしています。こちらは晴天が続いていますが、大雨が続いた地域があったりして、被害も出ているようで心配です。これから台風の季節にもなります。対策、用心しないといけませんね。亀達元気です。デカと亀吉は産卵と爆食を繰り返していて、こぶと蔵六はマイペースです。爆食のあまり、デカに噛み付く暴挙に出た亀吉。飼い主にきつく怒られても平気です。噛まれたデカも怯まず、ひたすら飼い主の指を目掛けて、前進するのみ。二亀とも、何かに取り憑かれたみたいで怖いです。普段は大人しい可愛い亀吉こぶとお見合い中暑中お見舞い申し上げます2023夏
今朝デカが産卵しました。11個で164gあり、大きいものは4.6cmもありました。これだけのものを出したのだから当然ですが、腹減り大魔王になっています。大魔王
5日間休みだったのに、一体私は何をしていたの?そんなGW最終日。明日からに備えて、亀達の水を換えました。昨日亀吉が衣装ケースのフチで産卵。15時くらいからもそもそし始めて、気がつけば5個産卵。亀吉は夕方〜夜、私がいる時に産卵が多いです。近づくと、フンッと鼻を鳴らすので、見ていては欲しいけど、遠くからにして欲しいみたいです。終わりました。お腹空いてます。デカはあちこちウロウロ。まだしばらくかかりそうです。最終日
GWといえば♀クサズの誕生日です。亀吉1996.4.29.27歳デカ1994.5.1.29歳ついでに計算しておくと、蔵六1989.2.13.34歳こぶ2005.10.23.(2007.10.23.)17歳すでに今年の産卵はスタートしていて、今2回目の大暴れ時期になっています。そろそろヒーターはいらないかな?窓際に移動しようかな?と思っています。デカは相変わらず掘って欲しくないところを掘りまくり、飼い主があちこちにダンボールを敷いてまわっています。歩きながらこちらをチラッと見たり、立ち止まったり、話しかけると、キラキラした目でじっとこちらを見ています。何か手伝えたらよいのに、と思わせるキラキラ、ため息。空飛ぶ後ろ姿。亀吉はとにかく構って欲しくて、時々面倒な亀になっています。また来たの?ため息。呼んでいないの...GW2023
更新しないうちに2023年になり、2月も半分過ぎようとしています。冬になり、亀達は暖房でぬくぬく元気に過ごしています。例年、冬は電気代が高くなるのですが、今年は猛烈に高くなっていて飼い主は青くなっています。使用量は変わらないのになあ。久しぶりに体重測定です。亀吉1485gデカ1389gこぶ922g蔵六223gしいたけ栽培中結構立派なしいたけができています。すでに18個収穫。Lifegoesonあたたかい春がやってきますように感謝の気持ちが届きますように2023年2月体重測定
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。我が家では亀吉が先月後半に、毎日ポロポロと、たぶん7個くらい卵を産んで、落ち着いています。そして誕生日。亀吉とデカが歳をとりました。亀吉1996.4.29.26歳デカ1994.5.1.28歳蔵六1989.2.13.33歳こぶ2005.10.23.(2007.10.23.)16歳ついこの前亀吉が成人式だと思っていたのに、すでにアラサー、若いと思っていたこぶも16歳、我が家に来てから14年が過ぎていました。クサガメの寿命は30年くらいと思っていましたが、蔵六もまだまだ元気いっぱいです。あとは飼い主が亀達のお世話がしっかりできるように元気でいないといけませんね。水換え前で水汚いですがデカと亀吉が一緒にいるところを撮っていると亀吉がすぐ反応寄ってきてフレームアウト手を出せば乗...GW2022
昨日朝、デカがようやく産卵しました。デカは朝方産卵が多く、今回も飼い主の出勤前に和室で産み始めていて、気になりつつ仕事に行き、帰ってきたら大きめ卵が8個も落ちていて、爆食亀になっていました。こんなに入っていたらご飯食べられないね、デカ。こぶが夜、ご飯に出てくると、姉さんたちも慌てて出てきて、亀の行列になって面白いです。でも、面白いだけでは済まなくて、、、こぶのご飯を横取りするし、ご飯を食べたこぶの口を噛もうとするし。こぶも興奮して、姉さんを噛もうとするし。あなたたちは朝食べたでしょう?こぶは朝食べてないでしょう?と言ったところで聞くはずもなく。共食いだけはやめてください。でも、そんなふうにワラワラ、アタフタしている亀達がとても愛おしく、無関心なようでいて、実はお互いをよく見ていたりすることに感心したりして、やめ...ようやく
まだまだと思っていたらあっという間に桜が満開になりました。いつもの道が急にピンクに色付いて、なんとなくウキウキします。冬に葉が落ちて枯れ木になった山椒も、ようやく緑の芽を出してくれて一安心。今年も蝶が来ますように。亀吉は一昨日ひとつ、昨日ふたつ、今朝ふたつ、その後ひとつ、衣装ケース周りで産卵しました。ぱらぱらテキトーに産み落とす感じが亀吉らしく、ひとつ産むたびに、お腹空いたアピールも忘れず。衣装ケースの中と外で遠慮なくバリバリ掘るので、こぶもデカも大迷惑を被っています。絶対確信犯。ひとり静かには頑張れないタイプ。デカは夜から朝まで、段ボールにこもっていて、1日に何回か衣装ケースに戻っているようです。真っ暗でも迷わない不思議。こちらは黙々と頑張る派。隣の部屋にいてもバリバリ力強く段ボールを掘る音が聞こえてきます。...桜満開花粉大量
3月も終わりに近づいて来ました。あまり変わり映えのない毎日ですが、変わったことがひとつ。17年目になった車を買い替えました。車選びは楽しいという方が大半かと思いますが、興味と予算のない私には苦行でしかなく(笑)、これ以上探すのは無理、、、と思って入った中古車屋さんで無事決定。心底ほっとしました。私が知らない間に、車には鍵がなくなっていて、エンジン始動もボタン操作。毎回アタフタしてしまいます。昨日は車にブレーキをしっかり踏んでくださいと怒られたし、キーのバッテリーが少なくなりましたと注意されました。なんだか凄いなあと思っている私は時代遅れなのでしょうけれど、この車を買い替える頃にはフル電気自動車が自動運転で走るようになっているのかもしれないなあと。亀は運転必要ないから良いね。でも産卵は大変そう。昨日から2亀揃って...桜が先か卵が先か
カメのごちそうパンに食いつく2亀亀吉嬉しそうデカそんなに大きくないよーと言うのに、全力で最大限大きく口を開けるデカどんなに小さなご飯でも、この開けっぷり。亀のおやつ今は色々な種類が販売されていますね。亀飼育者が増えているのだなと思うと嬉しいです。うちの亀はこれが一番好きです。エビ味と魚味。決してグルメではないと思う亀吉も、食べない亀のご飯やおやつがあります。亀にも味覚、好き嫌いがあると思うと面白くて、つい色々な餌を買ってしまいます。亀パンが好き
3月7日デカが亀ホイホイで4個産卵。朝から爆食亀になっていました。2週間以上食べていなかったので、少し多めにご飯をあげてから、飼い主がリビングでボーっと座っていると、いつのまにかすぐ後ろにデカが立っていて、キラキラキラキラ目を輝かせながら私を見上げています。あまりの可愛さに声にならない声を上げ、ギュッと抱きしめたくなる気持ちを抑え、そっと手を出すと、なんの躊躇いもなくデカが手に乗ってきて、持ち上げてもキラキラキラキラ見つめるばかり。なんて幸せなんだろうとしみじみ思った飼い主です。ただ追加でご飯が欲しいだけなのですけれどね。わかっています。でも、ほんの少し、私のことが好きなんじゃないかと、思ってみることはそんなに罪ではないはず。亀ホイホイは中の段ボールがボロボロになり、一度交換しました。左右の足の動きがわかります...キラキラ、キラ
3月に入り寒さも少しずつ和らいできました。毎年、春が近いなあと思うのは…朝から鼻水とくしゃみが出る朝からデカが和室に向かうこの2つ。2週間くらい前から鼻がむずむずし始め、デカが和室に出かけるようになりました。デカは食べずに、和室に通って掘る毎日ですが、亀吉は数日量は減ったものの、食べながら暴れて他の亀に迷惑をかけ続け、昨日衣装ケースの中に二つ卵を産みました。二つ産んだあと、当然ご飯くれるでしょう?のドヤ顔。亀吉は亀吉だなあと笑ってしまいました。デカ、いつもは紙ゴミの袋を掘って、部屋の隅に丸めて置いてあるジュータンを足がかりにして産むのですが、今回は私の作った段ボール箱の中をずっと掘っています。通称亀ホイホイ。大きな段ボール箱の中に穴を開けた小さめの箱を入れてあります。今までは使ってくれませんでしたが、今回は気に...春
2022年新しい年を迎えました。今年もポツポツ投稿できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。亀達は元気に年越ししました。デカが食欲にムラがあり、少し心配しています。亀吉とこぶ、蔵六は相変わらずです。以前は毎月測定していましたが、、、とりあえず一年一度はしましょうかと新年体重測定を。亀吉1484gデカ1408g蔵六230gこぶ904gこぶが、、、太り過ぎ。フルーツを食べたがるのでつい。時々出てこなくなるのでつい。800g台になるようにしないと。昨年、折角コロナが落ち着いてきて、今年はイベントや旅行も普通にできるようになるかと思っていたのに、オミクロン株が凄い勢いになっています。コロナ以前の毎日に戻るまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、2022年、皆様、亀様、健康で、平穏な一年になりますように。2022年体重測定
ブログ放置していましたが、亀達元気に暖房下越冬しています。最近は写真も撮らないし、イベントごともしないけれど、人間の夕飯や掃除はサボることは多々ありますが、亀達のお世話だけはきちんとしている、そんな自分をすごい!と自分で褒めながら、水換えに励んでいます。写真は撮らなくても、亀達の可愛さは少しも褪せず、、、まあ、よく飽きないものだと思っています。その分亀達が私に慣れたり、心を開いてくれたかといえば疑問ですが、一方通行でも全然構わない、不思議ですね、亀の魅力。昨年に続いて、コロナで窮屈なことも沢山ありましたが、これから来年、来年度、以前の日常が戻ってくることを願いつつ、あと少し今年中に片付けるべき仕事に励みます。何があっても変わらない、亀達との生活、永遠に!!最近の写真がないので、9月の亀吉の産卵風景を。追伸、とい...今年も終わりに近いています
亀ラックをシートで覆って、ようやく冬支度完了。11月もあと少し。今年最後の月を迎えようとしています。亀達は暖房を使っていますが、人はまだ。マンションって暖かいです。亀達のラックから漏れる暖気で十分。我が家は亀ファーストですからね、笑。ヒーターを入れだすと、亀水の交換、掃除がとても面倒になります。だから冬は嫌い。夏の水換えは簡単だし、触れる水も気持ち良いですよね。水の生き物のお世話は大変、とわかっているのに、なぜかまた水の生き物が増えてしまいました。ちょうど亀ラックに収まったので良かったけれど。ザリガニって亀より水を汚しますね。私が餌を色々とあげるせいかもしれませんが。。。臭いと言われていたけれど、きれいにしていれば臭くはないです。亀と一緒。寒くなっても、私を見ると朝から勢いよく飛び出してくる亀吉。呼ばなく...人は暖房なし
亀達、ヒーターを入れ、ラック周りを覆って、なんとなく、冬支度が終わりました。今年の冬ラック、ザリィさんも一緒です。ザリィさん、11月1日に脱皮をして、その後爆食、ここ数日食べなくて、寒さのせいか?具合が悪いのか?心配していたら、また今朝脱皮していました。無事で良かった。脱皮前に過剰に構って申し訳なかったです。そんなに早く脱皮するものだったとは。まだ、このタイミングがよくわかりません。亀を飼い始めたときも、色々なことがわからず、毎日アタフタ、あれこれ心配したり、あれこれ余計なお世話をしたり、きっとものすごくストレスを与えていたことと思います。そんな飼い主に負けず、元気に成長してくれた亀達に感謝です。ヒーター入れるの遅いわよ。寒かったじゃない?冬支度なんとなく完了
急に気温が下がり、慌てて亀ラックを窓際から部屋の奥に移動しました。ラック移動直後は、亀達、衣装ケースの場所、方向がわからなくなるようです。目で見て、部屋の中の衣装ケースの場所を確認しているわけではなく、方向を覚えているようです。だから暗闇でも迷わないのですね。移動後、こぶは衣装ケースから出すと必ず以前ラックのあった場所に帰ってしまいます。何もない窓際でひたすらウロウロ。飼い主が衣装ケースに戻すまで帰れずにいます。1週間くらいは迷っていることが多いです。デカは迷うものの、自力で衣装ケースに帰るし、数回迷えばそれ以降は真っ直ぐ衣装ケースに帰れます。亀吉は私がラックを移動しているときに必ず一緒にウロウロ、邪魔をしながら見ているせいか、迷うところを見たことがなく、きちんと理解、修正しているんだなと思っていました。...移動
11月になりました。亀達冬支度をしていません。この三連休も暖かい日が続いて、まだ良いかな?と先延ばしにしています。そろそろ亀ラック大移動をしなくては。亀達元気で、食欲もモリモリです。食欲のわりに今年は産卵が少なく、まだこれから産むかも?と思って見ています。9月の台風の日に大雨の中、道路でハサミを振り上げ、仁王立ちしているザリガニに遭遇。なぜ?ここにいるの?あなた??周りは住宅街。川も田んぼもなくて、このままだと車に轢かれるだろうな、と仕方なく拾いました。正直、あまり好きではない生き物でした。ハサミは怖いし、あーあ。拾ったからには長生きさせねば。朝一番にザリガニの安否を確認するのが日課になりました。全然慣れなくて、姿をほぼ見せてくれませんが、あれこれ調べて、試行錯誤しているうちに、すっかり可愛くなってしまい...拾いました