chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマンが株や節約で小金持ちになる http://blog.livedoor.jp/bloggate/

家計管理や投資、お金に関することを書きたいと思います。

2017年12月に資産額が住宅ローンを越えました。 2023年1月に住宅ローンを完済しました。

ニック
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/01

arrow_drop_down
  • フィッシング詐欺の影響

    先日、フィッシングメールでログインしてしまい、アマゾンの不正利用メールが届きました。これはただの嘘メールだっのでよかったです。不安になったことから同じパスワードにしていたものは全て変更しましたが本日はInstagramを開くと不正なアクセスの疑いという画面が出

  • お金を持っていないと思われるのはダメなのでしょうか

    見栄をはるという言葉がありますがお金に関して言えば私はあまりそのようなことはしないタイプのように思います。よく家族は車を買い換えていないのはあそこの家と我が家だけだと言ってきます。それと同時にお金がないと思われていると言っています。お金がないと思

  • アマゾンで不正利用

    先日フィッシング詐欺にあいかけたのですが、念のためパスワードを使い回しているサイトのパスワードを全て変更しました。そのうちの一つにアマゾンもあったので同様にパスワードを変更しました。その翌日にメールでアマゾンの不正利用のメールが届きました。フ

  • フィッシング詐欺に騙された

    先日メールにETCのサイトに長期間ログインしていないので一度ログインしてくださいというメールがきました。確かに長期間ログインしていなかったのと迷惑メールにも入っていなかったのでメールのリンクからログインすると更に個人確認するために情報を入力してくださいと

  • 子どもの習い事について

    子どもの習い事について妻と話していたのですが家の近所の人は2個~5個くらいの習い事をしているそうです。5個も習い事をしていると毎日何かをしている状態なのでちょっと多い気がしますし、子どもは大忙しだと思います。我が家では上の子は小学校の時に3個習ってい

  • 月のお菓子代ってどれくらいなんだろう

    今年に入りいろんな物が値上がりしていますがその一つにお菓子も値上がりしていると思います。普段の食費だったり生活費などの管理は妻がしていますが最近の食品の値上がりが気になったのでどれくらい上がったか会話する機会がありました。その会話の中で食費にお菓

  • 今月の塾代はようやく安定

    塾に入って3ヶ月が経ちましたが2ヶ月連続で基本の料金より高い支払いをしてきました。そして今月ようやく基本料金である約27000円でした。これで夏期講習が始まるまではこの金額でいけそうなので少し安心です。夏期講習になるとまた塾代が上がると思いま

  • 【株】アクシージアが急回復

    先月末頃にアクシージアを購入しそこから大きな下落をしていました。アメリカの下落と中国のロックダウンが影響したものだと思います。一時期は10%を越えるマイナスになっていましたがここにきてプラスになるところまで回復しました。新規で株主優待を発表し

  • 今年の固定資産税も残り半分に

    4月に今年の固定資産税の支払書が届きました。通常は一括で払うか4期に分けて払うかを自分で選べますが私は1期ずつ支払いをしています。正直なところ面倒ではありますがnanacoでの支払いは一回5万円までなのとnanacoにチャージしてポイントが付くのが月に3万円

  • 死亡保険の金額について

    現在、死亡保険に加入していますが来年に住宅ローンを返済するため金融資産が大きく減ることになるので不足しないか検討する必要があります。死亡保険は家族が生活に困らないだけの金額を保証額に設定するべきだと考えており、裕福になるくらいの金額は不要だと思ってい

  • 1ヶ月の生活費の比率

    生活費を節約する上で何に何円使っているかを把握することは重要だと思います。我が家の場合では住宅ローンが全体の20%、食費が18%、教育費が20%と大きな比率になっています。次に短期積立として10%程予定しています。これは毎月使うわけではないですが

  • 住宅ローンの一括返済の資金について

    住宅ローン減税が今年で終わるので来年早々に一括で住宅ローンを返済しようとしています。繰上返済は1万円単位なので厳密には1万円未満は残るので来年1月が最後の返済になる予定です。その資金が約1500万円でローン返済の口座に資金移動する必要があります。

  • 楽天モバイルで1GB以下は難しい

    先日楽天モバイルが1GB以下の0円を廃止するというニュースを見ました。私の場合は今月から無料期間が終わりお金が発生します。しかし、楽天モバイルが1GB以下は0円なので今月はそれをチャレンジしています。現時点で0.5GBを下回っているので順調のようですがかな

  • 自動車税の支払いで少しお得な気分に

    普段の税金の支払いはnanacoでしており、nanacoにクレジットカードでチャージしているので1.2%のポイントが付いてきます。我が家の自動車は13年を経過しており、自動車税は51700円でnanacoで支払うには50000円と1700円の2回に分けて支払う必要があります。しかし、2

  • 【株】株の評価額がどんどん下がる

    今月に入り市場全体が下がっているのもありますが保有株の下げが酷い状態になっています。4月末の段階では昨年末比でわずかなマイナスでしたが今や30万円近くまでマイナスが広がっています。本日も原因はわからないですが2銘柄が5%近く下げており苦しい状況が

  • 今後の大きな出費について

    今の資産状況として仕事をすぐに辞めてもある程度の期間は生活できるだけの資産があります。しかし、今後の大きな出費を考えたときに状況は変わってきます。まず今後の将来の出費として来年に住宅ローンで1500万円必要です。次に車の購入も生涯で考えたとき

  • 家のネット環境を変更する

    現在の自宅のネット環境はポケットWi-Fiを使用しており、月3800円程の料金を払っています。使用しているポケットWi-Fiは3日間で10ギガを使用すると翌日の18時~26時まで通信制限がかかります。今までも通信制限がかかることはありましたが何とか使用でき

  • 早期リタイアは厳しい

    毎年どれくらい貯金ができそうか60歳まで予定を立てていますが、今の予定では60歳で引退は難しいかもしれません。今の時代は65歳、70歳まで働く人も多いと思いますが今の気持ちとしては早く引退できるなら引退したいという思いです。60歳で引退するとなる

  • 次は自動車税の支払い

    固定資産税の支払いが来たと思ったら次は自動車税の支払いがやってきました。支払い額は51700円でした。車は13年経過しているので通常より支払い額は高くなっていますが、車は快適に乗れているためまだ乗り換える気にはなれません。13年経過する前に乗り換える人

  • 固定資産税の支払い

    今年も固定資産税の支払いの時期がやってきました。固定資産税は徐々に金額が下がっていくと思っていましたが今年の金額は増えていました。それは路線価で土地の価格を見ていると年々上昇しており、その影響を受けているように思います。土地の値段が上がること

  • 【株】4月に購入した銘柄が下落中

    4月末に購入したアクシージアが本日大きく下げています。購入したタイミングでかなり調整していたのですが本日は更に下げています。本日は市場全体が大きく下げているので仕方ありませんが購入タイミングの難しさを改めて感じています。それでも5月中に反発を期待

  • 株主優待で出費を抑える

    ゴールデンウィーク序盤は雨が多く近場で過ごすことが多かったのですが外食も多かったです。ゴールデンウィークなのである程度の出費は仕方ないと思っていますが食事代を株主優待で支払ったので食事代については出費は少なかったです。優待で使用した金額は8千円程

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニックさん
ブログタイトル
サラリーマンが株や節約で小金持ちになる
フォロー
サラリーマンが株や節約で小金持ちになる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用