chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仏教ねえさんの灯点し頃の骨休め https://buddhistwoman.hatenablog.com/

仏教・仏像・寺社仏閣・仏陀の言葉・瞑想・ヨガ・写経・写仏・お寺検定・講演会や本の感想。

仏教に関わることについてなんでも記録しています。京都・奈良・大阪を中心に、お寺巡り中。

仏教ねえさん
フォロー
住所
大阪府
出身
愛知県
ブログ村参加

2013/06/09

arrow_drop_down
  • 【お城めぐり】有岡城跡/播磨灘物語

    仏教ねえさん的お城めぐり<1>有岡城跡 伊丹にある、荒木村重ゆかりの荒村寺。 こちらで、坐禅会をしたあとに、立ち寄りました。 buddhistwoman.hatenablog.com 有岡城跡/伊丹市ホームページ 有岡城は、荒木村重が黒田官兵衛を幽閉したお城です。大河ドラマ「軍師官兵衛」22話 有岡最後の日は、印象的でした。官兵衛が幽閉された地下牢は跡形もありません。 軍師官兵衛をもう一度観たくなりました。 JR伊丹駅からすぐ。ほんとうにすぐ。めっちゃすぐ。 階段をのぼるとこの風景。 礎石が残ってます。 kotobank.jp 2箇所残ってました。 この石垣は、どこの部分だったのでしょうか。 …

  • 【坐禅】新年初めの坐禅/荒村寺

    荒村寺さんの坐禅会に参加してきました。 坐禅会(座禅会) 2回目の参加のため、坐禅指導はご遠慮させていただき、長めに坐らせていただきました。 以下、感想。 腰がふらふらする。 坐禅は男性のものかもしれない。とふとおもう。 これまで出会ったご住職の座り姿は、腰が安定しているように見えた気がする。坐禅をしている女性で腰が安定している有名な方いらっしゃるのかしら。 腰がすわるとはどういうことなのか。と疑問がわき出る。下半身が安定していること。という言葉ではなく、体の実感として知りたい。 手足が冷たい。 ところどころ集中できたときがあった。その時は、ふんわりと手足に温もりが復活。集中が途切れると温もり…

  • あけましておめでとうございます。

    2019年元旦は、昼までゴロゴロ。普段は見ないバラエティ番組を見つつ、大掃除の続きをしました。 年越しは人生で初めて除夜の鐘をつきました。 ちょっと写真変。 たくさん人がいてあたりはざわざわしていますが、鐘の音色の厳かでとても心地よく感じます。なんとかうまく音が出たので、ホッとしました。よい経験をさせていただき、幸先がよい。 初めてうかがったお寺さんでしたので、昼間にも参拝できそうならば、おうかがいしようと思います。 なかなか今年の抱負も思い浮かばず、ちんたらしておりますが、立てた抱負を見直すことをしたりしなかったりなので、のんびり考えます。 とはいえ、やりたいことはたくさんあるし、リストを書…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、仏教ねえさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
仏教ねえさんさん
ブログタイトル
仏教ねえさんの灯点し頃の骨休め
フォロー
仏教ねえさんの灯点し頃の骨休め

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用